LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400 のクチコミ掲示板

2016年 3月10日 発売

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

  • ライカの厳しい光学基準をクリアした、マイクロフォーサーズマウントでは初(※発売時点)の最大800mm超望遠ズームライカDGレンズ。
  • 200-800mmの超望遠ズームにより、近づけない野生動物や野鳥、スポーツ撮影などに加え、マクロ撮影(最大撮影倍率0.5倍)にも対応する。
  • 超望遠レンズながら、手ブレ補正(POWER O.I.S.)を搭載し、1kg以下の軽量さと全長約172mm(最大径83mm)の小型サイズを実現。また、防じん防滴仕様を採用。
最安価格(税込):

¥149,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥155,043

eightloop plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥95,800 (7製品)


価格帯:¥149,800¥155,043 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:100〜400mm 最大径x長さ:83x171.5mm 重量:985g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の中古価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の買取価格
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のスペック・仕様
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のレビュー
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のクチコミ
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の画像・動画
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のピックアップリスト
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオークション

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400パナソニック

最安価格(税込):¥149,800 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 3月10日

  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の中古価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の買取価格
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のスペック・仕様
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のレビュー
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のクチコミ
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の画像・動画
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のピックアップリスト
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400 のクチコミ掲示板

(3734件)
RSS

このページのスレッド一覧(全203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400」のクチコミ掲示板に
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400を新規書き込みLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信1

お気に入りに追加

標準

ケース買いました。

2016/03/19 00:00(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:6055件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4
機種不明
機種不明

レンズをGH4に付けたまま収納するケースがほしかったので、
キングの巾着袋を買いました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B009REP1FY/ref=pe_492632_159100282_TE_item
大きさ的にぴったりでした(^^

書込番号:19706335

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/03/19 07:24(1年以上前)

ジャストミート(o^-')b !

書込番号:19706836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ30

返信3

お気に入りに追加

標準

400mm動画からの切り出し

2016/03/17 21:05(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

スレ主 困民さん
クチコミ投稿数:147件 http://www.s-yamaga.jp/ 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

400mm動画で撮ったものから静止画を切り出してみました(秒30コマの高速連射になります)。本体やおまけソフトでの切り出しでないのでExif情報が入っていません。シャッター速度優先(1/2000秒)、ISO1600です。

書込番号:19702559

ナイスクチコミ!14


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11739件Goodアンサー獲得:880件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2016/03/17 22:28(1年以上前)

同じスレでもいいと思いますが。あと本体で切り出ししないと秒30コマの4kフォトの高速連射になりません。ただの動画からのカットになりますし、Exif情報も入りません。

書込番号:19702983

ナイスクチコミ!4


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件

2016/03/18 08:56(1年以上前)

>困民さん
4K切り出しではなくても、この画像から4K画像が綺麗であろう事は想像はできますね。
カメラは何をお使いでしたか?
パナソニックのカメラの良い所は各種4Kでの撮影モードですね。しかもGH4もまた大幅にファームウェアアップデートされてこのレンズでの撮影に適したカメラになるようで。

フルフレーム機だけだと、とんでもない金額と装備の重さに潰されてしまうそうな気がしてますが、上手く使い分けて使う事で十分だなと感じます。高速連写と換算800mmを手に入れるだけでも、フルフレーム機の400mm超えるレンズ買う金額でこのレンズとm4/3機買えますから。

書込番号:19703913

ナイスクチコミ!3


スレ主 困民さん
クチコミ投稿数:147件 http://www.s-yamaga.jp/ 

2016/03/18 21:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

雄の瞬幕が閉じています。

>The OHMSJさん
カメラは何をお使いでしたか?

GH4です。ファームウェアはVer.2.1です。

 今日はカワセミの交尾のシーンが4K動画で撮れたので、本体で切り出しました。Exifのバージョン0230は出るのですが、ISO感度、シャッター速度、絞りのデータが読めません。

 静止画に切り出すと、カワセミの瞬幕がときどき閉じられていることがわかります。

 4K動画はこちらです↓
https://youtu.be/TgbYmTPR0LQ

 全体はこちら↓
https://youtu.be/oBaiY-h3hjI

書込番号:19705739

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

4K動画

2016/03/17 20:53(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

スレ主 困民さん
クチコミ投稿数:147件 http://www.s-yamaga.jp/ 

4K動画を撮ってみました。
https://youtu.be/M56MnYbmj6M

 最初に400mm、300mm、200mmで撮ったものを並べました。全体で約6分半の長尺です。途中の所々ににもレンズの焦点距離を入れました。

 被写体はカワセミです。求愛給餌もあったのですが、ピントをマニュアルでやっているので間に合いませんでした。動画開始後2分半くらいの所です。5分くらいの所にはダイビングもあります。

書込番号:19702506

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ39

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

OLYMPUS E-M1との相性が気になります

2016/03/16 01:10(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

フォーカススイッチ、O.I.Sスイッチ、MF.AF切替など機能するのでしょうか?
OLYMPUSの300mmF4と比較すれば、価格差がやはり魅力です。 現在は75-300mm F4.8-6.7Uで野鳥撮影してます、いろんな情報お願いします。

書込番号:19697228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/03/16 02:26(1年以上前)

まぁちゃん(^ー^)ノさん
メーカーに、電話!

書込番号:19697314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2016/03/16 07:16(1年以上前)

>nightbearさん

どのメーカーに電話したらええん?

書込番号:19697476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:18件

2016/03/16 07:41(1年以上前)

発売前パナソニックに聞いて見たのですが、今の時点ではわからないと言われました。
店頭に行き確認必要かなって思うのだが、ここの情報もありがたいので^^;

書込番号:19697522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/03/16 07:44(1年以上前)

まぁちゃん(^ー^)ノさん
それやったらしゃー無いな。

書込番号:19697531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/16 20:09(1年以上前)

機種不明
当機種
別機種

これはGX7

これはE-M1

E-M1に50-200SWD、×1.4

まぁちゃん(^ー^)ノさん
試してみました、E-M1ファームは4.0です。
FULL−LIMITは普通に働いているようです。
AF-MFはボディ側S-A→MF(拡大)設定で、レンズをMFにするとMFになります。拡大もされます。この状態でボディ側でAFの選択ができなくなりますのでMFであることは伝わっていると思います。OISスイッチはボディ側AUTO設定でレンズスイッチON時にはレンズ側が働いています。OFFにするとボディ側になっていると思います(ある種の揺れに対応少なくなる)
ボディ側設定OFF時にはレンズスイッチONでレンズ側動作、レンズスイッチOFFで手ぶれ補正無しになります。
あと、レンズ焦点距離表示されます。 当方PANA機はGX7ですがE-M1の方がはるかにホールディングしやすいです。ただ、定量的に調べてはいないのですがGX7に付けたときの方がAFの精度(速度ではなく)が良いような気がします。これは私の手持ち機の個体差かもしれませんがE-M1では100-400と今まで50-200SWD+1,4×テレコン使っていたときとの画質向上が少ない気がします。PANA100-300(手放してしまいましたが)とはいずれのボディでもかなりの差があるように思えます。添付の画像はいずれもJPEG最高画質の取って出しです。

書込番号:19699234

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件

2016/03/16 20:39(1年以上前)

いろいろありがとうございます(^ー^)ノ
フォーカスィッチなどすべて機能はするようですね。
写りは期待出来そうやけど、やはり気になるのはAF
飛翔の猛禽類なんか撮りたいです(^ー^)ノ
一度パナソニックショールームでも行き触ってこよ。

書込番号:19699351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2016/03/16 22:19(1年以上前)

ついでですが、E-P5に付けて撮ってみました。
スイッチ類は全て機能します。手振れ補正は、5軸手振れ補正よりもレンズ内POWER O.I.S.の方が圧倒的によく効きます。

書込番号:19699804

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件

2016/03/16 22:32(1年以上前)

>kosuke_chiさん
参考になります 益々欲しくなりました 作例あれば見たいですね(^ー^)ノ

書込番号:19699855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ101

返信30

お気に入りに追加

標準

初心者 チャレンジしてきました

2016/03/15 20:31(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

機種不明
機種不明

今日は全体的にこんな感じの写りでした

EXテレコン使用

皆さん、こんばんは。
出来れば手持ち400mmで羽毛を出来るだけ鮮明に・・・という大きな野望?を抱いている
スモールまんぼうです。(^_^ゞ

本日、テスト撮影に出かけたのですが・・・家を出た時は良いお天気で風は弱かったのに、
撮影場所に着くと太陽は厚い雲に遮られ、風はビュービュー状態。
しかも風がとても冷たいという、ド素人には最悪な条件での撮影となりました。(T_T)
スズメさんの声が聞こえたので探したところ、枝が過密な木の中に潜んでおり撮影不可能状態。
運良く飛んできたヒヨドリさんが撮影しやすい位置に止まっていたので、モデルになって頂きました。(^_^ゞ
ヒヨドリさんとの距離は5mくらいだと思います。
フォーカスモードは1点、AF+MFでピントを調整、少し暗かったのでISO感度を800、電子シャッターで撮影しました。
MFモードでピントを追い込む時に、ズームリングを反時計回り(望遠側)に画面表示的な表現ですと
1コマ(たまに2コマ)くらい動かすと、ピーキングの表示が広範囲になることが多かったです。
帰宅後に建物でAFでフォーカスを合わせてからMFモードにするとピーキングの表示は最初から多いのですが、
鳥撮影時と同じようにフォーカスリングを回してもピーキングの表示量は変化が無いように見えました。
こういった傾向は、前ピンと言うのでしょうか?
今日は風が強い中だったため、AFでフォーカスが合ってもMFでフォーカスを追い込む段階で
被写体が揺れてずれた可能性もありますが・・・。
他の方は如何でしょうか?

写真ならトリミングすればEXテレコンを使用しなくてもよいのかも知れませんが、
物は試し〜と手持ちで撮影してみました。
400mmより手ブレが止まりにくくなりましたが、息を止めてパシャリ。(^_^ゞ
思っていたより綺麗に写っていました。

なお、テスト撮影なのでアングルは一切考えておりません。

書込番号:19696137

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:3199件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2016/03/15 20:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

シャッタースピードを指定

絞りをF9にして

頑張りました!

3枚の写真は、あれこれ設定を変更して撮ったものです。
参考になるか分かりませんが・・・頑張った成果を披露します。(^_^ゞ
1時間半の撮影で195枚撮影してました。(練習なのでjpegのみ)

1枚目:シャッタースピードを上げた方が止まりやすいかしら?
2枚目:F9にしたら写りはどうかしら?
3枚目:一番写りが良かった写真

他にもテストをしたかったのですが、ゴミ収集車が来た途端にヒヨドリさんが逃げてしまいました。(T_T)

書込番号:19696163

ナイスクチコミ!15


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 ユンソナの野鳥写真 

2016/03/15 23:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

被写界深度の見本(メジロ)

背景をボカすと被写体が強調される見本

>スモールまんぼうさん
冬毛のヒヨさん、とても綺麗に撮られましたね〜 ナイスショット!!
ピーキングを利用して撮られたようですが、パナのピーキングは合掌範囲の表示が広く羽毛1本1本までを鮮明に・・・には向かないのではないかと思います(100-400mmが未着でGX8との組み合わせでの評価が出来ていませんが・・・)
私はデジスコでもGM1を利用したりしますが、飛び物の撮影時にはピーキングを使うこともありますが、とまりものではピーキングは全く使いません。
800mmでは被写界深度が深いために少々の前ピン、後ピンでもピンボケにはならず、ピーキングの様子がわかりませんが、、デジスコのように被写界深度が浅いとピーキングは結構アバウトなものであることがよくわかります。
鳥さん撮影の場合、顔(眼)にピントが来ていますと合格の場合が多く、他の場所にピントが来て顔のピントが甘いといい画像とはいえませんので、「眼にピント」を意識して撮られると良いと思います(ピーキングを使わない理由でもあります)
写真のメジロさん、右足にピントが来ていますので、顔(目)のピントはギリギリセーフ、左足にピントが来ていればジャスピンでした。

それとMFで合わす場合、カメラによって手前からフォーカスする場合と奥からフォーカスする時でピント合わせの易しさが違う(ジャスピンの確立が上がる)時があります(ぜひお試しください)

鳥さん撮影の場合、背景が煩くない方が鳥さんが引き立ちますので、周囲の様子も入れたい場合を除いて可能な限り絞りは絞らない方が被写体が綺麗に見えてよろしいかと思います(このレンズは開放でも十分解像感の高い画像になるとのレビューがありました)

もう1枚の写真、これも当レンズではないのですが、背景がボケていますのでカラフトワシさんが引き立って見えると思います。
絞りは開放で撮っています(距離は40mくらいでしょうか)

正直なところ、スモールマンボウさんの写真はあまり鳥撮りに馴れていない方にしては驚くほど見事な写真だと思います。
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mmの素晴らしさと「スレ主」さんの敏腕を感じずにはいられません。
このレンズを使って素敵な鳥さんの写真を沢山撮ってくださいね〜

書込番号:19696982

ナイスクチコミ!12


しま89さん
クチコミ投稿数:11739件Goodアンサー獲得:880件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2016/03/16 00:27(1年以上前)

>スモールまんぼうさん こんばんは
良く撮れてますね。この100-400mmのレンズならRAWデータあきらめてEXテレコン使ってもいいかなと思ってしまいます。
EXテレコンはオリンパスでもパナソニックでも付いてますが、パナソニックは画質は変わりませんが記録画素数を落とす必要があるのとRAWを設定していると撮れないので使うまでに設定を2回変える必要があり使いづらいのでまったく使っておらずもう少し望遠が・・・と言って100-300の購入、100-400mmの購入とメーカーの思惑にはまってます。
換算1600mmですよね。3脚立ててじっくり撮りたいですね。

書込番号:19697140

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3199件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2016/03/16 10:57(1年以上前)

>yunsonaさん
鳥さん撮影のアドバイス、またとても分かりやすい説明でありがとうございます。
目から鱗的な内容で大変勉強になりました。

カメラの最低限の知識だけは、一応理解はしているつもりでしたが、
実戦ではあまり使用出来ず・・・。(^_^;
(設定を変に悩みすぎて撮影が出来ない→チャンスを失う)
普段の撮影(写真&動画)はプログラムAEモードで、状況に応じてISO感度や
たまに露出を調整、AFは49点か一点で殆どカメラ任せでした。
鳥さん写真の絞りが開放が多いのは、「背景の事や鳥を目立たせるため」だったのですね。
(光を多く取り込むために開放なのかと思っていました→応用が出来てない証拠ですね(^_^;)
私は鳥さん全体をくっきりさせようとする事ばかり考えて、少し絞って撮影していました。
言われてみれば、絞れば背景はボケなくなるので背景と鳥さんが同化して目立たなくなりますね。
(カラフトワシさんの写真を見てよく分かりました)
被写体深度が浅くても望遠の場合は、自分の想像よりはピントが合う範囲が広いのですね。
誤解していました。
おかげさまで、少しステップアップ出来そうな気がします。(^_^)
分かりやすい作例を掲載してくださり、ありがとうございます。

ピーキングにそういったオチ?があったとは気がつきませんでした。
以前、GH3を使用していた時にパナの45mmマクロでMFフォーカスにチャレンジしましたが、
不発率の高さにガッカリしてMFを使わなくなりました。
しかし、GH4に変えてからはピーキングのおかげで成功率が上がっていたので・・・油断していました。
シビアな撮影は、機械に頼りすぎてはいけないのですね。(^_^ゞ
今度、MF操作も含めて試してみます。
(Qメニューにピーキングの設定を追加しておきます!)

カメラ使用歴は意外と長いのですが、頻繁に撮影していないこともあり・・・
撮影技術は低いままでした。
鳥さんもたま〜に撮影(見慣れない鳥を見た時くらい?)していましたが、フォーカス合ったら
シャッタを切るという簡単なもので、今回のテストのようにMFも併用してフォーカスを追い込む事はありませんでした。
アドバイスをもとに鳥さん撮影も頑張ってみます。
(先日、初めて見たゴジュウカラさんは可愛かったです♪)
フォーカスは目を狙うのですね。了解しました!

写真を褒めて頂き、ありがとうございます。(照)
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mmの性能の良さに助けられました。
パナの100-300mmとは大違いです。(お値段も3倍違いますけれど(^_^;)
今度は動画も試し撮りをしなくては。
(写真ばっかりテストをして、動画を殆ど撮影していませんでした(^_^ゞ)

書込番号:19697908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2016/03/16 11:03(1年以上前)

>しま89さん
写真を褒めて頂き、ありがとうございます。(照)

EXテレコンは取説上では「記録画素数は落ちるが画質は落ちない」となっていますが、
トリミングと見比べるとEXテレコンの方が少し画質が落ちているように感じていました。
(パナの100-300mm使用時の話)
もしかすると手ブレが大きく影響していたのかもしれません。
しかし、今回のテストでは被写体が近かった事もあってか?意外と良い写りで、
「あそこにいる鳥はなんだ?」を素早く調べるための術として使えそうだな〜と思い、
作例としてアップしてみました。(^_^ゞ
掲載したEXテレコン写真はMサイズなので、倍率は1.4になります。(1120mm相当)
Sサイズにすれば倍率が2倍になりますが、その時は三脚でじっくりが一番ですね。
EXテレコンの写りが良ければ、動画での解像感も期待できそうなので・・・撮影範囲が広がりそうです。
(まだ動画でのEXテレコンはテストしてません)

書込番号:19697926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3199件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2016/03/17 13:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

AFだけの場合(柔らかい感じ)

比較被写体が逃げたため、別の個体(AF+MF)

パッチリお目々で(AF+MF)

お天気が良かったので、yunsonaさんのアドバイスを実戦することにしました。
が・・・モデルさんがいません。(T-T)
あちこち彷徨いて、ようやくスズメさんを発見!

今回の設定は絞りは開放、それ以外は基本的にAUTOのままです。
フォーカスモードは1点、AF+MFでピントを調整、電子シャッターで撮影しています。
今日は手ブレ抑制としてスタビライザー(チェストタイプ)を使用しました。
(動画撮影時に愛用しているスタビライザーで、カメラの重量が約600gほど増加)

比較するためにAFだけで撮影したパターンを撮影してから、実戦に入りました。
しか〜し、ピントの山がよく分かりません。(^_^;
(如何にピーキングに頼っていたのかってことでしょうね)
悪戦苦闘しながらピンぼけ写真を量産しました。
一旦、ピーキングありに戻して撮影すると安定した写真になりました。
暫く考えていたら、MFモード時の拡大表示の倍率が低いままであることに気がつき、(確か)6倍に変更してみました。
MFモードの拡大倍率が高くなったおかげで、ピントが合った時に羽毛の状態が分かるようになりました。
ピーキングなしでもチャレンジをしてみましたが、成功率は分かりません。
実はパナのソフトでピーキング使用有無が分かるかと思っていたら、その情報はありませんでした。(>_<)
手持ちの場合はピーキングありの方が(完璧でなくても)素早く合わせられるので、
特に私のようにフォーカスに悩む人はピーキングありの方が成功率が上がるかも知れません。
(ピーキングなしの方が羽毛の様子が分かりやすい)

今の私の腕では、これが精一杯でした。
でも、手持ちでこれだけ撮れるという自信と満足が得られました。
yunsonaさんには、感謝の一言に尽きます。

1枚目:AFだけで撮影
2、3枚目以降:AF+MFでフォーカス(ピーキング有無は不明)

練習のためアングルは一切考えておりません。
(実戦でもアングルを考える余裕がないかもしれないけれど(^_^ゞ)
撮って出しのデータのため、等倍表示をしないと違いが分からないかもしれません。

書込番号:19701382

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3199件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2016/03/17 13:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

拡大倍率を少し下げて(AF+MF)

拡大倍率を上げて(AF+MF)

カモメ(オオセグロカモメかな?)がいたので、チャレンジしてみました。
大きい被写体だと、MFモードの拡大倍率を低くしないと被写体がフレームから外れてしまいます。(^_^;
でも、拡大倍率が高い方がMFの精度が上がるのですよね。
手持ちではMFでフォーカスを追い込みながらアングルまでは(私には)無理かも・・・。

注:2枚目は少し被写体に接近しています

書込番号:19701389

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3199件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2016/03/17 13:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

尾が切れちゃった

ちょっとだけアングルを気にして・・・

最後は自宅に帰る時に見つけた「日陰に潜んでいたヒヨドリさん」です。
スタビライザーを外していたため、通常の手持ち撮影です。
ピーキングありで拡大表示の倍率を6倍にして撮ってみました。

前回掲載したした写真と大差ないように見えるので、これが私の手持ち撮影の限界でしょう。

書込番号:19701398

ナイスクチコミ!4


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/18 19:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

水仙だと思います

山に咲いてた椿

オマケです

スモールまんぼうさん、今晩は。

解像感バッチリ、良く撮れていますね…お見事です。
こういう写真を見せられると、凹んでしまう私です。

私のスレでは、健康面の気遣いまでして頂きありがとうございます。
お礼と云ってはなんですが、「花」の写真を貼らせて頂きます。
女性に花を贈るなんて何十年振りだろう、本物でなく「写真」でゴメンナサイ。

書込番号:19705420

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3199件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2016/03/18 22:23(1年以上前)

>enjyu-kさん
写真を褒めて頂き、ありがとうございます。(照)

凹まないでください。
enjyu-kさんの写真も美しく、そして素敵に撮れていますよ。
私が憧れたスズメさんを撮っているではありませんか。
私の撮った目つきの悪いスズメさん(笑)は、まだフォーカスが甘いです。(^_^;
等倍で見ると・・・スズメの肩〜お腹付近にピントが合っていると思います。
(夫に突っ込み入れられました(^_^ゞ)
enjyu-kさんに撮影のヒントを頂き、そしてyunsonaさんに鳥さん撮影のテクニックを
教えて頂いたおかげで、目標としていたenjyu-kさんのスズメさんに少し近づけたのです。
本当にありがとうございます。

実は手持ちの400mm撮影に拘っていたのは、明日からの3連休で「鳥撮り」の旅に
出かけるためだったのです。
車で移動しながら被写体を探すため、三脚に頼れなかったからなのです。
(車が安全な場所に止められ、かつ被写体がジッとしていれば三脚を使用します)
でも、天気予報を見ると低気圧の影響で少々難ありなお天気のようで、
いくら防塵防滴(カメラ&レンズ)の組み合わせとは言え、ちょっと抵抗がありますね。(^_^;
レンズにはフィルターを付けていませんし。
上手く撮れた暁には、また写真をアップしたいと思います。
(本番に弱いタイプなので、どうなることやら?)

そちらはお花の季節なのですね。
お花が好きだったので・・・ありがとうございます。(和みます)
こちらは周辺の雪が溶けて、ようやく花壇に植えてある福寿草が開いてきました。

おまけの写真を見て吹き出しそうになりました。(^_^ゞ
なんて言う鳥さんでしょうか?(鳥さんですよね?)
動きありでも羽毛が鮮明でありながらもフサフサ感が伝わってきます。
さすがです!

書込番号:19705971

ナイスクチコミ!1


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 ユンソナの野鳥写真 

2016/03/19 00:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

スレ主さんの画像を補正1

スレ主さんの画像を補正2

スモールまんぼうさん、こんばんは。
素敵な画像のオンパレードですね〜
これがミラーレスカメラの画像とは思えないほどです。

鳥の写真を撮っていますと空抜けや背景が明るい場面に出会うことが非常に多い事に気が付かれると思います。
鳥さんをメインに考えれば背景が暗くなったり、明るすぎても「鳥さんが綺麗に見える」ことが一番重要だと気が付かれると思います。

実は鳥さん撮影で一番苦労し、尚且つピントと同じように大事な事が「露出補正」だと言えます。
背景が明るいと鳥さんが「暗く写る」ことになりますから、露出補正をプラス側に補正して撮られると良いと思います。
また、鳥さんは暗い場所にいることも多いので、この場合も「見た目より明るく撮る」ことに注意して露出補正をプラス側に補正します。
露出が決まると解像感も一段と高まりますので、お試しください(私は煩雑に露出補正を変更します)
スレ主さんが撮られた画像を後付で「露出の補正」を変えればこう撮れただろうと思えるよう補正してみましたので、参考にして下さい。
スズメさんなど素晴らしいピントで撮れていますね〜
驚くほどの解像度ですよ〜

書込番号:19706425

ナイスクチコミ!4


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 ユンソナの野鳥写真 

2016/03/19 00:42(1年以上前)

スレ主さんは寒い地方にお住みなのですね〜
私は南国です(笑)、今日は21度もありました。
3連休は鳥撮りの旅とか・・・羨ましい限りです。
私は女房の御守で温泉旅行(鳥さん撮影禁止条項付き・笑)です。

enjyu-kさんの画像は顔が見えないので定かではありませんが、体色からおそらく「シジュウカラ」だと思います。
enjyu-kさんやスレ主さんの画像を見ていますと、私にも早くこのレンズが届いて欲しいとの思いが募ります。

書込番号:19706449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3199件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2016/03/19 05:19(1年以上前)

>yunsonaさん
おはようございます。
起床時間にしては・・・少々早すぎました。(^_^ゞ

鳥撮りテスト中でも光が思うように回らなくて困ることがありました。
露出補正の調整ですね。(そこまで頭が回っていない)
了解しました。
確かに補正された写真を見ると、鳥さんが栄えている!
どうしても上手く撮影時に調整出来ない時のために、RAWでも出力するように設定を変更しておきますね。
(不要なら後から消せば良いだけですし)
今まで駄作が多いですし、動画も撮るためSDカードの容量を考慮してjpegだけにしていました。
出発する前にyunsonaさんのアドバイスに気がついて良かったです。
色々、アドバイスありがとうございます。

スズメさんのピントは大丈夫でしたか。
良かった。(まだピントの調整のコツが掴み切れていない)
ピーキングなしなのか、ありで撮ったのか分からない(設定が後で見られると
勘違いしていたため覚えていない)のですが、色々試しながら撮影をしてみます。
ピントの微調整一つで、しかも解像感が落ちているはずの400mmでここまで鮮明に
撮れるとは、このレンズは本当に良く出来ています。

yunsonaさんは温泉旅行ですか。
鳥撮りなしは寂しいですが、温泉も良いですね。(^_^ゞ
気をつけてお出かけくださいね。
私も夫が「温泉に入りたい」と言うので、温泉ありの宿を選びました。
鳥も楽しみですが、温泉&お宿の食事も楽しみです。

過去のコメントを読み直したところ、yunsonaさんはレンズ入手まで2ヶ月待ちとのことでしたね。
予約先や予約のタイミングで差が出てしまったのでしょうか。
1日も早くレンズが手に入りますように。
yunsonaさんがレンズを手に入れて、撮影した写真を見たら、ため息が出るのは間違いないと思います。
(撮影テクニックの説明時に使用された写真を見て、素晴らしすぎてためが息出てました)

書込番号:19706692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3199件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2016/03/22 16:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

お目当ての鳥はこの方です

1枚目よりは接近しました

ピントが大甘ですが・・・

かろうじてオオワシさんだと分かるサイズ

鳥撮り旅のご報告を。(フォーカスが甘い物ばかりですが)
本番に弱い私。
撮影した写真をチェックすると、今一つの写りばかりでした。
慌てたあまりカメラの設定を確認しないまま撮影するなど、単純ミスも多かったです。(T-T)
ちょっと?(かなり)凹み気味だったりします。
同じ失敗を繰り返さないように、気をつけなければいけませんね。(>_<)

参考までに、3連休の天候は・・・
初日は強風&雨のため、鳥撮影不可。
2日目は曇りのち晴れ、強風(カメラを構えていると横からの突風でカメラがぶれたり、自分自身もふらつきました)
3日目は比較的穏やかなお天気でした。

今回の鳥撮りのモデルさんですが・・・既に北に渡り始めているこの方です。
設定ミスでEXテレコンの使用(1.4倍)した状態で撮影したものをトリミングしています。
驚かせないようにそ〜っと近づいて撮影したのですが、それでも距離がありました。
別の場所では、EXテレコンの使用(35mm換算で1120mm相当)でもこのサイズ。(^_^;
モデルさんが遠すぎます〜。

次はベストシーズンの時に狙いたいですね。

書込番号:19718208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3199件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2016/03/22 16:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

青空を飛ぶタンチョウさん

ミヤマカケスさん

タンチョウさんの幼鳥

ハシブトガラさん

3日目はセンターの職員同伴でビオトープに入り、野鳥撮影を行いました。
この日のモデルさん(ヤマセミ)は・・・私は撮れませんでした。(肉眼でも見ています)
そんな私を慰めるかのように、上空にタンチョウが飛んでいました。
(引いた状態での撮影したためトリミングしてあります)
成鳥×2、幼鳥×2、後から幼鳥1羽が「待ってぇ〜」という感じで盛んに鳴きながら
追いかけていました。(遠くで無事合流できました)
湿原に向かって飛んでいったのかもしれません。

その後、ミヤマカケスが撮りやすい位置にいたので撮ってみました。
ビオトープの中には沢山のミヤマカケスがおり、色々な声で鳴いていました。
時にはトビの鳴き声も・・・。(^_^ゞ

給餌場で餌をついばんでいたタンチョウの幼鳥がいました。
成鳥だったら様になったのですけれどね。
(この時、絞りがF8になっていたことに気がついていなかった)

休憩タイムで立ち寄った高速道路のパーキングエリアの木に餌箱があちこちにあったので、
目を凝らして見ると・・・ゴジュウカラとハシブトガラがいたので、カメラを出して何枚か撮りました。
(この時も絞りがF8になっていることに気がついてない)
その中の1枚です。

という感じの鳥撮りの旅でした。
三脚も持って行ったのですが出番なしでした。(^_^ゞ

書込番号:19718229

ナイスクチコミ!3


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/23 13:27(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種

きっかけの一枚

目にキャッチアイ @

目にキャッチアイ A

うっ、羨ましい!
憧れの猛禽類、それもオオワシ!

こんにちは、スモールまんぼうさん。

私の所には、こんな立派な鳥さんは居ません。
撮れただけでも幸せと思って頂かなければ、撮る事はおろか見ることさえも無く
いずれアチラの世から召喚状が届き旅立つ事になるであろうワタクシは悲しすぎ
そして哀れです。
来季のご健闘をお祈りします、ガンバッテ!


ミヤマカケス背景ボケの中に浮き立つ姿、立体感バツグンです。
ハシブトガラ羽毛フワフワ、身体丸っこくして可愛いです。
これで目がはっきりと写っていて、「目に白いキャッチアイ(キャッチライト)が入っていた」ら
超カワイーって鳥さん写真の出来あがり。


1枚目は「鳥さんに嵌った」きっかけの一枚。
ホバーリングから川面に急降下、飛び立つと脚には大きな魚が…びっくりポン!
一部始終を連射でパシャパシャ。
ピン甘グズグズですが、大興奮!の「飛び物ド素人」4年前の事でした。
ミサゴと云う名前は、後で知りました。

2枚目3枚目は、目にキャッチアイの入った鳥さんの写真です。


天候やシャッターチャンスに恵まれながら、それを活かせない我が身の不甲斐なさに…
凹んでいます、今日この頃。
そのくせカメラを手にすると、やる気満々アタマの中は満艦飾でパンパカパーン。
能天気なオッサンに…。


楽しんで、お気に入りの写真がたくさん撮れると善いですね。

書込番号:19720888

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3199件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2016/03/23 17:17(1年以上前)

>enjyu-kさん
コメントをありがとうございます。

私もオオワシさんはレアキャラです。(^_^ゞ
宿泊した宿の従業員の話では「時期になると電柱とか街頭、木に止まっている姿をよく見ますよ」と
さらりと言われてビックリしました。
(羅臼や根室で餌付けしている所以外はレアキャラかと思ってました)
ベストシーズンにチャレンジしたいです。
enjyu-kさん、チャンスを見つけて・・・憧れのオオワシさんを撮りに冬の北海道へ!

ミサゴさんも素敵(格好いい!)ですよ。(^_-)
あれほど大きな獲物を握りしめて飛び立てるのですね。
そのシーンを捉えたenjyu-kさんに拍手です!

なるほど、目に光が当たると・・・まるで少女漫画のような感じになって可愛らしさがパワーアップしますね。
(サンプル写真をありがとうございます)
鳥さんを撮影する時に、ちょっと意識して被写体の状態をチェックしてみます。
新たな技法を教えてくださり、ありがとうございます。<(_ _)>

ハシブトガラさん、ぬいぐるみみたいに真ん丸姿で可愛いですよね。
撮影時、狙いを定めて・・・フォーカスを微調整して、シャッターを切る!
その瞬間に顔をプイッ。(後頭部)
撮影後にこちらを見るので、再び同じように・・・シャッターを切る!
顔をプイッ。(やっぱり後頭部)
なんとか撮影出来たのが、あの横顔でした。(^_^ゞ


お互い、鳥さんに癒やされながら撮影を楽しみましょう。(時には凹むかもしれないけれど)
いつか・・・お気に入り写真が量産できることを夢見て。

書込番号:19721298

ナイスクチコミ!2


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 ユンソナの野鳥写真 

2016/03/24 19:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

エゾビタキの原画(RX100にて撮影)

原画の顔の部分をトリミングしてアップにしたもの

>スモールまんぼうさん
オオワシさんが撮れて良かったですね〜
冬の北海道の華ですものね。
タンチョウさんやハシブトガラさんも北海道ならですね。
ミヤマカケスさん、とても綺麗に撮れています。
雪があると露出補正が難しくなりますが、雪がらみの写真は趣があっていいですね〜

鳥さん撮りの基本はenjyu-kさんのお話にあるように「目を出す=キャッチアイ」です。
他の要素が重要な場合は目に拘りませんが、やはり目が出ているのと出ていないのでは写真の価値が随分とかわります。
鳥さんの種類によってはどうしても目が出ない子がいたりしますから悩ましいです(笑)

超望遠の世界では解像度にもっとも影響があるのは「距離」を除いては「ブレ」だと思います。
レンズもカメラもこの項には関係ない機種で申し訳ありませんが、写真はブレが無ければどのくらい解像するかという見本(デジスコ)です。

鳥さん撮りに少しは参考になるかもしれませんのでYahoo検索で「ユンソナのデジスコ講座」で検索してみてください。
幾つかありますが、OCNフォトフレンドに掲載したものがわかり易いかも・・・・よろしかったらどうぞ

ここからサイトに飛ぶかも
http://photofriend.jp/photo/choice/30359/1879412/

鳥さん撮影の沼にはまってきたら、野鳥図鑑はぜひ「日本の野鳥650」をどうぞ。
著者は私の友人で真木広造さんといい、日本を代表する野鳥写真家です。
野鳥図鑑の中でも飛び抜けて綺麗な写真で、過去に日本で見られた鳥さんは殆ど全てが載っていますよ〜

書込番号:19724918

ナイスクチコミ!2


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 ユンソナの野鳥写真 

2016/03/24 19:36(1年以上前)

スミマセン、言い忘れていました。
OCNフォトフレンドは3月31日で閉鎖になるようですので、4月1日以降は見れなくなります(笑)
デジスコがメインの話ですが、超望遠の世界に共通する話題も多いので参考になると思います。
露出補正などに関してはデジスコもデジ一もミラーレスも一緒です。
ミラーレスカメラについてもレポートしているのですが、場所がわかりません(笑)
鳥撮りさんの極意は「連写・連写・連写」してダメな画像は全部捨てる(大笑・でも真実)、1000枚撮って10枚残ればOKと思えば気が楽です。

書込番号:19724986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:15件

2016/03/25 07:28(1年以上前)

本レンズ以外の作例のオンパレードは勘弁だわ(>_<)

書込番号:19726493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ126

返信28

お気に入りに追加

標準

Amazon最低

2016/03/14 23:23(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

私はこの製品を2月上旬にAmazonで発注しました。納期は〜3/13で、発売日でなくともその週末には手にできるものと思っていました。出荷準備中の画面まで出ていて、不安にも思いませんでした。ところが3/13になって「3月27日から5月2日の間に到着予定」という通知が来ました。

今はもう手に入れた方々のレポートを指をくわえて読みながら、せめてGWには間に合うことを祈るのみです。もちろん実店舗の在庫も探しますが。。。

書込番号:19693557

ナイスクチコミ!12


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2016/03/14 23:27(1年以上前)

仮にパナソニックからの出荷が遅れたのであれば、アマゾンに非は無いと思いますが…。
この文章だけではアマゾン最低ではないですよね ?!

書込番号:19693579

ナイスクチコミ!16


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21894件Goodアンサー獲得:2982件

2016/03/14 23:42(1年以上前)

一時的に在庫切れ; 入荷時期は未定です
って出てますね。

キタムラは納期2か月って出てます。

Amazonだけの話でもないようですが。。

書込番号:19693652

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29872件Goodアンサー獲得:4579件

2016/03/14 23:44(1年以上前)

受注生産なのだから、メーカーの都合で納期は大きく変化しますよ。

書込番号:19693660

ナイスクチコミ!10


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2016/03/14 23:56(1年以上前)

残念でしたね。

普通のショップであればクレームものですが(例え非がパナにあっても)、Amazonは出荷まで売買契約成立してないし、しょうがないですね。よくある話です。
逆に言えば出荷されるまでキャンセル可能でもありますし。

何の気休めにもなりませんが、GWには間に合うといいですね。

書込番号:19693696

ナイスクチコミ!11


P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度1

2016/03/14 23:58(1年以上前)

ホントに品薄になってるんですね。
自分は2月末にマップカメラで予約入れましたが、3月9日には在庫確保の連絡がありました。
最初から1ヶ月くらいは待つものと思い込んで発注したので、びっくりというかあせったというか・・・(笑)
あわてて郵貯のへそくりおろしに行きました。
早く入手できると良いですね。

書込番号:19693703

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2460件

2016/03/14 23:58(1年以上前)

元々の着荷予定の3/13当日になって、いきなり予定が変わったことを非難しています。

私はアマゾンで毎年だいたい200回、多い時は450回くらい買い物をしていますが、通常は出荷が遅くなる場合はリーズナブルなリードタイムで通知がありました。本当の原因が何なのかは分かりませんが、私のIFはアマゾンなので、アマゾン最低としか言えないのです。

書込番号:19693704

ナイスクチコミ!5


FGM-148さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:3件 change.org 

2016/03/15 00:14(1年以上前)

それは残念でしたね、としか言えないです。

書込番号:19693760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2016/03/15 00:15(1年以上前)

今回は残念でしたね、私の知り合いもカメラとはまったく別の商品で同じことあったそうです。予約商品の出荷予定が大幅に伸びたとか…今回パナのせいなのか、アマゾンのせいなのかわかりませんが、アマゾンの予約商品の在庫表示と実際の入荷確保数が必ずしも一致しないという事はあるようですね。

書込番号:19693763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/15 00:15(1年以上前)

スレ主さま。

心中お察しいたします。
先週土曜日に新宿西口本店のパナソニックの方と話してきました。その方は「今からだと、半年待つ事になるかも知れません」と言ってました。あと、通常商品で受注生産ではないものの、予約優先なので、結果的に受注生産状態となっているそうです。
発売最初の週末で、店頭でも出来るだけ販売したいと思っているそうですが、デモ機なんてとんでもない、といった所なのだそうです。

早く届くと良いですね。

私はフォトキナ以降まで待ちにします。
待ったら待ったで、カメラの方が新しく出て、また品薄になるなんていうのもよくありますが。

書込番号:19693765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2016/03/15 00:59(1年以上前)

スレ主さま。
心中お察し申します。確かに出荷準備中まで来て、このような現状ではアマゾンに対して憤りを感じることだと思います。
私もアマゾンはよく使いますが、カメラやレンズは基本信頼できる店員のいる店舗かメーカーのオンラインショップです。やむ得ない理由で使うこともありますが・・・。
今回、このレンズを購入した大型店舗でも入荷数はかなり限られていたようです。国内発表数日後に、いつも担当してくださる店員さんに電話し予約し今回発売日に確保することができました。しかし、遅れて予約した人には行き届かなかったようです。
できれば、ビックカメラやヨドバシのような、ある程度入荷のみこめる店舗とお付き合いしておくと、このような嫌な思いをしなくて済むと思います。
とにもかくにも、1日も早く手にできることを願っています。

書込番号:19693869

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6055件Goodアンサー獲得:199件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2016/03/15 02:44(1年以上前)

Amazonの納期は当てになりませんよね。
私も2月上旬に実店舗のビックカメラで予約しましたが、
発売日に入荷の連絡がきました。
ポイント分を考えたら、Amazonなどと値段は変わらなかった
ので、確実性を重視して実店舗にしました。

書込番号:19694002

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/03/15 08:10(1年以上前)

心中お察しします。

いつもながらAmazonはマニュアル通りにしか対応しませんね。

これが例のkonozamaってヤツですね。

少しでも早く入手されることを・・・

書込番号:19694301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2016/03/15 08:29(1年以上前)

アマゾンをのぞいてみた。

これアマゾンが販売し発送するのではないですね。納期はわからんと思わなきゃ。
在庫有りでアマゾンが発送するものでないと安心できないと思うよ。

書込番号:19694336

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2016/03/15 08:41(1年以上前)

基本的にamazonは争奪戦には弱いです。
意外に争奪戦に強いのはケーズデンキ。
こういう、店の客層から離れたものに限って早く入荷するようです。
私はその手で、色々と手に入れました。

書込番号:19694355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:22件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2016/03/15 08:58(1年以上前)

心中お察しいたします。

「Amazonからの納期変更メールが3/13に届いた」と書かれていますから、発売日を3日も過ぎていますね。
初回入荷は発売日より少し前でしょうから、この段階でどこまで予約が捌けるかは分かるはずです。
Amazonは、そこまで手が回らない(管理しきれない)のでしょうね。
私も過去にAmazonで予約商品(Amazonが販売、発送)を注文して、発売日に商品が届かないばかりか
納期変更の案内もありませんでした。
何気に発売日に商品をチェックしたら・・・在庫ありになっていました。(T_T)
それ以来、Amazonでは在庫ありの時しか利用していません。

1日も早くレンズが手にできますように。
(実店舗での予約をキャンセルした物があるとよいのですが)
元気出してくださいね。

書込番号:19694393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件

2016/03/15 13:43(1年以上前)

機種不明

注文履歴

>神戸みなとさん

現在は変わっているようですが、私が注文した際の販売元はAmazonでした。

いずれにしても、こんな愚痴みたいなスレにコメントを頂き、皆さまありがとうございました。

書込番号:19695008

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2016/03/15 17:27(1年以上前)

新・元住ブレーメンさん、

心中お察しいたします。

延期通知を着日にまで知らせない、というのは、本当に腹立たしいですね。
とくに、こういう品薄状態な場合では、待っていた1ヶ月があれば、いかようにも回避できた事態だっただけに、、。

ただ、今回のように、入荷数が読めないものについては、入荷延期の把握が間近にならないとわからない、というのも、実態としてあったことと思います。

なので、一概にAmazonを責めるのも、、もしかしたら、やむを得ない状態だったのかな、とも考えられますので・・。

私もヨドバシで予約した際には、その店舗で2番目でしたが、

「多分、大丈夫だとは思います」、

としか言っていただけませんでしたし、どうするのが良かったのかは、なかなか難しいことかもしれませんね。。

今後の参考にもなりますし、有益な情報と思います。

早く届くことをお祈りいたしております。

書込番号:19695547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2016/03/15 21:02(1年以上前)

販売店が、見込み発注をどれだけかけていたかによるんじゃないかなぁ。
私はマップカメラ通販に3/4に注文して、発売日に届きましたよ。
早く届くといいですね。

書込番号:19696277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:14件

2016/03/15 21:43(1年以上前)

Amazonでは在庫品のみを買うのが鉄則ではないでしょうか。
予約はあって無いようなもの(ちゃんと来たらラッキー)くらいに考えないといけません。

確実に入手するには、ヨドバシのように「発売日にお届け」と明示してあるショップなど、信用力のある所一番です。

書込番号:19696464

ナイスクチコミ!1


E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2016/03/15 22:47(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
 配達日が未定とは、残念なことになっていますね><
 ただ、Amazon予約ではよくある事として価格の各掲示板で書き込みがありますよ。
 Amazonは最低価格保証があるので、欲しい商品は予約時点は高くても、まずは予約が基本と思っています。
 私は、Amazonで予約開始となった1/20に19万8千円で予約、あとは無事に?17万8千円台に下がってました。
 そのまま予約していれば、発売日に受け取りできたと思いますが、オリの300F4PROが発売日に手に入った
 ので、キャンセルしました・・・(無理して100-400も買えばよかったと思う今日この頃です^^;

 Amazonはキャンセル料はかからないので、予約開始になったら価格が下がってからよりも、まず予約です。
 (※Amazon売りの最低価格保証品に限ります)
 
 では、一刻も早く発送される事を祈りつつ、失礼いたします。

書込番号:19696732

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400」のクチコミ掲示板に
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400を新規書き込みLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400
パナソニック

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

最安価格(税込):¥149,800発売日:2016年 3月10日 価格.comの安さの理由は?

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400をお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング