


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-LL3.0U3-BKE [ブラック]
DIGA BZT760に接続していた外付けHDDが突然調子が悪くなり、以前BWT660用に検討し
購入した本製品は、十分な実績を残しています。
早速リピートしようと思ったのですが・・・・あるにはあるんですが、モデルチェンジしたのでしょうか?
HD-LL3.0U3-BKFは、バッファローの対応表に記載されていません。とても不親切。
HD-LL3.0U3-BKEは「販売終了」って書いてあるのに。
最新のDIGA対応HDDも、HD-LLU3-Eシリーズとしか書いてない。Fシリーズは無視。
このあたり、ご存知の方いらっしゃいますか?
急なのですが急ぎで対応しなくてはいけなくなりましたので
よろしくご教示願えれば幸いです。
書込番号:20930821
1点

基本的には問題ないでしょうね
いちお24時間連続稼動とか謳ってるしいいんじゃないかな?
>HD-LL3.0U3-BKFは、バッファローの対応表に記載されていません。とても不親切。
対応表に載っていないってのも、規格、理論的に使えるとしても試してないのに“対応!”とは書けないし
新しいHDDを発売するときに、もう売ってない古いレコーダーまで対応云々ってのはやってくれないのが普通だし
書込番号:20930850
2点

ただの後継機、マイナーチェンジモデルでしょう。
付属のソフトや使用している部品の製造ロットが異なるので型番が違い、Dもあるし大きく機能的に違いがあればHPに記載があるはずです。
HDDなどもう何年も機能的に進歩していないので、大した違いもなく使用には問題はないと思います。
問題が出たとしても、HDDの責任というよりテレビやレコーダー側の責任ほうが大きいでしょう。
>HD-LL3.0U3-BKFは、バッファローの対応表に記載されていません。とても不親切。
HDDメーカーとしても動作検証はコストも掛かりただではありません。
増えていくテレビ、レコーダーに対して全て検証するのは現実的ではなく、古い機種については検証しないのは当然のこと。
本来メディアであり大きく機能の変わらないHDDメーカーが検証するべきではなく、テレビやレコーダーメーカーが販売した製品について検証するべきことです。
それをテレビやレコーダーメーカーが継続していないのですから、不満はそちらにいうべきことでしょう。
逆にHDDメーカーは売りたいがためによく検証している方だと思いますよ。
書込番号:20930943
2点

LCシリーズのほうが安いし、延長保証つけて稼働させてるけどね。
書込番号:20931775
1点

ご返信ありがとうございます。
やはりマイナーチェンジ、ってことの理解でいいんですかね。
不親切としたのは、後継機としての記載もなかったからです。
生産終了なら、後継機があることすら記載がないのは不親切極まりないと感じました。
それは、IOデータのHPを主に見ていた私にだけ見えたことなのでしょうか?
後継機なのかどうかわからない上、この製品があることさえわかりませんでした。
楽天などで検索して「ナニコレ?」と気づいたほど。
>澄み切った空さん
http://buffalo.jp/product/hdd/external/hd-lcu3-f/
LCシリーズ、ってこれのことでしょうか? PC用のようですが・・・
TV等と異なり、特にDIGAは専用設計の方がベターなので、そちらしか見ていませんでした。
DIGA以外だったらPC用HDDも考慮したかもしれません。
過去に「E」の方を購入したのは約15,000円程度だったので、「F」は若干安いので問題がなさそうなら
(ないとは言い切れないですね) こちらを検討します。
昨夜、認識しなくなったHDDに呆然としていましたが、何とか戻りました。
早いとこ何とかしなくては、と感じました・・・・
書込番号:20931796
0点

>不親切としたのは、後継機としての記載もなかったからです。
基本的にHDDで「後継機」と記載している製品はまず見たことがないように思います。
なぜなら「基本的に同じもの」だからです。
上位互換とかでもないしメーカー内部の都合だけのモデルチェンジなので、後継機扱いでもないようです。
HDDは昔からそんな感じですね。
現状で行けばUSB3.1 Type-Cコネクタの製品でも販売されないと、後継機的な扱いにはならないような気がします。
これでも後継機とは言わないかもしれませんけど。
>LCシリーズ、ってこれのことでしょうか? PC用のようですが・・・
>TV等と異なり、特にDIGAは専用設計の方がベターなので、そちらしか見ていませんでした。
どちらもPCでもTVでも使用できますよ。
ただHD-LL3.0U3-BKのシリーズは、DIGAやVIERAで起きるトラブルが軽減されているモデルです(中身に使用しているHDDのモデルが違う)。
LCシリーズでも録画はできるのですが、稀に録画に失敗したりするトラブルに見舞われる可能性があるだけです(必ずしも起きるわけではない)。
安い製品にするか、稀なトラブルに備えて高い製品にするか、どちらかは使用者のスタンス次第かと思います。
書込番号:20931837
1点

ご返答ありがとうございます。
モデルの件ですが、最新のDIGAに対しても「E」シリーズのみ動作保証とあります。
私には手抜きとしか見えないのですが・・・・
まあ、こんなことは重要ではないですね。
復活した外付けHDDはIOデータのもので、2013年購入、USB2.0と低速なことも考慮して
DIGA専用設計のものを選択。
ましてやUSBB3.0は不安定要素が多い経験をたくさんしているので私は慎重にしたいと思います。
我が家のPCでUSB 3.0関係を使うと、ほとんどが必ず何かしらのトラブルを起こします。
厄介なのがUSBメモリやHDDなどのストレージ。
録画関係で涙目はごめんこうむる、ということでディスクその他に退避しますが
間に合わない時怖いです。
そろそろ交換時期かな、と思っていた矢先だったので、いい機会だと思うことにします。
ありがとうございました。
書込番号:20932308
0点

『HD-LL3.0U3-BKFは、バッファローの対応表に記載されていません。』
「テレビ・チューナー・レコーダー用ハードディスク対応検索」でDMR-BZT760の外付けHDDにHD-LL3.0U3-BKFはリストアップされているようですが...。
ブルーレイディーガ DMR-BZT760 (DMR-BZT760)
外付けHDD
24時間連続録画対応 USB3.0対応 外付けHDD
HD-LL1.0U3-BKF
HD-LL2.0U3-BKF
HD-LL3.0U3-BKF
http://buffalo.jp/search/tv/?kindName=3&makerId=5&brandId=22&seriesId=465&attributes%5B%5D=&saleYear=&productCategory%5B%5D=15&dispFlag=0&action_kaden_find=true
書込番号:20933875
1点

ご返信ありがとうございます。
いや〜 こんなトリック、見つからないですよ。
リンク先は「BKE」としかリストがないのに、それをクリックすると「BKF」に飛ぶなんて。
逆にどっちを信じればいいの? ってなりませんかこれ?
いずれにしても、ほぼ解決、ってことにします。
我が家ではUSB2.0接続しかできないBWT660でしか運用していない「BKE」なので、
BZT760にUSB3.0接続した際のトラブルが心配している点です。
正直、USB2.0接続と言えども「BKE」購入時もかなり躊躇しながらだったので・・・大丈夫か?と。
情報ありがとうございました。
書込番号:20934356
0点

『リンク先は「BKE」としかリストがないのに、それをクリックすると「BKF」に飛ぶなんて。』
何か別のページのように思いますが...。
ホームページ->対応情報->テレビ・レコーダー・チューナーに対応したハードディスクを探すを選択すると以下の「テレビ・チューナー・レコーダー用ハードディスク対応検索」にリンクします。
〇テレビ・チューナー・レコーダー用ハードディスク対応検索
http://buffalo.jp/search/tv/
「テレビ・チューナー・レコーダー用ハードディスク対応検索」で
1.機器:◎レコーダー
2.メーカー名:パナソニック
3.ブランド名:ブルーレイディーガ
4.製品名:DMR-BZT760
5.販売開始時期;(未選択)
6.対応HDD:◎販売製品
を選択し、[結果を表示]ボタンをクリックすると以下のページが表示されます。
ブルーレイディーガ DMR-BZT760 (DMR-BZT760)
外付けHDD
24時間連続録画対応 USB3.0対応 外付けHDD
HD-LL1.0U3-BKF
HD-LL2.0U3-BKF
HD-LL3.0U3-BKF
http://buffalo.jp/search/tv/?kindName=3&makerId=5&brandId=22&seriesId=465&attributes%5B%5D=&saleYear=&productCategory%5B%5D=15&dispFlag=0&action_kaden_find=true
書込番号:20934377
1点

連続投稿で申し訳ありません。
『それは、IOデータのHPを主に見ていた私にだけ見えたことなのでしょうか?』
ご存知かと思いますが、I-O DATの場合も同様に以下のページから対応製品を検索できます。
お使いのデジタル家電から探す
http://www.iodata.jp/pio/kaden.htm
書込番号:20934841
1点

少々遅れてしまいました。ご返信ありがとうございます。
結論から申しますと、一応、現状で復帰しましたので、しばらく運用で結論づけました。
しかし、近々「F」を購入するつもりです。
BWT660で使用中のBKEは、シーク音も少なく良好です。BWT660は内蔵1GBしかないので
USB-HDDに録画予約する場合も少なくありませんが、今のところ失敗はないです。
少々心配しながら見ていたのですが、機能上は問題ないので・・・
BWZ760は基本、内臓の2GBに録画して、必要に応じて出し入れ(ディスク含めて)しています。
トリプルチューナーなので利便性が高く稼働率も高い。そのため機能拡張は必至なのが私の考えです。
これでスレは閉めます。ありがとうございました。
書込番号:20939796
0点

閉めましたが、何の因果か・・・ ということで、少々お話を。
2013年2月に、使用していたRD-X9の調子が悪くなり危機感を覚えDIGAの購入検討。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050532/SortID=17139314/#tab 書込番号:17139314
そしてDIGA検討、Blu-rayレコーダが初めてで、相当慎重だったことを思い出します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17083674/ 書込番号:17083674
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579790/SortID=17090494/#tab 書込番号:17090494
2013年2月に購入をせまられたBlu-rayレコーダ。だいぶ前から選定ミスを後悔していますが
DMR-BWT660のUSBHDDとしてアイ・オー・データの「AVHD-A2.0U」を選択。
この半年後、DMR-BWT665がリリースされて、今はダブルチューナーに苦慮しており、
このトリプルチューナーモデルがあればこちらを選択していた・・・残念!
また、この購入検討の際に、結局買うことになったDMR-BZT760を買っておいた方がよかった。
あとの祭り。選定ミスの始まり。
DMR-BWT660のHDD増設の際、この機種をまず考慮してしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000847426/SortID=19891786/#tab
書込番号:19891786
しかし、色々お聞きしている間に「HD-LL3.0U3-BKE」を選択しました。
そして最近、DMR-BZT760に接続しなおして使っていた「AVHD-A2.0U」との接続?かわかりませんが
ちょっと怪しい動作を初めている恐怖。
そして先週日曜日。朝の番組は正常動作していたのに、夜になって録画不能に。原因を見ると
チューナーからの信号が得られない状態。再起動したら一応治ったのですが、次の予約録画で
同じ問題が発生。現在、いろいろやったが復旧不能、死亡しました。
しかしまだ録画データを見ることができるので、とにかくそれを退避することが必須になる。
X9は2013年の事故以降、ほとんどバックアップ録画としてしか使っておらず、実質無害。
ただDIGAで予約しそこねた場合等、何度か助かったことがあります。
RECBOXを合わせて多数購入してあったので、TS録画をメインにしているのでLAN経由で
助けることができていました。
ずらずらと書きましたが、このようにトラブルが突然起こるとき、かなりの確率で多数重なる、ということが
私の場合多くて・・・
昨年は、やはり全自動洗濯機と食洗器がほぼ同時に壊れて修理復旧という、家電に集中。
今度は何が起きるのだろう? ミサイルでも飛んでくるのか?
書込番号:20946500
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





