LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400 のクチコミ掲示板

2016年 3月10日 発売

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

  • ライカの厳しい光学基準をクリアした、マイクロフォーサーズマウントでは初(※発売時点)の最大800mm超望遠ズームライカDGレンズ。
  • 200-800mmの超望遠ズームにより、近づけない野生動物や野鳥、スポーツ撮影などに加え、マクロ撮影(最大撮影倍率0.5倍)にも対応する。
  • 超望遠レンズながら、手ブレ補正(POWER O.I.S.)を搭載し、1kg以下の軽量さと全長約172mm(最大径83mm)の小型サイズを実現。また、防じん防滴仕様を採用。
最安価格(税込):

¥159,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥165,393

eightloop plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥95,800 (9製品)


価格帯:¥159,800¥165,393 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:100〜400mm 最大径x長さ:83x171.5mm 重量:985g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の中古価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の買取価格
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のスペック・仕様
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のレビュー
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のクチコミ
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の画像・動画
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のピックアップリスト
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオークション

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400パナソニック

最安価格(税込):¥159,800 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 3月10日

  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の中古価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の買取価格
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のスペック・仕様
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のレビュー
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のクチコミ
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の画像・動画
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のピックアップリスト
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400 のクチコミ掲示板

(492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400」のクチコミ掲示板に
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400を新規書き込みLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

パナのレンズに付いて

2023/03/14 21:08(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

クチコミ投稿数:6件

Panasonicのマイクロフォサーズ用ライカDGVARIO ELMAR 100-400 はOLYMPUSの×2コンバーターを使い、O-MD EM-1 U に取り付けて使用出来ますか?またレンズ内手振れ補正でしょうか?

書込番号:25181430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:212件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2023/03/14 21:18(1年以上前)

>山羊のひげさん

このレンズにはオリンパス製・パナソニック製を問わずテレコンバーターを取り付ける事は出来ません。
レンズ内手ぶれ補正は搭載されていますので、オリンパス製カメラボディでの使用ではレンズ内手ぶれ補正もしくは
カメラボディ内手ぶれ補正のいずれかで使用することになります。

書込番号:25181449

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/03/14 21:33(1年以上前)

機種不明

>山羊のひげさま

取説UPしますね。
テレコン不可でございます。

書込番号:25181467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2023/03/14 22:13(1年以上前)

>山羊のひげさん

こんにちは。

このレンズにはオリンパス用のx2テレコンも、
パナマイクロ用のx2テレコンもどちらもつきません。

書込番号:25181520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2023/03/14 23:01(1年以上前)

>Seagullsさん
コメントありがとうございます。OLYMPUSの100-400には×2
のテレコンは取り付けられるはずですが?

書込番号:25181577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2023/03/14 23:03(1年以上前)

>とびしゃこさん
さんへ
ありがとうございます、OLYMPUSよりパナで安いのが有ったので
質問しました。

書込番号:25181580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/03/14 23:06(1年以上前)

>タキステルクリカワさん
ありがとうございます。良くわかりました。

書込番号:25181585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:212件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2023/03/14 23:18(1年以上前)

>山羊のひげさん

自分が書いた
「このレンズにはオリンパス製・パナソニック製を問わずテレコンバーターを取り付ける事は出来ません。」
というのを少し補足しながら再度書き直すと

このレンズ(パナライカ100-400)にはオリンパス製(テレコンバーターも)・パナソニック製(テレコンバーターも)を問わずテレコンバーターを取り付ける事は出来ません。

という事です。
「オリンパス製」という言葉は後に来る「テレコンバーター」に掛かっております。

書込番号:25181602

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2023/03/15 00:37(1年以上前)

>Seagullsさん
了解しました、返信ありがとうございます。たしかOLYMPUSの100-400にはOLYMPUSの×2テレコンが使えたような記憶がありましたので、パナライカはどうなのかと思いました、やはりレンズの構造が違うってことですね。

書込番号:25181673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2023/03/15 08:53(1年以上前)

山羊のひげさん こんにちは

純正テレコンの場合 レンズ側 レンズ内に入り込む構造なのですが 

このレンズの場合 マウント側いっぱいにレンズが来ているため 

取り付けようとすると レンズが干渉し 物理的に 取り付けることが出来ないです。

書込番号:25181855

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11707件Goodアンサー獲得:873件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2023/03/15 08:55(1年以上前)

>山羊のひげさん
パナソニックの100-400にテレコンは付きませんが、マウント部のカバーを外す魔改造すると付けることはできますがオススメはしません。
OLYMPUSの100-400にはオリンパスのテレコンだけ付きます、パナソニックのテレコンは接点、取り付けの爪がちがうので付きません。
M4/3のテレコンは同じメーカーのレンズしか付きません。

書込番号:25181856

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2023/03/17 12:40(1年以上前)

コメントくださった皆さん、一括で申し訳ありませんが、ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ

書込番号:25184379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

起動時の絞り込みついて教えてください。

2022/11/03 09:53(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

スレ主 Dango408さん
クチコミ投稿数:173件

お願いします。

ボディはE-M1mk3です。カスタム設定が起因だと思いますが、明るい被写体の時に、シャッターを半押しすると
一瞬絞り込まれます。暗い被写体ではそのようにはなりません。どの設定が要因になっているかお分かりの方
いらっしゃいましたらご教授ください。

設定をデフォルトの状態に戻すと、被写体の明暗に関わらずそのような動作はなくなります。

長年使っているレンズですが、新たに購入した別ボディ(オリンパス 設定はデフォルト)に装着したころ気づきま
した。

よろしくお願いいたします。

※設定を記載しないと分からないというご指摘があるかと思いますが、C1〜C4まで設定しているので、すべを
記載するはご容赦ください。

書込番号:24992323

ナイスクチコミ!0


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11707件Goodアンサー獲得:873件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2022/11/03 10:36(1年以上前)

>Dango408さん
マニュアルが見れて無いのですが、OVFシミュレーションの設定は関係してませんか

書込番号:24992376 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2022/11/03 12:40(1年以上前)

Dango408さん こんにちは

フリッカー軽減機能の設定は どのようになっていますでしょうか?

フリッカー低減機能が入っている場合 絞りが動くことが有るので確認の質問です。

書込番号:24992531

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Dango408さん
クチコミ投稿数:173件

2022/11/03 13:14(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

はじめまして、ご教授ありあがとうございます。

ご指摘の通り、フリッカー低減の設定でした。フリッカーレスLVの項目で、50、60Hzを指定すると起こるようです。
オートでは起こりませんでした。尚、フリッカー撮影の項目のoff、onは関係ないようです。

すっきりしました。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:24992570

ナイスクチコミ!4


スレ主 Dango408さん
クチコミ投稿数:173件

2022/11/03 13:16(1年以上前)

>しま89さん

はじめまして。

貴重なお時間ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:24992575

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2022/11/03 13:22(1年以上前)

Dango408さん 返信ありがとうございます

原因分かって良かったですね。

書込番号:24992583

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2022/11/05 01:05(1年以上前)

>Dango408さん
>もとラボマン 2さん

>ご指摘の通り、フリッカー低減の設定でした。フリッカーレスLVの項目で、50、60Hzを指定すると起こるようです。

これは知りませんでした。

オートで出なくて、周波数
指定だと出る、というのは
どういうことなのでしょうかね・・。

書込番号:24994929

ナイスクチコミ!0


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:86件

2022/11/05 19:12(1年以上前)

その環境下において、オートではフリッカ未検出、周波数指定すると強制オン、ということではないでしょうか。

書込番号:24995964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2022/11/05 20:39(1年以上前)

>cbr_600fさん

>その環境下において、オートではフリッカ未検出、周波数指定すると強制オン、ということではないでしょうか。

追加の説明、ありがとうございます。

ところで、50Hz、60Hzに強制、を選ぶと、
シャッター速度を正確にそれぞれ、
1/100秒、1/120秒かその整数倍に
固定することになり、それで絞りは
露出合わせに忙しいということでしょうか。

すると普通のシャッター速度優先
(1/125秒とか?)で絞りの音が
出ないのは不思議ですね。

フリッカーレスシャッター用に
合わせたなにか特別な絞りの
動きがあるのでしょうかね・・。

書込番号:24996090

ナイスクチコミ!0


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:86件

2022/11/06 09:52(1年以上前)

とびしゃこさん

うーん、原理的にはシャッタ優先で1/100やその倍数などに合わせるのと同じですよね。
スレ主さんは「明るいときに一瞬絞り込まれる」とおっしゃっていて、明るい場所でのフリッカ低減が目的であれば、一瞬ではなくずっと絞られた状態が維持するはずなので、よく考えると????が残ります。

LVのフリッカ低減がシャッタ優先と少し違うのは、明るさがどんどん変化したときに、絞りが動いてシャッタが1段変わって、また絞り(または感度)が動いて…と交互に繰り返すところです。いずれも「一瞬」という話とはつながらないんですが…。

書込番号:24996808

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 遠くの被写体へのピントについて

2022/06/06 03:42(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

クチコミ投稿数:13件

先日このレンズを購入し、G9に取り付け撮影に出かけました。
AFでもMFでも遠くの被写体を撮影しようとしたらピントが合いませんでした。(錦糸町駅からスカイツリー、不忍池南岸から不忍池辯天堂など)
何かボディ側で制限がかかっていたりするのでしょうか。

書込番号:24780154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1867件Goodアンサー獲得:187件 500px 

2022/06/06 06:12(1年以上前)

>アサリの映像さん
文面から、もしかしてフォーカスリミットスイッチかな?と思い調べてみましたが、
このレンズのフォーカスリミットスイッチは1.3m→∞と5m→∞の二種類のみの様なので、遠くにピントが合わないのは
このスイッチと関係ない。
この状況だと、レンズとボディーを購入店に持っていって事情を説明した方が早いと思います。

書込番号:24780201

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2022/06/06 07:28(1年以上前)

アサリの映像さん こんにちは

その時の画像は 残っていますでしょうか?

例えば 陽炎などの影響で ピントが合っていないようなことも有るので その時の状態が分かると 判断できる可能性も有るので画像見てみたいです。

書込番号:24780257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2022/06/06 08:02(1年以上前)

そもそもフォーカスポイント?が赤く表示されレリーズができず記録もできない状態でした。

書込番号:24780299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件

2022/06/06 08:09(1年以上前)

>アサリの映像さん

>> AFでもMFでも遠くの被写体を撮影しようとしたらピントが合いませんでした。(錦糸町駅からスカイツリー、不忍池南岸から不忍池辯天堂など)

MFの拡大ピーキングでMF操作しても、
ピントが合焦しないという事でしょうか?

書込番号:24780308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/06/06 08:31(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
MFのピーキングも使用しましたが、被写体のまで焦点がいかずに手前で限界を迎える という感じでした。

書込番号:24780334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2022/06/06 09:34(1年以上前)

直接の関係はないようですが、ファームウェアは1.4でしょうか。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/fts/dl/h_rs100400.html

墨田トリフォニーの辺りからも通りを抜けてツリーが見えますね。

書込番号:24780406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/06/06 13:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

約80m

約230m もうフォーカス合いません

約400m

230mの被写体をMFで 調節の範囲が足りずピントを合わせることができません

>もとラボマン 2さん
>おかめ@桓武平氏さん

モニターの写真を掲載させていただきました。

書込番号:24780676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2022/06/06 13:19(1年以上前)

アサリの映像さん 返信ありがとうございます

あと一つ確認ですが レンズにクローズアップレンズフィルターが付いていると言う事は無いですよね?

書込番号:24780678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/06/06 13:22(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

何も付けていない状態です

書込番号:24780682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2022/06/06 16:22(1年以上前)

>アサリの映像さん

窓などのガラス越しで撮っていませんか?
もし、ガラス越しならガラスを通すのを止めるとかしてどうなるか…
でも、MFでも合わないとなると…

あとは、レンズ、ボディの接点を拭いてみるとかですかね。

不良の可能性もあるかと。

書込番号:24780891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2022/06/06 16:30(1年以上前)

アサリの映像さん 写真ありがとうございます

ここまで遠景にピントが来ないのでしたら 異常だと思いますので 購入したばかりと言う事ですので購入店やメーカーで対応してもらった方が良いと思いますよ。

書込番号:24780899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2022/06/06 16:46(1年以上前)

機種不明
当機種

>アサリの映像さん

この製品のユーザーですが、こういうケースでピントが合わないことは普通ではありません。私はボディはGH系(最近はGH5/6)を使っています。

単に、光学系の一部の取付がずれている不良品というだけだと思います。販売店か、パナソニックのサポセンに早めに相談するのが良いと思います。

書込番号:24780922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2022/06/06 19:17(1年以上前)

皆さま、アドバイスしていただきありがとうございます。
ボディ・レンズともファームウェアアップデートをしても改善されなかったため、どちらとも返品することにしました。
短い間でしたが大変お世話になりました。

書込番号:24781151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2022/06/06 19:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

850mm相当

1200mm相当

何度も申し訳無いのですが、最後に質問させていただきます。
マウントコンバーターを介してSIGMA 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM を使用したところAFが問題なく作動しました。
このことから判断するに、今回のピントが合わない事象はレンズの方に原因があると考えてよろしいのでしょうか。

書込番号:24781230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2022/06/06 21:24(1年以上前)

アサリの映像さん 返信ありがとうございます

>今回のピントが合わない事象はレンズの方に原因があると考えてよろしいのでしょうか。

MFでピントが合わないのでしたら カメラ本体ではなく レンズの方の問題だと思います。

書込番号:24781374

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11707件Goodアンサー獲得:873件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2022/06/06 23:19(1年以上前)

>アサリの映像さん
上げていただいた写真全て手ぶれ警告マークがでています、手ぶれ状態でピントが合わない状態かと思います、200mから400mだと結構動いてますよ。
この100-400のレンズ、手ぶれ補正のスイッチが軽いので撮影始めるときかなりの確率で手ぶれ補正がoffになってます。
撮影始めるとき画面の揺れ、手ぶれ補正のマークが手のひらになっているの確認して撮影する必要があります。

書込番号:24781544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2022/06/07 07:50(1年以上前)

>しま89さん

三脚を使用しているので手ブレ補正切ってるだけです

書込番号:24781823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11707件Goodアンサー獲得:873件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2022/06/07 12:54(1年以上前)

>アサリの映像さん
三脚乗せていても微ブレは出る場合もあります、このクラスの望遠レンズだと基本手ブレ補正は入れておいた方がいいと思ってます。
手ブレ補正入れてもピンが来ないならレンズの故障の可能性があります

書込番号:24782153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YoungWayさん
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2022/06/07 19:04(1年以上前)

こんばんは

MFでも遠くに合わないのなら、やはり手ブレ補正関係なく故障でしょうかね。
このレンズの取扱説明書のO.I.S.スイッチの項目には「三脚を使用するときは、O.I.S.スイッチを[OFF]に設定することをお勧めします。」と書いてありますけれど。

書込番号:24782559

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Leica 100-400が小雨の中でレンズ内部が曇る。

2020/06/23 08:44(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

スレ主 弘ボーさん
クチコミ投稿数:4件

G9+Leica100-400で野鳥撮影をしていますが、3回ほど小雨の中で携行したところ、3回ともフィルター内外とともにレンズ内部が曇り数十分撮影出来ない状況となりました。直近は6月21日で気温もほどほどでした。雨の中そのまま携行していたわけではなくポンチョの中に入れてときどき小雨の中で撮影するくらいでした。曇りは一且消えましたが、雨が上がった後、また曇りました。どなたか同じ経験をされた方かいらしたら対処方法含めて教えていただけると助かります。ちなみにカメラとレンズは2019年9月購入です。上記問題以外に撮影には影響無いレベルですがレンズ内部に細い糸ゴミが2.3入り込んでいます。レンズは一切交換行為はしていません。防塵防滴仕様に裏切られた気分です。

書込番号:23486716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11707件Goodアンサー獲得:873件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2020/06/23 08:58(1年以上前)

>弘ボーさん
フィルター内外ともならフィルターを疑うのでは、しっかり締めてます

書込番号:23486736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2020/06/23 09:11(1年以上前)

弘ボーさん こんにちは

>ポンチョの中に入れてときどき小雨の中で

ポンチョの中など 湿気が貯まりやすいですし フィルターの外側 密閉されているためか 温度差が出やすいなどで曇る可能性もあります。

以前にも 似た質問がありますので 貼っておきます

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000505389/SortID=21031567/

書込番号:23486747

ナイスクチコミ!3


スレ主 弘ボーさん
クチコミ投稿数:4件

2020/06/23 09:23(1年以上前)

はい、フィルターはしっかり締めています。

書込番号:23486765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2020/06/23 09:32(1年以上前)

ポンチョの中なんて、湯気の充満したお風呂と同じぐらいにカメラレンズにとって過酷な条件だよ。
塩分が含まれる分だけ、お風呂より過酷かもしれないよ (≧∇≦)b

書込番号:23486781

ナイスクチコミ!9


スレ主 弘ボーさん
クチコミ投稿数:4件

2020/06/23 09:38(1年以上前)

もとラボマン2さん
情報ありがとうございます。防塵防滴でもレンズの鏡筒が伸び縮みするズームレンズでは発生する可能性があることを理解しました。確かに雨の中でズームは使って鏡筒に水滴付いている状態でした。参考にさせていただきます。

書込番号:23486789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 弘ボーさん
クチコミ投稿数:4件

2020/06/23 09:45(1年以上前)

guu_choki_paa6さん
返信ありがとうございます。
以前はゴアテックスの袋に入れていたのですが、袋のロから湿気は入っていたのでしょうね。みなさんの情報を元に対策考えてみます。

書込番号:23486803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/06/23 13:47(1年以上前)

つうか、防塵防滴がしっかりしてる方が曇り易いのでは?

書込番号:23487291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14954件Goodアンサー獲得:1430件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2020/06/23 16:16(1年以上前)

こんにちは。

このレンズを雨で使ったことはないですが、別レンズでは傘をさして
ボディとレンズにタオルをかぶせて撮影を続けたことがあります。
個人的にはタオルを何枚か用意して、濡れたら取り換えるというのが
いいかなと思っています。
レインカバーなどもありますが、湿気がこもると機材内部にも
浸入しやすいかなと。
でも野鳥撮影などのフィールドで傘はちょっと邪魔ですかね。

書込番号:23487530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件

2020/07/15 18:42(1年以上前)

私も以前、別のレンズでプロテクターが曇ってしまったのでレンズヒーターはどうかなと考えました。試したことはないですが。

書込番号:23536203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件

2020/07/16 11:58(1年以上前)

雨の日は前面のレンズ、曇りますね。。。このレンズに限らず。レンズヒーターを試そうかと思います。

書込番号:23537597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14954件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

@鏡筒三脚座 自由雲台あり

A同左 縦位置

B外付け三脚座 自由雲台あり

C外付け三脚座 自由雲台なし

こんにちは。

G9+パナ100-400でこのあいだ野球を撮ってきました。
BGを買って初めての使用です。
縦位置メインで撮ろうと思い、現場でBGを付けようとして
気付きました。

「外付け三脚座がないとBG付かない・・・」

普段鏡筒の三脚座に直接一脚を付けていたので気付かなかった
のですが、BGのグリップ部の出っ張りがボディを回転させる
ときに干渉します。
仕方ないのでBGは使わずそのまま鏡筒の三脚座に一脚(自由雲台)
を付けて撮影しました。※@Aの状態

付属の「外付け三脚座」をなぜ使わないかというと、このレンズ
私的にはズーミングが非常にしづらいからなんです。
もともとズームリングが固い上に、外付け三脚座を付けると、
それが邪魔でズームリングが回しにくく、スムーズに操作できません。
今日いろいろなパターンで試してみましたが、

Bはズームリングが下から掴みにくくすごく使いづらい。
Cは雲台のヘッドがない分まだだいぶまし。

皆さん外付け三脚座を使う場合、ズーミングしづらくないですか?

私の場合、特に鏡筒下からのズーム操作がしづらいです。
鏡筒に手を上から被せるようにすると、ズームは回しやすいですが、
上から被せるフォームは自分的にはやや違和感があります。

皆さんのご意見お聞かせくださいませんか。
長文失礼、宜しくお願いいたします。

書込番号:22865249

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14954件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2019/08/18 15:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

D鏡筒三脚座使用時のBGとの干渉(雲台)

E鏡筒三脚座使用時のBGとの干渉(一脚ヘッド)

F三脚座が邪魔で手が掛けにくい

画像追加&追記

Dについては、自由雲台をもっと小さいものにすれば
解消するかもですが、小さすぎる雲台は保持力の問題も
出てきそうです。

Eについては、かなり微細な干渉でした。
こすれるけどボディの回転は可能。
この一脚はプラットフォームの径が60mmですが、
50mmくらいなら干渉しないのではないかなと思いました。

Fズームリングが下から掴みにくい。
フォーカスリングと前後逆ならよかったんですが・・・

書込番号:22865256

ナイスクチコミ!0


Pinkinkさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/18 15:16(1年以上前)

初心者の質問ですみません
BGとは何でしょうか?
私もG9に100-400をよく使っております。

書込番号:22865273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14954件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2019/08/18 15:22(1年以上前)

機種不明

>Pinkinkさん

すいません。
BGとはバッテリーグリップDMW-BGG9のことです。

書込番号:22865281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件

2019/08/18 15:34(1年以上前)

>BAJA人さん

軽いシステムですので、「手持ち」に切り替えては如何でしょうか?

書込番号:22865309

ナイスクチコミ!1


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14954件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2019/08/18 16:05(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ありがとうございます。
EOSなんかに比べると軽いんですけど、それでも手持ちで2時間撮りっぱなしは辛いです。
それと換算800mmですからフレーミング安定のために一脚はやっぱり欲しいですね、私は。

書込番号:22865370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2019/08/18 16:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんにちは

付属の三脚座を使うのがベターと思います。
ズームについては、動画用のレバーみたいなヤドカリみたいなのを付けるのはどうでしょうか?
名前忘れましたが、アマゾンで1000円以下だったように覚えています。
動画ではとても使いやすいですが、静止画では使ったことありません。

書込番号:22865407

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14954件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2019/08/18 17:23(1年以上前)

>とんがりキャップさん

これは良さそうですね。
お安いですし早速アマゾンで注文しました!
情報ありがとうございました。

書込番号:22865510

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2019/08/18 18:04(1年以上前)

BAJA人さん こんにちは

>Fズームリングが下から掴みにくい。

自分の場合 下から手を回すのではなく 上から手をかぶせるようにして 手首で回すようにしています。

書込番号:22865605

ナイスクチコミ!2


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14954件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2019/08/18 18:51(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。

>上から被せる

自然とそうなってしまうとも言えますよね。
自分的には下から支えるようなフォームじゃないと、なんか違和感を感じてしまいます。
でも慣れの問題かもしれませんね。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:22865687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2019/08/18 18:55(1年以上前)

BAJA人さん 返信ありがとうございます

>下から支えるようなフォームじゃないと、なんか違和感を感じてしまいます。

自分の場合 一脚の場合 上から抑えるやり方だと 一脚自体を抑え込む感じになり 安定感増す感じがします。

書込番号:22865697

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14954件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2019/08/18 19:10(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

>一脚自体を抑え込む感じになり 安定感増す感じ

おおー、なるほど。
そういう意識があれば違和感も消えるかもしれませんね。
一度試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:22865725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11707件Goodアンサー獲得:873件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2019/08/18 21:45(1年以上前)

>BAJA人さん
基本的なところで、100-400の取説にはバテグリ取り付け時は三脚の台座に接触する場合があるので三脚座を使用して下さいとあるので、「バテグリが接触するのは仕様です」という回答ですかね。三脚座普段使いに邪魔なのは確かですが。
100-400ズーミンク重いですよね、私が使ってる初期ロッドが特に重いらしいです。私ももとラボマン 2さんと同じくズームは自然と上から手をかぶせるようにして手首で回すようにしているというか、これじゃないと回らないです。
おかげで50-200と×1.4の方が出番が多いですね。

書込番号:22866093

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14954件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2019/08/19 08:37(1年以上前)

>しま89さん

しま89さんも上から手を被せてズーミングですか。
下から掴めないんで必然的にそうなってしまうんですよね。
ご意見ありがとうございました。

100-400のズーム硬いですよね。
私はスポーツ撮影が多いのですが、ズーミングしながら連写とかもよくするので、
これはちょっと使いづらいです。

書込番号:22866647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14954件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2019/08/19 08:40(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございました。

上から被せて回すか、ズームレバーを付けて回すか。
どちらも試して自分に合った方でやってみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22866653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2019/08/19 22:20(1年以上前)

>BAJA人さん

GAありがとうございます、ズームレバーって言うんですね。
動画の際には、電動ズームみたいにすーっと動かせるし、余計な音が入らないのでよく使っています。
でも静止画の際に勢い良くズームっていう使い方には不向きかもしれません。
私も静止画では上からレンズごと押さえ込むような姿勢で撮っていて、
下からレンズは操作しません。

書込番号:22867979

ナイスクチコミ!1


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14954件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2019/08/20 08:24(1年以上前)

とんがりキャップさん
こちらこそ、ありがとうございます(^^)

お教え頂いたズームレバーが届いたので、さっそく試してみましたが、
残念ながらパナ100-400には少し不適でした・・・

そもそもですが、やっぱりズームが固いんですよね。
装着したレバーでズーミングしようとすると、ズームリングの
固さに負けてレバー根元でグニャっと折れちゃう感じです。
ゴムベルトにもっとテンションをかけて装着してみようかとも
思いましたが、レバー基部の金属パーツが、100-400のリングの
ローレット(非ゴム)を傷つけそうだったので断念しました。

でも、これってやはり便利ですね。
試しに手持ちの14-140mmや45-175mmに付けてみたら、ズーミングが
すごくしやすくて、動画撮影には使いやすいだろうなと感じました。
そっち方面で活用したいと思います!

>私も静止画では上からレンズごと押さえ込むような姿勢で撮っていて、
>下からレンズは操作しません。

とんがりキャップさんもそうなんですね。
うちはEOSでは70-200/4LISと100-400L2を使っているんですが、
いずれも下からズームで不便がなかったので、今回のパナ100-400で
上からズームとなり少し戸惑ってしまいました。
レンズに合わせて撮り手が臨機応変に使いこなすしかないですね。
そのあたりも含めて「腕」というとこなんでしょうね(笑)

書込番号:22868514

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11707件Goodアンサー獲得:873件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2019/08/20 12:43(1年以上前)

>BAJA人さん
動画用にライカ50-200とエクステ1.4を購入で解決する(^^)

書込番号:22868857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14954件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2019/08/20 16:46(1年以上前)

しま89さん、こんにちは。

ライカ50-200いいですよね〜。
私の用途だと陸上競技の動画なんかには使いやすいと思います。

野球には200×1.4でも少し物足りないんですが、×2.0だと
AFや画質はどうなんでしょうね?

書込番号:22869182

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11707件Goodアンサー獲得:873件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2019/08/20 23:56(1年以上前)

>BAJA人さん
テレコンの×2.0ですが、50-200買った時に使わせて頂いた印象になりますが、そんなに変わらない感じでした、50-200は開放、100-400は一段絞った状況ですので詳しく見ると100-400かなと思いますがテレコンの性能がいいのかもしれません。
AFは100-400はリミッターがあるので望遠端では有利ですが甲乙付けがたいかな。
どちらかというと機動力の違いが大きいかと、50-200はテレコン付けてもコンパクトでズームも軽い、動き物でもスポーツ撮るなら絶対的にこっち、100-400は同じ動き物でも飛行機とかのズームあまり動かさない物とかここぞという時の出番ですかね。50-200買ってから×2.0のテレコン買って100-400手放そうかと思ったのですが、望遠端開放時のボケ感とか、G9使用時の安定感とか、じゃじゃ馬な100-400はなぜだか手放せ無いんですよね。

書込番号:22870000

ナイスクチコミ!2


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14954件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2019/08/21 09:31(1年以上前)

しま89さん

詳しい解説ありがとうございます。
50-200×2もよさげなんですね。
テレ端開放F8がどの程度影響するか。
仰るように100-400のテレ側開放のボケは私も好きです。
ときにハッとするような画が出てくると感じています。
あとは1/1000より速いSSで撮影する場合、晴天ならいいのですが、
曇天や夕方にF8でどの程度ISOが上がってしまうか?

>G9使用時の安定感とか

確かに(^^)
G9との相性は抜群ですね。

書込番号:22870438

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

フードについて

2019/01/08 08:03(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

クチコミ投稿数:228件

レンズを購入しました。
フードが短すぎるので購入を検討しています。
純正フードはアマゾンのレビューを見ますとフードのネジをしっかり締めても
外れて落としてしまうという書き込みがありました。
実際に純正フードを使っている方、どうなのでしょうか。
教えてください。お願いします。

書込番号:22379416

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2019/01/08 08:26(1年以上前)

強く締めておけば大丈夫じゃないかな。
とはいえ、私も一回落としました。(なくしはしませんでしたよ・笑)
あのフードが、とりたてて落としやすいとは思いません。
ああいうタイプは(昔はよくあった)、そんなものだと思います。
内蔵フードは、ほぼ意味なしなので、(高いですが)フードは必須だと思います。

書込番号:22379448

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11707件Goodアンサー獲得:873件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2019/01/08 09:29(1年以上前)

専用のフード、可変ND使っているため買ってもほとんど付けて無く、カバンに入れたときのレンズ保護カバーになってます。^^;
100-400は逆光対策しっかりしてますから、まずは内蔵だけ使って見て必要と思ったら購入でもいいと思いますよ。

書込番号:22379521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


free7さん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:19件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5 風薫る・・・ 

2019/01/08 09:32(1年以上前)

機種不明

ジャスト30cm

>マクロ50さん
私は下記のように工夫していますが、すべて組んだままでもカメラバッグへ収まるのでお勧めです。
満足度レビュー 2018年3月22日 12:06 [1114318-2] を参考にして下さいな。

書込番号:22379523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件

2019/01/08 12:37(1年以上前)

>あきらKさん

早速ありがとうございます。

しっかりネジを締め付ければ大丈夫そうですね。

設計するときフードをバヨネットにすれば落下することもないのにと思います。

ありがとうございました。

書込番号:22379832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件

2019/01/08 12:45(1年以上前)

>free7さん

フードをねじ込む方法も検討しましたが、バッグに収納するとき、

いちいち外すのが面倒だなと思い、価格が高いけど純正だと

思った次第です。

ありがとうございました。

書込番号:22379849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件

2019/01/08 12:47(1年以上前)

>しま89さん

もう少し使ってみてフードが必要だと思ったら

純正を購入したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:22379852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3191件Goodアンサー獲得:22件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2019/01/08 19:18(1年以上前)

レンズの発売日から、このレンズと純正フードを使用していますが
一度も外れたことはありません。
私の場合、フードを付けっぱなしで外す事が殆どない事も関係している
かも知れませんが・・・。(フードを外すのはレンズの前玉の清掃時のみ)
きちんと内蔵フードの上に純正フードを填めて、フードのネジをしっかり
回せば問題ないと思います。
物の割に値段が高いのが難点ですけれどね。(^_^;
200mmF2.8も同じ構造のフードですが、こちらも外れた事はありません。
(こちらはフードの脱着しています)

書込番号:22380553

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件

2019/01/09 07:05(1年以上前)

>スモールまんぼうさん

私の質問に対して、いつも丁寧な御返答ありがとうございます。

200ミリ2.8も同じ方法でフードの着脱をするのですね。

それでも1度も落下したことがないということは、フードを装着するときに

しっかり行えば大丈夫ということですね。

参考になりました。

ありがとうございました。

書込番号:22381553

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400」のクチコミ掲示板に
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400を新規書き込みLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400
パナソニック

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

最安価格(税込):¥159,800発売日:2016年 3月10日 価格.comの安さの理由は?

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400をお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング