LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400 のクチコミ掲示板

2016年 3月10日 発売

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

  • ライカの厳しい光学基準をクリアした、マイクロフォーサーズマウントでは初(※発売時点)の最大800mm超望遠ズームライカDGレンズ。
  • 200-800mmの超望遠ズームにより、近づけない野生動物や野鳥、スポーツ撮影などに加え、マクロ撮影(最大撮影倍率0.5倍)にも対応する。
  • 超望遠レンズながら、手ブレ補正(POWER O.I.S.)を搭載し、1kg以下の軽量さと全長約172mm(最大径83mm)の小型サイズを実現。また、防じん防滴仕様を採用。
最安価格(税込):

¥159,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥165,393

eightloop plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥95,800 (9製品)


価格帯:¥159,800¥165,393 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:100〜400mm 最大径x長さ:83x171.5mm 重量:985g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の中古価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の買取価格
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のスペック・仕様
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のレビュー
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のクチコミ
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の画像・動画
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のピックアップリスト
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオークション

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400パナソニック

最安価格(税込):¥159,800 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 3月10日

  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の中古価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の買取価格
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のスペック・仕様
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のレビュー
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のクチコミ
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の画像・動画
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のピックアップリスト
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400 のクチコミ掲示板

(492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400」のクチコミ掲示板に
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400を新規書き込みLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ102

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 50-200mm テレコン

2018/06/06 02:36(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

スレ主 chakarun01さん
クチコミ投稿数:4件

質問失礼します。

g9pro に leica 100-400mm または、50-200mm+ ×2.0倍テレコンでは どちらが画質がいいですか?

100-400mmを所持しているのですが、同等かそれ以上であれば50-200mmにテレコンを考えたいので教えていただけると助かります。

用途はどうせ望遠側で使うことが多いので価格差からして買い換えるのはまだ辞めておいた方がいいですかね…

書込番号:21876215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/06/06 03:09(1年以上前)

>chakarun01さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21839599/?lid=myp_notice_comm#21840190
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21839599/?lid=myp_notice_comm#21843806
が正しければ、レンズの収差やシャープネス補完やエイリアシングノイズの影響を考慮しない場合、回折限界F値を超えたF値では、レンズの有効口径に比例して解像度が増加する事になります。
100-400mmF6.3の有効口径は400mm/6.3≒63.5mmで、50-200mmF5.6の有効口径は200mm/5.6≒36mmですから、400mmF6.3の状態と400mmF11.2の状態では、400mmF6.3の方が上記の考えに基づけば約2倍程度解像する事になりますので、100-400mmF6.3をそのままお使いいただく事をお勧めします。
尚、最近パナライカ200mmF2.8がでましたが、こちらは2倍のテレコン使用でF5.6ですから、400mmF5.6の状態で、一割以上解像することが期待出来ますので、もし、今より画質を上げたい場合は、大変高価ですが、パナライカ200mmF2.8+2倍テレコンの導入をご検討下さい。

書込番号:21876229

Goodアンサーナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/06/06 03:25(1年以上前)

>レンズの収差やシャープネス補完やエイリアシングノイズの影響

>レンズの収差やシャープネス補完やエイリアシングノイズ等の影響
が正解でした。

書込番号:21876238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/06/06 07:03(1年以上前)

大変申し訳ありませんが、
>100-400mmF6.3の有効口径は400mm/6.3≒63.5mmで、50-200mmF5.6の有効口径は200mm/5.6≒36mmですから、400mmF6.3の状態と400mmF11.2の状態では、400mmF6.3の方が上記の考えに基づけば約2倍程度解像する事になりますので、

>100-400mmF4.0-6.3の400mmの有効口径は400mm/6.3≒63.5mmで、50-200mmF2.8-4.0の200mmの有効口径は200mm/4.0≒50mmですから、400mmF6.3の状態と400mmF8の状態では、400mmF6.3の方が上記の考えに基づけば約1.3倍程度解像する事になりますので、
が正解でした。

書込番号:21876333

ナイスクチコミ!5


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/06/06 09:02(1年以上前)

もし、あなたの期待するようになるなら、わざわざ400mmのレンズは必要なくなります。×2テレコンはイマイチというのが従来の常識です。

どちらのレンズも発売からそう日が経たないこともあり、実際に比較できるユーザーは少ないと思いますが、常識的にははじめに言った通りです。

ただ、「どっちがいい」という子供じみた比較に意味があるとは限らず、要は、自分が必要とする画質水準に以上でよいわけで、その意味からすると、×2テレコンのほうもOKである可能性はじゅうぶんあります。

書込番号:21876499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2018/06/06 09:09(1年以上前)

chakarun01さん こんにちは

テレコンの場合マスターレンズの性能により決まりますし マスターレンズよりは画質落ちます。

https://panasonic.jp/dc/lens/lens_accessory.html

https://panasonic.jp/dc/lens/products/leica_dg_vario_elmar_100-400.html

上の各レンズのMTFチャートを見ると テレコン無しでは50-200oの方が良い結果出ていますが テレコン付けると100‐400oの方が良くなっていますので テレ側の画質重視でしたら 100‐400oのままの方が良いように思います。

書込番号:21876510

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/06/06 09:29(1年以上前)

>chakarun01さん

もとラボマン 2さんが紹介されたページを確認し、パナライカ200mmF2.8に2倍テレコンを使用した場合、中心部と周辺部については、

>400mmF5.6の状態で、一割以上解像することが期待出来ますので、

というのは妥当するようですが、中心部と周辺部の中間は解像度が低下している事を確認しました。
従って、100-400mmF6.3を既に所有されている方が、パナライカ200mmF2.8に2倍テレコンを使用に乗り換えるメリットはそれほどはないのではないかと思いました。
どうも申し訳ありませんでした。

書込番号:21876539

ナイスクチコミ!5


スレ主 chakarun01さん
クチコミ投稿数:4件

2018/06/06 10:28(1年以上前)

>量子の風さん
>もとラボマン 2さん
>Southsnowさん

50-200、200mmf2.8にテレコンに買い換えるメリットはないようなのでこのまま100-400mmを使っていくことにします。

申し訳ないですがもう2点ほど質問させてください。

50-200mmの100-200と100-400mmの100-200付近では画質差は目立ちますか?

また本レンズの望遠域を伸ばそうと思い、リング等かませばOLYMPUSのtcon-17xなどは取り付けれますか?
取りつけれる場合現状だとtcon-17xが1番距離をかせげますか?

書込番号:21876623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


free7さん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:19件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5 風薫る・・・ 

2018/06/06 10:53(1年以上前)

機種不明

>chakarun01さん
同じ機種をお使いですね。私が試したことを記事にしてありますので、ご参考に。。EXテレコンも使い方次第です。タダですし(笑) さすがに手持ちではブレますが。作例は三脚使用です。
http://freeman.blog3.fc2.com/blog-entry-1163.html

書込番号:21876674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/06/06 11:14(1年以上前)

>chakarun01さん

>リング等かませばOLYMPUSのtcon-17xなどは取り付けれますか?

ステップダウンリングを使えば取り付けられると思いますが、「tcon-17xなど」の後玉の口径が37mm程度である為、この場合の有効口径は37×1.7≒63mmなので、100-400mmに「tcon-17xなど」を使用しても有効口径を大きく出来ない為、またこの場合、レンズの枚数が増える為、解像度は確実に低下すると思います。
また、マスターレンズの有効口径を約37mmに減じてしまう為、その事による測光異常も発生するので、絶対にやめた方が良いと思います。
尚、現在より確実に解像度を上げたい場合は、オリンパスの300mmF4にオンパス1.4倍のオリスのリヤテレコンを使って420mmF5.6で使うのが一番確実だと思います。
この構成の有効口径は75mmですから、理論的には約2割の解像度の向上が期待できると思いますが、オリンパスの300mmF4は凄い解像度をもっていて、オリンパスの1.4倍のリヤテレコンは300mmF4に光学設計を最適化して作ったという話もあるようなので、2割以上の解像度の向上が得られるかもしれないと思っています。

書込番号:21876718

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2018/06/06 12:08(1年以上前)

chakarun01さん 返信ありがとうございます

>また本レンズの望遠域を伸ばそうと思い、リング等かませばOLYMPUSのtcon-17xなどは取り付けれますか?

実際に付けたことは無いのですが フロントに付けるタイプ レンズとボディの間に入れるタイプのように 純正のタイプこのレンズには対応していませんが 対応できるレンズに合わせて作られているので 画質の落ち最小限になるようになっていますが 

フロントテレコンの場合 このレンズに対して作られているわけではないですし フロントテレコンの方が画質の落ち感じると思いますので 画質重視でしたらやめた方が良いと思いますよ。

書込番号:21876812

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件

2018/06/06 12:27(1年以上前)

>chakarun01さん

「本レンズの望遠域を伸ばそうと思い」に反応。

キヤノンのEF800mm F5.6L IS USMをマウントアダプター経由で使うと、
1600mmの画角相当になるかと思います。

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/super-tele/ef800-f56l/index.html

書込番号:21876846

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11707件Goodアンサー獲得:873件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2018/06/06 13:32(1年以上前)

使った感じでは50-200かな。50-200の方が気持ち明るいから結構主観は入ってます。
100-400お持ちならライカの望遠端の癖はお分かりでしょうから、100-400テレ端の甘さの感じは50-200も同じで、そのまま2倍になった感じです。シャープ差は同じF8だと100-400がテレ端で一番解像するところですので100-400の方が良さそうですが実際は余り変わらないが実感です。
操作性、軽さは50-200ですが望遠域前提で使うと50-200にはリミッターが無いのでAFの食いつきは100-400の方がいいです。
買い替えよりは、50-200に1.4倍のテレコン付けて買い増しの方がいいと思います。2倍は100-400に委せるで

書込番号:21876990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/06/06 19:10(1年以上前)

大きな違いはないでしよんうねえ。それに、そういう比較にたいして意味があるとは思えません。そして、どっちも水準を上回る画質だといえるでしょう。結論、極端に長い焦点域が要るのか要らないのか? 選択のポイントはそれだけでしょ。

書込番号:21877546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:6040件Goodアンサー獲得:198件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2018/06/12 17:34(1年以上前)

http://www.photobyrichard.com/reviewbyrichard/panasonic-leica-dg-vario-elmarit-50-200mm-f-2-8-4-0-asph-lens-review/
こちらの400MMの写真を見ると、中心部は50-200mm+2xテレコンのほうがよくて、周辺部は100-400mmのほうがいいです。
あとは、100-400mmのほうが望遠端で2/3段明るいのがメリットですね。

書込番号:21890922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2018/07/26 13:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

100_400 400mm f6.3

50_100+テレコン2倍 400mm f8.0

100_400と50_100(テレコン×2.0)の両方を所有しております。
撮り比べてみましたので参考になれば。。。
写真歴2年くらいなので、難しいことは分からないですが
2つのレンズで圧倒的に違うのはAFの速さです。
50-100の方が早いです。
運動会などすぐにピントを合わさなければならない場合は
50-100だと楽に撮影できます。

すべてJPEG撮って出し ISO200 SS200です。
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-ztpd2wpp5qzygmuc5os23ykg5q-1001&uniqid=38f4ea80-7103-4579-8458-c04887701e77

書込番号:21989311

ナイスクチコミ!6


taka0730さん
クチコミ投稿数:6040件Goodアンサー獲得:198件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2018/07/27 13:27(1年以上前)

50-100ではなくて、50-200ですよね。
テレコンが付いているのに、100-400mmと較べて速いのでしょうか。
私は100-400mm持っていますが、かなり速いですけど。

書込番号:21991473

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2018/07/27 18:56(1年以上前)

50_200の間違いです(>_<)

ピントは1発で合うことが増えたのと
走ってる子どもにあわせて合いやすくなった感じです。
結構違うと思います。

書込番号:21991910

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/07/27 22:24(1年以上前)

100-400を売って、テレコンを検討します。

書込番号:21992314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3191件Goodアンサー獲得:22件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2018/07/30 21:12(1年以上前)

>牛と月餅さん
アイスミント.comさんがアップした50-200mmに2倍テレコンを付けた写真を見ると、
100-400mmより解像力が落ちて見えますが、それでも大丈夫ですか?
100-400mmをF8に絞った方が解像しそうな気がしますが・・・。
ちなみに、200mmF2.8に2倍テレコンを付けて100-400mmのT端は互角な感じです。(^_^;
明るさが確保出来るなら、2倍テレコン使用時は1段絞った方がいいかなぁ?と思う時もあります。

書込番号:21998741

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームロックリング

2018/04/21 23:01(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

クチコミ投稿数:76件

先日このレンズを購入しました。開封後、重い重いと言われているズームリングの感触を試すためズーム操作を行ったところかなり重く、「やっぱりな」と思っていたのですが、ふと見るとズームロックが効いている状態であったことに気がつきました。そこでズームロックを解除してズーム操作を行ったところ、キヤノンレンズのそれに比べれば重いものの、かなりスムーズな動きでした。同時に、ズームロックを効かせた状態で無理にズーム操作を行ってしまったことへの不安があり、今回質問させていただく次第です。
そもそもズームロック状態でズーム操作できてしまうこと自体も?ですが、他の方でズームロック状態でズーム操作したことにより、故障や不具合が生じた方はおられますか?
現在メーカーにも問い合わせ中ですが、まだ返答がない状態です。

書込番号:21769064

ナイスクチコミ!1


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:6040件Goodアンサー獲得:198件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2018/04/22 06:15(1年以上前)

私もズームロックが掛かっている状態で最初回してしまいました。
でも、いまのところ不具合はないですよ

書込番号:21769514 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/22 07:02(1年以上前)

なぴざねさん
、、、。。。、、、

書込番号:21769582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/22 11:08(1年以上前)

ズームロックは下げているとき自重で伸びないようにするためのもので、レンズをカバンから取り出すなどの引張り方向はがっちりロックされますが回転をロックするものではないようです。
使用してがたが出てないようなら大丈夫かと。

書込番号:21770073 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


free7さん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:19件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5 風薫る・・・ 

2018/04/23 21:52(1年以上前)

>なぴざねさん
私も同じことをしました。ズームロックの位置が目立つようにしてあれば良かったんですが、目立たないデザインですから、うっかりという人もきっと多いと思います。
でも、故障することはないようですね。少なくとも私の個体は快適です。パナへの問い合わせの回答は、概ね3〜4日ぐらいかかるようです。

暖かくなってきて、なおかつ使用2か月経過で、重かったズームリングもかなり軽くなりました。また、補助具として、<イージーカバー レンズリング>というものを巻いています。
それでも、例えば200mmで撮りたいと思って操作しても、200mmピッタリでストップさせることは難しい状態ですが、もう少し使い込んでいけば改善して行くと思われます。

書込番号:21773639

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2018/04/23 22:36(1年以上前)

回答してくださった皆様、ありがとうございます。同じことをした方もいらしたようで、安心しております。
なおパナソニックから返答が届きましたので、以下にコピペします。

パナソニックお客様ご相談センターの〇〇と申します。
平素は弊社商品をご愛顧賜りまして、誠にありがとうございます。
また、このたびはH-RS100400に関してお問い合わせを賜り、
重ねて御礼申し上げます。

お問い合わせの内容につきまして、下記のとおりご回答申し上げます。

H-RS100400のズームロックリングにつきましては、レンズを真上から見て
「LOCK」の方向に止まるまで回すと、ズームリングがロックされます。

逆に「UNLOCK」の方向に止まるまで回すとロックが解除されます。

このたびはロックがかかっている状態でズームリングの操作を
おこなったとお申出がございましたが、数回の操作で故障の要因に
なることは考えにくいと存じます。

ズームロックリングの操作や、「UNLOCK」の状態でズームリングを
回していただき、違和感を感じないような場合は、点検・修理の
必要はないかと存じます。
※「LOCK」の状態で頻繁にズームリングを操作すると、故障と要因と
 なる可能性もございますため、ご注意ください。

なお、違和感が見受けれる場合は、お手数をおかけいたしますが、
ご購入店に点検・修理のご相談をいただければと存じます。


とても丁寧な返答をいただき、ありがたい限りです。

書込番号:21773752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/23 22:40(1年以上前)

なぴざねさん
おう。

書込番号:21773760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/23 23:08(1年以上前)

>なぴざねさん
カバンから出して撮影する時、よくロックのまま回してしまいますね^^

書込番号:21773820

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ一体型との差について

2017/12/01 04:09(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

スレ主 baba_chopさん
クチコミ投稿数:8件

レンズ一体型のlumix fz-1についてるleicaレンズとleica100-400mmでは、どのように違いがあるのでしょうか?
同じleicaレンズでも誤差がでるのですか?
どなたか詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:21397503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/01 04:22(1年以上前)

>baba_chopさん

そんなに変わらないと思いますよ。

彼是新製品に振り回されない自信があれば、
レンズ一体型で良いと思います。

書込番号:21397507

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/01 06:30(1年以上前)

baba_chopさん
メーカーに、電話!


書込番号:21397579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2017/12/01 07:19(1年以上前)

一体型のほうが、個体ごとに調整するので精度が高い等の、いかにもまことしやかな書き込みを見受けますが、
レンズ生産工程にまさか個々対応センサボディを付けて流すことは考えられないわけで、
一体型用であろうが交換型用であろうが、マウント装着工程までは同様検査治工具を具備したラインを流すと考えます。

従って、全く同じ光学構成・仕様の場合には、同一光学性能と考えられます。
ただし、それぞれが特化した構造・機能を有している場合は、表向き仕様が同じでも中身は違うと考えられますから、
同一光学性能ではないかも知れません。

書込番号:21397653

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2017/12/01 07:37(1年以上前)

ところで、誤差とは何のことでしょうか。

AF誤差なら、前述のような考えで同等と考えています。
または、同等になるように設計誤差を収めると言うことでしょう。

書込番号:21397678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2017/12/01 07:53(1年以上前)

〉baba_chopさん

何の差が知りたいのか解りませんが
レンズ自体の光学性能は全然違うと思います
FZ-H1では無いですがFZ-1000のRAW画像見たこと有ります
カメラでの補正が前提のレンズと思います


書込番号:21397697 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2017/12/01 08:18(1年以上前)

baba_chopさん こんにちは

lumix fz-1の画角自体は望遠側400oと同じように言えますが 100-400oの場合マイクロフォーサーズ に付けるレンズですので 画角的には 200‐800oと画角自体が違いますし 使用しているセンサー自体も違いますので 比較し難いです。

書込番号:21397732

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 baba_chopさん
クチコミ投稿数:8件

2017/12/01 08:21(1年以上前)

回答ありがとうございました!

書込番号:21397735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ロックしてても回ってしまいます

2017/11/02 23:11(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

最近個のレンズを購入しました。
ズームロックをしていても少し重くなるだけで回ってしまいますが、皆さんのはどうですか?

書込番号:21327778

ナイスクチコミ!3


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11707件Goodアンサー獲得:873件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2017/11/03 01:54(1年以上前)

きちんと右側まで押し込んでますか?ロックの手前で固くなってゴトンという感じでロックがかかります

書込番号:21328026

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/03 06:38(1年以上前)

君がくれたもの。さん
メーカーに、電話!


書込番号:21328148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/03 07:20(1年以上前)

>nightbearさん

メーカー三連休

書込番号:21328199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2017/11/03 09:08(1年以上前)

>君がくれたもの。さん
150mmでロックが緩いなら故障です。
150mm以外の目盛りでロックが緩いのは仕様です。

書込番号:21328345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2017/11/03 09:10(1年以上前)

他のレンズと勘違いしてました。
申し訳ございません。

書込番号:21328347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3191件Goodアンサー獲得:22件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2017/11/03 11:18(1年以上前)

しま89さんが書かれているとおり、時計回りに回したとき一旦きつくなります。
さらに回すとゴトンという感覚があって、レンズロックがかかります。
きちんとロックがかかると、UNLOCKの文字が真上(100-400mmの刻印と同じ位置)にきます。
一度、確認してください。

書込番号:21328573

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/11/03 12:22(1年以上前)

>たろーさん


サービスセンターは無休(;^_^A

書込番号:21328704

ナイスクチコミ!1


Delkinさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/03 14:24(1年以上前)

>君がくれたもの。さん

こんにちは
心配なら購入店に相談したら良いと思います。
相談窓口に聞くのも良いと思いますが。

>新 フルサイズ魂。さん
メーカー三連休

相談窓口は年中無休。
相変わらず、考えが浅いですね、太郎さん。

一生懸命無駄レス、お疲れ様です。

書込番号:21328961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 動画 

2017/11/03 15:21(1年以上前)

私のもLOCKで回ります。
LOCKリングを回せば回すほど重くなり、最後のゴトンで最も重くなりますが、依然として回ることは回ります。
しかし、そもそもが重いのでLOCKを使ったことはありませんでした(^-^;

書込番号:21329080

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3191件Goodアンサー獲得:22件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2017/11/03 17:01(1年以上前)

>mupadさん
え?そうなのですか?
私のレンズではLOCKしたらかなり強引(相当な力をかけて)に回さない限り動きません。
(私の力が非力?(^_^;)
発売日購入組の”猛烈にズームリングが重い”商品でした。
今では少し緩くなって、レンズを下に向けて歩いていると振動で2cmほど勝手に延びます。(^_^ゞ
そう言えば、発売日購入組が”ズームリングが非常に重い”と口々に言い、
後から購入した方達は少し軽くなったような話を見た記憶があるので、
そういった仕様変更?の影響でもあるのかしら。


>君がくれたもの。さん
レンズのUNLOCKの文字が真上にきても簡単に回せるようなら、
メーカーに相談してみるとよいかも?

書込番号:21329232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/03 17:39(1年以上前)

>Delkinさん

ここは、製品のスレだから製品の良し悪しや問題点や価格を
議論する場所です。

個人の悪口は雑談のスレや他所でね♪

書込番号:21329307

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11707件Goodアンサー獲得:873件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2017/11/03 19:04(1年以上前)

>mupadさん 私のもLOCKで回ります
本当ですか?LOCK側に回すと結構固くなりますので、スモールまんぼうさんも書かれてますがUNLOCKの文字が真上(100-400mmの刻印と同じ位置)に来ているか確認した方がいいです。
それで回るなら修理に出すのを考えた方がいいと思います。

書込番号:21329525

ナイスクチコミ!3


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 動画 

2017/11/03 19:53(1年以上前)

>スモールまんぼうさん

UNLOCK状態でレンズを下に向けたら勝手に出てくる、というようなことは有りません。
たぶん、振り回しても出てこないと思います・・私の個体はかなり硬く出来ているようです。
ただ、一定の力でスムーズにズームの伸縮は出来ます。

>しま89さん

ウソではありません(^-^;
本当に回ります。LOCKの位置も正しいです。そんな難しい作業ではないですよね(笑
このロックは、締め付けで成されるもので、いわゆる爪がかかるようなロックではないと思っていました。
ロックリング自体は、ツメがかかて、「ゴトン」という感触はありますけどね。

私の用途では、何も問題ないので修理に出す必要は感じません。
むしろ、LOCKを意識しないでも容易に動かないので使いやすいと思っているくらいで・・
せっかくのアドバイスですが、このまま使い続けます。
故障品だったとは思いませんでしたが(笑

書込番号:21329664

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3191件Goodアンサー獲得:22件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2017/11/03 21:44(1年以上前)

>mupadさん
私のレンズが少し緩くなったのは、購入してから1年半以上経過したことに加え、
使用頻度が高いレンズだったからだと思います。(^_^;(野鳥撮影でガンガン使用していますし)
(幾度となくズームリングを動かしていたと言えるのでしょう)
少し前まではmupadさんと同じくらい重かったですよ。(勝手に出ない)
いつの間にか、少し出るようになっていたのです。(^_^ゞ
mupadさんも使い込んでいくうちに変化が出る可能性はあると思います。

私のレンズも今でも一定の力でズームリングを回さないとスムーズに出ません。
ゆっくり出そうとしても、焦点距離が200mmくらいのところで急に重くなります。
そして油断すると焦点距離が364mmだったでしょうか、一度引っ掛かります。(T端と勘違いをする)

mupadさんの書き込みからすると、間違いなくレンズロックが働いた状態になっていますね。
また、ロックの動きも私のイメージと同じです。
完全にロックする前のズームリングの重さ(トルク)が少しずつ変わりますし。
レンズロックのゴトンという感触があった時に、締め付けが緩まないようにロックリングが
抑えているようなイメージでいます。


>しま89さん
製造時期の違いでしょうか。(謎)
しま89さんも私と同時期にレンズを購入していますから、いわゆる初期型ですよね。
ズームリングが重いという問合せが多かったことによる仕様変更?で、
レンズロックにも影響が出たのかしら?
(最後の締め付けが弱い?)

書込番号:21329986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/11/03 22:17(1年以上前)

>しま89さん
>スモールまんぼうさん
>mupadさん

ありがとうございます。
確認してみましたが、コトンというところまでロックした状態でもやや強い力をかけると回ってしまうので、みなさんのはどうかなと思った次第です。
もともとズームがかなり硬い感じですが、ロックを掛けるともっと重くなる感じです。
もちろん軽く触った程度では伸びませんが、強い力をかけると伸びるという感じです。
個体差はあっても故障ではないようなので安心しました。

書込番号:21330093

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11707件Goodアンサー獲得:873件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2017/11/04 00:17(1年以上前)

>君がくれたもの。さん
>mupadさん
>スモールまんぼうさん
製造時期の違いですかね。自分が持っているのも発表して直ぐの物ですが締め付けるよりロックする感じですし、キヤノンのレンズとかと同じかと思っていたのですが、製造方法が違うんですかね。確かに自重で伸びなければ支障は無いでしょうが、う〜ん、いいのかな(^^;)

書込番号:21330361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/11/04 09:34(1年以上前)

皆さんの書き込みを見て、ロックとは表記されていますがあくまで自重によってレンズが伸びないようにする程度のものと理解して安心しました。
もっともこのレンズは100-300mmなどと比べると通常のズームも硬いので、ロックしなくても自重で伸びることはなさそうですが^^

書込番号:21330997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/04 15:39(1年以上前)

君がくれたもの。さん
そうなんゃ、、、

書込番号:21331800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Delkinさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/05 20:31(1年以上前)

>新 フルサイズ魂。さん

メーカーは三連休ってのは、製品の良し悪しとは無関係。
しかも相談窓口は三連休ではない。

メーカー三連休ってのは参考にならない。
アドバイス出来ないなら書き込みやめた方が良いですよ。

書込番号:21335174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ31

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 望遠レンズの差

2017/09/08 17:48(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

スレ主 芝厨さん
クチコミ投稿数:111件

現在GH-5レンズキットとLUMIX G VARIO100-300mmF4.0-5.6Uを持っています。
今回この商品を検討中なのですが300mmと400mmではどの程度変わる物なのでしょうか?
超初心者なのでお願いします。

書込番号:21179774

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2017/09/08 18:06(1年以上前)

正直あまり変わらないかと…
デジタルズームで1.3倍までズームして見ると分かりますよー

書込番号:21179818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/09/08 18:12(1年以上前)

300mm から 400mm だと約1.33倍なので、
例えば、225mm の約1.33倍は 300mm なので、


100-300mmレンズの
225mm から 300mm になったようなイメージ!?

書込番号:21179832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/09/08 18:30(1年以上前)

100o違います。

書込番号:21179879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/09/08 18:32(1年以上前)

>芝厨さん

一般的には
300mmまでは安価でプラ銅鏡
400mmまでになると、高価になり、金属銅鏡。

400mmともなると
寒暖の差でピント位置が変わる様になります。

書込番号:21179889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/09/08 19:10(1年以上前)

>芝厨さん
300と400では、多少 被写体が撮れる大きさが違いますね(当たり前ですが)。どうしても望遠にこだわりたいなら400の方がいいでしょう(当たり前ですが)。

いずれも望遠端の写りが甘いレンズといわれていますが、400の方のレンズを300付近で撮るとそんなに甘くないという話でした。
つまり描写という意味でも 400のレンズを300にして使えば多少差がある、と。

実際、自分の目で見てその差がわかるかどうかですね。
レンタルして試すことができればいいんですけどね。

書込番号:21179966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件

2017/09/08 19:47(1年以上前)

>芝厨さん

100-300は、フルサイズ換算で200-600mm相当。
100-400は、フルサイズ換算で200-800mm相当。

まずは、300mmで撮影された写真を、
トリミングで1.33倍すると800mm相当になるので、
ご自身で確認して見ては如何でしょうか?

結果的に気に入られたら100-400を買うといいかと思います。

書込番号:21180032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3191件Goodアンサー獲得:22件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2017/09/08 22:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

焦点距離250mmで撮影

ノビタキ。体長13cm(スズメは14cm)

>芝厨さん
皆さんが既に書かれているように、焦点距離が大きく変わります。
しかし、一番大きいのは写りじゃないかな?と思います。

私は100-400mmを購入する前に旧型の100-300mmを使用していました。
記憶違いでなければ、新型の100-300mmは手ブレ補正や高速AFが強化されたものの、
光学性能は旧型のままだったと記憶しています。(違ったらゴメンナサイ)
そうなると、開放で撮影すると(W端、T端関わらず)像が甘めになり、F8〜F9くらいに絞って
シャープな写りになるような傾向はありませんか?(レンズを手放す前はGH4で使用していました)
今は手ブレ補正が強くなって、幾分印象が変わっているかも知れませんが・・・。
私は100-400mmが発売されてすぐに買い替えて、GH4で使用して写りの差にビックリしました。
それがキッカケで鳥撮りにドップリ填まりました。
また、GH4で悩んでいたピントの甘さがGH5に入れ替えてから改善され、お散歩撮影に活躍中です。
(新型100-300mmは所有していないため、撮り比べる事は出来ません)
もし、東京か大阪にお住まいでしたら、Panasonicのレンズレンタルサービスがありますので、
実際に使用されて判断するのも1つの手だと思いますよ。

100-400mmはT端の解像が甘いと言われますが、撮影被写体との距離で大きく変わります。
遠いと大気の影響を受けやすくなったり、超望遠レンズということもあり手ブレ補正にも
限度があるので、微ブレによって解像感を落とす要因になっているような感じもします。
(あくまでも個人的な感想です(^_^;)

書込番号:21180610

ナイスクチコミ!9


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2017/09/08 23:04(1年以上前)

300と400mmとの違い

気をつけないといけないのが
それぞれの画角はあくまでも無限遠での違いで
無限遠での比較ならおおむね1.33倍の違いになります。

でもインナーフォーカスですから無限遠より近い場合
比例して1.33倍になるとは限りません。


例えば、
それぞれのレンズを同じ300mmにして
近距離なら400mmのレンズの方が同じ300mmでも、
被写体が小さく写る可能性もあるかも・・・

書込番号:21180696

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/09 07:42(1年以上前)

芝厨さん
レンズカタログに、載ってないかな?

書込番号:21181295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 芝厨さん
クチコミ投稿数:111件

2017/09/09 07:51(1年以上前)

>nightbearさん
>okiomaさん
>スモールまんぼうさん
>おかめ@桓武平氏さん
>SakanaTarouさん
>謎の写真家さん
>しんちゃんののすけさん
>☆松下 ルミ子☆さん
>ほら男爵さん

皆さん返信ありがとうございます。
約1,3倍ですか。
うーむ、大きく写るっちゃ写りますしお値段分かというと考えどころですね。
レンタル出来るところが有るのですか。ちょいと距離とかかかりますが値段も値段ですし行ってみるのもいいかもしれませんね。
どこで出来るもののなのでしょうか?

因みにこれから600mmとか出そうですかね?
マイクロフォーサーズは他社製品とか出て無さそうなのであまり新レンズなどは出ない物?!

書込番号:21181312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/09 07:57(1年以上前)

芝厨さん
それは、わからん。
フォーサーズレンズ+マウントアダプター

書込番号:21181326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2017/09/09 09:30(1年以上前)

芝厨さん こんにちは

仮想なので どこまで信じていいかは分かりませんが 大体の比較として 少し参考になりそうな書き込みが 前にもありましたので貼っておきます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000846728/SortID=19577655/

書込番号:21181517

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3191件Goodアンサー獲得:22件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2017/09/09 14:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

焦点距離300mm

焦点距離400mm

◇芝厨さん
レンズの画質より、焦点距離の違いによる画角の違いだけが問題なのですね。
手持ちで大まかな撮影ですが、実際に撮影してきました。
(中央の花の黄色い部分を狙っています。AFポイントは中央より少し上に設定してます→鳥撮り仕様のため(^_^ゞ)
100mmの違いはこのくらいあります。

PanasonicのLUMIXコンシェルジュサービスは東京と大阪で行われています。
下記のURLのSERVICE4をご覧ください。
https://ec-club.panasonic.jp/lumix/after/concierge/

あとはカメラ機材のレンタル会社なら郵送に対応していたと思います。
そちらはネットでお調べください。

書込番号:21182120

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 芝厨さん
クチコミ投稿数:111件

2017/09/12 06:26(1年以上前)

>nightbearさん
>もとラボマン 2さん
>スモールまんぼうさん

ありがとうございます。
正直まだカメラははじめたばかりなので画質とか他のレンズの差などよくわかりませんでした。
600mmと800mmの差がわかりました助かります。
まだ近所をぶらついて適当に写真を撮っている段階なので野鳥撮影など大は小を兼ねる、的な感じなのですが(^_^;)
3倍近い値段なので検討中です。

書込番号:21189393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/12 07:12(1年以上前)

芝厨さん
おう。

書込番号:21189445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/11 23:45(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/K0000995262/
お試し価格…

書込番号:21271124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 H−FS100300との価格差

2017/02/25 17:11(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

クチコミ投稿数:12件

ライカ製のH−RS100400が定価で23万円、本機が300oですが7万7千円。この価格差は望遠がライカが400oという望遠距離の差だけなのでしょうか。単純に100o大きくなっただけで3倍弱に価格が跳ね上がるのは素人的にはよくわからないです。

書込番号:20689697

ナイスクチコミ!3


返信する
ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:161件

2017/02/25 18:53(1年以上前)

こんにちは。

>単純に100o大きくなっただけで…


単純ではないのでこの様な価格差が出る訳です。

…なんて言いつつ、私も詳しく説明出来る程、レンズについて明るくはないのですけれど、レンズの構成(使われているレンズの種類や枚数、並べ方等々)が100-300とは違います。
その中には高価なレンズなども含まれますので、要は100-300の予算では出来ないことをしていると言うことでしょう。

と言っても、写真は使うボディによっても差は出るでしょうし、画には好き嫌いがありますから、“全て高い方が偉い”訳ではないので、値段が高い分、慎重になられた方がよいでしょう。

ただ、100-300Uは望遠端は相変わらず甘いので、その点が気に入らなければ選択肢は100-400になってしまいますね。

私の場合は予算も有りますけれど、重さ、大きさで折り合いが付かず、100-300Uを選んでいます。

値段、重さ、大きさ、写り、ステータス!?…などなど、考える要素は多様にありますので、ご自身の求められるレンズをチョイスして下さい。

書込番号:20689986 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5 - 光景彡z工房 - 

2017/02/25 20:31(1年以上前)

両方買って比べてみましょう

書込番号:20690251

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2017/02/25 21:11(1年以上前)

100-300mmの旧型と比較すると……
・AF速度、精度が段違い。
・連写速度も段違い。
・防滴なので雨でも平気

というのがあります。
ただ、AF速度、連写速度は先日発売された100-300mmのII型で大きく改善されましたので、再比較する必要があるでしょう。

書込番号:20690367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/02/25 21:40(1年以上前)

H-FS100300
メーカー希望小売価格 77,000円(税抜)

↓↓↓↓↓
Dual I.S.2対応、防塵防滴 等…(5,000円 UP)
↓↓↓↓↓

H-FSA100300
メーカー希望小売価格 82,000円(税抜)

↓↓↓↓↓
望遠端 約3割増し…(×1.34 ⇒ 110,000円)
↓↓↓↓↓
ライカ銘…(×約2 ⇒ 230,000円)
↓↓↓↓↓

H-RS100400
メーカー希望小売価格 230,000円(税抜)


ざっくりと、こんな感じです!!!

書込番号:20690467 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/02/26 05:51(1年以上前)

> ライカ銘…(×約2 ⇒ 230,000円)

こんなこと書くと本気にする人が出ますよ。情報源はどこでしょう?

書込番号:20691218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/02/26 12:55(1年以上前)

>望遠端 約3割増し…(×1.34 ⇒ 110,000円)
>ライカ銘…(×約2 ⇒ 230,000円)

ざっくりと…です!!!


ライカ銘のレンズはライカの基準をクリアするレベルのコストをかけて、解像度やコントラストをしっかりと作りこんでいるのですが、2倍が妥当なのかは分かりません!!!

×1.34 や ×約2 ってのはつじつまあわせです!!!


まぁ 私なりの考えです\(^o^)/

書込番号:20692191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件

2017/02/26 18:45(1年以上前)

>けやき106さん

3倍、綺麗に撮れますよ(*^。^*)

でわでわ

書込番号:20693126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/02/26 19:02(1年以上前)

> まぁ 私なりの考えです\(^o^)/

この1文が必要だったと思いますよ。カメラに詳しくない人も見ていると思うので。

書込番号:20693185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/03/01 00:43(1年以上前)

つうか、ライカだから高いのです\(^o^)/

書込番号:20699647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/03/01 00:51(1年以上前)

つうか、これも長すぎっ!!!(メ`ω´)o_彡☆バンッ

書込番号:20699677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/03/01 10:05(1年以上前)

高杉ちゃん♪
永杉ちゃん♪

書込番号:20700281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11707件Goodアンサー獲得:873件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2017/03/09 23:51(1年以上前)

☆松下 ルミ子☆さんに座布団1枚。

私もLEICA名でマシマシかと思います(^_^;)

書込番号:20725210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/03/10 00:01(1年以上前)

ライカ銘で倍になるなら、15mm/F1.7にライカ銘無ければ2万円ちょっと買える計算ですね。
14mm/F2.5より安いど〜。

書込番号:20725224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/03/18 17:50(1年以上前)

座布団3枚は欲しいッす(^_^ゞ

書込番号:20748306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6040件Goodアンサー獲得:198件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2017/03/26 01:55(1年以上前)

3倍の価格差ほどの違いはありませんよ。LEICAの名前が付いているから高いだけです。
100-400mmの望遠端はあまり鮮明ではありませんが300mmまでなら画質がいいです。
100-300mmも250mmまでなら鮮明に撮れます。
よって、250mm(換算500mm相当)まででいいなら100-300mmでいいし、300mm(換算600mm相当)以上必要なら100-400mmを買うしかありません。

書込番号:20767373

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400」のクチコミ掲示板に
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400を新規書き込みLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400
パナソニック

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

最安価格(税込):¥159,800発売日:2016年 3月10日 価格.comの安さの理由は?

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400をお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング