LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400 のクチコミ掲示板

2016年 3月10日 発売

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

  • ライカの厳しい光学基準をクリアした、マイクロフォーサーズマウントでは初(※発売時点)の最大800mm超望遠ズームライカDGレンズ。
  • 200-800mmの超望遠ズームにより、近づけない野生動物や野鳥、スポーツ撮影などに加え、マクロ撮影(最大撮影倍率0.5倍)にも対応する。
  • 超望遠レンズながら、手ブレ補正(POWER O.I.S.)を搭載し、1kg以下の軽量さと全長約172mm(最大径83mm)の小型サイズを実現。また、防じん防滴仕様を採用。
最安価格(税込):

¥159,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥165,393

eightloop plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥95,800 (9製品)


価格帯:¥159,800¥165,393 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:100〜400mm 最大径x長さ:83x171.5mm 重量:985g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の中古価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の買取価格
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のスペック・仕様
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のレビュー
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のクチコミ
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の画像・動画
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のピックアップリスト
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオークション

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400パナソニック

最安価格(税込):¥159,800 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 3月10日

  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の中古価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の買取価格
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のスペック・仕様
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のレビュー
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のクチコミ
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の画像・動画
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のピックアップリスト
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400 のクチコミ掲示板

(3734件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400」のクチコミ掲示板に
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400を新規書き込みLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信20

お気に入りに追加

標準

急な値上がりですね。

2021/02/06 14:04(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

クチコミ投稿数:263件
機種不明

これはレンタルしたレンズにTC1.4をつけました。

こんにちは。
パナのG8を使っているものです。
飛行機や鳥などの撮影に、いずれこの100-400を購入したいと思っていましたが、
急な値上がりにショックを受けています。
コロナ禍のために、ただいま撮影自粛中で、もう少し動けるようになったらと思っていました。
キャッシュバックキャンペーン中に買ったらよかったのでしょうね。

愚痴を申し上げ失礼しました。


書込番号:23949823

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1288件

2021/02/06 15:00(1年以上前)

>cooking mammaさん

価格コムで考えると最安値の店舗から売れたことで、価格の高い店舗が上位になったのではと思います。

最安値だったショップも18万台ですが、今見たら他のショップが15万台で1位になってるので、近々下がる可能性もあると思いますので購入を考えてるならチェックしたら良いと思いますよ。

書込番号:23949941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件

2021/02/06 16:18(1年以上前)

>with Photoさん
回答ありがとうございます。
そうなんですね。各お店を注視することにします。
撮影に動けない時が続くので、高額なレンズを買うのは躊躇われます。うまくタイミングが合うといいのですが。

書込番号:23950081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4858件Goodアンサー獲得:337件

2021/02/06 22:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ほんと、急に値上がりましたね。
ちなみに私は、2〜3ヶ月前にキタムラ中古でAB品を101300円で入手しました。
他店より取り寄せたのですが、A品と思える程の良品でした。
今もキタムラ中古ですとAB品は現時点で101300円であります。

下河原からBランの離陸機は超望遠が要りますね。結構遠いですし(^^;
私はまだ使い始めて間がないので、多くは使用していませんが、
このレンズで、デジタルテレコンを使うと1600oになりますので、
流石にいつもとは違う面白さがありますよ。
是非入手されればと思います。

書込番号:23950876

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:263件

2021/02/07 00:52(1年以上前)

>sweet-dさん
こんばんは。
コメントをありがとうございます。
超望遠で撮った飛行機、格好いいですね。鳥さんもばっちりですね。
私が貼った写真はライカ50-200にtc1.4なので、換算560mm。伊丹空港のあのロケーションからだと全然足りないですね。
他の空港で使う場面は少ないのかも知れませんが。中古で手に入れたとのことですが、良いレンズを購入されたようで良かったですね。選択肢に入れてみたいと思います。

ただオリンパスの100-400って、テレコンもついているとのこと。パナのこのレンズとの価格差が大きいので、
オリンパスもありかなと思うこの頃です。

書込番号:23951097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2021/02/07 16:59(1年以上前)

機種不明

560mm 手持ち

>cooking mammaさん

オリンパスのM.ZUIKO DIGITAL 100-400mm f5.0-6.3 ISを利用しています。

以前は限られたプロレンズしか純正のテレコンMC-14, MC-20は接続しませんでしたが、今回の100-400も利用可です。

しかし別途購入する必要があります(150-400 F4は内臓テレコン×1.25が付いていますが)。
わたしはFOTOPUSポイント利用してMC-14安く手に入れました。

手振れ補正が強力で満足しています。

書込番号:23952271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件

2021/02/07 20:46(1年以上前)

>ソンマーイさん
こんばんは。コメントありがとうございます。
560mmのお月様、とってもきれいですね。
テレコンは別売りなんですね。でもプロレンズと共通は良いですね。
カメラ店に行って、どちらのレンズが使いやすいか試してみたいと思います。

三人の方が回答くださり、それぞれに役に立ったのでgoodアンサーはお三人を選ばせていただきました。
ありがとうございました。

書込番号:23952789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件

2021/02/07 20:48(1年以上前)

>with Photoさん
>sweet-dさん
>ソンマーイさん
Good アンサーの選び方がよくわからずに失礼しています。
少々お待ちくださいませ。

書込番号:23952797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:12件

2021/02/08 10:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

cooking mammaさん、こんにちは。

キャッシュバックキャンペーンの購入期間が2/14までということで、
駆け込み需要で安いお店が出たらすぐ売れてしまうのか、乱高下の様相ですね(^^;

パナのボディで使うなら、やはりパナライカ100-400はおすすめだと思います。
オリの100-400は、手振れ補正が少し弱いので、
私の所有するG9で使うと、テレ端で小鳥を狙うような場合にファインダー像が少しふらふらするのが気になります。
その点、パナライカ100-400だと超望遠とは思えないほどにピタッととまって見えます。
写り自体は両者にそれほど差は感じません。
パナライカの方が少しコンパクトで軽い点が、私は気に入っています。
ただ、純正フードが別売りで高いってとこがマイナスですね^^;
店頭で試せるならそれが一番いいと思います^^

余談ですが、Goodアンサーは、スレを立てる時に書き込み分類を「質問」にしないと選べないのではなかったでしょうか。
早くコロナが収まって、思う存分撮影に出かけられるようになるといいですね。

作例は、ノートリミング・撮って出しです。四枚目に鳥はいません(笑)

書込番号:23953751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件

2021/02/08 13:31(1年以上前)

>森のエナガさん
こんにちは。
コメントをありがとうございます。
パナのキャッシュバックキャンペーンの期日が迫っているとのこと、ありがとうございます。
大体はわかっていたのですが、正確に知らなかったので納得しました。
パナのカメラならライカ推しをありがとうございます。
作例はオリンパスレンズですよね。とってもきれいに撮れていますね!
どちらにせよ、カメラ店で試させてもらいますね。

Good アンサーのこと、了解しました。

早く自由に出掛けられるようになったらと思います。

書込番号:23953994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:12件

2021/02/08 13:42(1年以上前)

cooking mammaさん、お返事をありがとうございます。
作例は全てパナライカの100-400です。
Exifにレンズ名が出ないのを失念していて失礼しました。

書込番号:23954012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件

2021/02/08 17:19(1年以上前)

>森のエナガさん
お知らせくださり、ありがとうございます。
作例はパナライカ100-400のこと。とってもきれいに撮れていますね。
こちらの方が軽いですしね。

カメラ店に行ってみます。どうもありがとうございました。

書込番号:23954263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3191件Goodアンサー獲得:22件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2021/02/09 19:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

水を飲みに来たヒレンジャク

ナナカマドを食べに来たヒレンジャク

月齢16.2くらいのお月様

>cooking mammaさん
森のエナガさんも書いていますが、G9にはパナの100-400mmが無難な組み合わせだと思います。
パナ機では他社のレンズだとDFDが一部しか使えないため、AFのスピードや精度が変わったり、
連写速度H以上にすると制約が出てくるためです。
特に高速連写(SH1、SH2)はパナレンズじゃないと思うように使えなかったという記憶があります。
(OLYMPUSのM.300mmF4+MC-14をG9に付けて撮影したときに気がついた)
野鳥撮影もするとのことですから、そういった点も考慮する必要があると思います。

お話しついでですが、G9+100-400mmの作例をアップしておきますね。
全てカメラ撮って出しのjpeg、手持ち撮影です。
1、2枚目はヒレンジャクです。(18cmくらい、比較的近くで撮影)
3枚目のお月様はカメラの設定をあれこれ変更、EXテレコンMで撮影。

書込番号:23956230

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:263件

2021/02/09 21:36(1年以上前)

>スモールまんぼうさん
こんばんは。
詳しくありがとうございます。G9にはパナライカ100-400が一択とのこと。
望遠レンズですから、同じメーカーがよいでしょうね。
ただ私はG8なのですが、G8で大丈夫でしょうか?
G9の重さに耐える自信がなくて、買い替えるつもりがないのです。

美しい作例をありがとうございました。
特に2枚目のヒレンジャク、赤い実のワンポイントや後ろボケの色の美しさも素晴らしいですね。
飛行機撮影も鳥さん撮影も初心者です。撮影を楽しみにしています。

書込番号:23956484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:12件

2021/02/10 08:40(1年以上前)

機種不明

昨年撮影のヒレンジャク(カメラマン蜜でした^^)

cooking mammaさん、おはようございます。

私も最初はG8とパナ100-400をセットで購入して使っていました。
全く問題ないです。
G8はコンパクトでありながらグリップ深めでホールドしやすいしいいカメラでしたが、
G9が出て、ここにご登場のスモールまんぼうさんの作例を見て衝動的に買い換えてしまいました。
でも、スモールまんぼうさんの腕がよかったのであって、私が買い換えてもあんまり変わらなかったかも^^;

別スレ・別機種の話題ですみませんが、その後X-T30は購入されてそちらも楽しんでおられますか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029693/SortID=23665525/#tab
同じフジとパナ使いということで勝手に親近感を憶えています^^


●スモールまんぼうさん
いつもながら素敵な画像に惚れ惚れします。
私は最近は週に1回鳥見に行けるかどうかのペースになっていてありふれた鳥さんばかりですが、
それでも気晴らしになりぼちぼち楽しんでいます^^


※作例は昨年撮影したレンジャクですが、G9とオリ300mmで撮っています。

書込番号:23957033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:12件

2021/02/10 09:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

cooking mammaさん

連投すみません。
先ほどは、レンジャクの画像探したら別レンズでの撮影でしたので、
取り急ぎ、購入したばかりのころ撮ったG8とパナ100-400の画像はっておきます。

書込番号:23957079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3191件Goodアンサー獲得:22件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2021/02/10 09:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

まだ下手だった頃の写真ですが・・・

せっせと撮って練習していました

怒り顔に写ってしまった・・・シマエナガ

レンズの手ぶれ補正のみでも手持ちでOK

>cooking mammaさん
お返事をありがとうございます。

>ただ私はG8なのですが、G8で大丈夫でしょうか?
初めにアップしていた写真のカメラを見間違っていました。
失礼致しました。
パナの100-400mmとG8の組み合わせは問題ありません。
私はG8の使用経験はありませんが、先に書いたパナ機共通の注意点はG8にもある事だけ
頭の隅に入れて置いてください。(他社レンズ使用時)

G8は手ぶれ補正もDual I.S.2ですし、望遠域(140mmまで)はG9よりは少し弱いですが
超望遠域だと差が狭まっている可能性があります。
使用していて不満が出ない限りは、G8を使い続けていても大丈夫だと思います。
私は昔、GH4+パナの100-400mmから野鳥撮影を始めました。
GH4はボディ内手ブレ補正が無いモデルで、レンズの手ぶれ補正頼みでしたが
普通に撮影出来ましたよ。
参考までにGH4で撮影していた頃の写真をアップしておきます。
こちらもカメラ撮って出しのjpeg、手持ち撮影です。
(他機種含めて大量の写真があって、良い写真が見つけられませんでした(^_^ゞ)

>G9の重さに耐える自信がなくて、買い替えるつもりがないのです。
400gくらい差があったでしょうか。
G9は大きくて重いと言われていますが、体に近い部分が重くなるため
数字よりは重く感じません。
使っているうちに重さには慣れます。(^_^ゞ
(E-M1MarkIII+M.300mmF4+MC-14の方がメッチャ重いです)
もし、G8を使っていて、AFオンリーよりAF+MFでピントの微調整をした方が
写りが良いケースが多いと感じた場合に、G9を検討しても良いと思います。
私はGH4の頃に微妙にピン甘写真が多く、大人しくしている場合はAF+MFで
ピント調整をして撮っていました。
GH5が発売されて入れ替えたのですが、微調整をする頻度が大幅に減りました。
(G9はGH5のシャッターフィーリングが気に入らず、追加購入しています)

>特に2枚目のヒレンジャク、赤い実のワンポイントや後ろボケの色の美しさも素晴らしいですね。
ありがとうございます。
背景は実はマンションなのですよ。(^_^ゞ
ヒレンジャクとマンションとの間に道路があったおかげで、上手いことボケてくれました。

>飛行機撮影も鳥さん撮影も初心者です。撮影を楽しみにしています。
コロナ禍が早く終息して、気兼ねなく撮影出来る状態になって欲しいですよね。
私も車が使える日か歩いて行ける場所での撮影が中心となっていて、
道内の遠征は控えています。(>_<)

書込番号:23957104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3191件Goodアンサー獲得:22件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2021/02/10 10:54(1年以上前)

>森のエナガさん
ども、お久しぶりです。
先の投稿時、すれ違いになってしまいましたね。(^_^ゞ

>私は最近は週に1回鳥見に行けるかどうかのペースになっていてありふれた鳥さんばかりですが、
コロナ禍ということもあって・・・ですよね。
私も週に1〜2回鳥見に行けるかどうかでした。(お天気に阻まれる事が多かったかも)
夫が週2回のテレワークをしているため、お天気が良い時はチョロッと出掛ける機会が
少し増えた感じでしょうか。

>それでも気晴らしになりぼちぼち楽しんでいます^^
何かに夢中になれる時間があると、気分的にも随分違いますよね。
鳥見は運動にもなるので、三密を避けながら楽しんでくださいね。

>作例は昨年撮影したレンジャクですが、G9とオリ300mmで撮っています。
写真を先に拝見したときレンズが違うなぁ〜と思いました。
やっぱりM.300mmF4でしたか。(後からコメントを見て気がつく)
単焦点レンズの写りって独特ですよね。(これぞ、レンズ沼!)
今シーズンはトラツグミを撮る機会が多かったので、珍しくテレコンを外して撮影しましたが
開放でもキレッキレでビックリしました。(^_^ゞ
初めのうちは普段の設定で絞りがF6.3で撮るという、大失敗をやらかしてました。(^_^;;;

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000846728/SortID=23949823/ImageID=3506366/
キッチリ撮れていますね。
しかも購入した手の頃で・・・ですよね。凄いなぁ。
私が購入した手の頃の写真は、見事な外しっぷりでしたよ。(^_^;;;

余談ですが・・・只今、「写真作例 色いろいろ」(書込番号:23932458)のスレ主をしています。
宜しければ遊びに来てくださいね。(^_^ゞ



>cooking mammaさん
森のエナガさんの話よりG8+100-400mmの組み合わせも問題ないそうなので、
選択肢の1つにしてみてください。
ちなみに・・・パナの200mmF2.8+2倍テレコンも換算800mmになりますが、
2倍テレコンを付けた事による画質劣化が起き、手ぶれ補正もテレコンなしより弱くなります。
手始めに使うならパナの100-400mmが価格的、使い回し的に良いと思います。
(パナの100-300mmより確実にこのレンズの方が解像は上です)

あ・・・そうそう。
もし、パナの100-400mmを購入する場合は、別売りのレンズフードも購入した方が
良いと思います。(高いけど)
内蔵のレンズフードは引っ張るだけでロック出来ないので、保護フィルターを
使わないと前玉を傷つける恐れがあるため、前玉保護にも役立ちます。
なお、保護フィルターも良い商品を使わないと画質低下を招くようなのでご注意ください。
(ちなみに私は保護フィルターなし、いつもレンズフードを装着状態です(^_^ゞ)

書込番号:23957207

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:263件

2021/02/13 18:05(1年以上前)

>森のエナガさん
再度のお返事ありがとうございます。
ちょっと家族が集まっていたので、返信遅くなりすみません。

G8で問題ないとのこと。よかったです。

T-X30の時にはありがとうございました。
コロナ禍もあり、ちょっと外出を自粛しているので、撮れない日々が続いています。
G8のサブとして、使える日々が来ることを待ち望んでいます。
またご報告できればと思っています。
ありがとうございました。

書込番号:23964237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件

2021/02/13 18:20(1年以上前)

>スモールまんぼうさん
こんばんは。
返信遅くなり失礼しました。
作例をありがとうございます。手振れ補正がないGH4でも問題なかったとのこと。
お月様きれいに撮れていますね。G8でチャレンジするつもりです。

ライカ50-200もお花を撮るように考えていましたが、45-200 2 Lumix を持っているので、
100-400を選ぼうと思っています。
レンズフードの件もありがとうございました。

「写真作例 色いろいろ」をのぞいてみますね。私も早く投稿できるようになればと思います。
近くの公園もお休み、空港にもなかなか出掛けられない昨今です。コロナ禍の早い収束を願っています。

書込番号:23964277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3191件Goodアンサー獲得:22件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2021/02/13 19:38(1年以上前)

>cooking mammaさん
お返事をありがとうございます。

>お月様きれいに撮れていますね。G8でチャレンジするつもりです。
是非♪
クレーターが目立つのは半月前後、月の出よりある程度昇ってからです。
満月になると光が強くなるため、クレーターが目立たなくなります。
身近な被写体ですが、如何にクレーターと海を綺麗に撮るか?は奥深いです。
私も未だに設定を変えながら撮っています。

>ライカ50-200もお花を撮るように考えていましたが、45-200 2 Lumix を持っているので、
>100-400を選ぼうと思っています。
なるほど。
それでレンタルで試してみたけれど、焦点距離がもう少し欲しかった・・・のですね。
ちなみにパナの100-400mmは最大撮影倍率が35mm換算で0.5倍なので、45-200 2 Lumixとは
また違う望遠マクロ撮影が出来ます。
結構面白いので、鳥撮り中にお花や昆虫を撮影したりします。(^_-)

>「写真作例 色いろいろ」をのぞいてみますね。私も早く投稿できるようになればと思います。
撮影機材、撮影被写体、撮影日等は自由なので、気軽に遊びに来てくださいね。

>近くの公園もお休み、空港にもなかなか出掛けられない昨今です。コロナ禍の早い収束を願っています。
本当に早くコロナ禍が終息して欲しいです。
まずは、三密が回避出来る場所で撮影ネタを見つけて・・・でしょうか。

書込番号:23964450

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

Made in China

2020/08/31 00:01(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

去年入手した個体(SP9~)は日本製で、ズームもそれ以前の個体よりもスムーズに改善されていました。
しかし、先日新品で再入手した個体(XG0~)は中国製に変わっており、ズームがスムーズではありません。
GH5本体も中国製なので、中国製が日本製に劣っているとは思っていませんが、製造国の変更により品質の変化があるものなのかと思います。

映りの方は望遠端まで素晴らしくて手ぶれ補正も良く効き、オリの100-400との比較も気になりますが今の価格なら十分安いと思います。

書込番号:23632620

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/08/31 09:02(1年以上前)

毎年買い替えてる?

書込番号:23632980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11707件Goodアンサー獲得:873件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2020/08/31 09:34(1年以上前)

>インベンション5さん
どうしてもそのように見てしまいがちですが、製造国の変更により品質の変化はありえません。もともとこのレンズは製造個体差が大きい製品でロッドによりズームの繰り出しがスムーズ、スムーズで無い製品があるようで望遠側の引っかかりに付いては使い込むしか無いとおもいます。
どうしてもですと、販売店経由だと仕様ですと返されますので、ルミックス銀座もしくはルミックス大阪に持ち込んでレンタル品と比べての判断になります、ズームの繰り出しの機能を緩めることになりますのでレンズが自重で伸びることになります。今お持ちのレンズは自重では伸びて無いかと、自分は伸びるのが嫌でそのままにしてます。

書込番号:23633016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2020/08/31 13:32(1年以上前)

なるほど、そうなんですね。
使い込んで行くと、ズームが軽くなって来るものでしょうか?
現状ですと、動画撮影中にズーミングはブレブレてできない感じです。
電動ではないし、ズームするときはカットするしかないのかな亜?

それと、程度の良い中古品を漁って何度か買い換えたり比較したりします。
使ってみないと良さは解らないし、個体差もかなりあります。
このレンズなどは評判よりも映りは良いし、個体差があると思います。

書込番号:23633375

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11707件Goodアンサー獲得:873件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2020/08/31 15:42(1年以上前)

>インベンション5さん
動画を撮るなら50-200に1.4か2.0のテレコンですね。後はオリンパスの100-400に期待するか。
あとは個人の責任で直接パナソニックの修理窓口に持ち込んで締め付けをゆるめて自重でレンズが出てるのをよしとするかです。

書込番号:23633544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2020/08/31 17:56(1年以上前)

50-200は完璧に近いレンズで良かったのですが、テレコンは考えていませんでした。

(40-150pro+MC-20を比較対象にしていたのですが、300mm域では100-400Leicaの方が手振れ、画質共に勝っていましたので。)

ルミックス銀座、土日も営業のようなので行ってみようと思います。

自重落下大歓迎です。ぶら下げて歩くことはありませんし。

今、改めてズームしてみると、フードの出し入れでズーミングされてしまう位で重くは無く、何箇所か引っ掛かる感触です。


書込番号:23633740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2020/08/31 21:45(1年以上前)

今や、大学に行っても4年間遊んでばかりの
日本の若者より、目指せファーウェイ入社
とばかり猛勉強している中国の若者のほうが
向上心あります。人口が多いので
ピンキリの差も激しいですが。

書込番号:23634231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:6040件Goodアンサー獲得:198件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2020/11/18 14:19(1年以上前)

「フードの出し入れでズーミングされてしまう位で重くは無く、」って、かなり軽いですね。
私のは重めで、100回くらいぐりぐりしましたが、変わりませんでした。
私は動画でも使うので、もっと軽くしてほしいです。何のためのロックリングなの?と思ってしまいます。
他メーカーのようにトルクを変化できるようにするのがベストです。

このレンズは設計からシグマ製とのうわさもありますし、シグマの中国工場で製造されているのかもしれませんね。
国民性(従業員や管理者の性格)が、組み立てや検査の精度に出てくることは十分考えられます。
AmazonのBlue-rayROMディスク のレビューでも、日本製はエラーがほとんどないのに中国製はエラーが多いなどの話はよく見ます。
関係ない話ですが、韓国のロッテリアは 混んでいない時間にいくと、作ってから20分以上たっていそうな、冷めたハンバーガーが出てきます。
日本では考えられません。

書込番号:23795210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2020/12/12 23:06(1年以上前)

最近のPROレンズはベトナム製に変わっています。

手元には中国とベトナムの両方がありますが、中国製の方が品質が良いように感じています。

ズームリングのスムーズさ、広角端の画質など従来の中国製が良いように感じられます。

こちらの100-400も今回のは2本目で、以前に購入したものは日本製でした。ズームリングの具合が現在の中国製よりも良かったです。

私は中国製が悪いとは思っていません。むしろ国産よりもハズレが少ないと思っています。

DJIの製品など日本のメーカーにはない将来性と可能性を感じます。

書込番号:23845562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

オリもいいけどパナもね

2020/08/24 13:19(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2133件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

100mmトリミング有り

400mmトリミング有り

400mmトリミング有り

400mmトリミング無し

もうすぐオリの100−400が出ますね。
オリ党の方々は奮って買い支えてあげて欲しいと思います。
当該レンズユーザーでパナ本体の自分にとってはDual I .S.2で本機一択ですが
改めて本機の良いところを比較で考えてみました。

1)画質
どこかの検証サイトで比較画像が出ていましたが、確かにガチピンしたと思っても
等倍鑑賞すると「ん?」という所が無いこともないですが
ちゃんと光が来てると良い写りをしていると思います。
2)サイズ・重量
当方の10Lスリングバッグにオリ機は縦にして入りません。本機は入ります。
重量差は単焦点1本分くらいで許容範囲ですかね。
3)レンズフード
本機は別売りの(しかもネジ止め!)レンズフードが有りますが当方は使用していません。
本機に補助的に付いているスライド式のレンズフードでゴーストやフレア頻発ということは
全くありません。(個人の感想です)
オリ機はレンズフード付けると益々サイズ差が出ますね。もっと太くなります。
4)三脚座
本機の三脚座はコンパクトですぐ脱着できるので邪魔になりません。
しかも3アクションの1.5秒で縦構図に切り替えできます。風景撮りにとっては欠かせません。
オリ機はネジくるくるして位置合わせするのに5秒くらいかかりそうですね。
しかも外して持ち歩くにはリングの分デカイ。
ただし、オリ機の良いところは三脚座つけっぱなしでもズーミングに影響が出ない所です。
本機は三脚座付けると手持ちでズーミングし辛いです。
5)テレコン装着可否
確かにテレコン装着できるのは羨ましいですが、動体撮影の場合、400mmでもフレーミング
するのに精一杯でとてもこれ以上の焦点距離で動体撮影する腕は持ち合わせていません。
風景や少しづつ動く月の撮影でも自由雲台だとちょっとちょっと無理っぽいですね。
ギヤ雲台や微動雲台ならなんとかなるかもしれません。
6)F値
400mmは同値ですが、他の焦点距離では少しづつ本機の方が明るいですね。
微妙な差ですが、シャッタースピードや画質に影響しそうな気もします。
本機では絞って使った方が良いというご意見はよくお見受けしますが、
やっぱり「明るいは正義」だと思います。

ということで、上記のような結果になるのですが
オリから例の白いやつが出てきた時は問題ですね・・・
価格次第ではオリ本体もろとも検討対象になるかもしれません。
考えると恐ろしいです。

書込番号:23619455

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:12件

2020/08/24 18:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

トリミングしてます。

超〜トリミング! 木星の縞々が見える気がする??

望遠マクロも申し分なしです。(トリミングなし)

木陰では苦しくなるので、明るさは大事です。(トリミングなし)

Seagullsさん、はじめまして。

オリの100-400、パナよりも軽量コンパクトだったら・・・と、期待半分、
欲しくなったらどうしよう、な不安半分で待っていましたが、
パナよりも大きく重いということでとりあえずは買わずにすみそうです。

私も、小さめのリュックに、G9と純正別売りフードをつけたままでも
ぎりぎり入るこの絶妙な大きさが気に入っています。

三脚は、今のところ月や星を撮ろうと思うときしか使いませんので、
三脚座をつけなくても気軽に三脚に載せられるところも便利です(^^)

書込番号:23619897

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2020/08/24 18:46(1年以上前)

等倍で目を凝らして見ないと
分からない程度の差だと思いますし、
ボケ味や発色もレンズ性能の
一つですから。このスペックで
実売15万円を切るのは、円安の今では
作るのは難しいでしょう。

書込番号:23619959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2133件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2020/08/24 20:39(1年以上前)

当機種

木星と4つの衛星

>森のエナガさん
はじめまして。
やっぱり大きさ大事ですよね。
マクロ撮影凄いクリアですね。木星のシマシマも見えてます。
自分も土星の輪っか撮りたかったんですけど無理でした・・・
代わりに木星の衛星(エウロパ・イオ・ガニメデ・カリスト)なら写ってました。
夢がありますね。

書込番号:23620180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2133件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2020/08/24 20:52(1年以上前)

>ポポーノキさん
等倍で目を皿のようにして見るのなんて
撮影した本人だけで、他人は気にしませんよね。
でも見てしまうんですよね・・・
本機も13万円台から15万円台に急に値上がりしましたね。
何の影響かはわかりませんけど。

書込番号:23620212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2133件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2020/08/27 23:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

本スレを投稿して
「三脚座は脱着が簡単で小さく邪魔にならない」
と書いたものの、紛失や他の機材を傷付けないように
付けっぱなしが自分には理想的であることに変わりなく
あれこれ考えた結果、三脚座を常に左側にずらしておき
左手は逆手にレンズを持ちズーム操作すると
今までよりホールドも良くなるのではないかと思いました。
そもそもこのレンズ、普通に持ってズーミングすると400mmにした時、脇が空くんですよねえ。
手持ちの時だけ三脚座を前後逆付けするのも有りですけど・・・
※蛇足ですが、最初に添付した鳶の画像のトリミング違いがlumix clubの8月特集画像に選んで貰えました。
このレンズの素晴らしさのお陰ですね。

書込番号:23626241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2133件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2020/10/10 19:57(1年以上前)

おっとぉ一気に4万円値上がり
オリンパスと4万円差
パナボディユーザーは悩みどころですね〜

書込番号:23717737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2133件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2021/10/12 16:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これが

こうなって

こうなって

こう

当レンズのレビューにも似たような画像を貼っていますが年に数回、近くの山頂に月が沈みます。
沈み際の三日月は少し光量が足りず、月がどんどん沈んで行くのでうまく設定を変える事が出来ませんでした。

特にトピックスがある訳でもなく、画像も特に解像している訳でもないのですがその辺りはご容赦ください。
オリの白いやつならもう少し大きく撮れるんだろうなあと考えながら撮っていましたが、
その分、月の移動に追いつけなくなるので、やはりもう少し本体側の高感度耐性が上がって欲しいところです。
(満月か半月なら充分光量があるので今のままで大丈夫だと思います)

以前、気にしながら使っていた三脚座ですが野鳥用に最近追加したビデオ雲台が当レンズ専用となっているので
三脚座のみビデオ雲台に付けっぱなしにして、三脚使用時にあの三脚座のクルクルネジでカメラ本体と結合するようになりとても快適になりました。
今までビデオ雲台は通常とても大きく大袈裟なので購入に躊躇していましたがLeofotoから超小型のビデオ雲台が発売されたので購入してみました。
超望遠レンズにしては小振りな当レンズにもぴったりな為、とても気に入っています。
今まで自由雲台を使っていましたが、今回のような望遠撮影にもビデオ雲台の方が動かし易く且つ微妙な調整ができて使い勝手が良かったです。

Leofoto小型ビデオ雲台 BV-1R
https://item.rakuten.co.jp/widetrade/4573138034187/


書込番号:24392218

ナイスクチコミ!1


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2133件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2023/09/11 10:29(1年以上前)

噂では9月13日の発表でG9IIと共にテレコン対応で改良品が出るみたいな。
パナライカ100−400の生産完了は残念だったのでホントなら嬉しいニュースです。

実のところ現在、鳥の撮影にはOM-1と300mmF4使ってるんですけど
100mm始まりのズームは12−100とつながりで使えて便利なので
いつか使う時の為に防湿庫で眠らせてます。

だから新型が出ても買わないとは思っているものの、インナーズームだったりしたらちょっと気持ちが揺らぐかも。
かつてG9にこのレンズ着けっぱなしだったにも関わらず、G9売却時にセンサーごみの指摘がありました。
鳥の撮影で頻繁にズーミングしていたので、その影響かと思います。
(インナーズームでも埃の侵入はあるのでしょうが)
それとズーミング操作が滑らかになっていると良いですね。
今まではズームの途中で重くカクッてなって鳥を見失うこともありましたので。

いずれにしても期待です。





書込番号:25418206

ナイスクチコミ!0


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2133件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2023/09/12 23:17(1年以上前)

機種不明

あんまり大きな改変はなさそうですね。
長さもほぼ同じに見えるし、インナーズームでもなければ三脚座回転機構も同じ
ズームリング部分に新たなスイッチ、これはなんだろう。

書込番号:25420422

ナイスクチコミ!0


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2133件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2023/09/12 23:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

II型レンズ構成

I型レンズ構成

寸法・重量・レンズ構成、全く同じですね。
ズームリング部のon/offスイッチのみ異なる
あれはなんだろ?
まあ明日の10時には分かるからいいか。

書込番号:25420451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信2

お気に入りに追加

標準

パナ100-400mm 代用レンズフード

2019/02/08 23:59(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14954件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4
別機種
別機種
別機種
別機種

G9に装着

逆被せ

こんにちは。

このレンズでは純正フードが高額&あまり評判が芳しくないため、
先輩方がニコンのフードを代用されている記事がありますが、
そのニコンのHN-13というフードは現在終了品で入手しずらく、
他になにか良いものはないかとずっと探していたところ、
これは良いんじゃないかというものを見つけましたので
ご紹介しておきます。

フード:八仙堂 望遠レンズ用フード 深型 ねじ込み式 φ86mm 3,000円(送料別)
https://item.rakuten.co.jp/auc-hassendo/c-d-d-86/

ステップアップリング:高品質 アルミ合金製 72mm→86mm 350円(送料別)
https://item.rakuten.co.jp/yacoscamera/lk-asq4-swxl/

レンズキャップ:UN ユーエヌ UNX-9514 落下防止紐付 95mm 763円
https://www.yodobashi.com/product/100000001001332315/

送料も含めると合計5,100円ほどでした。

・見た目的には鏡筒よりフードが1段太くなりなかなか精悍になりました。

・金属フードですので質感も良いです。

・レンズ先端に保護フィルターを付けていますが、レンズの内蔵フードを
 前にずらすとフィルターの側面も隠せます。

・ステップアップリングを使っているため、レンズ先端にはキャップが
 付けられません。今回はフード先端にφ95mmのレンズキャップを
 付けてみました。

・収納時フード逆付けは不可です。ただしフードに付属する巾着に入れて
 レンズ先端に被せることは可能。でもちょっと傷つきが心配?

以上、ご参考まで。

書込番号:22452384

ナイスクチコミ!17


返信する
スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14954件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2019/02/09 00:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

パーツ画像と違う角度の画像も貼っておきます。
フードを付けたままうちの防湿庫にもぎりぎり入りました。
画像は東洋リビングED-41WA。

書込番号:22452401

ナイスクチコミ!10


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14954件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2019/03/14 19:18(1年以上前)

追記。

上で紹介しましたUNのレンズキャップですが、サイドのツマミはよいのですが、
内側のつまみがすごく掴みづらいです。
タムロンなど他のもののほうが使いやすいと思います。

書込番号:22532131

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

値上がり

2018/09/11 07:37(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

クチコミ投稿数:159件

急に値上がりしましたが、もしかしてキャッシュバックキャンペーンが始まるとか??

ずっと値下がりを待ってるのですが、G9はかなり下がったのにこれはなかなかですね

書込番号:22100471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/09/11 07:45(1年以上前)

最安値のお店の在庫が無くなっただけです…

書込番号:22100481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11707件Goodアンサー獲得:873件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2018/09/11 07:50(1年以上前)

常連の安い通販のお店に在庫が無くなっただけですね。レンズは人気の単焦点とか白箱以外は本体と違って値下がりしませんし、パナソニックはレンズだけのキャシュバックしませから、欲しい時が買いたい時です

書込番号:22100489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2018/09/11 15:35(1年以上前)

パナソニックは今まで買ったこと無いんですがレンズ単体でキャッシュバックをしないんですね

次のキタムラのセールを待ってるのですがもう少し値下がりしないかなと(^^;

秋の運動会シーズンでキャッシュバックしてくれたら嬉しいんですけどね

書込番号:22101289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

この鳥は?

2018/07/30 08:32(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

スレ主 gh-bl32さん
クチコミ投稿数:212件
当機種

カワセミの撮影がしたくてG9にこのレンズを付けて普段は撮影しています。
鳥の写真は全くの初心者です。
今朝撮影に行こうと思ったらG9のバッテリーの充電忘れ(2本とも)でPENFでの撮影となりました。

カワセミは現れずあまり見たことがないこんな鳥を撮影することができました。
カサゴイの若鳥で良いのでしょうか?

へんな投稿で申し訳ありません。
よろしくお願いいたします

書込番号:21997481

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3191件Goodアンサー獲得:22件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2018/07/30 09:52(1年以上前)

図鑑で調べてみたところ「ササゴイ」の幼鳥のように見えます。
念のため、ご自身でも”ササゴイ 幼鳥”で検索して確認してみてくださいね。

書込番号:21997601

ナイスクチコミ!0


スレ主 gh-bl32さん
クチコミ投稿数:212件

2018/07/30 10:09(1年以上前)

>スモールまんぼうさん
ありがとうございます。「ササゴイ」ですね。
調べた限りではこれだと思いました。どこかでカサゴイなんて変な名前に・・・・・・・・・

ありがとうございました。

書込番号:21997624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/07/30 11:48(1年以上前)

ササゴイでも幼鳥というほど幼くないし、成鳥ほど鮮やかな青が出ていない、反抗期真っ只中の若者くらいでしょうか(笑)

ササゴイはホシゴイとも呼ばれ、羽に白い斑点が見られます。
成鳥は青い頭や白いラインがハッキリ出ます。
お気に入りの餌場だとしたら、同じ場所でまた見られるかも知れませんね。大人になっていく色の変化も見られるかも。
いい場所は大切にしたいですね。

書込番号:21997780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:12件

2018/07/30 17:15(1年以上前)

機種不明

ホシゴイ

>gh-bl32さん
横レス失礼いたします。

>トムワンさん
ホシゴイはゴイサギの幼鳥の呼び名ですね(^^)
 

書込番号:21998276

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3191件Goodアンサー獲得:22件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2018/07/30 18:30(1年以上前)

>gh-bl32さん
謎が解決出来て良かったです。
私も識別に困ると図鑑とにらめっこです。(^_^ゞ


>森のエナガさん
これまた至近距離での撮影ですね〜。(^_^ゞ
ホシゴイって赤目のイメージがありましたが、黄色い子もいるのですね。
(翼の柄からホシゴイで間違いないはず)
ゴイサギの幼鳥ってホシゴイって言うのですね。
まるで出世魚みたいに名前が変わるのは不思議な感じです。(^_^ゞ
(北海道ではゴイサギ以外、どうもレアキャラみたい)

書込番号:21998415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:12件

2018/07/30 19:58(1年以上前)

別機種

ゴイサギの雛(他メーカーのカメラで大トリミング、お許しください)

>スモールまんぼうさん
こんばんは。
ゴイサギは産まれたばかりのころは目が黄色く、
成鳥に近づくにつれて赤くなるみたいです。
先の画像のホシゴイはまだ幼いってことでしょうか。

>これまた至近距離での撮影ですね〜。(^_^ゞ
また頭にアホ毛が見えますね(^_-)-☆

書込番号:21998575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3191件Goodアンサー獲得:22件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2018/07/30 20:15(1年以上前)

>森のエナガさん
なるほど!
成長するにつれ色が変わるのですね。
ありがとうございます。
お勉強になりました!<(_ _)>

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000846728/SortID=21997481/ImageID=3045226/
まだあちこちにウブ毛が残っているので、かなり幼いですね。
幼鳥だけど・・・ちょっと目が怖い。(^_^ゞ

書込番号:21998604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/07/31 10:12(1年以上前)

>森のエナガさん
すみません!
超恥ずかしい!

書込番号:21999622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 gh-bl32さん
クチコミ投稿数:212件

2018/07/31 17:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

皆さん色々と情報ありがとうございます。

今朝はカワセミ君とも対面できましたし、彼も再度現れました。
このレンズを購入して本当に良かった。

書込番号:22000191

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400」のクチコミ掲示板に
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400を新規書き込みLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400
パナソニック

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

最安価格(税込):¥159,800発売日:2016年 3月10日 価格.comの安さの理由は?

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400をお気に入り製品に追加する <662

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング