LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400
- ライカの厳しい光学基準をクリアした、マイクロフォーサーズマウントでは初(※発売時点)の最大800mm超望遠ズームライカDGレンズ。
- 200-800mmの超望遠ズームにより、近づけない野生動物や野鳥、スポーツ撮影などに加え、マクロ撮影(最大撮影倍率0.5倍)にも対応する。
- 超望遠レンズながら、手ブレ補正(POWER O.I.S.)を搭載し、1kg以下の軽量さと全長約172mm(最大径83mm)の小型サイズを実現。また、防じん防滴仕様を採用。
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400パナソニック
最安価格(税込):¥159,800
(前週比:±0
)
発売日:2016年 3月10日
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400 のクチコミ掲示板
(3734件)このページのスレッド一覧(全74スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 53 | 32 | 2018年4月5日 13:28 | |
| 623 | 69 | 2018年3月19日 23:30 | |
| 118 | 23 | 2017年12月8日 22:54 | |
| 11 | 3 | 2017年11月16日 15:33 | |
| 31 | 11 | 2017年9月30日 22:12 | |
| 1254 | 200 | 2017年9月25日 23:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400
一般的にはあんまりフルサイズ換算800oいらないだろうし、、、
個人的には手持ち800oが魅力です。
書込番号:21654967
3点
100-400と50−200で悩む?
まったく撮影対象(用途)が違うレンズだと思うが。
書込番号:21655159
6点
50-200mmはすぐに買うつもりですが、100-400mmは存在自体よく知りませんでした。風景的にも人物にも使わない焦点域ですので。。ということで、買い替えはないかと
書込番号:21655278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Southsnowさん
お金持ちですね、テレコンのレンズもライカで作ってますので合わせて買って下さい。
>あちなぎそうさん
100-400の値段が安くなってきたから高めで売りたいのでは。
書込番号:21655843
2点
あちなぎそうさん
、、、。。。、、、
書込番号:21655922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
キャッシュバック差額狙いかも知れませんね・・・
書込番号:21657131
3点
良いレンズだと思うのですけどねー!
野鳥撮影には F値が少し大きいので使いにくいのでしょうかね?
書込番号:21659401
1点
>牛と月餅さん
今持ってるのが45-175の電動ズームなんですけど、テニスの撮影のときに遠くから選手の表情を狙いたくてEXテレコンで頑張ってました。もう少し写りが良くて、望遠も200mm以上のズームが欲しいなと思い、100-400をヤフオクで落とす一歩手前の状況でした。そんなところに50-200の発売が発表されて、高い50-200と少し値段の落ち着いた100-400で悩んでます。100-400もG9に店頭でつけてみた感じとしては良かったので。ただ、400はちょっと必要があるのかなとも思ってます。この2つの望遠ズームは全く違いますかね?僕の用途なら100-400もいりませんか?止まってるときの表情ならいいと思うんですけど、前衛が動いてたりすると撮れるのかなとも思ってます。
書込番号:21659666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あんこ屋さんさん
野鳥も撮ってみたいです!以前たまたまいた遠くの鳥を45-175で撮ろうとしてEXテレコンしても小さく、トリミングもしたんですけど、イマイチな写りで、400くらい欲しいなとも思ってます。あーどうしよう(+o+)
僕がこの2つで悩んでるからみなさんもそうなのかなと思ってしまいました。
書込番号:21659714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
50〜200より、200単の影響では?
テレコンの取替は、レンズ交換より面倒では?
私は100〜300の旧から、100〜400に
買い替えて、もうそれ以上はしたくないです。
メーカーに踊らされている気がして。
書込番号:21660202
6点
>あちなぎそうさん
175mmでは足りずにテレコン使用でしたら100-400がいいと思います。
G9に付けたときのバランスは最高です^^
書込番号:21660301
3点
>おじさん@相模原さん
確かに!キャッシュバックキャンペーンの締切が2月末ですね。
価格最安値が155000円くらい、キャッシュバックが35000円、差額120000円の状況で、ヤフオクの出品はほとんど12万後半の即決です!これで数千円儲けようとしているんですね!!
ヤフオクの説明にも新品でキャンペーン応募済みという出品がありました。なるほど…
書込番号:21661843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>小松24さん
同じような画角のレンズを買い換えるのって悩ましいですよね。僕はまだレンズ揃えてまが無いんで、そういう経験が無く、「45-175は電動ズームだから、50-200とは用途が違う」と自分を騙そうとしています(^_^;)45-175はgx7mk2とで軽量望遠用、50-200か100-400はG9とでガッツリ撮りたいとき用と。
もう少し本当に必要なのはどのレンズなのか考えようとは思うんですけど、物欲が…
書込番号:21661863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>しんちゃんののすけさん
ギュッと圧縮した迫力のある写真を見て、いいなあと妄想しています。あと、ひろーい芝生で前ボケさせながら、こちらに気づいてない遠くの子どもを撮ったときに、写りのいいレンズがいつか欲しいなと思い、物色しています。
書込番号:21661880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>牛と月餅さん
50-200が発表されて、二倍のテレコンが付けれるなら50から400まで使えるじゃんと単純に考えてました。やっぱりいちいちテレコンををつけるより100-400の方がいいですかね?テレコンを付けたことがないんで(^_^;)
書込番号:21661890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あちなぎそうさん
50-200mmに2倍テレコンをつけたら、F値は2段上がるような気がしたのですが。(つまり暗くなる)
そういった点も考慮した方が良いかと思います。
書込番号:21662437
3点
>スモールまんぼうさん
ということは100-400でf5.6-8になるということですかね?暗いとブレないようにiso感度をあげないといけなくって、画質が落ちるってことでしたっけ?
じゃあ、発売したら暗いとこで比べてみないといけないですね。テレコン付けた状態で試せるとこあるのかな?リースとかやったことないけど、試したほうがいいのだろうか…
あんまり細かい比較をする実力は無く、写った雰囲気がいいかどうかしか感じられないですけどね。
皆さんの作例を見るのもひとつですよね。
書込番号:21662502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スモールまんぼうさん
いつも素敵な鳥写真を拝見させていただいております。
さて、>50-200mmに2倍テレコンをつけたら、F値は2段上がるような気がしたのですが
ですが、panasonicのHPには「交換レンズの光学性能はそのままに・・・」とあるのですが、やはり1.4Xは1段、2.0Xは2段分暗くなるのでしょうか、オリンパスのテレコンは1EV暗くなると記載されてますね
暗くならないのであればパナの50-200の購入を検討しようと思っていたもので。
書込番号:21662525
0点
テレコン付けて約二段分ですが、100-400のテレ端解放から一段絞ったF8と50-200×2のテレ端開放の違いを見てみたいです。なんとなくですが、50-200の方が解像度は上のような気がしてますが・・・せめてテレコン付けて100-400の初値ぐらいに下がってくれないですかね。
書込番号:21662887
1点
>あちなぎそうさん
個人的にテレコンはどーなんでしょ^^
書込番号:21662983
0点
価格コムの紹介ページには
>別売の2.0xテレコンバーター(「DMW-TC20」装着時、F値が2段分暗くなる)を装着することで、最大で800mm(35mm判換算)の超望遠撮影も可能となる。
と書かれてますね。
書込番号:21662986
2点
>スモールまんぼうさん
>牛と月餅さん
お二人の指摘通り、やはり2.0Xテレコンは2段暗くなりますね。
テレコン取説の「お知らせ」欄に記載されていました。
書込番号:21663201
1点
>olysonicさん
パナソニックのテレコンレンズはドイツライカのレンズらしいですよ
書込番号:21663409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>しま89さん
そうなんですね、だからややお高い値段設定?
200F4で2段暗くなると400F8、100−400のテレ端はF6.3。
100-400を持つ者としては、>あちなぎそうさん同様、購入に迷いが出ます。
書込番号:21663543
1点
>olysonicさん
そうなんですよ、100-400のテレ端開放的は甘くなるので動き物だとF8からしか使わないから50-200×2とほぼ同じ、8-18とか12-60の解像感と同じと考えると50-200の方がよさそうに思えるので、レビューを早く見てみたいです
書込番号:21663616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あちなぎそうさん
50-200mmに2倍テレコンを使用時の開放時のF値は、それで間違いありません。
>暗いとブレないようにiso感度をあげないといけなくって、画質が落ちるってことでしたっけ?
概ね、その考え方でOKだと思います。
光が弱い(つまり暗い場所)になると、シャッタースピードが遅くなります。
このため、適度なシャッタースピードにするために、ISO感度を上げる必要があります。
ISO感度が高くなると画質が落ちます。(塗り絵的な写真になる)
あちなぎそうさんが「野鳥も撮ってみたい」と書かれていましたので、私の野鳥撮影の経験上
F8スタートでは撮影シーンを選びそうなイメージがあるため、注意喚起的な意味を
含めてコメントを書かせて頂きました。
ちなみに、私はGH5/G9+100-400mm、E-M1MarkII+M.300mmF4+MC-14で野鳥撮影をしています。
サンプルが出てこないと分からない点ではありますが、一般的に2倍テレコンを
使用すると画質低下が大きくなります。(1.4倍テレコンでは僅かな影響で済みます)
果たして、50-200mm+2倍テレコンで100-400mmのT端との差がどの程度なのか?ですね。
>皆さんの作例を見るのもひとつですよね。
急いで購入する必要がないのでしたら、その方が良いかと思います。
あちなぎそうさんが現在使用されている45-175mmの画質と比べると、100-400mmと50-200mmは
ビックリするくらいの画質になると思います。
(旧100-300mmから100-400mmに買い替えた時、画質に感動しました(^_^ゞ)
>olysonicさん
2倍テレコンの取説に書かれていましたか。
50-200mmが発表される前にパナのHP上に記載されていたと思っていましたが、
今はそれらしい記述はありませんね。
テレコン事に注釈を入れて欲しいですよね。
>牛と月餅さん
フォローありがとうございます。<(_ _)>
>しま89さん
2倍テレコンって一般的には1.4倍テレコンより解像感が落ちる(甘くなる)ので、
その点は考慮しなくても良いのでしょうか?
私は200mmF2.8+2倍テレコンの購入を検討中ですが、単焦点との組み合わせでも悩みますよ。
ネットで見たサンプル(海外)は絞り開放だと甘いので。
札幌のヨドバシで2倍テレコンをテストしたかったのですが、まだ実機がありませんでした。(T_T)
書込番号:21664525
2点
>スモールまんぼうさん
現時点ではパナソニックのホームページに出ているMTFチャートで見比べるしか無いのですが、200mmでテレコン2倍付けたチャートと100ー 400のチャートにそんなに差が無いのと、50ー200のチャートが良すぎるのがすごく気になります。
いずれにしても製品が出てからの判断かと
書込番号:21664588
1点
>しま89さん
PanasonicのHPのMTFチャートを見ての話なのですね。
私はあのグラフの見方が分からないのでノーチェック(苦笑)でしたが、
そうだったのですか。
>いずれにしても製品が出てからの判断かと
そうですね。
急ぎでなければ、作例が出てから判断するのが良いと私も思います。
安い買い物ではありませんものね。
書込番号:21664616
1点
>スモールまんぼうさん
スモールまんぼうさんの作例を見て、かなりleica100-400に傾き、ヤフオクで落とそうとしていたんですけど、うまくいかずほとんど無くなってしまいました。雑誌なんかでleica50-200の記事も出てきたんで、ここは冷静に50-200を待ってみようと思います。ただ、今の値段では手が出ません。
書込番号:21693369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あちなぎそうさん
タイミングが合わず競り落とせなかったのも、”もう少しジックリお考えなさい”
という運命だったのかもしれませんね。(^_^ゞ
お高い商品ですから、ジックリ検討され、満足いく商品を手にすることを祈っております。
(私の作例が判断材料の1つだったとのことで光栄です)
leica50-200mmの海外情報もチラホラ出始めていますね。
このレンズを待っている人が多いようなので、作例を見るのには困らないかもしれません。
お高いレンズ達ですが、使用したら満足出来る写りだと思いますよ。
書込番号:21694813
0点
>スモールまんぼうさん 皆さん
報告します。結局100-400買っちゃいました(^_^;)
自分の物欲に勝てませんでした。
鳥もそんなに撮ったことのない僕に本当に必要なのか、50-200を買って2倍テレコンを買えばいいのではないかを、今持っている望遠の45-175のEXテレコンでここ数週間重点的に使ってみて検討しました。
分かったことは45-175は子供撮りには写りも画角も十分であること。あえて高くて画角のかぶる50-200を買う必要がないこと。でも、400mm級の超望遠は楽しいこと!です。
宝の持ち腐れにならないよう、この画角が必要な被写体にチャレンジしていこうかと思います。皆さんの作例を参考にして鳥の撮影に挑んでいこうと思いますので、また質問ができたらよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:21728464 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>あちなぎそうさん
レンズ購入、おめでとうございます。(^o^)
色々撮れば、宝の持ち腐れにはなりませんよ。
(バンバン使って減価償却しちゃいましょう)
テレマクロでお花や昆虫を撮影するのも、結構面白いですよ。
100-400mmなら鳥さんも良い感じで撮れますので、身近な自然を満喫しながら
撮影してみてくださいね♪(^_-)
追記
野鳥の写真展とか見ちゃうと・・・羽毛の解像に憧れるようになります。
そうなると、単焦点レンズが欲しくなります。
パナにする?OLYMPUSにする?
ここが野鳥撮影のボディ沼 or レンズ沼の入り口だったりします。(^_^ゞ
書込番号:21729490
2点
レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400
「ライカの厳しい光学基準をクリアした高性能・高品質レンズ。」...ということで、ライカじゃないですよね。ソニーが作るツアイスにも思えますが、その次元でもない。もしそうならライカのロゴマークが入るはずですから。
はやくこの板で作例を見たいですね。まずはキヤノンの100−400mmよりも高画質であることを期待しましょう。
6点
ライカが造ったらライカ
パナが造ったらパナライカ
別にキヤノンは関係ないでしょ、フォーマット違うもん。
こっちゃ、換算200-800!(スゴっ!)
書込番号:19568739
43点
私が撮り比べします( ロ_ロ)ゞ
書込番号:19568768 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
パナソニック製造のカメラで、堂々とLEICAがLEICAのバッチ付きで販売しているものもありますよね。
いずれにせよ、本物のLEICAは、目が飛び出るほど高いということは確実です。
書込番号:19568822
16点
ライカじゃナイカ(^^;
>もしそうならライカのロゴマークが入るはずですから。
もしもってのは、これのことでしょうか?
http://i2.wp.com/www.dpreview.com/files/p/articles/5337706458/DSC09239_lensconverted.jpeg
書込番号:19568841
9点
こんにちは
>ライカじゃない なんて言ってはいけません、ライカの名前が付いてるじゃありませんか。
パナがライカの名前を付けたい時は、ライカの名前の使用権をとって、ライカへロイヤリティを払って付けてるんだから。
レンズを買うと、ライカにもしっかりお金が払われるんだから。
書込番号:19568849
9点
明らかにライカのレンズですよ
古い話ではコンタックス(ヤシコン)のT*レンズは日本国内生産品も多かったです
パナのコンデジでもライカレンズってありますよね
このレンズがライカかどうか(ライカじゃない)と言うなら
パナではなくライカブランドを安売りしているライカに言うべきです
例えばフイルターやストロボ
どちらもカメラメーカーが直に使っていない場合が多いです
でも例えばnikonで売っているフイルターはニコンのフイルターで
オリンパスが売っているストロボがオリンパスのストロボです
書込番号:19568896
22点
ライカでもライカじゃなくてもそんなに変わりません
時々変わるみたい…
安心して使った方が幸せ
書込番号:19568899
6点
そんなこと 気にしないメンタルが必要な時代・・・だ\(◎o◎)/!
書込番号:19568936
8点
昔、ツァイスが言ってたやん。
どこで作ろうとツァイスのレンズはツァイスである。
なら、どこで作ろうとライカのレンズはライカなんじゃないの?
それ言い出したら…OEMは全部アウトやん。
最近、キレがないね。
風邪でもひいたの?
お大事に。
書込番号:19569397 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
>パナが造ったらパナライカ
はい、それならOKです。
>もしもってのは、これのことでしょうか?
ダメです。ライカのロゴマークってのはバックが赤色ですよね。あれを付けてほしいのだけど、やっぱりパナライカだから付かないのでしょう。
書込番号:19569569
2点
>はやくこの板で作例を見たいですね。
>まずはキヤノンの100−400mmよりも高画質であることを期待しましょう。
・・・見て、分かんですか?
書込番号:19569631 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
赤バッジがつくのはbodyだけです。レンズはLEICAかLEITZの文字だけです。
書込番号:19569719
43点
ライカ本社が色々難癖つけてダメ出ししたりするので、
パナライカは本家のライカよりも遥かに優秀です。
書込番号:19569917 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
ライカのレンズにとやかくケチ付ける資格があるのは、最初から買う意思のないbluesman777さん、アナタじゃない!
書込番号:19570711
21点
> ライカのロゴマークってのはバックが赤色ですよね。
> あれを付けてほしいのだけど、やっぱりパナライカだから付かないのでしょう。
ちょっと恥ずかしいミスでしたね。
書込番号:19570805 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
外国ブランドに頼るのが残念。
ブランドを使うことで品質そのものが変わるなら別ですが。
書込番号:19571085
4点
>・・・見て、分かんですか?
私はプロですので(笑)。ところで、赤バッジが付いた本家のライカレンズだったとしたら、いったいいくらするんでしょうね。100万は下らんですよね。
書込番号:19571276
0点
自分で直接撮って判断するのが Pro
書込番号:19571346
14点
ライカとパナライカで違う?
大体ライカもパナライカも自社で生産していないモデルもあるんじゃない
パナライカが劣っているのであればそれを認めているライカの責任
(逆に本当のライカの実力はパナライカ並?)
”味が”的な話であれば気分の問題なのでご自由に!
僕はヤシコンの日本製のT*も優秀だったと思います
書込番号:19571424
19点
市販の段階で気に入らないのなら自分でカスタマイズすることも必要では?
ステレオデッキ背中に担いで「これウォークマンです」的な発想をすればいいんです。
適当なレンズに赤でライカと書いて「これ最高級のライカのレンズです」みたいに・・・
中身はどうでもいいようですので。
書込番号:19571672
10点
>赤バッジがつくのはbodyだけです。レンズはLEICAかLEITZの文字だけです。
最近はbodyにも赤バッチが付くのを嫌うユーザーがいるようです。
後LEITZ文字は尽きません。LEICAとは違う会社で潰れました、違う資本で立ち上がったLEICA社は以前よりコストダウンした内容のレンズ、カメラを作ってますので今でも潰れないのでしょう?
レンズの内部はプラスチックを多用、外観もノベーっとしたものでLEITZ社時代のしっくりした加工などはイニシヘの物です。
書込番号:19571695
4点
>違う資本で立ち上がったLEICA社は以前よりコストダウンした内容のレンズ、カメラを作ってますので今でも潰れないのでしょう?
なので製品も以前とは違いパナライカと同程度
だいたいパナにバッチだけ付けて売っている会社なんて程度がしれます
書込番号:19571726
6点
パナライカって、バラライカみたいですね。
駄レスすんません。
現物さえ良ければ、名前なんてどうだって良いようなものだと思いますが・・・
書込番号:19571896
4点
LEICA、なんでレイカじゃなくてライカってゆーの? (。_゜) ?
書込番号:19571989
10点
グーちゃんは 仏語専攻?
独語習うと ei は 愛 って言えって云われたからだよん。
書込番号:19572044
7点
ライカ? そんな虚仮威しの名前に何の価値も感じない。というか、逆に鬱陶しいだけ。
車にしてもカメラにしても日本製品が世界一。
コストダウンのために中国製造となるのは許すとしても、
目障りな名前をつけられたあげく値段まで高くなってはたまったものではない。
糞ライカ、早く逝け!
書込番号:19572198
4点
どう考えてもLEICAよりZEISSの方がかっこいいんじゃないですか?
書込番号:19572323
5点
じゃあ、LEICAとZEISSなら完璧ですね。
無印RX100のZEISSシールのようなLEICAシールがあったなら、ボディーにもレンズにもシール貼っちゃえばスレ主さんも納得でしょう。
書込番号:19572345 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>bluesman777さん
>もしそうならライカのロゴマークが入るはずですから。
ライカの自社レンズって、ロゴマーク入ってるんですか?
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=308
書込番号:19575742
3点
》現物さえ良ければ、
》名前なんてどうだって良いようなものだと思いますが・・・
そして,それを判断するのは自分でしかないのに
Proは赤いバッジがないと撮れないと仰る
このレンズのオプションで赤いバッジを付けて販売しよう
そう云えば店頭で見たSONYのレンズ青いマークが付いていたっけ
但しレンズキャップはSONYのマーク
書込番号:19576369
2点
ライカもいいけどパナライカもね!て感じでいいんじゃないの?だめ?笑
パナって実はすげえよな。マネシタだの白物家電屋だの揶揄されたこともあったし、業績もなんだかな、という感じだが、小ねじ一本からセンサーやレンズ、基盤や小物まで、賄おうと思えば全てを自分の息がかかった関連系列で生産できたメーカーって、そうそうないんじゃないか?国産100%も夢ではなかった時期もあったんだけどねえ、福島の拠点がなくなっちゃったし今どうなんだろうね?また、ソニーもそうだがパナも映画の世界じゃ並々ならぬ食い込み方を見せてるし。
このレンズも結構良さそうだけどね。ちょっと暗い気もするが、純正、しかもパナライカ基準で作られたレンズが換算200-800て、美味しくね?実際の現場じゃ、どんくらい写るだろう?発表時期が微妙に被ったオリのサンヨンとも並んで楽しみだわ。
書込番号:19576466
7点
・LEICA/ライカはライカマイクロシステムIR GmbHの登録商標です
・ELMAR/エルマーはライカカメラ社の登録商標です
・LEICA DG VARIO-ELMARレンズは、ライカカメラ社の品質基準に基づき、ライカカメラ社が認定した測定機器と品質保証システムによって生産されています
だそうです。?
書込番号:19576526
10点
自分はむしろ、ライカでなくてパナソニックブランドだからこそ安心して予約したんですがね。
レンジファインダー機とか、広角〜標準の単焦点レンズ辺りならともかく
35mm判換算で200-800なんていう超望遠域ズームでライカブランドなんて、
まともな品質期待できるわけがなく、おっそろしくてとても買えたもんじゃない。
書込番号:19577188
8点
製造はパナソニックが担当しているけどライカ社の承認を得て商品化してますし、レンズに赤マークは本家でも付いてませんが。
あと、パナソニックのライカレンズはライカの基準でレンズ名が付いてます。良さがわからない人の方が名前だけでいろいろ言ってくる。
開放F値 レンズの名前
1.0 ノクティルクス (Noctilux)
ノクチクロン(NOCTICRON)42.5mm
1.4 ズミルクス (Summilux) 15mm,25mm
2.8 エルマリート (Elmarit) 45mm
4.0 エルマー (Elmar)
書込番号:19577198
8点
>ライカの自社レンズって、ロゴマーク入ってるんですか?
100-400mm なら特別に着けると思います(笑)。
書込番号:19577885
0点
とにかく赤バッジが欲しい自称プロ。(笑)
書込番号:19578010 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
写りが良ければライカでもパナソニックでもOKです(^o^ゞ
書込番号:19578088 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
パナのライカブランドレンズは単に承認を受けてブランド名を冠したものとは違います。
光学設計の長年培った知見を有するライカと、高品質な精密製造に長けた日本のメーカーの合作だと思うのですが・・
たとえば、ノクチクロンのインタビューでは
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20140224_633945.html
ライカ社が深くかかわっていることがわかって興味深いです。
とはいっても、やはりパナライカという俗称はずっとつきまとうんでしょうね(^^;
特にブランドに弱い日本人には。
書込番号:19578192
8点
》mupadさん
ノクチクロンのインタビュー記事ご紹介ありがとうございます
私はパナライカと言うとき
Panasonic製であることを誇りをもって呼んでいます
但し,このレンズが発表されたとき,
パナライカでなくてもと価格COMのハコに書きました
インタビュー記事を拝見しても
Panasonicブランドで出せばと云う思いはありますが
青や赤のバッチではなくレンズ設計の思想的な背景を
引き継いだレンズとして,パナライカを評価します
書込番号:19578305
4点
>にゃ〜ご mark2さん
>とにかく赤バッジが欲しい自称プロ。(笑)
100万ガバス!
書込番号:19578358
6点
樹脂製ボディ大歓迎。
ライカ無し大歓迎。
書込番号:19578597
4点
パナが作った非球面レンズを
ライカが最終組み立てしたら
ライカ製のレンズになるし、
値段も跳ね上がる気がしますw
僕はパナライカで十分堪能してます
書込番号:19578852 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>bluesman777さん
>>ライカの自社レンズって、ロゴマーク入ってるんですか?
>
>100-400mm なら特別に着けると思います(笑)。
なんですか?
その不誠実な回答は?
自分で最初に言ってたことと、まったく違うじゃないですか。
一番最初に「もしそうならライカのロゴマークが入るはずですから。」と書かれてたことは、デタラメ、イチャモン、いいがかりということですか?
それなら、このデタラメなスレッドは削除申請をすべきでは?
書込番号:19581814
14点
やはりスレ主は
とにかく赤バッジが欲しい自称プロ。(笑)
書込番号:19581840
8点
とりあえずバッチがあるレンズ
あとパナライカに対してニセモノ(ライカじゃない)的考えの場合
1970年くらいからミノルタの血が入っているし
(実際ミノルタで製造している物まあった)
1975年くらい以降のウェツラー工場で製造されていないモデルははたしてライカなのか
当時もポルトガル工場での製造された製品についていろいろ話はあった
し
今設計、製造されているパナライカ以外の製品も
だれが設計しどこで製造しているか怪しい物です
(むしろ”パナ”ライカの方が出所がはっきりしていて信用できる?)
今のライカはそんな程度の会社だと思いますよ
書込番号:19581997
17点
バッチ付きとか、本家とか・・・性能が変わらなくても高くなりそうだから、今のままで良いです( ;∀;)
ライカ本社の製品が欲しいのなら、パナの版を見るより、ライカ銀座店に通ったほうが勉強になるだろうし、時間も無駄にならないと思う・・・買えるのなら(◎_◎;)
まぁ、それでお金を稼いでいるプロの方なら経費で購入できるでしょうし、税金の控除も受けられるのですからバンバン買っちゃって、作品でもアップして、我々庶民のアマチュアをうらやましがらせてください(^◇^)
書込番号:19583977
6点
>自分で最初に言ってたことと、まったく違うじゃないですか。
いつもそうですが、私のスレはただの話題提供にすぎません。今回も面白かった。回答いただいたみなさん、ありがとう!
書込番号:19586421
1点
>bluesman777さん
>いつもそうですが、私のスレはただの話題提供にすぎません。
承知しましたメモしておきます
書込番号:19587204
6点
なるほど、「お笑いのプロ」だったのか。
書込番号:19588647
16点
>bluesman777さん
プロフィールにでも、書いておかれるべきですね。
他のスレにも書くべきでしょう。
書込番号:19588781
9点
スレ主さん、初めまして。
>キヤノン100-400より高画質を期待・・・
う〜ん、これってどうなんでしょうか?
キヤノンのフルサイズ用のLレンズですよね。
フルザイズのノイズレスな写り、抜けのよさ、書くなら、どのくらい近付くのか・・・ではないかな。
私は、パナGX7も使っていて、このレンズも気になっていますが、とりあえずは、APS-C機と互角の写り
を期待したい・・・それでも、ボケぐあい、抜けのよさ、センサーサイズでまけちゃうのかなぁ
と、いうことで、スレ主さんは、プロらしくないような書き込みがみられるな・・・
書込番号:19589547 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
因みにライカファンからは、あの赤バッジはあまり評判良くない気がするんだけど。
書込番号:19590498
5点
APSと比べてそこまでボケ変わらんでしょう。。。
っていうかこの手の望遠域から超望遠域でボケの美しさとか特性とかを気にするなら分かりますが、
ボケるかどうかを気にするのはナンセンスな気もしたり…。
しかも抜けの良さなんて4/3センサーとAPSセンサーでってよりレンズ特性のほうが大きいのでは?
単純に他社の同焦点距離や同ズーム倍率のレンズと比較してってことでよろしいかと。
書込番号:19591529
1点
ikimononokimochiさん、おはようございます。
私が言いたいのは、スレ主さんがCANON100-400Lレンズより高画質を期待してます・・・と言っているので、高画質ということは、色のりが良くて、ノイズレスでクリアな感じを想像するのですが、特に、ノイズレスな部分では、センサーサイズに影響するかなと、思った次第です。
すみません、スレ主さんは、プロらしいけど、CANON100-400 lレンズを軽く視ている気がしたもので・・・
書込番号:19591769 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>三河のおサルっ子さん
承知いたしました。
そういうの腹立ちますものね
書込番号:19592498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
面白い話題、参加させてください。最近読んだどこかのスレ。
「ドイツ以外で造られたツァイスのレンズは空気感がでない。レンズの中にドイツの
空気そのものが入っていないとその空気感はでないのだ」とおっしゃる方がいるそうです。
久しぶりに腹を抱えて笑いました。
これをライカに焼きなおすとどうなるのかな?
書込番号:19596964
6点
>woodpecker.meさん
本当?どこのドイツ(笑)
書込番号:19599234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昨年、このレンズの情報が出た時、ライカの名が付くと値段はかなり高い、20万円は越えるだろう、重量もかなりのもんだろうと、誰もが予想していましたが、発表されてみると、値段は思った程でもないし、重量も1Kg切っているし、パナさん頑張ってると思いました。
ただF5.6通しだったらもっと良かったんですがね。
スレ主さんが言ってるライカにすると、値段はどーんとはね上がったでしょうね・・・
個人的には、ライカ名も外しちゃて、あと5万円位安くしてほしかったなぁ・・・と思います。
そしたら、悩まずに即買ったかな・・・
書込番号:19599422 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは。
>「ドイツ以外で造られたツァイスのレンズは空気感がでない。レンズの中にドイツの
>空気そのものが入っていないとその空気感はでないのだ」とおっしゃる方がいるそうです。
なるほど、レンズの中に空気を入れて絶妙な屈折率の調整を行っているんですね。
さすがドイツの技術はスゴイ・・、
中国製のレンズならレンズの中にブツブツと気泡が入っていたとしても不思議ではないですけどね・・
などと、ボケをいれてみました(^^;
書込番号:19599565
1点
そうか
だれか僕のレンズのドイツの空気入れに行って!
テプラでツアイス(おいカタカナかい)って入れます
書込番号:19599606
0点
三河のおサルっ子さん、
F5.6通しだと、300mm以下のとき今より暗くなりますが・・・。
ライカ名を外すと、検査基準がゆるくなって性能が落ちるのでは?
書込番号:19599671
2点
taka0730さん、こんばんは。
私の使い方はテレタンが多く、そんな使い方なのでF5.6がいいかなって思いました。
F4通しとかは無理でしょうから。
あと、ライカ名外すとそんなに検査基準が落ちますかね?
私は、パナのレンズ12-35F2.8他なん本かもっていますが、良いレンズですよ。
taka0730さんは、パナレンズ持ってない方なんでしょうか?
持っていたら分かるんではないでしょうか・・・パナの品質基準でも大丈夫だということが。
書込番号:19599994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
2000万円以上のMTF検査機を売りつけ「当社のブランドマークを付けてよし」とする商売です。 SONYのカールツアィスに対抗するにはライカブランドしかありません。 わかりきった古い話題ですね。
書込番号:19600428
1点
>mupadさん
>中国製のレンズなら
Caution
このレンズにはボケ効果を上げるためにPM2.5が充填されています。
・ボケ効果を使用しない場合は、PM2.5が飛散しないように取り扱いには十分注意してください。
・ボケ効果を使用する場合は、PM2.5の濃度を均一にする必要がありますので
使用前には、十分にシェイクしてお使いください。
尚一度PM2.5が飛散すると24時間は元に戻らないので取り扱いには十分注意してください。
な〜んてね
とにかく
写りさえ良ければLEICA名でもLUMIX名でもかまいませんが、
3月10を楽しみにしているのだから、パナさん土壇場で発売延期だけはやめてね。
書込番号:19600999
0点
CP+のパナソニックブースでLEICA Peter Karbe氏の講演を聴いてきました。
パナソニックのDGレンズはやっぱりライカだということが良くわかったのと、35mm換算800mmのレンズはパナソニックだからこの大きさに出来るんだと良くわかりました。
書込番号:19637766
4点
あなたが仰ってるライカロゴはボディにしか付いていませんよ。
そんな常識的な事も分かっていないくせにプロ名乗ってるんじゃないよ(笑)
書込番号:21634011 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>光学設計の長年培った知見を有するライカ
そんなライカは残念ながら消滅していますねえ。今のライカカメラはただの
プロダクトコーディネート集団です。
パナが商標契約を結んでいるのはライカマイクロシステムズで顕微鏡屋さん。
フォトグラファーカメラの知見など毛ほども持っていませんが、テレセントリック
光学系の知見は持っています。
書込番号:21643987
1点
ライカってツァイス同様、伝統的にズームに弱いですよね。
大昔のライカの一眼レフ用に発売されていた標準ズームはシグマの
OEMでしたよね。
鏡胴の作りは違いましたけど、桁違いの定価には驚かされました…
ライカS用にはバリオ・エルマーS f3.5- 5.6/30-90mm ASPH. のみ、
ライカSL用にはスーパー・バリオ・エルマーSL f3.5-4.5/16?35mm ASPH.、
ライカ バリオ・エルマリート SL f2.8?4/24?90mm ASPH.、
ライカ アポ・バリオ・エルマリート SL f2.8?4/90?280 mmの3本
だけしかないですね。
シネマ用ズームレンズもドイツのツァイスはフランスのアンジェニーや
日本のフジノンに遅れをとっていますし、ここに来てシグマがズームも
単焦点も急激に基準を上昇させてきたので、コストパフォーマンスの面
でも、ドイツのブランドって最強ではなくなってきてますね。
パナソニックから最初に発売されたフォーサーズ用の標準ズームレンズ
LEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm F2.8-3.5 ASPH. MEGA O.I.S.の場合
ライカ側から画面歪曲をもっと少なくしろと指摘され、かなり無理を
して改善したようですけど、m4/3では、もうライカ側のこだわりが
意味をもたなくなってきてますね。
むしろライカのレンズの口径食(周辺減光)の酷さが気になってきている
ので、銀塩とは異なった特性のデジタル撮像素子に合わせた設計を
するには、敢えてライカにこだわる必要はないように思います。
ライカの名前はコンシューマー用のビデオカメラに使う程度で良い
のではという感じです。
SONYもツァイスよりGマスターの方が優れていたりして、そろそろ
撮像素子まで設計製造できるメーカーが主導権をもってレンズを設計
した方が良いんじゃないでしょうかね。
ちなみに、このレンズはシグマの50-500mm/F4-6.3よりは良いみたいです。
CANONのEOS7mk2+100-400mmだとライカ判換算で640mmにしかならない
ですし、ピクセル等倍で見ると、ローカット(ブラー)フィルターのせいか
ボケボケって感じで、ガッカリでした。
canonだと日陰の色合いがイマイチで、肌色が不健康っぽく写るので、
使いにくいです。
今回、試したボディーはオリのE-M1mk2ですが、ファームウェアがVer2.1
にアップデートされるまではダメダメでしたから、同じボディーで
これだけ、使えるようになるというのは、凄いです。
現時点で不満なのはズームの回転方向がオリンパスやシネマ用のレンズ
と逆という事で、4K、6K、8kを見越すなら、シネマ用と同じにして欲しい
ですね。
スーパープロレンズと銘打ってでも良いですから、高性能レンズだけでも
変更して欲しいです。
書込番号:21688482
1点
レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400
>HAWAII 5-Oさん
フォサーズの400mmは、
換算800mmとなり
800mmの遠景なんて、なかなかシャープに撮れません。
大気の透明度も 関係してくるからです。
航空写真なんかも、大気の透明度が関係するから、
赤外線フィルムで撮られたり。
赤外線は波長が長いから
モヤの中を光が、つき進むのです。
書込番号:21409651 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>謎の写真家さん
ありがとうございます。
300mmと比べると甘いなーと思ったので。
書込番号:21409654
4点
>HAWAII 5-Oさん
そりゃ 300mmと 400mmじゃ
ブレの問題を別に置いても
光学的には300mmのほうがシャープです。
500mm
600mm
と増えたら
更にシャープで無くなると思われます。
シャープ差を損なう、1つの原因として
色収差
色収差は望遠になれば
なるほど大きくなります。
色収差には二つあり、
軸上色収差は、色によって波長や屈折率が違うので、色によってピント位置も変わる。
倍率色収差は色によって、像の大きさが異なる現象。
(本を見ながら)
超望遠レンズは、色収差の補正が全て。
と言えるくらいです。
書込番号:21409709 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
HAWAII 5-Oさん
天候もな。
書込番号:21409788 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
仕様です( ;´・ω・`)
書込番号:21409855 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
かげろうまで綺麗に再現されていると思います
書込番号:21409865
12点
空気の淀みとかもあると思います。
きっとお月さんとかで撮ったらめちゃシャープです。
書込番号:21409877
5点
レンズより大気の状態のせいでは。
書込番号:21409880 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
遠景が甘いかもしれないけどね。
午後の撮影ですからね。
空気の澄んだ朝の早い時間に撮影したらまた違ってくるのにね〜
UPした物は見ただけで空気が澄んでいるようには見えないけど。
また確率的に真上の月と、水平線に近い月では
どちらが綺麗に見えるか体験していればわかると思うけどね。
条件が変わればまた違うと言うことです。
書込番号:21409886
11点
>HAWAII 5-Oさん
仮にハチゴローと一緒ならフルサイズ立つ瀬なし。
書込番号:21409903
2点
使い方しだい…
書込番号:21409915 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
北海道に移住しましょう\(◎o◎)/! きっとクリアな写真を毎日とれる・・・かも?
書込番号:21409942
4点
羽田の空港デッキからの撮影ですよね、悩みどころです。100-400は結構天気に左右されます。
書込番号:21409991 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
HAWAII 5-Oさん こんにちは
超望遠の場合大気の影響受けるのですが 写真拡大してみると 陽炎の影響が出ているようですので 大気の揺らぎの影響で描写力悪くなっているように見えます。
その為 大気の状態が良ければ もっと描写力良くなると思います。
書込番号:21410032
6点
換算800mmで、しかも遠景の対象物との間に膨大な量の水蒸気の蒸発源=海面があるじゃないですか!
しかも太陽光線あり。
左下のANAの尾翼を撮って拡大し、ロゴの正確な再現性とかを論じた方がマシかも?
書込番号:21410227
4点
>もとラボマン 2さん
>しま89さん
>杜甫甫さん
>Jennifer Chenさん
>デジカメの歴史。さん
>okiomaさん
>ポポーノキさん
>タッケヤンさん
>ひろ君ひろ君さん
みなさんありがとうございます。
以前撮った月の画像はここにあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000846728/SortID=21227857/
書込番号:21410635
3点
>HAWAII 5-Oさん
こんにちは。
撮影時の大気の状態があまり良くない時に撮影された印象です。
全体が白く霞んで見えますし、奥の方ほど大気の揺らぎがハッキリ写っています。
撮影時間が午後なので仕方ないかなぁ?と思います。
大気の揺らぎは幾らレンズを絞っても回避出来ません。
風が吹いて一瞬澄んだタイミングを狙うしかないかも?
(かなり無茶な事を書いているのは知っていますが・・・)
>300mmと比べると甘いなーと思ったので。
手ブレ補正の強さの違いもありそうな気がします。
400mmは超望遠の領域ですから、僅かなブレが大きなブレとなって画質に現れます。
いくら5軸手ブレ補正があっても、中望遠域を超えたら効果は激減した記憶が・・・。
私はGH5+100-400mmで鳥撮りですが撮影をしていますが、GH4よりは手ブレ補正が強くなったものの、
風に煽られたりすると微ブレ写真量産になります。(^_^ゞ
それだけ超望遠域の手ブレはシビアだと・・・私は思っています。
>以前撮った月の画像はここにあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000846728/SortID=21227857/ImageID=2854179/
これですね?
デジタルズーム×4は画質が劣化するので、デジタルズームを使わないで撮影した
写真のURLを書いてみました。
カメラの設定の違いや大気の影響の差もあるので、写りは異なるかも知れませんけれど・・・。
私も同じ日にお月様を撮影していたので、参考までに貼っておきます。(よくお月様を撮るので)
私の撮影時は大気の状態が良かったので、クレーターがハッキリ見えました。
開放でも綺麗に撮れるのですが、より鮮明なクレーターを狙うためF8やF11で撮影しています。
カメラ側の設定をあれこれ調整していますが、カメラの撮って出しのjpegでEXテレコンMでの撮影です。
一応手持ちです。(短時間で撮影を済ませるために頬杖ついて手ブレを極力抑えている)
同じ機材ですが、撮影条件が異なると印象がかなり違ってきますね。
ふと思ったのは、UVフィルターの影響ってどうなのでしょう?
私は一度もレンズにフィルター類を着けたことがないので。
つまり私のレンズの前玉はいつも無防備って意味になります。(^_^ゞ
書込番号:21410726
4点
>HAWAII 5-Oさん
>300mmと比べると甘いなーと思ったので。
私は予算やレンズの構成枚数による解像感の低下等を考慮して100-300mmを購入しましたが、一般論として、レンズの枚数が多くなればなるほど中心部の解像感が低下するのは止むを得ない事だと思います。
ただし、レンズの枚数を増やす事によって、周辺部の画質を向上させる事が出来るはずなので、多分という事ですが、100-400mmの方が画質が均一化されていると思います。
尚、ご提示いただいた画像は、他の方もご指摘をされているとおり、大気の影響も受けているようですので、もしかすると、他の方が指摘されている通り、UVフィルターで改善される可能性はあると思います。
私は、パープルフリンジ対策として、ケンコーのL41やL39を使用していますが、私の考えでは、L41はカラーバランスは崩れないけれども、紫外線の遮断周波数が高いので、紫外線の遮断効果が見えにくいと思っています。
L39は、紫外線の遮断周波数が低いので、紫外線の遮断効果が見えやすいですが、目で見ても僅かですが黄色に色図いているのが分かり、紫外線の遮断周波数が低いので、紫色の部分や黄色の部分でカラーバランスが若干崩れてしまうのではないかと思います。
それと、ドーズ・レイリー限界を考えると、理論的にはf8より低いf値で解像度のピークがあるはずなので、f7.1でも確認をされてみた方が良いのではいでしょうか。
また、場合によっては、焦点距離を短くしてトリミングした方が良い画像が得られる場合もあると思いますので、焦点距離を短くしてトリミングされてみてはいかがでしょうか。
因みに、100-300mmでも、250mm以上にしても画質は殆ど向上しないような気がしていますので、航空祭では、戦闘機をファインダーの中に入れる事を優先し、敢えて焦点距離を250mm程度にする場合もあります。
書込番号:21410855
6点
>HAWAII 5-Oさん
言い忘れましたが、ご提示いただいた画像はコントラストが少々低い様に思えますが、マイナスの露出補正を行う事により、もう少しコントラストを上げることが出来るかもしれません。
そして、マイナスの露出補正を行う事により、シャッタースピードが上がるので、その分、大気の揺らぎによる解像感の低下を僅かだと思いますが、改善できるかもしれないと思います。
書込番号:21410983
2点
HAWAII 5-Oさん
これは羽田空港第2ターミナル展望デッキからの撮影ですね。
流石にこの距離では大気の影響、そして眼下には滑走路で飛行機の排ガスによる淀みも左右します。
湿度が低い(乾燥注意報が発令されるほど)で、比較的に風が強い日に機会があれば試されたらいいと思いますよ。
書込番号:21416305 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
add
おっと!
因みに6日は僕もここで撮っていました。
この日は風が穏やかで比較的ガスってましたね。
私はこの日の撮影分はすべて削除しました。
撮影したものを全削除したのは初めてです。
それほど、この日の大気は淀んでました。
スカイツリーもボンヤリしてましたね。
書込番号:21416335 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Roswell__Woodさん
ありがとうございます^^
第2ターミナルよりさらに遠い(条件の悪い)国際線ターミナル展望デッキからの撮影でした。
書込番号:21416512
1点
レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400
数年前モックが展示され
その後音沙汰なく
開発ストップ状態
だという150mmF2.8。
100-400mmが好評な今、
明るく小型軽量の、
単焦点超望遠レンズ
の登場も待たれます。
書込番号:21179558 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
現在150mmF2と40-150mmF2.8を愛用しているので、再計画して出しなおすのなら200mmF2.8にしてほしーです!!!(個人的我儘w)
書込番号:21180051
3点
たしかに、すでに40-150mmF2.8が
存在するので、200mmにするなど
差別化しても良いですね。
書込番号:21182084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヒャホー!!
・・・と、言えばいいのかな!?w
でも高っ!ww
書込番号:21362359
1点
レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400
要らなくなった75-300Uを引き取りますよ(^-^)v
書込番号:21227899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あ、拙もM4/3は150o以上ないんで
75-300Uを無料で引き取らせていただきますっ。。。(;^_^A
書込番号:21228533
1点
これで3本目ッす(*`・ω・)ゞ
書込番号:21228996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
HAWAII 5-0さん
まちゃなぁ
書込番号:21229742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しま89さん
まだでした^^
>☆松下 ルミ子☆さん
コレ1本ですよ^^
書込番号:21229769
3点
レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400
でも、Canonユーザーなら…
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
http://s.kakaku.com/item/K0000713956/
KIPON マウントアダプター EF-MFT AF
http://amazon.jp/dp/B017Z2XJ8K/
の組み合わせも悪くないかも…( ;´・ω・`)
それもと、両方…!?( ;´・ω・`)
迷ったら両方…って格言もあるしなぁ〜( ;´・ω・`)
すぐに必要なレンズではないので、評価や価格変動を見ながら考えます(^o^ゞ
書込番号:19513748 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
両方刈っちゃえ〜! o(^o^)o
書込番号:19513753
15点
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
とか考えながら仕事してましたが、
色々と考えると…
100-400oレンズは、MFTだと 200-800oの画角になります…
換算800oF6.3 とか…
換算800oF5.6 とか…
凄いけど…、
ボケや画質などは…
400oF6.3 は 400oF6.3 でしかない…
400oF5.6 も 400oF5.6 でしかない…
そう考えると…
428、64、856 って凄いなぁ〜とか思う( ;´・ω・`)
まさに神レンズなのでしょう…
神レンズ
いつかは買うぞ
よんにっぱ!!!
書込番号:19513755 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
…って、買うでしょ(笑)
書込番号:19513758 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>欲しい欲しい欲しい〜(>_<)
病気ですね(^^;)病院に来ましょう(笑)
って人のこといえませんが最近歳のせいか若いときよりかは物欲が無くなってきました^^
でも当然買われるのでしょうね^^
とてもビギナーの買いっぷりには思えませんw
書込番号:19513793
11点
たぶん・・・・・・・・・おめっとさんです♪
豪気ですな。
書込番号:19513821 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
そんな回り道しないで428いっちゃいましょ〜( ^ω^ )
換算800mmf2.8っすよ〜ヽ(´o`;
書込番号:19513826 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
早めに言っときます。ご購入オメデトウございます
(*^▽^)/★*☆♪
書込番号:19513866 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
☆ME☆さん、こんにちは。先日お気に入りさせてもらいました。お気に入り返しもありがとうございます!よろしくです〜♪
ところで、欲しいと言うと不思議と手に入ると噂のスレはここですか?欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい!
あ、私はキヤノンユーザーではないのでこれ1つでいいですよ(笑)
書込番号:19513875
14点
両方買っちゃうね絶対に・・・(笑)
書込番号:19513910 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
じゃあ、私も空気を読んで、、、
【両方買っちゃうね^^】
とだけ、無責任に参加しときます^^
書込番号:19514148
10点
☆ME☆さん
はじめまして♪
MEっちには、是非54逝ってもらいたい( ̄^ ̄)ゞ
理由↓
328 アイス王エロ助さん
428 エーサク先輩とエロ助さん
54 空席
64 アクセルくん
856 ym師匠(二階に...)
1200 おいら(予定)
Σ対戦車砲 ベタ君(発注済)15kgをかるく手持らしい♪
書込番号:19514154 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
両方行っておこ〜( T_T)\(^-^ )
書込番号:19514187 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>迷ったら両方…って格言もあるしなぁ〜( ;´・ω・`)
もう、防湿庫には空きスペースが無いのでは?
(・・?
書込番号:19514193
10点
格言@
迷ったら二個買おう!
格言A
気に入ったら同じの二個買おう!
Max4個♪
防湿庫足りないから追加( ̄^ ̄)ゞ
書込番号:19514201 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
要らない物は、うちで引き取ろ〜\(^_^)(^_^)/
書込番号:19514294 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
★ 始まりはStart結局はエロ助… 様
両方は難しいので、どちらか1本を検討したいと思います(^o^ゞ
★ Green。様
買う方向で検討したいと思います(^o^ゞ
★ jycm 様
私はパナを買うので、Canonの方を呉(^-^)/
書込番号:19514353 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
両方買っていただいて
経済もまわして下さい。
m(_ _)m
約 1kg+1.6kgありますが
ガンバッテまわして。
( ・◇・)?(・◇・ )
あ〜んど 「リリース」
で皿に廻して下さいね。
快くよく引き受けますよ。
( ̄- ̄)ゞ
書込番号:19514356
6点
☆ME☆さん
すまん、その願いは叶えて差し上げられない。
なので、バイク王から貰ってください。
て言うか、自分で買ってまえ!!
書込番号:19514378
7点
★ ビンボー怒りの脱出 様
病気ですね…( ;´・ω・`)
治療法も知ってますが、すぐに再発するので危険です…(^^;;
私の被写体は娘なので運動会でも100-300あれば大丈夫だと思いますが、400あれば更に良いのでしょうが…f(^_^;
ビギナーなので必要なレンズを慌てて買い集めているのかもしれませんねf(^_^;
★ おじぴん3号 様
間違いなく、両方は無理ですf(^_^;
パナ ⇒ 100-400
Canon ⇒ 11-24 ってのも良さげです(>_<)
★ 杜甫甫 様
自己催眠はかかりにくいので、気がついたら買っていた…って事は少ないです(^o^ゞ
書込番号:19514379 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
買え買えと
進める人は
買いません(;¬_¬)
Mロック
欲しい欲しいが
口癖ねc(>_<。)シ*
整いました〜
物欲とかけて
地平線ととく
あ〜ぁ〜果てしない♪
書込番号:19514380 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
★ ポォフクッ♪ 様
たぶん…すぐには買わないですf(^_^;
私の性格上、予約購入は無いでしょうし、ある程度評価が出てから考えます(^o^ゞ 多分…
★ ごっちA 様
ありがとうございますm(_ _)m
危うく道を間違えるとこでした…f(^_^;
って、428貯金してたら 428買う前に色々と回り道しちゃいそうです…(>_<)
換算800of2.8…いいなぁ(*^^*)
★ しま89 様
どちら買うか考えないといけないので すぐには買えないですf(^_^;
私より、しま89さんが先に買うでしょう(^-^)/
書込番号:19514408 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
★ 楽しくやろうよ 様
こちらこそ、ありがとうございましたm(_ _)m
こちらが物欲スレです(^o^ゞ
いらっしゃいませ\(^o^)/
お互いに物欲をぶつけ合って物欲を高めましょう\(^o^)/
★ カメキュー 様
両方買わないです(^^;;
絶対に…f(^_^; 多分…(>_<)
★ 写真云々 様
空っぽの通帳では無理です\(^o^)/
通帳と印鑑 貸してください\(^o^)/
書込番号:19514449 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
★ fttikedaz2 様
私のスレは適当無責任でOKです(o^-')b !
どんどん参加お願いします\(^o^)/
★ PARK SLOPE 様
♪♪♪はじめまして♪♪♪
ニーニーの席は空いてないですか!?( ;´・ω・`)
54より22が欲しい〜かも\(^o^)/
22 ☆ME☆
328 アイス王エロ助さん
428 エーサク先輩とエロ助さん
54 空席
64 アクセルくん
856 ym師匠(二階に...)
1200 坂道さん(確定)
Σ対戦車砲…定番アイテムですね(o^-')b !
★ mirurun.com 様
両方…パナ・オリ!?( ;´・ω・`)
書込番号:19514466 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
サンヨン行っとこ(^ ^)σ
http://s.kakaku.com/item/K0000843555/
コッチ見慣れたら100-400が安く思えるかも( ̄▽ ̄)
書込番号:19514475 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
★ 豚に真珠♪ 様
防湿庫の下室の一段はほぼ空いてるので問題ないです\(^o^)/
大砲でなければ3本は入ります(o^-')b !
★ PARK SLOPE 様
>格言@
>迷ったら二個買おう!
>格言A
>気に入ったら同じの二個買おう!
>Max4個♪
使用用 1本!!!
予備用 1本!!!
展示用 1本!!!
布教用 1本!!!
計 4本!!!
防湿庫も2個買い!!!
★ R259☆GSーA 様
35oF2 IS は要使用頻度少ないかも…f(^_^;
でも、F2の明るさは捨てれない…(>_<)
書込番号:19514487 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ME☆さん
それそれ!ニーニー忘れてた!
70-200持っててからのドン♪
ニーニーが1番贅沢な白い子かも♪
四姉妹さんへ
ベタ君が予約した『Σ対戦車砲…』
の、画像をアップしてくださり
誠にありがとふございました
♪───O(≧∇≦)O────♪
書込番号:19514503 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>PARK SLOPEさん
おう!
ボチボチなあ
エンジョイフォトライフ
書込番号:19514521 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ま・・・正直・・・
こうなってくると
パナ100-300もオリ75-300も、安いのかもしれませんねぇ♪
書込番号:19514531 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>うちの4姉妹さん
メーカーに電話!
書込番号:19514590 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
パナもキヤノン+アダプターも両方( ´ ▽ ` )ノ
でも4姉妹さんのが一番オススメですo(^▽^)o
書込番号:19514604 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>PARK SLOPEさん
そおやなぁ
書込番号:19514638 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
★ 歯欠く.com 様
両方買うのも、経済まわすのも無理ですよf(^_^;
私の首が回らなくなります…(>_<)
私はリリースしないように慎重に買います( ロ_ロ)ゞ
EF35oF2 ISは使用頻度が低くてリリースとか思いますが、たまに使うとこれはこれで良いですね(o^-')b !
★ jycm 様
バイク王は200-400を持っていたような持ってなかったような…
便利そうなレンズ(o^-')b !
★ アクセルベタ踏み 様
地平線のような物欲…
追いかけても追いかけても…(>_<)
あ〜ぁ〜果てしない…(>_<)
ネ申レンズ
いつかは買うぞ
よんにっぱ!!!
書込番号:19514793 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
★ うちの4姉妹 様
http://s.kakaku.com/item/10505011940/
これ…チョッピリ重くて手持ちで振り回すには無理があると思いますが…( ;´・ω・`)
それに、チョッピリお高い…( ;´・ω・`)
でも、ハッタリはききそう(o^-')b !
★ しんちゃんののすけ 様
サンニッパよりも、ニーニーに寄り道したいです(^-^)/
テレコンでサンニッパにもなりますし(o^-')b !
★ 逃げろレオン2 様
それより安い便利なズームの100-400が良いですね…( ;´・ω・`)
オリはチョッピリお高い…( ;´・ω・`)
書込番号:19514822 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>☆ME☆さん
ボケを重視するのなら、価格の近いこちらがお勧めです。
http://www.vixen.co.jp/product/at/tube/263202.htm
EOSにもマイクロフォーサーズにも付けられるはず。
>ビンボー怒りの脱出さん
> とてもビギナーの買いっぷりには思えませんw
(自称)ミラーレス初心者らしいですよ。
書込番号:19514828
5点
★ PARK SLOPE 様
私が欲しい大砲は、22と428です(^o^ゞ
ポートレートにはニーニー\(^o^)/
★ ポォフクッ♪ 様
パナ100-300、オリ75-300 ⇒ 超バーゲンプライスです(^o^ゞ
とりあえず、パナ100-300買いましょう\(^o^)/
★ mirurun.com 様
>でも4姉妹さんのが一番オススメですo(^▽^)o
一番ダメなやつですね…( ;´・ω・`)
手持ちはキツいし、三脚も吟味しないと…( ;´・ω・`)
書込番号:19514852 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
そですか
残念ですっ!(≧∇≦)
であれば
これ買って下さい(=゚ω゚)ノ
http://www.canon.com/c-museum/ja/product/ef319.html
書込番号:19514870 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
★ 蒼駿河さん
それ良さげですね(o^-')b !
でも、手持ちで振り回すにはチョッピリ大きすぎですね…( ;´・ω・`)
星を撮るには良いアイテムですが、私は星を撮る趣味は無いですね…(>_<)
ちなみに、私はミラーレス超初心者です( ロ_ロ)ゞ
★ うちの4姉妹 様
それは坂道さんの物件なので手を出せません…( ;´・ω・`)
書込番号:19514902 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
んじゃ。。。
Fマウントでよければ
こんなものも。。。w
http://www.tripadvisor.com/LocationPhotoDirectLink-g1022430-d1424053-i45147256-JMSDF_Kure_Museum-Kure_Hiroshima_Prefecture_Chugoku.html
書込番号:19514942
7点
★ うちの4姉妹 様
どんな世界が見えるのでしょう…( ;´・ω・`)
EFマウント仕様はリリースされますかね!?( ;´・ω・`)
★ ポォフクッ♪ 様
あれ!?
持ってたのですね…( ;´・ω・`)
私は とりあえず14-140で間に合うので慎重に考えます(^o^ゞ
100-300が良いのか!? 100-400が良いのか!?
書込番号:19515089 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
☆ME☆さん
>欲しい欲しい欲しい〜(>_<)
買われた物を私にお布施すれば病気は治りますよ^^
是非試してみてください^^
書込番号:19515348
6点
ついでに7D2も買って一緒にちゅんちゅん撮りましょ♪(*^^*)
書込番号:19515349 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
★ ビンボー怒りの脱出 様
駄目です…(>_<)
お布施しても お布施しても治らない病気です(>_<)
★ ぽん太くんパパ
ちゅんちゅん…一番近寄ってはいけない被写体ですねぇ〜( ;´・ω・`)
Canonにもサブ機が欲しいのですが、それはまた今度考えます…(^^;;
書込番号:19515399 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
既出の格言より
6Dに6D×3追加して
一個は教祖様にお布施が吉かも(≧∇≦)??
書込番号:19515611 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
欲しいー欲しいーじゃなくて、買う買うー。
書込番号:19516194 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
〉(自称)ミラーレス初心者らしいですよ。
失礼見逃してました。
そうなんですね。
と言うことはミラーレス以外はプロ級と言うことで理解してもいいという事ですね(^.^)
そういわれてみれば初心者にしては知識豊富だなぁと思ってました(笑)
書込番号:19516683 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>☆ME☆さん
やっベーぞ!大分出遅れた(;´Д`A
で、逝っちゃいましたか?(笑).
書込番号:19516728 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
★ PARK SLOPE 様
あの教祖には びた一文 渡したくないです( ロ_ロ)ゞ
★ 24-70 様
欲しいの全部買ってたら1,000万円あっても2,000万円あっても足りません…( ;´・ω・`)
1億円は必要です(^o^ゞ
★ ビンボー怒りの脱出 様
自称ではなく、ミラーレスも含めてカメラ全般に超初心者です( ロ_ロ)ゞ
ただいま お勉強中です( ロ_ロ)ゞ
大切なことはノートにメモしてます( ロ_ロ)ゞ
★ 柴-RYOの輔 様
出遅れちゃ〜 ダメよぉ〜ダメダメ(>_<)
で、逝っちゃいませんよf(^_^;
書込番号:19516837 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>☆ME☆さん
初めまして。
で、何、撮るんですか???
カワセミとかにハマると、400mmじゃ足りないみたいですよ。
単純に望遠欲しいなら、m4/3の方が、リスク少ないかも。(笑
書込番号:19516977
7点
★ キツタヌ 様
初めまして(^-^)/
私の被写体は1歳9ヶ月の娘です(*^^*)
今は最近買った14-140で足りると思うのですが、小学校にあがると運動会とかでは望遠が不足になると思います…( ;´・ω・`)
運動会以外では使う機会が少ないので勿体無い気もしますが…f(^_^;
なので、必要とかではなくて 欲しい〜と言う物欲です( ロ_ロ)ゞ
カワセミとかにハマりたくないです(>_<)
近寄ってはいけない被写体です(>_<)
書込番号:19517000 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
まだ数日なのに、ランキング14位!!
凄いですねえ。オリンパスはずーっと後です。。
月産200台。早く予約しないと手に入らないかも(笑)
これで描写の評価が高くなれば、いつ手に入るか^^;
書込番号:19517166
4点
購入したら、何気にチュンチュンを撮る。
その写真を娘さんに見せて喜ばれる。
娘さんの喜ぶ顔が見たくてまた撮りに行く。
ようこそ!!
野鳥の沼に!!!
いや、すべて娘さんの為ですよ!!(笑)
書込番号:19517568 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
↑
ちゅんちゅんを撮る
↑
お嬢に喜ばれる
↑
鉄のちゅんちゅんも撮る
↑
かめきゅ〜さんと伊丹行く
ようこそ望遠の世界へ!!
書込番号:19517592
9点
>☆ME☆さん
レス、ありがとうございます。
> カワセミとかにハマりたくないです(>_<)
> 近寄ってはいけない被写体です(>_<)
お散歩ついででも、運に恵まれると、シャッターチャンスありますよ。
APS−Cの200mmでも、この程度には撮れます。(1枚目)
ましてやm4/3の300mmなら 。。。 止まりモノ限定ですけどね。(2枚目、今日の撮影ですが失敗作)
> 私の被写体は1歳9ヶ月の娘です(*^^*)
私も10年少々前、4歳の娘を撮るためにニコンD70(ドナドナ)を購入し、D40、D90(ドナドナ)、D600、E−PM2(ドナドナ)、E−M10、GX7と変遷しています。
ココ数年、娘が撮らせてくれないので、ワンコ撮りですけどね。
ワンコ撮りのためにフルサイズ&m4/3追加です。(爆爆爆爆爆
一応、スレの趣旨にそって、レンズの焦点距離だけ書いておきます。(言い訳がましいけど(^^;;
1枚目:200mm等倍トリミング
2枚目:300mm(m4/3リサイズのみ
3枚目;28mm(ほとんど、ワンコ自慢(^^;;
4枚目;28mm(これも、ワンコ自慢(^^;; (^^;; (^^;; (^^;; (^^;;
書込番号:19517743
8点
>☆ME☆さん
なんかLumix GX8と組み合わせるとジャストサイズに見えるような……
書込番号:19517799 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
★ ひかり屋本舗 様
数日で凄いランクアップですよね(^-^)/
凄い注目されているのでしょうね(o^-')b !
予想より5〜10万円ほど安価だったのもあると思います(o^-')b !
オリはチョッピリお高いですからねぇ…(^^;;
月産200台…すぐに品薄になり、そのまま品薄が続きそうですね…(^^;;
★ カメキュー 様
確かに、チュンチュンの写真を見せると喜びそうですね…f(^_^;
Canon板の仲間の影響でチュンチュンに興味を持つようになったので、車の運転中に川の上(橋)を通る時にチュンチュンの姿を探してしまう時がありますね…(^^;;
★ 柴-RYOの輔 様
鉄のチュンチュンはあまり見る機会がありません…(^^;;
飛んでいてもメッチャ高いとこなので無理ですし…(^^;;
福井なので小松は割りと近くですが…
何かが来年 小松へ引っ越すとか書き込みがありましたが、どこの何が引っ越すのか覚えてません…f(^_^;
書込番号:19518388 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
★ キツタヌ 様
カワセミ…名前も写真もよく目にするのですが、身近で見るとこが無くてチョッピリ調べてみたら どこにでもいるチュンチュンなのですね…f(^_^;
綺麗な青いチュンチュン…実際に見たこと無いような気がします…f(^_^;
見ていても興味がなくて覚えてないだけなのでしょうか…!?
私は約2年前に6Dで一眼デビューです!
そして、昨年10月末にMFTデビューです!
コンパクトと言われる6Dでも、MFTでは大きいと言われるGX8よりも、はるかに大きい…f(^_^;
6Dの高感度には助けられ綺麗な写真を撮れましたが、どんどん使用頻度が下がりそうです…(^^;;
特に4枚目の写真が良いですね(o^-')b !
広角単焦点…良いですね(o^-')b !
私も広角大好きです\(^o^)/
私も、娘が撮らせてくれなくなるのは覚悟してますので、そしたら風景やその他色々と撮りたいと考えてます(^o^ゞ
★ 蒼駿河 様
400oのレンズとしてはコンパクトなのでしょうが、MFTのレンズとしては大きいですから、大きめのボディとの相性が良いのでしょう…(o^-')b !
防塵防滴レンズなので、防塵防滴のGH4やGX8には良いレンズですね(o^-')b !
書込番号:19518498 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
出遅れました!!\(^o^)/
>Canonにもサブ機が欲しいのですが、それはまた今度考えます…(^^;;
素直にM3にいきませう。(^o^)
白のあの子もステキですけどねぇ。
書込番号:19518705
7点
★ TT28 様
お待ちしておりました!!\(^o^)/
Canonのサブ機は多分レフ機ですね…(^^;;
レフ機はCanon、ミラーレスはMFT(パナ)と決めました(^o^ゞ
EFレンズを直付けできるボディが良いと思いますし、EF-MマウントはEFマウントとは別マウントとか言いますし…(^^;;
望遠効果を狙ってAPS-C機の…バランスの良さげな70Dクラスにするか!? AF重視の7D2にするか!? コンパクトなkissにするか!?
望遠はMFTに任せてフルサイズにするか!?
それとも、GX8で我慢するか!?
まだまだ未定です\(^o^)/
書込番号:19518757 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
先週の鳥撮りデビューで運良く撮れて以来ウチのチビが気に入ってしまい・・・
毎日仕事から帰るたびに
「今日も青ちゅんちゅんいたの?かわいいね♪」
とか言うもんだから仕方なく毎日時間を作って撮りに行ってます・・・
子供の喜ぶ顔がみたいので仕方ないです・・・
とてもメンドクサイけど・・・
仕方ないです・・・
チビの笑顔のためデス・・・
書込番号:19518945
9点
★ ぽん太くんパパ 様
>子供の喜ぶ顔がみたいので仕方ないです・・・
>とてもメンドクサイけど・・・
>仕方ないです・・・
>チビの笑顔のためデス・・・
そんな人の為のレンズです(^o^ゞ
発売日に入手したいなら早めのご予約を…\(^o^)/
書込番号:19520973 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
幸せの青いちゅんちゅん・・・
書込番号:19521013 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
4位です(^o^ゞ
http://kakaku.com/kuchikomi/bbs/threadranking/?noredirecttopcs=1
書込番号:19521039 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ん〜やっぱりイイなぁ♪( ´▽`)
僕はEFマウントよりもコッチが本命ですね♪
書込番号:19522060 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
http://shop.kitamura.jp/%e3%83%91%e3%83%8a%e3%82%bd%e3%83%8b%e3%83%83%e3%82%af%20LEICA%20DG%20VARIO-ELMAR%20100-400mm%ef%bc%8fF4.0-6.3%20ASPH.%ef%bc%8fPOWER%20O.I.S.%20%ef%bc%bbH-RS100400%ef%bc%bd/pd/4549077505309/
注文したらキャンセルはNGですよ( ;´・ω・`)
書込番号:19522183 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
そうなんですよ〜なにげにAmazonが高めなんですよね…
僕は今年前半に2台の車検が重なっちゃっているのでしばらく様子見です(*^^*)
抑えられるか自分との闘いですね(笑)
書込番号:19522352 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
車検2台と100-4002本…!?
おめでとうございます\(^o^)/
書込番号:19525985 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
とりあえずお触りしたいです。
書込番号:19525997 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
お触りできるお店に行ってきてください\(^o^)/
えッ(^^;;
そういう意味じゃないのですか…!?( ;´・ω・`)
書込番号:19526290 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>☆ME☆さん
今日はおヒマなの?
きっとパパさんは、車検二台と100-400&サンヨンの二本と言う葛藤をしているのだと思います( ´ ▽ ` )ノ
パナ触れるお店!?(・_・;?
オリは新宿行けば触れるけど、パナってどこかショールーム的な所有るんですかね?
書込番号:19526328 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
Panasonicさんお台場かな?
ありますよ^o^
汐留には置いてない気が。。
書込番号:19526332 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
★ mirurun.com 様
今日もスマホ触っていられる程ヒマしてないですよ(>_<)
今日もメッチャ忙しいですよ(>_<)
>きっとパパさんは、車検二台と100-400&サンヨンの二本と言う葛藤をしているのだと思います( ´ ▽ ` )ノ
サンヨンもとなると、レンズ3本ですよ(^-^)/
・Canon 100-400
・Panasonic 100-400
・OLYMPUS 300
お触りできるお店…チョッピリ遠そうですね( ;´・ω・`)
★ mhfg 様
台場…チョッピリ遠いですね( ;´・ω・`)
書込番号:19526359 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>mhfgさん
お台場に有るんですね?
わざわざ教えていただいてありがとうございます(^-^)/
羽田に行く時にでも寄らせていただき、ポォフクッ♪さんとEさんの代わりに触ってこようと思います( ´ ▽ ` )ノ
ちなみに新宿はまだ行っていません。
なんでって?
触ったら欲しくなってまうからですσ(^_^;)
お台場も危険ですかね!?(・_・;?
書込番号:19526380 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
駅だと有明でした(^◇^;)
失礼しました、、
わたし的にはあっこらはみんなお台場くくりw
書込番号:19526391 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
有明?
フジテレビのちょっと手前?
一駅くらいあんまり変わりませんから、私にとっても同じ扱いですf^_^;
書込番号:19526424 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
もう東京のショールームに展示されてるんですか?さわりにいっちゃおうかな(笑)
ビッグサイトからも近いですよ〜。
http://www.panasonic.com/jp/corporate/center/tokyo.html
でも私はしばらく現状のPZ45-175mm+オリンパステレコンTCON-17付きでガマンでしょうね(´;ω;`)
書込番号:19526785
7点
楽しくやろうよさん ♪
こんにちわ^o^
いあいあw
なんとなく、、なんとなく、行き違ってる気がしてて(^◇^;)
パナのショールーム無いのかな?に呼応して、、
ありますよ、と(^◇^;)
今回のレンズがあるかどうかは未確認です(≧∇≦)
どうなんですかね?
GX8ときはかなり早く触れたんで。。
電話して聞いてからのがいいかもです^o^
書込番号:19526825 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
しばらくサボってたら
随分レス伸びましたね?(笑)
えっMEさん
こっちじゃないの…?
まだ言うかぁ ポカッ! (._+ )☆ヾ( ̄ヘ ̄; ) ォィォィ
2つ買ったら白い方お恵み下さい…m(_ _ )m
書込番号:19526866
7点
パナソニックセンター東京は臨海高速線国際展示場駅、ゆりかもめ線有明駅が最寄り駅になります。
その場で撮った作品は印刷はしてくれるのですが、データーの持ち帰りは出来ません。カメラ以外の展示も楽しいですよ。
私はCP+が楽しみです。
書込番号:19526877
7点
ううぅ〜(ーー;)
車検とレンズ…どっちが安いのか訳わからなくなってきた(笑)
☆ME☆さんも3本いっとこ♪
mhfgさん♪
お仲間発見〜(笑)
僕は新橋・汐留以外のゆりかもめの経路は全部「お台場括り」です( ̄^ ̄)ゞ
日テレは汐留ですが、ららぽはお台場です!(笑)
書込番号:19526896 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
mhfgさん、どもども〜、そういうことでしたか。
ショールーム自体について、ですね(笑)
よく見たらさきほどのページに新製品情報へのリンクがありました。
http://www.panasonic.com/jp/corporate/center/tokyo/product.html
ここ見ても展示はまだのようですね。
☆ME☆さん、皆さん、お騒がせしました(^^;
書込番号:19527024
6点
あ、一つ書き忘れ。私もあの辺りは「お台場のほう」ですませてしまいます(笑)
それだけでスレ使ってゴメンナサイ。
書込番号:19527034
6点
私は買いませんよ…( ;´・ω・`)
まだ買いません\(^o^)/
書込番号:19527179 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>楽しくやろうよさん
>TT28さん
まだ置いてないんですね?
じゃダメかぁ・・・
でも情報ありがとうございました(^-^)/
どっちにしてもビヨーンがちょっと気になりそうで、私自身はあんまり欲しくなりません(^^;)
書込番号:19527307
5点
安い!?からビョーンも我慢p(^-^)q
書込番号:19527333 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
びよ〜ん、で防々ってどうなんすかね・・・^_^;
防水ではないのは分かっていても、やはり多少頼ってしまう事はあるかもしれませんんし。
まぁ12-35も伸びるし、雨雪でも壊れてはいませんけども。
私もまだまだ買いません。
買えません。
書込番号:19527404
6点
分かってはいても、撮りたい意欲を少し後押ししてくれはしますよ♪
防々でなければ萎んでしまう意欲もあります(^^)
ただ・・・防水ではありませんからね。
えいやっ!と勢いづけてくれる事もありますが、基本、雨中で積極的に使いたいとは思ったことありませんし。
個人的には気休めとまでは思いませんが、防々だから安心して・・・と言う事はありません。
という事で、分かってはいても、と書きました。
・・・難しいトコですよね( ̄▽ ̄;)
文字ではなかなか伝わりづらいような気もします、その精神的な影響と言いましょうか。
書込番号:19527530
6点
ごちゃごちゃ言ってもまぁ・・・単に、欲しいけど買えないので悶々するだけなんてすけども( ̄▽ ̄;)
書込番号:19527548
7点
突然の雨にチョッピリ保険になれば…程度ですかね!?( ;´・ω・`)
書込番号:19527583 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
どうですかねぇ・・・^_^;
基準の無い「防滴」なんて保険にすらなってない、という理解では居るのです。
でもその・・・気持ちがまぁ・・・・・・いいや、行っちゃえ!、的な(´ー`)
用が済めば慌てて水滴取り払って、電源は入れないで風通し良くして〜なんて考えてるんですけどね^_^;
書込番号:19527603
7点
欲しい〜との気持ちだけは分かります(*^^*)
書込番号:19527633 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
僕自身が防塵防滴でも寒冷地仕様でもないのであまり気にしていません(笑)
でも扱いが雑なほうなのでチリホコリが入りにくければ良いなぁ程度の期待はあります♪
書込番号:19527649 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
では、期待して買いましょう\(^o^)/
書込番号:19527700 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
オリのサンヨン見てからこっち来ると、こりゃ安いじゃないか♪・・・とか毎回思ってしまってコワいです(^▽^;)
おめーの今持ってる一番高いレンズいくらだった?
と自問して、また悶々とするのです(´ー`)
いずれ・・・いずれ♪
書込番号:19527752
8点
お得なズームレンズ買いましょう\(^o^)/
チョッピリ暗いですが、100-400と便利ですよ\(^o^)/
オリはチョッピリお高いですよ\(^o^)/
書込番号:19527773 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
どうでもよい事ですが…
GF7とGX8に動きがあります(^o^ゞ
GF7は新スレ建てます(^o^ゞ
GX8は既存スレ続行です(^o^ゞ
以上、独り言でしたm(_ _)m
書込番号:19527828 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ん♪オリのはチョッピリ高いからコッチが本命(笑)
どっちも高いレンズだけどいろんな意味でコッチがお得に感じちゃう(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ
書込番号:19527829 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
25位…
http://kakaku.com/kuchikomi/bbs/threadranking/?noredirecttopcs=1
書込番号:19527857 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
よくよく冷静に考えたら、40-150PRO+テレコンで換算420mm
+デジタルテレコンで840mmの画角はすでに持っている私には必要ないかも(・・;)
画質もそんなに不満は無いし。。。
あ、キャッシュバック応募するの忘れてた(^^;)
書込番号:19527951
4点
テレコンで、56-210oF4(112-420oF4)
書込番号:19528059 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
あ…mirurunさん…
たぶんそれが一番も僕が幸せになれる大本命のはずなんです(^_^;)
子供撮るには最適だし、ちゅんちゅんも今よりも長くなるし(*^^*)
そういえば…
今一番悩みのタネが…コレ、ぷろみなー。
http://www.champcamera.co.jp/shop/usedproduct.php?jan=0200002042057&mode=1&priority=1
去年から迷っています、いっそ誰か買って行ってくれ〜(笑)
☆ME☆さんいかが?
書込番号:19528086 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ぱぱさん
プロミナーいいですよね〜♪
でも私はグリーンが欲しいので、ブラックは大丈夫です(^-^)/
でも次にレンズを追加するとしたら、こいつか7-14/2.8だと思ってます♪
ぱぱさんの物欲もサンヨンが正式に流通し始めるころに40-150/2.8の価格がどうなるかで決まってしまうのでは??
ところで100-400で換算800mmはf6.3じゃないですかぁ。
f2.8+テレコンならf4.0でデジテレはf値そのままだから、画素数はともかく条件はこっちの方がいいはず。
と思ってるんだけど違うのかなぁ?
400mmにデジテレ1600mmなんて天体観測みたいな数字は多分使いませんし(^^;)
書込番号:19528214
5点
私はパナ7-14気に入って使っております(^o^ゞ
GX8には7-14付けっぱなしで、14-140はほぼ使ってません…( ;´・ω・`)
書込番号:19531065 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>mirurun.comさん
オリンパスならではですよね。ファンクションボタン押すだけで画質落とさず2倍ですからね。家のかみさんはタムロンの高倍率ズームでテレコン使えば十分飛行機撮れるよと言ってます。パナソニックのEXテレコンはおまけだし、420mmで手ぶれ無しなんて怖くて使えませ〜ん。
書込番号:19531185
5点
10位…
http://kakaku.com/kuchikomi/bbs/threadranking/?noredirecttopcs=1
書込番号:19534058 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>しま89さん
こんにちは(^-^)/
パナ機は使ったことないのですが、EXテレコンはダメなんですか?
私のE-M5Uは、録画ボタンにデジタルテレコン割り当てて便利に使ってます( ´ ▽ ` )ノ
動き物へのAFはかなりきついので、これ以上の高倍率は絶対ムリだと思ったら100-400も300/4もあまり欲しくなくなりました(^^;)
E-M1Uが出てからボディも含めて再検討してみようと思ってます(^-^)v
書込番号:19535380
5点
雛人形は、じじばば担当ってことじゃダメですか?
☆ME☆様が本家の跡取り家なら、何かと手厚い援助がありそうだけれど…
つかまだこんな大物レンズまでも狙ってるとは…
m4/3沼での溺れっぷりがハンパない(=_=;)
書込番号:19565274
6点
雛人形早く買いましょう!
なお、我が家は、ジジババ担当でした(笑)
書込番号:19565317 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
昨日、マップカメラで11000円で予約してきました。
もちろん、ポイント使ってますが。o(^-^)o
書込番号:19565343
5点
★ 萌えドラ 様
じじばば には期待できないです…f(^_^;
家業を継がなかったので、家業を継いだ弟が跡取りになりますね(^^;;
このレンズは欲しいだけで必要ではありません!!!
とりあえず、14-140で問題ないと思ってます(^o^ゞ
6Dの方もエクステ買って280oまでカバーする予定ですし、それ以上の望遠は数年後に考えます(^-^)/
http://s.kakaku.com/bbs/K0000141300/SortID=19518850/
★ おじぴん3号 様
雛人形は買いません…(^^;;
多分、保育園で作りますので手作り雛人形で満足です\(^o^)/
★ 24-70 様
ご予約おめでとうございますm(_ _)m
私は まだまだ我慢ですp(^-^)q
書込番号:19567141 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
買ったぞ報告や作例、レビューまで…( ;´・ω・`)
欲しい欲しい欲しい〜(>_<)
書込番号:19681161 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>☆ME☆さん
昨日有楽町で触らせてもらいました。
十分手持ちで行ける大きさだと思いました♪
ビヨーンはカッコ悪いけど、換算800mmの画角は魅力です(^^)
価格とオリとの相性がまだ不明ですが、触ってしまったら案の定私も欲しくなってきました(^^;)
書込番号:19681248
5点
こんばんは(^-^)/
田舎の福井で触れるようになるのは いつになるのか…( ;´・ω・`)
私は手頃な価格の100-300が希望です(^o^ゞ
もちろん、テレ端バッチリにリニューアル希望です( ロ_ロ)ゞ
書込番号:19682009 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
早過ぎるくらいにおはようございます( ̄▽ ̄)
たくさんの作例が出始めましたね。
いずれも良い印象がほとんどで、ど素人の私の目ではオリ300/4とどちらが良いのか見分けがつかないくらいに素晴らしいと思いました( ´ ▽ ` )ノ
やっぱりコレがベストチョイスなのかなぁ?
書込番号:19690728 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
水曜日から1週間の沖縄旅行に持っていきます。
天気が良ければ、慶良間諸島にこのレンズを持ち込んだ
素人一番乗りになれるかも?
書込番号:19690890
7点
>24-70さん
素敵なお写真撮ってきてください♪
お帰りになられたらこちらで拝見させていただければ嬉しいです( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:19691126 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
★ mirurun.com 様
おそようございますm(_ _)m
色々と作例出始めましたね(^-^)/
私も とても良い印象で、欲しい欲しい欲しい〜病が再発しそうです( ロ_ロ)ゞ
オリ300/4の方はあまり見てないですが、価格やサイズでコレが良いと思います(o^-')b !
★ 24-70 様
沖縄旅行いいですね(*^^*)
好天に恵まれると良いですね(^-^)/
撮影も観光!?も楽しんできてください\(^o^)/
書込番号:19692357 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
☆ME☆さん♪
mirurun.comさん♪
発売後最初の週末が過ぎて魅力的な作例がチラホラ上がってきていますね(*^^*)
明後日あたりから暖かくなるみたいなので益々増えていくでしょうね♪
思ったよりも良いレンズみたいです。
24-70さん♪
到着おめでとうございます\(^o^)/
沖縄旅行楽しんできてくださいね♪
書込番号:19693061 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
★ ぽん太くんパパ 様
一緒に買いましょう!!!
書込番号:19693182 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
★ しま89 様
無理です…(ヾノ・∀・`)
書込番号:19693366 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
買わないの?(; ̄O ̄)
書込番号:19693897 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
Давай (・_・)
書込番号:19694157 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
キタムーへレッツゴー‼
書込番号:19694321 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
無金利20回払いなら月9,000円弱です( ´ ▽ ` )ノ
評)じゃオマエが行け\(°_°)
どうしようっかなぁ…
書込番号:19694417 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
(  ̄ー ̄)ノ やめろと 言われても 今では 遅すぎた♪♪
書込番号:19694427 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
確か、エクステンダー買った時、サイフの残金は・・・・
迷うことはありません!!
書込番号:19694434
5点
(  ̄ー ̄)ノ いざ 35o換算 800oの領域へ
書込番号:19694482 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
皆さん…、
買わない買わない…(ヾノ・∀・`)
EF70-200の稼働率が低い私には、換算800なんて不要不要、買わない買わない…(ヾノ・∀・`)
書込番号:19694492 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
(  ̄ー ̄)ノ あなたは 800oの世界観を知りたくないのですか?
評) 新手の宗教
書込番号:19694497 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
たった今、換金してきました\(^o^)/
\**,*** + \35,000 ⇒ 約\60,000
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016977/SortID=19482770/ImageID=2434567/
あれから色々と入出金ありましたが、今は現金6万円です( ロ_ロ)ゞ
書込番号:19694501 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
今月末に12〜13万円程の支払いが控えてます…( ;´・ω・`)
買わない買わない…(ヾノ・∀・`)
てか、買えない買えない…( ;´・ω・`)
書込番号:19694508 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
まだ欲しいのは、スピードライト 430EX III-RT
http://s.kakaku.com/item/K0000792966/
もう買いません(ヾノ・∀・`)
もう買えません(ヾノ・∀・`)
書込番号:19694523 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
(  ̄ー ̄)ノ ハイスピードシンクロフラッシュ
評)説明しよう 日中 絞り開放で 背景を ボカして フラッシュ撮影 6Dなら 1/4000秒 の 高速シャッターフラッシュ撮影
書込番号:19694529 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
430EX III-RT 欲しい欲しい欲しい〜(>_<)
書込番号:19694759 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
至近距離なら
小型でも 十分
普段は 550EX
旅は 220EX
書込番号:19694873 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
KIPON マウントアダプター EF-MFT
EF 70-200mm F2.8
35o換算 140-400o F2.8
ヨンニッパー ですか
評) そうなの
書込番号:19695506 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ストロボは買うなら 430EX III-RT にします( ロ_ロ)ゞ
時期は未定ですが、年内に買えたら良いなぁ〜とか思ってますf(^_^;
KIPON EF-MFT 良いですね(o^-')b !
EF 70-200mm F2.8なら、35o換算 140-400o F2.8 でヨンニッパー ですが…、
アダプター使わずに CanonのAPS-C機で換算サンニッパーが幸せになれそうです(^o^ゞ
書込番号:19695606 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
http://s.kakaku.com/review/K0000693648/ReviewCD=899156/
(  ̄ー ̄)ノ Canon APS-C機 なら こちら
評)そうなの
書込番号:19695648 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
これです( ロ_ロ)ゞ
http://s.kakaku.com/item/K0000651897/
これはあるし…( ロ_ロ)ゞ
http://s.kakaku.com/item/K0000141300/
チョッピリ色合わせが甘いですが…f(^_^;
書込番号:19695715 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
うちのは 8年?ぐらい前に 買った
EF1.4EXU
EF 70-200mm F4L IS USM には 合うけど
EF 100-400mm F4.5-5.6L ISU USM では 妙に 違和感
評)そうなの
書込番号:19695751 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
というより
Amazonの画像
EF 70-200mm F4L IS USM
だった
評)そうなの
書込番号:19696848 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
おはようございますm(_ _)m
いずれにしても、しばらくレンズは買いません!!!多分…
後は 430EX III-RT だけです( ロ_ロ)ゞ
書込番号:19697422 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
★ ネカマ 由紀恵。 様
レビューお待ちしておりますm(_ _)m
書込番号:19698993 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
大人買いですね…(o^-')b !
1本づつ私に貸してくださいm(_ _)m
書込番号:19699023 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
爆買いです。
100本ずつ買ったら、(貸し出し用で)一本ずつ
おまけしてくれるか、お店で聞いてみて下さい。
書込番号:19700619
5点
帰宅後にPCで見ないと本当のところはわかりませんが、今日使ってみた第一感想は「すこぶる快適」と「凄えっ!」に集約されました。被写体は瀬長島での「海・旅客機・戦闘機」でした。
書込番号:19701682 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
★ ネカマ 由紀恵。 様
100本ずつ確保出来るなら 1本ずつオマケもアリだと思いますが、1本確保も難しいでしょうね…( ;´・ω・`)
★ 24-70 様
PCでの確認が楽しみですね(o^-')b !
概ね好評なので期待を裏切る事はないと思います(o^-')b !
また、作例UPしてくださいm(_ _)m
別のスレでのUPが良いと思いますが…(^^;;
書込番号:19702304 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
13万円の支払いが完了しました( ロ_ロ)ゞ
書込番号:19726525 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
おめっとさんです(☆∀☆)
書込番号:19727567 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
カメラ関係ではないです(ヾノ・∀・`)
クルマの修理代やタイヤ代です…( ;´・ω・`)
書込番号:19727861 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
なるほど(・д・`;)
私も車検だ・・・
書込番号:19727887 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
です(。・´_`・。)
車検と保険と自動車税とが複数・・・レンズ何本か買えますね。
書込番号:19727909 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
クルマを諦めてレンズを買う…って選択肢は…!?
|ω・) 有り得ないですね!!!
書込番号:19727920 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自分より稼ぎの良い妻に見限られることも厭わずに・・・
でないと無理ですね(・д・`;)
書込番号:19727927 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ひゃくおくまんえんほしいv(*´>ω<`*)v
書込番号:19727932 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
T
ヅ
⌒
・
 ̄
書込番号:19727944 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ちなみに、洗濯洗剤を貰いました(^o^ゞ
書込番号:19728485 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
むー(。・`з・)ノ
どちら様か分かりませんが、今頃ナイスを頂きました(・ω・)ノ
有難うございますとのお礼方々、久し振りに物欲アイコンで登場です☆⌒(*^∇゜)v
書込番号:19947170
6点
EF100-400買いました…
書込番号:21228061 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
昨日、5D4 + 100-400L2 使いましたが、良いですね(o^-')b !
ボディの操作にもチョッピリ慣れてきて6Dとは違う事を実感しつつあります(^_^ゞ
でも、100-400L2はズームが使いにくいと思います( ;´・ω・`)
しかも、ついつい パナレンズの方向に回しちゃいます( ;´・ω・`)
書込番号:21228516 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2841600_f.jpg
これ…
書込番号:21228872 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そうッす♪( ロωロ)ゞ
書込番号:21228925 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スレ主わ☆M3☆サンですね♪( ロωロ)ゞ
書込番号:21228944 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
えっ(ノ゚ω゚)ノ
書込番号:21228958 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様、ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:21228960 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
この製品の最安価格を見る
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400
最安価格(税込):¥159,800発売日:2016年 3月10日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)













































