


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX2000
本機のマニュアル51ページには
『録音中/再生中/録音一時停止中/再生停止中/に、トラックマークを付けたい場所でトラックマークボタンを押す。トラックマークが設定されます。』
『スマートフォン用アプリ(REC Remote)を使うと、トラックマークを4種類の中から選んで付けることができます。』
と書いてあります。
@これは「本機で再生中にもスマホのREC Remoteから4種類のトラックマークが付けられる」と解釈してもいいのでしょうか!?
Aもしそうならば、音声の、再生停止トラックマーク追加も、スマホのREC Remoteからできるのでしょうか?!(bluetooth接続のスマホの操作で、本機から本機で再生された音が出ると言う意味です。)
もし試され方がいらっしゃれば教えていただけたらと思います。
マニュアルをよんでも解らず、スマホアプリもインストールまではしましたが、本機が無いと試せないし仕様でした。
書込番号:19758065
1点

今、実験してみました。
元々の仕様通り、Remoteでは再生操作はできません。
REC Remoteからは録音中または録音一時停止中にのみ、トラックマーク書き込みができました。
REC Remoteを使っての4種類のトラックマークというのは、
スマートフォン側で選択できるトラックマークの種類、すなわち
・Track Mark
・Important
・New Topic
・Question
の4種類の属性のようです。
これらのトラックマークをSound Organizer 2で見ても種類に応じたシンボル分けはされていないようですが、カーソルを重ねるとどの種類か判ります。この辺はまだ使い込んでいないので、もっと上手いトラックマーク利用法があるのかも知れません???
書込番号:19759136
3点

お早うございます。
僕もちょっと店頭で試してみました。good4nothingさんの書かれている通りで再生中や停止中、本体ボタンで録音開始した場合にトラックマークは打てません。
そして何と音声のファイルと対になっている.tmkは調べるとasciiファイルではありませんか。この中にTrack Mark、Important、New Topic、Questionの4種類のトラックマークの時間情報が書きこまれているだけです。試しに「価格.com」という日本語混じりのトラックマークに変えるとSound Organizer 2で「価格.com」というトラックマークで認識出来ます。
つまり、このTrack Mark、Important、New Topic、Questionという4種類のトラックマークは結局何でも良くてasciiのテキストで区別しているだけの単純なものです。多分ソフトウェアのアップデートには反映し易いでしょうね。つまり今後何らかの追加仕様は出てき易いという事です。
今までの1種類のトラックマークだけなら音声ファイルに埋め込み出来たけど多種類になって埋め込みが出来なくなり、トラックマーク情報は.tmkというファイルで外に出して対応したんでしょう。それでも全ての種類のトラックマークは単純なトラックマークとして互換性を保つよう従来通りの埋め込みもして欲しかったですね。
書込番号:19759957
3点

good4nothingさん
sumi_hobbyさん
回答ありがとうございました。
わざわざ色々と試してくださったレポート大変助かりました。
やはりbluetoothでのトラックマークの操作を、再生中は、できないのですね。かなり残念です。(>_<)
しかし、一応SO2上でも確認でき、最終的にはメモ帳で編集できると言うのは嬉しい仕様変更です。
世界中のいろんなプレイヤーを探しましたが、トラックマーク等の情報をテキストやcsvで取り出せるソフトやボイスレコーダーは見つけれていなかったので、大手のソニーがこんな使いやすい形に仕様変更してくれたのはうれしいです。外部ファイルになったと言う事は、ソニーのボイスレコーダ以外で録音したものにもトラックマークが付けられそうですし。。。
これで講演会のメモの保存も、mp3とtmkファイルがあれば時間まで同期させて完結させることが簡単にできるようになりました。
ある意味究極です。
onenoteとかでも似たようなことできましたが、毎回windowsやスマホ立ち上げてられないですからね。
後のコメントにも書きましたが、SOで読み込んだ昔のソニーのボイスレコーダで撮った音のトラックマークは、SO2にインポートするとしっかりとトラックマークが移行されていました。SO2からSOへは無理な上位互換ですね。多くの人はボイスレコーダーって一つしか持ってないでしょうし、新しいの買ったら古いレコーダーを使う人ってあまりいないと思うので、上位互換だけで問題にならないのでしょう。
それにしても、この仕様拡張を機にさらにトラックマークが世の中のボイスレコーダーで使われることを望みます。自分的には最低二つのトラックマークボタンはほしいんですよね。。。
書込番号:19760229
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)



