LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400 のクチコミ掲示板

2016年 3月10日 発売

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

  • ライカの厳しい光学基準をクリアした、マイクロフォーサーズマウントでは初(※発売時点)の最大800mm超望遠ズームライカDGレンズ。
  • 200-800mmの超望遠ズームにより、近づけない野生動物や野鳥、スポーツ撮影などに加え、マクロ撮影(最大撮影倍率0.5倍)にも対応する。
  • 超望遠レンズながら、手ブレ補正(POWER O.I.S.)を搭載し、1kg以下の軽量さと全長約172mm(最大径83mm)の小型サイズを実現。また、防じん防滴仕様を採用。
最安価格(税込):

¥159,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥165,393

eightloop plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥95,800 (9製品)


価格帯:¥159,800¥165,393 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:100〜400mm 最大径x長さ:83x171.5mm 重量:985g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の中古価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の買取価格
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のスペック・仕様
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のレビュー
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のクチコミ
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の画像・動画
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のピックアップリスト
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオークション

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400パナソニック

最安価格(税込):¥159,800 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 3月10日

  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の中古価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の買取価格
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のスペック・仕様
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のレビュー
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のクチコミ
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の画像・動画
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のピックアップリスト
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400 のクチコミ掲示板

(3734件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400」のクチコミ掲示板に
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400を新規書き込みLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ98

返信23

お気に入りに追加

標準

前評判がイマイチなようですが…

2016/03/01 17:35(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

クチコミ投稿数:1949件

ePhotozineのレビューが出ましたね。
https://www.ephotozine.com/article/panasonic-leica-dg-vario-elmar-100-400mm-f-4-0-6-3-asph-review-28971#Performance

望遠端のシャープネスはそれほど高くはないが、開放から最高性能が出てるようですね。
200mmが割といい数字なので、間の300mmならLW/PH2500行くかも?
全焦点距離で中央の画質は開放からピークなのは嬉しいです。

https://www.ephotozine.com/article/olympus-m-zuiko-digital-ed-300mm-f-4-is-pro-review-28917#Performance オリンパス300mm F4

オリ300mm F4の絞った時の解像は流石です。ただ、テレコンを使用して同等焦点距離まで伸ばすとどこまで落ち込むかですね。
1600万画素のE-M5でのテストなので2000万画素機だとまた違うかもしれません。

https://www.ephotozine.com/article/nikon-af-s-nikkor-200-500mm-f-5-6e-ed-vr-review-28326#Performance

ちなみにニコン200-500mm&D750です。
500mm開放でLW/PHが2000そこそこしか無いんですが、これは単純に比較してパナ100-400mmより解像が悪いということでしょうか?

書込番号:19646849

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/03/01 17:53(1年以上前)

高価だけど、それだけの魅力がある300ミリF4か?
やや価格が300より抑えられる上に、ズームできる利便性をとるか?

悩ましいです。
埋蔵金の手がかりを隠してる鞄が見つかりませんが…嫁にはきけません。
悩ましいです…(T-T)(T-T)(T-T)

書込番号:19646905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1949件

2016/03/01 18:05(1年以上前)

>松永弾正さん
上手く住み分けできたと思いますねー。
個人的には両者もう少しだけ安くなれば、より魅力的になってきます(笑)
今のところ手が届きませんorz

100-400mmはF5.6だったら・・・と言う意見がありましたが、開放からほぼピーク(厳密に言えば隅は僅かに甘い)でF8まで絞る必要がないので、結果的に良かったと思います。

書込番号:19646934

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/03/01 18:18(1年以上前)

>びゃくだんさん
個人的には逆光耐性がかなり気になります。
僕の場合、朝陽や夕陽を確実に狙いますので…順光での解像以上に気になってます。
以前、某社の高性能レンズで、逆光だと後玉とセンサーの間で盛大にオーロラが光耀くものがありました。
F8だとはっきり出るので開放付近のみを使用。
まぁ、逆光の夕陽とか限定の現象なので…基本的には今もお気に入りなんですけどo(^o^)o

書込番号:19646960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2016/03/01 19:19(1年以上前)

びゃくだんさん、レビューのご紹介ありがとうございます。
100mm、200mmは中央の解像度は全く問題なさそう・・周辺部がどれだけ流れるかは
ちょっと気になりますが、暗めのレンズなので、積極的に解放から使えるのはありがたいですね^^
とても参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:19647115

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2016/03/01 19:45(1年以上前)

続けて失礼します。
400mmの2000LW/PHも十分な数字ですよね。

ディスプレイの縦の長さを500mm、8K:4320pixelで計算すると、
1728LW/PHですね。2000本あれば、十分な解像です。

m43センサーが本当にそこまで解像するのかは甚だ疑問ですが、
レンズ性能上は大丈夫、と言えるのでしょうか。よくわかりませんけれど^^;

書込番号:19647188

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1949件

2016/03/01 19:57(1年以上前)

>松永弾正さん
確かに!
自分は主に野鳥を考えていますが、風景とかだと逆光耐性は重要ですものね。
その辺のレビューもどこかでやってくれるといいですねー。


>彩雲幻月さん
400mmで中央2250くらいでしょうか。
微妙に不安の残る数字ですが、小型ゆえ致し方なしですかね。
動画素数のローパスフィルターレス機PEN-Fならもうちょっと伸びる可能性はあります。

それより、手持ちでもそれほど負担のない重量であることを喜ぶべきなのかも。
なるべく400mmまで伸ばしたくはない感じですが(笑)


実写での話ですが、同サイト下部にあるカモのサンプル、あれはメカシャッターショックの影響をもろに受けているように見えます。
換算800mm、SS1/160秒はシャッターショックの影響が極めて大きい条件です。

パナ機は早いところオリみたいに低振動0秒モードが欲しいなぁと思います。
電子シャッターの読み出しがもっと早くなればその必要も無いんですが、現状微ブレ覚悟でメカシャッターで撮らざるを得ないシーンも多いので。

書込番号:19647224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1949件

2016/03/01 20:04(1年以上前)

あ、よく考えたらカモの写真は被写体ブレもあるのかも。

シャッターショックの話ですが、実は1/500秒までならメカでも振動が超少ないGMが最適だったりしますね。
GM+100-400でフィールド出歩いてたら笑われそうですが^_^;

書込番号:19647240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


taka0730さん
クチコミ投稿数:6043件Goodアンサー獲得:198件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2016/03/01 21:04(1年以上前)

300mmのデータがありませんが、200mmと400mmの間くらいと思っていいでしょうか?
現行100-300mmの望遠端と開放同士で較べたら、かなりの差がありそうですね。
https://www.ephotozine.com/article/panasonic-lumix-g-vario-100-300mm-f-4-0-5-6-zoom-lens-review-17763
昔は Good とか Excellent とかで表現してたみたいですが、Excellent が2500本だと思っていいんでしょうか?
私はステージ上の歌手を撮るので400mmもいらないんですが、300mm開放が今より良くなってくれればうれしいです。

書込番号:19647452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件

2016/03/01 22:42(1年以上前)

>taka0730さん
https://www.ephotozine.com/articles/olympus-m-zuiko-digital-17mm-f-2-8-pancake-lens-review-20557/images/highres-Olympus75mmf18MTF_1351590425.jpg

上記のグラフは75mm F1.8のものなのですが、Excellentが2500だとするとF4で3500近いです。
これはオリンパス最高解像レンズの300mm F4すら超えてしまうのでおかしい気がします。
仮にExcellentを2000だと仮定すると3000弱くらいになるので納得いきます(1200万画素機計測なので最新機種なら300mm F4に匹敵しそう)。


100-300mmのグラフですが、上記の前提だと1200万画素のG3計測で開放1500強、絞って1800くらいでしょうか?
最新機種でいくらかの上方修正があるとしても、元々解像力が低いレンズなので絞ってようやく2000行くかどうかでは?(適当(笑))

書込番号:19647898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:6043件Goodアンサー獲得:198件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2016/03/01 22:58(1年以上前)

びゃくだんさん
解説ありがとうございます。
なるほど、撮影するカメラの画素数も影響してくるんですね。
最新機種でテストしても100-300mmの望遠端開放は良くても1700本くらい?

ということは、100-400mmの300mm時点の開放は2500本くらいありそうなので、
これはもう大違いということになりますね。
買い換える価値は大いにありそうです。
まあ、AF速度の面から言っても買い換えたいのですが。

書込番号:19647952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2016/03/01 23:06(1年以上前)

黒板に書かれた白字が、またブレてますね。 今度は上側に出ています。 なんでこんな分かりやすい写真を出すんでしょうか?

純粋なレンズとしての光学性能が十分な出来であろうことは、パナが出したMTFで予測できましたし、だからこそ期待したわけです。

やはり問題は手振れ補正にあるのかもしれませんね。 であれば、エンジニアの最後の頑張りで製品版では一発逆転があるかもしれません。 期待しましょう。 というか、パナさんは、期待を裏切らないで欲しいものです。

書込番号:19647991

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1949件

2016/03/01 23:17(1年以上前)

>taka0730さん
正直自分もあまり解ってませんが、同フォーマット同士の比較ならある程度目安にはなるんじゃないかと思います。

実際に100-300mmの野鳥写真を沢山見てきましたが、やっぱり解像悪い印象が強くて。
よく写ってると感じた写真がほぼ無かったりします/^o^\

100-400mmはサンプル(この前の野鳥のやつ)の時点でいいのを出してきてるので、少なくとも300mm時点での解像力は結構差があると感じます。

書込番号:19648039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件

2016/03/01 23:35(1年以上前)

>ひろ808さん
黒板の写真というとSS1/320秒のものですね。
手ブレもありますが、シャッターショックもありそうです。

SS 1/60〜1/320秒はシャッターショックの影響を受けやすい速度らしいです。
G7やGX8のアップデートで、この速度域の時に自動的に電子シャッターになる「電子シャッターAUTO」機能が搭載されたのもこれが理由でしょう。

ただ、換算800mmなので手持ちで直線を撮るのはローリングシャッター歪みが気になるかも。
入り組んだ枝の鳥とかなら大丈夫と思いますが。

書込番号:19648106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:6043件Goodアンサー獲得:198件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2016/03/02 01:17(1年以上前)

逆光耐性についても問題ないようです。こう書かれています。

対フレア性能もすばらしい。内面反射による欠点を紹介するのはほとんど不可能だ。
コントラストの低下が見られたのは太陽がフレーム脇に入っていたときくらいだ。
ほとんどの場面でフレアは問題なかった。
Finally, resistance to flare is also excellent. It is almost impossible to introduce image artifacts from internal reflections. The worst we see is a drop in contrast if the sun is just out of frame. Flare is not a problem in most situations.

書込番号:19648395

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/03/02 06:43(1年以上前)

>taka0730さん
ありがとうございますo(^o^)o

書込番号:19648603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2016/03/02 15:28(1年以上前)

スレ主様
改めて作例を見てみましたが、400mmの例はどれもイマイチです。 おじさんの横顔と鴨の例はブレによってディーテイルが失われていますし、赤丸の看板はF22と絞り過ぎて解像が落ちています。

光学性能がデータ上いくら良くても、ぶれたら話にならないので、それも含めてこのレンズは評価されるべきと思います。

ブレの原因が手振れなのかシャッターショックなのかは、換算800mmのスローシャッターともなると手持ち撮影の場合ユーザーの技量ではどうにもならないという意味でどちらでも同じです。 ぶれたらダメ。 それだけの事で、三脚を使うかメーカーの技術に頼るしかありません。 技術と言う意味では、いまのところ、満足な結果は出ていないと思います。

もしかしたらこのレンズが能力を発揮できるのは、オリンパスボディーと言う皮肉な結果になるかもしれませんし。

書込番号:19649856

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1949件

2016/03/02 16:18(1年以上前)

>ひろ808さん
カモは被写体とシャッターショックの両方が原因だと思いますが、おじさんの横顔はどうなんでしょうね?
帽子の上にピントが来てて、横髪の辺りは完全にボケてるように見えるので、ただのピンぼけに感じます。

微ブレに関しては今のところパナ機では電子シャッターを使うか、シャッターショックの少ないGM系で使うかしかありませんね。
低振動0秒モードの搭載が待たれます。

書込番号:19649957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2016/03/02 20:41(1年以上前)

スレ主様
おじさんの例は、ピントもズレているし、鼻のテカりで斜め横上方向のブレもわかります。 とっても低品質な写真です。 笑

なお、今の所ブレの主因がメカシャッターと決められる根拠はないと思います。 ブレの方向も、上だったり下だったり横だったり様々です。 おじさんの例のSSは1/500ですし、他の例で挙げられたアウディーのナンバープレートのSSは1/640でした。 十分早いはずです。 よって、どちらかと言えば、普通の手振れの可能性のほうが強いと思います。 

いずれにしろ、原因がどうあれ、ブレの問題が解決されない限り、買ってもろくな写真が撮れないということに変わりはありません。 発売日までもうすぐですが、エンジニアの方々には最後のひと踏ん張りを期待したいものです。

書込番号:19650679

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:6043件Goodアンサー獲得:198件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2016/03/02 23:54(1年以上前)

手振れ補正は従来よりさらに性能アップしているんですよね。
それなのに、あまり効きがよくないということは、もしかして
ボディ側との連携が上手くいっていないのかな?

書込番号:19651481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/05 08:55(1年以上前)

現物が発売されてないのにアレコレ詮索しても仕方ないと思いますよ。。。
あと1週間のがまんですね。

書込番号:19658818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5 syarau30のデジカメTV 

2016/03/05 13:20(1年以上前)

>現物が発売されてないのにアレコレ詮索しても仕方ないと思いますよ。。。
>あと1週間のがまんですね。
おっしゃるとおりです。少ないサンプルで、あれこれ重箱のスミを議論してもしょうがないと思いますね。
そのうち、沢山サンプルが出てきます。それをみましょう^^

オリンパスの作例を見ましたが、解像力は凄いと思いました。ただ、絵が固いですね。
鳥の羽毛の柔らかさに欠けるように思いました。RAW現像で、バリバリにしたように
見えました。こんな事を向こうで言うと、叩かれるので止めますが(笑)

書込番号:19659636

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/03/05 18:35(1年以上前)

早く作例を見たいです。
もう少しですね。
Panaのは温かみのある画が出てきそうな。
きっと、皆さま方の作例がこれまでの前評判を覆すと信じています!

オリンパスの300mmの画の解像度は素晴らしいと思いました。
パナのこちらも必ず良い画が出るはず!

従来の野鳥撮りの常識は覆されつつありますね。
もう150-600mmやハチゴロウ、ビデオ雲台、カーボン36mm三脚というシステムに固執の必要性はありませんね。

書込番号:19660660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/03/05 18:40(1年以上前)

追伸
私は150-600mm、超望遠用雲台、カーボン36mmの愛用者です。
従来型の野鳥撮影システムを否定する趣旨ではありません。
念のため申し添えておきます。

それぞれの選択肢が正解と思います (o^^o)

書込番号:19660677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ111

返信48

お気に入りに追加

標準

作例が出てきましたね〜

2016/02/20 22:08(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

クチコミ投稿数:188件

https://www.ephotozine.com/article/panasonic-leica-dg-vario-elmar-100-400mm-f-4-0-6-3-asph-sample-photos-28893

ほんの数枚ですが、作例が出てきましたね〜
一枚目の黒人さんを見ると、解像感は良さそうですが、日本人ぽい方は、もうすこしカリッとして欲しい感じです。

肝心の野鳥の作例を早く見てみたいです。

書込番号:19611613

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/02/20 22:40(1年以上前)

情報ありがとうございます\(^o^)/

私は娘撮りメインなので鳥さんにはあまり興味ありません( ロ_ロ)ゞ

書込番号:19611771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/02/21 00:38(1年以上前)

情報ありがとうございます♪

僕もトリ撮りに興味があるので気になっています( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:19612273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:6043件Goodアンサー獲得:198件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2016/02/21 01:26(1年以上前)

人物の写真は高ISOなのであまり参考になりませんね。
アウディの写真を見ると、オリンパス300mmf4ほどではないですが、望遠端開放でもシャープでクリアですね。
望遠端でなくて300mm付近だともっとシャープに写るんでしょうね。
屋根の望遠端の写真は、ピントがどこに合っているかわかりにくいです。

書込番号:19612369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:35件

2016/02/21 11:38(1年以上前)

>彩雲幻月さん

1インチで2000mmだと、実焦点距離は約740mm(=2000/2.7)。F5.6は必要だろうから、ニコン、キャノンが造れば、価格はおそらく150万円程度にはなるでしょうね。私も1インチで1000mmを超えるのが欲しいですが、こんな計算をするとメーカーは造らない(数が売れないから)だろうなと思います。

Nikon使いなのでせめてNikon 1で400mm/F5.6などの単焦点がでてくれないかと願っていますが、最近、Nikonの1に対する開発ペースが激減しているので、この100-400にひそかに期待しています。ボディーは何がいいですかね?

書込番号:19613417

ナイスクチコミ!5


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2016/02/21 11:53(1年以上前)

4倍ズームで望遠端800ミリ(相当)ですから、画質的には十分合格点ではないかと思います。
コストパフォーマンス的には頭一つといわず、頭三つぐらい図抜けていると言い切れるんじゃないでしょうか。

書込番号:19613467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5 syarau30のデジカメTV 

2016/02/21 21:43(1年以上前)

いい写りですね。人物の写真は、かなり立体感があり
ます。ライカ味かな^^

喫煙している日本人?のサンプルは、ピントの位置が
顔ではなく、左腕にあります。顔はピン外れになっ
てますね。

これを見る限り、写りは安心できそうです。あとは、
AFです。近⇒遠、遠⇒近とか、逆光時とか、どれ
くらい早いのか気になります。最新なので間違いな
いと思いますが、実物でテストしたいですね。

書込番号:19615376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件

2016/02/22 11:45(1年以上前)

>☆ME☆さん
私も子供の運動会などを理由に買って、普段は趣味にも使えるって寸法です。

>ひかり屋本舗さん
小鳥をどの距離から撮って、このくらい解像するとか見たいですね。
ただ作例がPanasonicボディなので、私の場合は発売後、OLYMPUSのユーザーレビューまで待たないとダメかも。
E-M1 UはGX8と似たようなスペックだろうから、その点は参考になります。

書込番号:19617193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:188件

2016/02/22 11:47(1年以上前)


>☆ME☆さん
私も子供の運動会などを理由に買って、普段は趣味にも使えるって寸法です

>ぽん太くんパパさん

小鳥をどの距離から撮って、このくらい解像するとか見たいですね。
ただ作例がPanasonicボディなので、私の場合は発売後、OLYMPUSのユーザーレビューまで待たないとダメかも。
E-M1 UはGX8と似たようなスペックだろうから、その点は参考になります。

書込番号:19617201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2016/02/22 11:51(1年以上前)

>taka0730さん
私は鳥を撮るので、高感度も使うから一応参考にしてます。

そうですね。
そもそも狙いが違うので300/4と比べるのが悪いんですが、やはり気になります(--;)

書込番号:19617207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2016/02/22 11:54(1年以上前)

>woodpecker.meさん
私もNikon1使ってたので、まったく同じ感想です。
これ以上は望めないなと思い、全て売ってしまいました。
せめて、マウントアダプターで使うときに、もう少し使い勝手が良く、AFが早くなれば、、、、

書込番号:19617215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2016/02/22 11:56(1年以上前)

>24-70さん
はい、コスパは最高ですね。
他の追従を許さない感じです。

まあ、これ以上はそもそも買えないんですがね、私は。

書込番号:19617222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件

2016/02/22 12:01(1年以上前)

>ひかり屋本舗さん
そうなんですよね。
ピントが手に来てて細かい描写が分かりにくい。
でも、作例見ても気持ちがしぼまないので、これは買いかも。

子供撮るときはそんなに解像気にしないね。

書込番号:19617231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2016/02/22 12:03(1年以上前)

>☆ME☆さん
>ひかり屋本舗さん
>ぽん太くんパパさん

返信相手を間違えたので、修正したつもりが、両方投稿してしまいました。
失礼しました。

書込番号:19617240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 動画 

2016/02/22 13:30(1年以上前)

こんにちは。
作例は背景のボケが自然で良いですね。
これだけで判断はできないでしょうが、ワイド端からテレ端まで魅力的です。

こちらで動画の作例もみることができます。
https://youtu.be/oYbMDTe08Y4

ぼちぼち国内のテスターの作例も出てきてほしいですね。

書込番号:19617511

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:6043件Goodアンサー獲得:198件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2016/02/22 15:33(1年以上前)

動画の手振れはひどいですね。800mm相当だからしょうがないんでしょうか。
GX8に付けたら Dual ISの効果でもっと手振れは少なくなるのかな?

書込番号:19617798

ナイスクチコミ!0


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 動画 

2016/02/22 16:25(1年以上前)

taka0730さん

こんにちは。
動画ではカメラの構え方から一脚に乗せていると想像しました。
それで手振れ補正は切っているのかなぁとも思いました。
まさか、手振れ補正機能が有効でこのブレではちょっと不安ですね。

書込番号:19617942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2016/02/22 16:59(1年以上前)

んー オリ300mmF4の作例を見た後だから、かわいそうな気がしますが。。。

日本人らしき例は開放ですが、右下の楕円ボケは口径食でしょうか? だとすれば結構大きいですね。 100mmの屋根の例を見ると、一段絞ったことで改善しているように思えます。
アウディーの左下の草を見ると、小さいですが二線ボケの程度が分かります。 コンデジのP900みたいなことにはなっていないようなので、まあまあでしょうか。
アウディーのナンバーの白黒の境を見ると、収差はまあまあだと思いますが、黒字の下縁が均一に薄いのがわかります。 これは手振れでしょうか? だとすれば、1/640なのに? という感じはします。 オリの手振れ補正と比較してしまいますし。

総合的に判断すると、テレ端で鳥を撮るなら一段絞ってF7.1。 うーん暗い。 SSも1/1000以上ですかね。 カメラの高感度特性が上がらないと、ピーカン専用ですね。

これだけでは何とも言えませんが、おーすごい!という感じではないですね。 どっちかというと不安な雰囲気が・・・  あえてこの作例だけで判断すれば、やっぱり12万でも高いなあと・・・  少なくともニコンの200−500mmのほうが良い例が出ているように思います。 もうちょっと作例が増えて、安心して買える状況になって欲しいと思います。

書込番号:19618049

ナイスクチコミ!4


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 動画 

2016/02/23 15:30(1年以上前)

こちらにも出ていました。
http://www.dpreview.com/sample-galleries/2468850569/leica-dg-vario-elmar-100-400mm-f4-6-3-asph-real-world-sample-gallery

いずれにしろ作例は沢山みたいですね。

書込番号:19621357

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:6043件Goodアンサー獲得:198件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2016/02/23 16:05(1年以上前)

オリンパス300mmPROが凄すぎたために、なんか普通に見えますね・・・。
現行100-300mmよりはいいんでしょうけど。
でもオリンパス300mmPROを買っても、35-100mmF2.8との間を埋める焦点距離がないんだよね・・・。

書込番号:19621440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/02/23 16:33(1年以上前)

DPreviewの方の作例に対する皆さんのコメントは

http://www.dpreview.com/articles/9323311113/leica-dg-vario-elmar-100-400mm-f4-6-3-asph-real-world-sample-gallery

ぼろくそですね。

もっとうまいフォトグラファーに撮らせろとか、こわれてんじゃないの?とかいってます。

撮った人は、光の状態が理想的じゃなかった、といいわけしてます。
この時期、ワシントン州やオレゴン州はほとんど雨ですし、晴れても光が弱々しいので不利なのは確かですが、、、

書込番号:19621506

ナイスクチコミ!5


taka0730さん
クチコミ投稿数:6043件Goodアンサー獲得:198件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2016/02/23 16:56(1年以上前)

というか、なんか色が辺ですよね。人の顔が赤っぽいというか茶色ぽいというか・・・。
鮮やかさがないですよね。本当にGX8で撮ったんでしょうか?

書込番号:19621557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2016/02/24 11:43(1年以上前)

ピクセル等倍ではズームレンズなりの解像度、という感じです。特にテレ端では、オリンパスとの差が顕著ですね。

どのズーム域でも高コントラストと解像感を、というのがこのレンズのアピールポイントですが、、いかがでしょうかね。

やはり、価格の割に・・という感じでしょうか(´−`) ンー

書込番号:19624448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5 syarau30のデジカメTV 

2016/02/24 22:00(1年以上前)

このサンプルは参考になりませんね。何か変です。
ISO200なのに、ノイジーだったり、ピントも甘いです。

海外サンプルはいい加減なところがありますので、日本での
テスト結果を見たいです。

書込番号:19626414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2016/02/25 10:25(1年以上前)

それにしても、まともなサンプルが出てきませんね。雑誌でも商品紹介で1枚小さくサンプルが出ている程度ですし。
どなたかがおしゃっていたように、製造に苦労しているため、カメラマンにテスト機材が渡せていないのでしょうか。若しくはテスト機材でダメだしがあったとか・・・。
今まで購入したパナライカの描写傾向が、しっかりとライカ基準だっと感じているので予約していますが、実際に自分で撮影して見るまでこのレンズはどうなのかハッキリしなそうですね。
とりあえず予約していますので、発売日には手に入るかと思います。撮影したら報告します。

書込番号:19627900

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5 syarau30のデジカメTV 

2016/02/25 21:06(1年以上前)

DPREVIEWの作例は、ダウンロードしてから見ると、少しよく見えますね^^

RAW撮りして、フォトショップで現像しているようですが、ノイズが多いので
操作を間違っているように思います。

それから、街灯の上のカモの写真などは、ピントが胴体にあり、目に合わせていません。
あの大きさだと、日常的に野鳥撮りをしている人なら、目に合わせるはずです。
慣れていない人が撮っていますね。
まあ、海外サンプルはいつもこんなものですが^^;

製品自体は、間違いないものだと信じています。日本での作例を待ちましょう!!

書込番号:19629603

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2016/02/25 21:54(1年以上前)

》製品自体は、間違いないものだと信じています。日本での作例を待ちましょう!!
そうですね。それにしてもテスト機材を渡す人を選んでもらいたいですね。ちょっと撮影が雑すぎます。
それは、日本人のカメラマンの作例でも多々ありますが、雑誌を見ていると、ただ光学性能だけを見るために幾何学的建築物を撮るなど、これがプロのカメラマンの仕事なのかというのが最近多いような気がします。
プロカメラマンなら、テスト撮影であってもカメラマンのプライドを持って、私たちが眺めていたくなる写真を撮って貰いたいですね。
いい写真を撮りたいからレンズを購入するのであって、機材テストのために買うんじゃないんですからね。
せっかくいいレンズやカメラを作っているのに、パナソニックさん、良い作例は購買意欲を高めるし、駄作は購買意欲を削ぐことを肝に銘じて下さい。

書込番号:19629816

ナイスクチコミ!6


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 動画 

2016/02/26 11:47(1年以上前)

私は動画目的なのでまあまあかなと思っています。
それでもF値の宿命か、設定のためか、どれも輝度が低い感じがします。
もう少しパリッと明るく撮れれば言うことなしですが、シーンを選ぶ感じでしょうか。
https://youtu.be/NfySSktrYJA

書込番号:19631555

ナイスクチコミ!3


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 動画 

2016/02/26 12:54(1年以上前)

同じような条件でM.Zuiko 300mm f/4 Proの作例も有りました。
比較に良いですね。
さすがに写りが良いです。値段も良いですが・・
https://youtu.be/eiW8gdkc5mw

書込番号:19631725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2016/02/26 18:48(1年以上前)

dpreview の作例は忘れるにしても、mupadさんの挙げられた動画も、オリとの差が激しすぎるように思います。 なんか、フォーカスがどこに行っても合わない感じだし、たまに合ってもなんだかパリッとしないし、すぐに飛んでしまう感じ。 これは手振れ補正が悪さしているのでしょうか? 

ちょっとひどくないでしょうか? 現状では10万円払う価値さえ感じません。 コンデジのニコンP900のほうが安心できます。

書込番号:19632537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2016/02/26 22:44(1年以上前)

こんばんは。
私も等倍の解像感の乏しさに不安を覚えましたが、周りの先輩方に聞くと、

これはそういう写りの柔らかさの味を楽しむレンズなんだろう、ということを言ってられます。

絞りを変えて写りの変化を楽しめるオールドレンズのようなものなのでしょうね。

多分、評価は真っ二つに分かれるんじゃないかな、ということを言ってられて、なるほどなぁ、と思いました。

そういう風に見ると、このサンプルもなかなか良く見えてきます。

オリンパスのトリミング耐性のある切れ味の良さと、パナライカの味わいのある色味、という感じでしょうか(^^)

書込番号:19633573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6043件Goodアンサー獲得:198件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2016/02/26 22:56(1年以上前)

この100-400mmは8K(3600万画素)時代を見据えて作られたと思ってたので、それなら
わずか800万画素の4K映像では他社レンズとの違いは出ないなと思ってました。
でも、その違いは私の2.5Kモニターでもはっきり違いがわかりました・・・。(ショック !!)
ということは、もし大画面4Kテレビで見たら、または写真を撮ってピクセル等倍で見たら、
もう違いは歴然ってことですよね。

https://www.youtube.com/watch?v=zoku0J4v6EY
こちらは、GX8と100-300mmの組み合わせですが、100-400mmとほとんど違いがない。
(なぜかこんにゃく現象のようなものが見られますが・・・。)
静止画でもたぶん250mmくらいまでは、ほとんど違いがないのかなと思います。
ということは、250mmまでは今までのレンズを使って、300mm、420mm(テレコン付)は
オリンパスを使えばいいのかなと思い始めました。
(ただし100-300mmはマイナーチェンジでAFの高速化が必須です。)
それくらい、オリンパスのレンズの鮮明さは衝撃的です。
パナの予約を解約しようかと迷ってます・・・。

書込番号:19633635

ナイスクチコミ!1


笑三さん
クチコミ投稿数:139件

2016/02/27 13:07(1年以上前)

当該レンズ、パナとオリではレンズ口径が違うし(フィルターで72と77)
それに、オリのはスーパーEDレンズを3枚つかっているからね。予想されたこと。
ただ、動画投稿をしたいなら、単焦点は不便でしょう、ズームじゃないと。

書込番号:19635472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2016/02/27 13:16(1年以上前)

taka0730さん、こんにちは。
解像度の件は、私は43インチの4Kテレビで4Kデータを見てますが、高解像度のディスプレイになればなるほど、
緻密さが増していくので、等倍表示=拡大、にはならず、全体を良い塩梅で見られますので、解像感ではなく、
全体的な雰囲気に重きを置く、という考え方も理に適っていると思います。

(解像度の足りないディスプレイで高解像度のデータを表示すると、拡大表示になりますが、
高解像度のディスプレイでは、等倍は等倍のままなので、全体はそのまま全体として映る、
ということを申し上げております(^^;

ただ、解像感に不安をお感じならば、一度予約を解約して様子を見るのもいいのではないでしょうか。

私は今のところ、等倍でいいかな、と思っているので、このまま購入するつもりです^^

書込番号:19635496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2016/02/27 18:39(1年以上前)

雰囲気というかアナログ感の心を持てば、
拡大したときの雰囲気も許容できるのでしょうけど、うーん・・・

センサーがあって、
そこに画素数に見合う分担のマイクロレンズがあって、ひとつの画素から仕事をしているはずと思うと、
拡大しても、綺麗なドット絵であって欲しいのが究極の想いです。いいレンズを使っているのなら。

100-300mmの2倍くらいの価格であったなら、
大きく写る分、まあ、レンズの価格というものはそんなものだと割り切れますが、
あのサンプル画質だと・・・ ごめんなさい、それほどの画質を感じません。
少なくとも、お得な買い物だとは思えません。

書込番号:19636534

ナイスクチコミ!4


TaCamさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:24件

2016/02/28 17:01(1年以上前)

機種不明

ひろ808さん

[19618049]に書かれていますが、
> 黒字の下縁が均一に薄い
これは、ナンバープレートが透明アクリル板背面にプリントされていて、文字輪郭がハッキリ写ってないのはそのためと思います。

私は、当初なんでF6.3なんだと思いました。 しかし、実フィールドでは小鳥のごく一部にしかフォーカスが来ないので、私は普通はF6.3以上に絞って撮影します。 それを考えると、このレンズは妥当なサイズに抑えて、なかなかいい線かもと思い初めてます。 価格は、もう少しとは思いますが。

書込番号:19640186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2016/02/28 19:29(1年以上前)

TaCamさん、 

>透明アクリル板背面にプリントされていて、文字輪郭がハッキリ写ってない

これはどのような光学現象を想定されていらっしゃるのでしょうか? アクリル板による散乱なら、極端に言えば曇りガラス越しに見ているようなもので、その場合には下縁だけでなく、他の縁も影響があるはずですが、この例ではクッキリしています。

書込番号:19640693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2016/02/28 21:58(1年以上前)

プレート以外の部分、というか全体がコンデジ画質だと思います。
コンデジで見慣れた雰囲気です。

ギリギリ白とびしていない、ダイナミックレンジの広さだけはm4/3の余裕だなぁと思います。

全てのエッジ部、明暗の境界部が、チリチリと細かく崩れた感じになっていますね。
レンズ収差を画像エンジンでいじって補完したのか、超解像の過剰処理なのか。

このレンズは、人の心を選びそうです。
私は選ばれず、あっち行けと、このレンズに言われると思われます(笑

書込番号:19641283

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:6043件Goodアンサー獲得:198件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2016/02/28 23:21(1年以上前)

黒い文字の右フチに黄色い線が出ていて、左と下のフチは白がにじんでますよね。
これはやはりレンズ性能のせいでしょうね。

書込番号:19641643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2016/02/28 23:59(1年以上前)

私がどうしても解せないのは、これまで十分に信頼のおける良いレンズを出してきたパナソニックが、「ズーム全域で高解像度と高コントラストの優れた描写性能を発揮します」と宣言していて、またMTFチャートもオリ300mmF4と遜色ない素晴らしい光学特性を示しているにもかかわらず、この作例なのか? ということです。

dpreviewのカメラマンが言っているように、手振れ防止に何らかのトラブルがあって、それが製品版できちんと解決されていれば、素晴らしいレンズになるのではと思いますが、万一「オールドレンズのような味が・・・」などと言ってごまかしているなら、私にとっては「100−300mmよりちょっと大きく写る」程度のメリットしかないので、価値もそれなりにしか評価できません。

書込番号:19641787

ナイスクチコミ!2


mochy2005さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2016/02/29 00:45(1年以上前)

ここにある野鳥のサンプルを見ると、オリンパス300mmに負けないくらいカリカリの感じのもありますね。
http://www.mirrorlessons.com/2016/02/25/panasonic-100-400mm-f4-6-3-sample-images/
GX8, 1/100, f/5.9, ISO 800 – 350mmという撮影条件のものなどです。

書込番号:19641897

ナイスクチコミ!5


taka0730さん
クチコミ投稿数:6043件Goodアンサー獲得:198件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2016/02/29 02:05(1年以上前)

オリンパスほどではないですが、なかなかシャープな写真もありますね。
電子シャッターを使ったと書いてあるので、電子シャッターは必須ということですね。
他のサイトのレビューでシャープさに欠けるのはメカシャッターを使ったと思われます。
逆に言うと、このレンズ性能を活かすにはGX8では十分ではないかもですね。

書込番号:19641982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2016/02/29 06:40(1年以上前)

>mochy2005さん
>taka0730さん

大きく写った鳥や動物は、毛の感じが見えるので良いと思ってしまいますが、
現実味があるのは小さく写った小鳥のほうでしょうね、換算800mmくらいだと。

で、そういう作例が何枚もありますが、やはりモヤモヤ、チリチリしています。
ISO500〜600だからでしょうか。輪郭が無いですよね。
でも森の中でISO200とか出せないですから、これが現実でしょうねぇ・・・
かなりコンデジ風味がします。

書込番号:19642138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/02/29 09:46(1年以上前)

そうですかね。
むしろあの小ささであれだけ質感残ってるからこそ、私は安心しました。
あの大きさで野鳥を撮ると、経験上コンデジならほぼ間違いなく汚く羽毛が潰れます。
アップの作例もコンデジとは明らかに解像度が違います。

https://mirrorlessons.smugmug.com/Panasonic/100400mm/Sample-Images/i-ZfhFB4S/0/O/Panasonic-100-400mm-sample-images-3.jpg
https://mirrorlessons.smugmug.com/Panasonic/100400mm/Sample-Images/i-7J5FJKd/0/O/Panasonic-100-400mm-sample-images-8.jpg
こんな写真がコンデジで撮れたら今頃まだP510で頑張ってます。

http://photohito.com/user/photo/53446/order/past/size/small/
一応過去にコンデジでのドアップ解像なら腐るほど撮った経験の上での感想です。


ただ、キヤノンの100-400、ニコン200-500等と比べるとセンサーサイズの差で割高感はあります。
1年後ぐらいに買いやすくなればいいんですが…。

書込番号:19642442

ナイスクチコミ!5


TaCamさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:24件

2016/02/29 10:03(1年以上前)

機種不明

2倍拡大

こんにちは ひろ808さん

説明のためにですが、中央部等倍画像を2倍拡大しました。

赤円で囲んだ部分は、おそらく車体上の微細なゴミでしょうが、周囲と区別しやすく、像のディテイルの基準になると思います。 赤の横長枠のナンバープレート辺縁は、このゴミの像から妥当な写り方と思います。

プレートの大きな文字ですが、緑で囲んだ部分は、辺縁が比較的はっきりして、赤枠に近い写り方です。 しかし青で囲んだ部分は、境界がはっきりしません。 特に最下辺は、ひろ808さんが指摘された様に極端ですね。

私は、この写りかたは、文字がエンボスになっているためと推測しています。 緑と青の枠が交互に並び、また、taka0730さんの指摘されている様に、文字の縦辺は右辺に色が出ている様に見えたり、やはりエンボスなんだろうと思います。 もしかすると、透明樹脂にエンボスがあり、レンズの様な働きをしているかもしれません。

このプレートは画像の中央付近にあります。 これが色収差なら、その上の銀のエンブレムにもそれが出るでしょうし、画像の周辺部にはもっとはっきり色収差が出るはずですが、それは私には確認できません。 どんなものでしょう。

書込番号:19642471

ナイスクチコミ!3


mochy2005さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2016/03/01 01:42(1年以上前)

https://mirrorlessons.smugmug.com/Panasonic/100400mm/Sample-Images/
に、さらに猛禽類中心の飛びものが追加されています。

なかなかいいショットです。

書込番号:19645311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2016/03/01 06:42(1年以上前)

>びゃくだんさん
そうですねぇ〜・・・ コンデジって言ってもフルサイズまである時代ですから、
安易にコンデジって言うのは語弊ありですね。

ただ、解像感はいい雰囲気に見えるんですが、
チリチリしていて、パナソニックの処理技術、
つまり、ボディにかなり助けられた、いじり感が強い絵づくりと感じます。

書込番号:19645472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2016/03/01 22:22(1年以上前)

TaCamさん、 ですから、アクリルだったり、エンボスだったとして、光学的にどうなればこのような絵になるのでしょう? 屈折? 散乱? 影?  また、アクリルの厚みやエンボスの深さはどれくらいを想定されていらっしゃいますか?

書込番号:19647812

ナイスクチコミ!0


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 動画 

2016/03/02 10:06(1年以上前)

今までテストをイロイロとアップしている方ですが、
これから日本でテストするみたいですね。スノーモンキーとか撮るのでしょうか。
結果が楽しみです。

https://youtu.be/cOkWQkSglV8
防塵防滴ではあるけれど、バッテリーが機能するか心配ですね。

書込番号:19648966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信12

お気に入りに追加

標準

予想を超えるご予約・・・

2016/02/06 07:30(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

「予想を超えるご予約・ご注文をいただいたため
  発売日までにお届けできない可能性がございます。」

だそうです。
(パナソニックのページにて)

書込番号:19560884

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/02/06 07:40(1年以上前)

御意( ロ_ロ)ゞ



って事は とりあえず予約しといて購入資金が貯まらなかったらキャンセルですね( ロ_ロ)ゞ

書込番号:19560900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29531件Goodアンサー獲得:1638件

2016/02/06 10:33(1年以上前)

最近どのメーカーもこんな感じの煽り商法だね

無いと言われると欲しくなるよね
(キャンセル対策?)

ちょっと飽きてきた


書込番号:19561391

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/02/06 13:41(1年以上前)

直ぐには買えない。

書込番号:19561924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2016/02/06 14:44(1年以上前)

こんにちは。
品薄状態で入手待ち・・というのは、私はニコンの望遠コンデジP900、同じくコンデジのペンタックスMX-1、が記憶にあります。
両方とも気にはなりましたが、購入までは至りませんでした。
P900の後継機種が1インチで、1600mm・2000mm?とかで出てきたら、望遠はコンデジで、という方も増えるかもしれませんね(^^)

品薄状態で気になるのは、いざ購入しようとしたときに、どれくらい待たされるのか、ですね。

いまのところ、望遠端の画質は5段階で4くらいじゃないか?との見方もみられますが、作例が多くあがって、予想よりもいいぞ、
となった場合に、様子見の方が一気に購入に傾いたときには、数ヶ月待ち、とかいうことにもなるのでしょうか。

こんな値段のレンズがポンポン売れるカメラの世界って、本当に趣味性の高い、特殊な世界だなぁと思います。
パナの販売員さんもそのようなことを言ってました(笑)

書込番号:19562084

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:875件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2016/02/06 15:24(1年以上前)

やっぱり42.5mmと同じになりましたね。
とりあえずお届け予定日は変わってません。

書込番号:19562178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 動画 

2016/02/06 16:37(1年以上前)

amazonも「発売日までにお届けできない可能性がございます」と表示されていますね。
私は他の店で予約開始の15分後に予約を入れましたが、4番目でした・・不吉な番号・・(^^;
どうせなら発売日に欲しいですね・・

書込番号:19562377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2016/02/06 16:50(1年以上前)

「予想以上の・・・」はメーカの常とう句なので、実際何が起きているのか真実は知る由もありませんが、普通に考えて、歩留まりが上がらないのだろうと思います。

書込番号:19562408

ナイスクチコミ!4


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/02/06 17:23(1年以上前)

>私は他の店で予約開始の15分後に予約を入れましたが、4番目でした・・不吉な番号・・(^^;

 しあわせの4でしょう。
 四つ葉のクローバーとかもあるし、悪い意味で考えないで良い意味だけを考えれば良いと思います。

書込番号:19562503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5 syarau30のデジカメTV 

2016/02/06 20:04(1年以上前)

製造数が月200台ですから、予約された方全員に発売日に届けるのは難しいでしょうね。

聞くところによると、製造するのが大変だと聞きました。パナとしては、初の超望遠レンズ
なので、慎重に、丁寧に作っているのでしょう。

しばらく様子を見てますが、秋ごろまでには欲しいですね。

書込番号:19562975

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/02/06 20:21(1年以上前)

予想より決算内容が良さげなんで来季に回したいとか?

書込番号:19563019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/08 03:26(1年以上前)

ニコン、キヤノンじゃあるまいし。

書込番号:19567786

ナイスクチコミ!2


笑三さん
クチコミ投稿数:139件

2016/02/19 19:59(1年以上前)

ひかり屋本舗さんwrote
<製造するのが大変だと聞きました>

スーパーED(UED)レンズって、歩留まりがかなり悪いのでしょうか?
オリンパスのサンヨンの製品ニュースでも、「加工の難しいスーパーEDレンズ3枚」
という記事がありました。
ニコンのP900もスーパーEDのせいで、もしかしたら出荷が遅れ気味だったのかも?

去年はちごろを背負って下山中に急坂で転んで怪我をしてしまい、機材は軽くないときつい!
ということで、このレンズも試してみることにし、予約しました。発売日に入手無理でしょうかね?

書込番号:19607278

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信13

お気に入りに追加

標準

with GX8

2016/01/30 08:57(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

まぁ、ご意見色々ありましょうが、今回、私にとっては無理して予約しました。
GX8に装着した写真がありましたので、参考に・・・。

http://www.dpreview.com/news/5337706458/hands-on-with-the-panasonic-leica-dg-vario-elmar-100-400mm-f4-6-3-lens

書込番号:19537916

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2016/01/30 13:37(1年以上前)

装着写真、ありがとうございます。GX8によく似合ってますね。カッコイイ(^^)

回転する三脚座も使いやすそうでいい感じです^^

書込番号:19538778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/30 14:56(1年以上前)

宝くじ当たったら買います\(^o^)/

書込番号:19539001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2016/01/31 12:14(1年以上前)

でも本当にGX8とよく似合っていますよね。

最初、GX8の大きさを見た時は、4Kの発熱処理の為に、この大きさが必要だと思っていたのですが、
コンデジにも4Kを載せてきてますし(コンデジは時間制限がありますが)、

結局のところ、この100-400mmとのバランスを最初から考えた上でのサイズアップだったのかもしれませんね。

ということで、ベストマッチングのGX8をお使いの☆ME☆様。
この100-400、是非景気良く一本行っちゃいましょう(笑)

書込番号:19542024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/02/01 00:06(1年以上前)

★ 彩雲幻月 様

>ということで、ベストマッチングのGX8をお使いの☆ME☆様。
>この100-400、是非景気良く一本行っちゃいましょう(笑)

御意( ロ_ロ)ゞ
前向きに検討したいと思います( ロ_ロ)ゞ

書込番号:19544131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/02/06 11:08(1年以上前)

宝くじ当たらなくても買いそう…( ;´・ω・`)



物欲が止まらない…(o^-')b !

書込番号:19561491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2016/02/07 14:48(1年以上前)

週末に都内の量販店でタッチ&トライしてきました。
大きさはそれほどでもなく十分許容範囲でしたが、重量が半端ないです。

普段フルサイズボディに1kgのレンズ付けて振り回しても平気ですが、GX8にこのレンズだと、バランス的に左手だけでホールドする感じで、1分もホールドしていると左腕がプルプルしてきます。バランス的にはGM1に100-300mmを付けた時の感じですね。

GH4だと、バランス的に両手でしっかりホールドできそうです。

書込番号:19565656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:6043件Goodアンサー獲得:198件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2016/02/07 15:08(1年以上前)

みなさん、カメラのホールディングってどうされてますか?
左手は昔ながらの、手のひらを上に向けてレンズを持っていますか?
私はレンズがある程度長い場合は、横から掴むように持っています。
そのほうが安定しますので。
AFがない時代は、左手でピント合わせと絞り調整をしないといけなかったので
左手のひらに乗せるように持っていたと思うんですが、
AF時代ですので(MFを使う場合は別ですが)横から掴むほうが
腕がプルプルしずらいし安定していると思います。
動画でゆっくりズームイン・アウトするときもやりやすいです。

書込番号:19565706

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2016/02/07 15:48(1年以上前)

☆ME☆さん、
我慢はお体に良くありませんよ(^^)

kosuke_chiさん、
レポートありがとうございます。
やっぱり重たいですか。このレンズを使うなら、一脚を一緒に持ち歩いた方が良さそうですね。

taka0730さん、
他マウントと比べれば安いとはいえ、やっぱり高いですよね。
フードやらなんやらを足すと、RX1も買えてしまいます・・また悩みそう(^^;

手持ちの時は、左手は素直に下からです。重いレンズだと手持ちは諦めて一脚に頼りそうですが。
横からホールドするやり方もあるのですね。今度試してみます。

ところで、一脚なのですが、ここ最近?自立型のをちょくちょく見かけますが(ミニ三脚の脚が、
付いてるようなのです)、お使いの方、いらっしゃいますか?使用感はいかがなものでしょうか。
気になります^^
私はベルボンの小さく畳めるのを愛用しています。携帯性抜群でかなり気に入っています(^^)

書込番号:19565807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2016/02/07 15:57(1年以上前)

あ、勘違いしてました。
左手は通常は私も横から掴んでます。
下から支えるのは縦位置の時ですね。失礼しましたm(_ _)m

書込番号:19565829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2016/02/07 19:59(1年以上前)

あと気になる点がありました。手持ち撮影の4K動画を見たのですが、しっかり手振れ補正が効いてブレていませんでした。手振れ補正効果はかなり強力なようです。

書込番号:19566559

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:6043件Goodアンサー獲得:198件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2016/02/07 20:55(1年以上前)

「手持ち撮影の4K動画を見た」というのは、ご自分で撮った動画を見たということでしょうか?
それともYouTubeに手持ち撮影の動画が出ているのでしょうか?

書込番号:19566734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2016/02/07 21:27(1年以上前)

>taka0730さん
森脇章彦氏がご自身で撮った動画を4Kテレビで再生です。

書込番号:19566855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/02/13 22:47(1年以上前)

★ taka0730 様

>私はレンズがある程度長い場合は、横から掴むように持っています。

私も同じです(^o^ゞ



★ 彩雲幻月 様

安心してください、
我慢してませんよ♪

書込番号:19587152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信11

お気に入りに追加

標準

300mm → 400mm 大きさ比較

2016/02/11 07:10(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

機種不明
機種不明
機種不明

仮想100-300mmレンズ

仮想100-400mmレンズ

禁断の?コンデジクラス

さて、300mm(換算600mm)レンズを、400mm(換算800mm)レンズに換えたら、どんなイメージに写るのか。
もやもや〜っとしている人のために、サンプル画像を作ってみました。
おまけで、コンデジに良くある換算1200mmも入れてみました。

当然、ただの大きさの比較用なので、
みなさん、あっ!なところは自主規制で(笑

書込番号:19577655

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:6383件

2016/02/11 07:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

仮想100-300mmレンズ

仮想100-400mmレンズ

禁断な?コンデジクラス

もうひとつ。
小鳥さんのサンプルを。

書込番号:19577658

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/02/11 08:30(1年以上前)

あざーすm(_ _)m

書込番号:19577769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件

2016/02/11 10:05(1年以上前)

機種不明
機種不明

コンデジでなくても換算1000mmオーバーはオリンパスのデジタルテレコン使うと撮れますよね。
e-pm2に古いTokina SD 400/5.6(MF)で時々デジタルテレコン使って撮影しますが、換算1600mmはフレーミングが難しいです。
このパナのレンズならAF使えるので、少なくとも今までより撮影が楽になりそうなので欲しいなぁと思っていますが、いつ手に入るかのという問題と、テスト使用しているPENTAX D FA 150-450の写りが素晴らしいので、どっちにするか悩んでいます。
システムの軽さは間違いなくm4/3ですが、ちょっと暗い時の描写が厳しいかなという事とAF精度等色々と比較して決めたいなと思っています。

1枚目はTokina SD 400/5.6+E-PM2でデジタルテレコン使用(換算1600mm)、2枚目は未使用(同800mm)です。
MF撮影の為、手動フォーカスブラケッティング撮影です(笑)、E-PM2は他社レンズはISOも1600固定だし、フォーカスピーキング機能もないので大変です(^^;
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mmには当然、これ位は簡単により綺麗に撮れる事を期待しています。

書込番号:19577952

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2016/02/11 16:07(1年以上前)

やはり望遠端である400mmの光学性能がどの程度で、かついくら出すかだと思います。100-300に比べて値段は3倍以上、重量は倍近くあるわけですから、300未満なら100-300を持っていれば十分と言われないかは気になります。100-300自身が、絞らないとあまり解像度が上がらないと言うクチコミを見るので、をれも含めたリニューアルなのでしょうかね。

書込番号:19578873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件

2016/02/11 18:15(1年以上前)

>☆ME☆さん
まいど!おおきに!

>The OHMSJさん
パナにもEXズームがあります。身を削るズームは微妙なところです。
実の所1200mmコンデジは古株のみで、新しい機種は1400mm前後、更に2000mmもありますね。

>ぎたお3さん
はい。100-300はF9でスッキリします。
もし100-400が開放F6.3でスッキリなら、拡大率以上の恩恵があると言えますね。

書込番号:19579250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2016/02/11 19:50(1年以上前)

機種不明

月だとこんな感じになります。換算800mm。悩みますね。

書込番号:19579599

ナイスクチコミ!3


lulunickさん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/12 01:39(1年以上前)

無い物ねだりですがSIGMAやTAMRONの150-600/4-5.6 10万そこそこで換算300ー1200。 
今年はオリンパスといい高価な機種が多いです。70-300でもう少し我慢しますか・・・。

書込番号:19580843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件

2016/02/12 15:07(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん
パナはFZ8しか使用した事なかったので、EXズームの事はホームページで見た事があっても頭に入っていませんでした。
昨年NIKON P600を借りた事がありますが、晴れの日の静止画オンリーなら鳥さんも撮れるなと言う感じでした。ですのでその上位機種やそれ以上のコンデジの性能も何となくは想像できます。2000mm超なんて動いていなくても難しいだろうなぁ。

m4/3はセンサーもそれらよりは大きいしE-PM2の画質も結構良かったので、最新のレンズならとかなり期待しております。

このレンズとの相性がいいカメラの登場を期待してます。レンジファインダータイプは振り回す時のバランスが良くないので、個人的にはGX8はちょっと厳しいかなと思い見送ってます。

書込番号:19582114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件

2016/02/12 21:37(1年以上前)

機種不明

>The OHMSJさん
そのP600は「欠陥品」と言いたくなるカメラです。P610だと「道具」として付き合えます。
上のほうは、想像もつかない事が沢山ありますよ。2000mm手持ちAFなんて余裕です。

書込番号:19583249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/02/12 22:58(1年以上前)

私は娘撮り専門なので、高額な100-400よりも 安価な100-300の新型を待ちますf(^_^;

でも、とりあえずは14-140で満足してます(^o^ゞ

書込番号:19583585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2016/02/12 23:32(1年以上前)

>lulunickさん

私はタムロンの600mmズームにさらにテレコンをかまして、アダプター経由でGH4に装着し、2000mm相当で4K動画を撮っています。ここまでくると空気の揺らぎが気になったりする世界ですが、M4/3の利点が出る世界でもあると思ってます。静止画と異なり、動画は後からクロップが効く世界ではないので。

https://youtu.be/bqNL3UVcckU

書込番号:19583701

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ85

返信33

お気に入りに追加

標準

LEICA DG VARIO-ELMAR ゃ無かったら

2016/02/02 03:10(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

ちょっとは、安くなるかも?!

書込番号:19547493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/02/02 06:33(1年以上前)

そうかも…!?

書込番号:19547592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:875件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2016/02/02 07:47(1年以上前)

もう一声というところですかね。

書込番号:19547715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件

2016/02/02 10:42(1年以上前)

☆ME☆さん
やろっ!

書込番号:19548100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件

2016/02/02 10:43(1年以上前)

しま89さん
F5.6通しゃったら


書込番号:19548105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/02/02 10:55(1年以上前)

価格は安くなるかも知れませんがネームバリューが無くなるのでインパクトにかけるかなと。

逆にライカ書かれているので高くても売れるのかも?

書込番号:19548139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件

2016/02/02 11:06(1年以上前)

fuku社長さん
そうゃろな。

書込番号:19548162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/02/02 11:23(1年以上前)

たぶん僕は年内に買ってしまうと思いますが…
その前に100-300のリニューアルの噂とかが出てきたらメッチャ悩むと思います(笑)

書込番号:19548200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件

2016/02/02 11:29(1年以上前)

ぽん太くんパパさん
三脚座付きで。


書込番号:19548213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/02/02 12:17(1年以上前)

100-400でF2.8通し希望…( ロ_ロ)ゞ










嘘です( ロ_ロ)ゞ

買えません…( ;´・ω・`)
持てません…( ;´・ω・`)

書込番号:19548327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:19件

2016/02/02 12:35(1年以上前)

>nightbearさん
こんにちは〜

400o、F6.3での写りによるのでは?
オリ300o単焦点位に写るなら安いかと・・・・

誰か発売日にアップしてくれないかなぁ〜
欲しいけど直ぐには買えない(T^T)

書込番号:19548384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件

2016/02/02 12:56(1年以上前)

☆ME☆さん
こらぁ

書込番号:19548460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件

2016/02/02 12:56(1年以上前)

もやし2号機さん
そうゃな

書込番号:19548463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:14件

2016/02/02 16:42(1年以上前)

100-300mm も結構いいレンズですので、値段が3倍以上というのはちょっと高いのでしょうね。
LEICAだからその基準で高性能というのもあるのですが、LUMIX Xも良いレンズが多いし、
LUMIX Xとして出せば数万円は安かったでしょうね。

書込番号:19549058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件

2016/02/02 16:58(1年以上前)

こめじろうさん
コーティングの問題もあるかもな。


書込番号:19549099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/02/02 18:37(1年以上前)

ライカな割には安いとは思う。
予測よりは確実に安かった。

悩ましい。

書込番号:19549381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件

2016/02/02 18:49(1年以上前)

松永弾正さん
そうゃな。

書込番号:19549415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/02/02 20:05(1年以上前)

結局、ライカ銘が付くことによっていくら値上げしてるのかは謎。

実はライカ銘だけでは大した値上げでなく、ライカ基準に達するのにお金が掛かっているのかも。

安いレンズはすでに100-300mmがあるので、僕はライカ銘で正解だと思ってます。

書込番号:19549670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件

2016/02/02 20:07(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん
そうかもな。

書込番号:19549677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/02/02 21:35(1年以上前)

結局はライカかXレンズかってところだと思うんですが、焦点距離からして12-35、35-100の流れを汲むXで出すのがベターだったんじゃないかと思います。
ライカは単焦点っていうイメージがありますねぇ。

まー、Xレンズのあの紫の光沢は結構好き嫌いありますし、ライカでよかったのかも(笑)

書込番号:19550075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/02/02 22:00(1年以上前)

> 焦点距離からして12-35、35-100の流れを汲むXで出すのがベターだった

もしかしたら、ライカ7-14mm・ライカ14-100mmが、このあと出るのかも。(^-^)


書込番号:19550203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5 syarau30のデジカメTV 

2016/02/02 22:40(1年以上前)

オリンパスの方がPROなので、対向するにはLEICA名しかなかったのかと
思います。
Xでもよかったように思う所もありますが、最高のPROなので最高のLEICA
で行かざるを得なかったと解釈しています^^;

出来栄え、写りはその分、大いに期待しますが、さてどうでしょうか?
価格は、当初の予想より安いので、パナさんの良心を感じます^^

書込番号:19550405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2016/02/02 22:58(1年以上前)

ライカ名は、絵作りに対する品質保証だと思います。
今まで、パナライカは4本購入していますが、どれも満足できる描写力です。なので価格も納得できます。
開放での周辺減光は犠牲にしても、中央の解像力としっとりとした色再現はどのパナライカにも共通しています。それは、本家のライカと同様の描写傾向です。
だから、本レンズも同じ描写傾向で換算800mmをカバーできると考えれば、そこにロマンを感じます。
私は90mmまでしかライカレンズを経験していないので、超望遠に対するライカの回答を是非この目で確認したいと思っています。

書込番号:19550483

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2016/02/03 06:43(1年以上前)

マイクロフォーサーズって、
センサーちっちゃいから、レンズも小さくできて、軽いし安いしをウリにしようとしてたはず。

APS機の150-600mmとか買えちゃう価格じゃん。
せいぜい12〜13万円くらいにしないとアカンと思う。

書込番号:19551252

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/02/03 13:04(1年以上前)

そうかなぁ?

マイクロフォーサーズの強みは、レンズが豊富なこと。安い100-300mmがあるのに、また(プラ外装の)安い100-400mmではツマラナイと思うけど。150-600mmなんかだと安くても良さそうですが。


というか、マジでオリ300mm/F4PRO潰しだよ、コレ。(;^_^A

書込番号:19552175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件

2016/02/03 13:17(1年以上前)

びゃくだんさん
Xシリーズの方が、ええかも。

書込番号:19552212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件

2016/02/03 13:19(1年以上前)

わがまま次男さん
ライカレンズは、そうらいしな。

書込番号:19552216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件

2016/02/03 13:19(1年以上前)

エアー・フィッシュさん
ライカゃからゃろな。

書込番号:19552218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2016/02/03 13:21(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん
同じようなレンズ、多いゃん。

書込番号:19552223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 動画 

2016/02/03 13:41(1年以上前)

写りさえ良ければ、ライカ名は、いらライカ(^^;

書込番号:19552271

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件

2016/02/03 13:47(1年以上前)

mupadさん
おう!!!


書込番号:19552286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2016/02/03 13:58(1年以上前)

実際に買う立場になると、ボディー込みのシステムでの他社との比較になると思います。 例えばニコンのD7200+200−500mmF5.6と、GX8+本機なら、どっちをいくらで買うかと言うことです。 ニコンは総額23万くらいです。 F値はもとより、画素数で上回るニコンの方がトリミングを前提にすれば実質倍率では上なので、本機が相当の解像力を持たない限り、メリットは重量だけと言うことになりかねません。

手振れ補正もAF速度もまだわからないし、もっとサンプルが出てこないと何とも言えませんが、ニコンも相当の実力との評判ですから、まあ、今の所は本機の価値は高く見積もって12万というところでしょうか。 逆に今の18万弱の価格だと、ニコンならD7200+300mmF4が買えるわけです。 テレコンもあるし、ニコンのほうが写りは良いかも。 しかも軽いし。

やはりXレンズにして10万を切って販売したほうが、製品の性格としてすっきりしたのではないかと思います。 なお、公表された特性からはテレ端のみならずワイド端での解像度も高いようですが、これが高い要因の一つなら、もったいなかったと思います。 100−200mmは導入に使うだけなので、撮影域である200−400mmできちっと解像してくれれば十分だったのですが。

とまあ、愚痴を言ってもしょうがないので、後はエンジニア諸氏に頑張ってもらって歩留まりを上げ、値下げ余地を稼いで頂くことを祈るのみです。

書込番号:19552315

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件

2016/02/03 15:27(1年以上前)

ひろ808さん
刺画ゃな!




書込番号:19552472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TaCamさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:24件

2016/02/05 03:29(1年以上前)

機種不明

パナソニックのサイトより

みなさん今晩は、

マイクロフォーサーズを気に入って使って来ました。 だから、超望遠と呼べるレンズの発表は、買えるかどうか判らないけど、とにかく嬉しいです。
先ほどPanaのサイトに行ってみると、「発売日までにお届けできない可能性が...」とありました。 こんな表示は先日まで無かったような? 待っていた人は多かった?

交換レンズの紹介を覗いたついでに VARIO 100-300mm を読んでたら、「迫力の大望遠の映像」という言葉が出て来て、笑ってしまいました。 「超望遠」と書かなかったパナの正直さが良い。 もちろん、100-400mmはしっかり「超望遠」と書いてますね。 このレンズを手落ちなく作り込んで、マイクロ新段階の基礎を固めてほしいです。

書込番号:19557869

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400」のクチコミ掲示板に
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400を新規書き込みLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400
パナソニック

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

最安価格(税込):¥159,800発売日:2016年 3月10日 価格.comの安さの理由は?

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400をお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング