LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400
- ライカの厳しい光学基準をクリアした、マイクロフォーサーズマウントでは初(※発売時点)の最大800mm超望遠ズームライカDGレンズ。
- 200-800mmの超望遠ズームにより、近づけない野生動物や野鳥、スポーツ撮影などに加え、マクロ撮影(最大撮影倍率0.5倍)にも対応する。
- 超望遠レンズながら、手ブレ補正(POWER O.I.S.)を搭載し、1kg以下の軽量さと全長約172mm(最大径83mm)の小型サイズを実現。また、防じん防滴仕様を採用。
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400パナソニック
最安価格(税込):¥149,800
(前週比:-10,000円↓
)
発売日:2016年 3月10日
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400 のクチコミ掲示板
(3734件)- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400
最近、色々発表された望遠の中で、価格的に購入を悩む現実味を持ったレンズですが、OISの
効き具合はどんなものか気になります。手持ちの換算800とか想像ができないもので。
7点
★ 彩雲幻月 様
ご予約おめでとうございます\(^o^)/
私も欲しいですが、しばらく!?我慢です(>_<)
書込番号:19524225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
☆ME☆さん、
初めまして。ありがとうございます。いつも☆ME☆さんの賑やかなコメント、楽しく拝見しています
(絡めなくてすみません・・勢いがすごくて^^;)。
☆ME☆さんも悩まれてる?CanonのEF100-400mmUとkiponのアダプターも選択肢として、とても魅力がありましたが、
せっかくパナボディを使っていますので、やはり性能をフルに発揮できる純正のこちらでいきたいと思いました^^
遅ればせながら、GX8、ご購入おめでとうございます。
私はどこかで、露出補正ダイアルが回しにくい・・と書いてしまいましたが、その後、つまんで回せば、全然回しにくくないな・・
と思いなおしています。ご愛用の皆様、不用意な発言、失礼いたしましたm(_ _)m
このレンズと、35mm単のRX1とを、どこがどう悩むんだ?というツッコミがきそうな二つで最後まで悩んでいましたが、
こちらに決めて、いまは後悔していません。まだ買っていませんけれど。土壇場で、やっぱりRX1にしました・・とかはないはずです。
たぶん・・(^^;
書込番号:19524345
2点
★ 彩雲幻月 様
初めまして!!!ですかね!?
お名前は度々見ているので初めではないような気がします…(^^;;
私のスレは何でもありなので横レスでも おちゃらけでもOKですので乱入大歓迎です\(^o^)/
お待ちしておりますm(_ _)m
私を悩ますKIPONアダプターですよね…( ;´・ω・`)
このレンズが約18万円
EF100-400oUが約22万円
KIPONアダプターが約4万円
EF100-400をGX8で使うには約26万円ですが、他にもEFレンズを持っているので、4万円の投資は有意義だと考えてます(^-^)/
所有レンズ
@16-35F4
A24-70F4
B70-200F2.8
C35F2
@Aは微妙なレンズですが、Bは望遠として大活躍すると思いますし、CはF2と明るいので使えると考えてます(^-^)/
でも、パナにはパナですね(o^-')b !
パナ機を優先させるか!? Canonとの共存を考えるか!? …ですね(>_<)
>土壇場で、やっぱりRX1にしました・・とかはないはずです。
>たぶん・・(^^;
購入されたら報告スレお願いします(^-^)/
乱入しますよ\(^o^)/
書込番号:19524821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
☆ME☆さん、
おはようございます。
キヤノンのレンズをお使いなら、Kiponのアダプターは魅力ですね。
AFが中央1点になる、とのことで、顔認識や追尾AFが使えないかも、というマイナス面もありますが、
レンズを共用できるメリットは大きいですよね。
私も7D2と100-400Uも考えましたが、動体も4Kで撮れるから、、と思いました。
もちろん、画質は7D2に遠く及びませんが、私的には4Kで十分かな、と思います。
4Kフォトはまだまだ駆け出しの機能なので、今後の発展にも期待したいです。
EOSとの併用、どちらのレンズにするか、本当に悩ましいですね。
みなさんもおっしゃってるように、両方買ってしまいますか(^^)さすが☆ME☆さん、太っ腹!(笑)
書込番号:19525972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
★ 彩雲幻月 様
おはようございます(^-^)/
Kiponアダプター…メリットとデメリットをよく理解して考えていきたいと思いますf(^_^;
AFが超遅いとか書き込み見たのですが、風景撮りや子供と遊んでいる時には使えそうですね(o^-')b !
失敗が許されない状況では考えものですが…f(^_^;
私は動画も写真も同時に撮りたいと考えてるのですが、そんな時こそ4Kなのでしょうね(^o^ゞ
そう考えると明るい場所での撮影はMFTだけで良いのかもしれません(o^-')b !
 
ボケ写真はEOS 6Dにお任せですが…f(^_^;
>みなさんもおっしゃってるように、両方買ってしまいますか(^^)さすが☆ME☆さん、太っ腹!(笑)
腹は出てますが、太っ腹では無いですね(^^;;
★ しま89 様
>買いですな(^^)/~~~。
そうですね(o^-')b !
買いましょう\(^o^)/
私は…(^^;;
書込番号:19526393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
しま89さん、
こんにちは。私も予約してしまいました(^^;
限定台数生産、ということで、この休みでどれくらい予約が入ってるのか、気になってのお伺いでしたが、
以外にも、当地では予約者が私の他には一名だけでした(^^;
私もまだ予約まではするつもりではなかったのですが、当日キャンセルしてもらって構わない、
との説明に、それならば、と予約しました(^_^)
オリの300F4は、圧巻の解像度のようですね。
テレ端メインの使用なら、やはり1枚も2枚もあちらの方が上手ですね。
m43だからこのサイズと値段に収まった、と言われるレンズですが、やはり僕は重く感じています。
買ったら、頑張って連れ出そうと思います(^^;
書込番号:19526525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
8位だ\(^o^)/
書込番号:19527713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
彩雲幻月さん
発売日にあ〜だ、こ〜だ言ってる人達に自慢しちゃいましよう(^o^)
多分G6、GX7しか持ってなければ私も多くの方々と同じかと思います。DFDと4kを搭載して他人からずるい、道具に頼ってると言われるG7という武器を手に入れてしまいましたので、今までのレンズが役不足なんですよね。確かにオリンパスの300mmいいんですが、飛行機、鉄道物にはちょっと長すぎで機動力が劣るように思いますしもう少し手前から撮りたいと考えると、高精度AF駆動、4K動画撮影のサポート、LEICAならではの優れた描写特性からやっぱりG7にはパナソニックの100-400mmがいいのかな。
書込番号:19528053
3点
CANONとの併用だとKIPONアダプター気になりますね。
重たくてキヤノン F2.8を全部処分してしまった私は、
重たいものにはもう戻れないので、買うとすればパナかな。
F6.3はやや気になりますが、今でもE-M1で使っているフォーサーズ用
LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6
の写りからすると期待してます。
書込番号:19528774
1点
>☆ME☆さん、こんにちは。
6Dのボケと高感度画質は素晴らしいですね。
おっしゃるように、その日の明るさで使い分けるのも一つですし、M43の利点である小型軽量を活かして、
荷物を軽くしたいとき、手軽に撮りたいとき、等にGX8を持ち出す、という使い分けもよろしいのではないでしょうか(^^)
>腹は出てますが、太っ腹では無いですね(^^;;
出ちゃいますね^^;いやいや、お互い運動しないと、ですね;;
>しま89さん、
レスありがとうございます(^^)
DFDに4Kフォト、フォーカスセレクトの「使える」機能のうえに、最近の4Kテレビの値下がりが追い風となって、
4Kムービー機能も得意なパナは、今年もさらに力をいれて製品を投入してきていますね(コンデジの方も
セールスポイントは4Kですね)。
ちなみに、4Kテレビ、私も去年の年末に買いましたが、まだまだ時期尚早のようです。2Kを見るには、2Kテレビの方が
綺麗ですし、(モスキートノイズ?というノイズが出ます)テレビコンテンツもほとんどありませんし。。
でも4K動画はさすがに綺麗です^^ここは4Kモニターならではですね。
>飛行機、鉄道物にはちょっと長すぎで機動力が劣るように思いますしもう少し手前から撮りたいと考えると、高精度AF駆動、
4K動画撮影のサポート、LEICAならではの優れた描写特性からやっぱりG7にはパナソニックの100-400mmがいいのかな。
その通りですね。さすが、しま89さん(^^)僕もG7で使うのが楽しみです。
>α7大好きさん、こんにちは。
α7大好きさんに、期待できそう、と言っていただけると心強いです^^
発売日が待ち遠しいですね。
書込番号:19529080
1点
★ 彩雲幻月 様
一眼は、大(6D)、中(GX8)、小(GF7)と揃いましたので、特性を活かして使い分けたいと思います(^o^ゞ
書込番号:19529911 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
☆ME☆さん、こんばんは。
レスポンス悪くてすみません。間もなく夜勤です。
GF7もお持ちなのでしたね。チルト液晶はマクロで寄って撮る時にすごく便利なので、私も1台欲しいです(^_^)
今日、PEN Fが発表されましたが、チルト液晶がよかったなぁ、と思います。でも、さすがにもうボディを買う余裕はございません(^^;
6DとGX8の併用、レンズをどう配分するのか、いろいろ悩ましいですね。でもその悩みもまた楽しいですよね。
納得できるまで悩んで、良いご選択を(^^)
書込番号:19530321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
★ 彩雲幻月 様
夜勤お疲れ様ですm(_ _)m
レンズの使い分けは基本的に…
6D ⇒ 16-35、24-70、70-200(1.4×)、35
GF7⇒ 12-32、35-100、BCL-0980
GX8 ⇒ 7-14、14-140
…です(^o^ゞ
6D用にエクステ1.4×買う予定です(^-^)/
KIPONの2×も魅力的なのですが、普通にAPS-C機で1.6×が良いのかなぁ〜とか考えが変わってきましたf(^_^;
変に社外品のアダプター付けるより焦点距離は稼げませんがレンズ直付け出来るボディが魅力的に思えてきました(^^;;
書込番号:19531044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
☆ME☆さん、こんばんは。
APS-Cを追加となると、GX8は動画が主な役割になってきますね。
パナ機は動画が強いのが特徴ですが、動画だけなら、いまお持ちの2本のレンズでほぼ大丈夫かもしれません。
私は以前、G6のキットレンズで使った14-140がどうにもおかしな写りだったので、手放してしまいましたが、
他の方のレビューを拝見していると、私のはどうもハズレを引いたようでした。
☆ME☆さんが期待されている、動画も写真も、という両方のニーズを満たすには、F2.8の12-35、35-100の
2本がオススメですが、キヤノンのレンズをお持ちなので、この2本やLeica100-400も・・悩ましいですね(^^;
M43システムの軽量が特に必要ないのでしたら、キヤノンの方に集中させた方がいいのかもしれませんね。
書込番号:19534386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
★ 彩雲幻月 様
こんばんは(^-^)/
APS-C機になるか何になるかは未定ですが、追加が必要となった時の最良の機材と思われるカメラですね(財政状況も大きく関わりますが…)
GX8は動画機ですね(o^-')b !
後は14-140を上手く利用していきたいと思います(^o^ゞ
フルサイズ用の高倍率ズームは評価がイマイチだったりしますので…f(^_^;
14-140は良さげな感じですね(o^-')b !
F2.8の12-35、35-100 と 100-400も揃うと言うことなしですが、Canonとの使い分けが難しくなると思います(^^;;
贅沢言えば後1本明るい単焦点があると便利な時もあるのかなぁ〜とか…f(^_^;
MFTシステムの軽量はある程度利用したいですが、そこはGF7も上手く使いたいと思ってます(^o^ゞ
Canonのレンズも欲しいですが、単価がチョッピリお高いので なかなか難しいですね(^^;;
書込番号:19536073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
☆ME☆さん こんばんは
>贅沢言えば後1本明るい単焦点があると便利な時もあるのかなぁ〜とか…f(^_^;
これよいですよ。AFが遅いと言う人もいますが。
小さいし、軽いし、よく写ります。
LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K
書込番号:19536411
3点
★ α7大好き 様
銘玉とか言われてますね(*^^*)
パンケーキですし携帯性も良いですね(o^-')b !
でも、私は広角が好みなので パナライカ15oF1.7が気になりますね(^o^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016977/SortID=19482770/ImageID=2409732/?noredirecttopcs=1
書込番号:19536651 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
α7大好きさん、☆ME☆さん、こんばんは。
20mm/F1.7U もすごく良さそうですね。
私はオリ 17mmF1.8をパナライカ15mmF1.7に入れ替えて愛用しています(^^)
15mm、ホコリが侵入しやすい、とのクチコミをよく見かけましたので、埃に対してかなりナーバスに
なっています・・エアーブロワーは怖くて使えません(^^;
そういう面では使いにくい、のかもしれませんが、特にパナボディなら、オススメのレンズです^^
書込番号:19537392 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
★ 彩雲幻月 様
パナなら15oF1.7、オリなら12oF2ですね(^o^ゞ
でも、ボディとのデザイン的な相性でパナライカです(o^-')b !
書込番号:19537940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400
いままで見つけたサンプル画像のページです。
https://www.flickr.com/photos/wasabi_bob/sets/72157661202543723
https://www.flickr.com/photos/brightimages/albums/72157663474634441
http://danieljcox.photoshelter.com/gallery/Leica-100-400mm-Zoom-Samples/G0000gmKp6aCgpfc/C00003nDou.nKOU0
すばらしい解像度ですね。
オリンパスのほうがさらに凄そうですが、動画も撮ることを考えると、ズームはどうしてもほしいです。
13点
サンプルの感じはいいですね。f6.3が気になりますが。。。
しばらく傍観します。
書込番号:19524049
2点
300mmのときf5.6なので、300mmくらいまでしか使わない私には問題ないです。
書込番号:19524574
1点
すいません、言い忘れましたが、3つ目のリンクで大きな画像をダウンロードしたいときは、
パスワードに「leicazoom」を入れるとダウンロードできます。
書込番号:19525497
2点
こんにちは。
こちらもそうですかね。
https://www.flickr.com/photos/96109194@N05/albums/72157663373180332
結構解像しているかんじです。楽しみです。
書込番号:19526138
3点
目の毒でした。キムラヤでポチッとしてしまいました。
書込番号:19526849 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
思ってたほどではないな。レンズの暗さが現状は致命的かな。ボディ側の性能が上がると評価が上がりそうなレンズ。
書込番号:19531540 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ふーむ・・・ 私は負の評価ですかね。
2400pxの等倍の雰囲気が、もしフル画素の等倍だったら「さすが!」と連呼したと思います。
近距離の小鳥や動物は羽毛が写るので、つい解像力が高いと勘違いしますが、
換算800mmで小鳥なら、大きくても画面の1/4〜1/5くらいの大きさで写るのが普通ですから、
画面に大きく写ったサンプルは、ちょっと注意です。
ピクセルひとつひとつがキチンと仕事をしているかと冷静に見ていくと、けっこう睡眠不足ですね・・・。
収差は、何とか抑えこんだけど、爪あとが残っているという感じです。
ちょっと期待しすぎましたかね・・・。
強力であろう手振れ補正、AFリミッターによる高速化なども加味すると、
10〜12万円くらいだったら買うと思います。
書込番号:19533648
7点
この製品の最安価格を見る
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400
最安価格(税込):¥149,800発売日:2016年 3月10日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)












