LSPX-P1
- 置くだけで、壁やテーブルなど色々な場所に大画面を出せる、小型でバッテリー内蔵のポータブル超短焦点プロジェクター。



品切れ品薄との情報の中、まだ購入を迷っています。
そこでひとつ質問があります。
本体と映し出す壁の距離で画面のインチが変わるのはわかるのですが、壁から本体を離すことで本体から映し出される画面の高さは変わるのでしょうか?
壁にぴったり本体をつけた時(公式では22型の画面)の「本体と映し出される画面の下部分との距離」と
壁から約9cm本体を離した時(公式では40型の画面)の「本体と映し出される画面の下部分との距離」は違うのですか?
わかる方教えていただけると嬉しいです。
書込番号:19585714
3点


SONYショールームに行って実機を見せていただき、スタッフの方に教えてもらいました。
本体とスクリーンまでの距離を離せば離すほど、映し出される映像の下部分は上に上がっていきます。
80インチになる距離はスクリーンと本体の距離が24センチ(確か)の場合だそうです。
それ以上離すと80インチより大きくなり、映像の位置が上がりますが、映像自体はぼやけます。
また、専用のフロアスタンドに設置して80インチになる距離に置くと、ソファに座ってみるには若干映像の位置が高いように感じました。
具体的には、フロアスタンドの高さは調節できず88センチ、ワイヤレスユニットが13センチ、ワイヤレスユニットから映像下部分までの差が(80インチにした場合20〜30センチ(これは目測です)なので)床から120〜130センチの高さに映像の下部分がきます。
映像の上部分は(80インチの画面の場合高さが100センチくらいなので)220〜230センチになるはずです。
低めの台を用意してスクリーンから24センチの距離に置いた方が便利な気がしました。ただし、充電できないので2時間しか持ちませんが。。
また、高さとは関係ないですが、熱はもたず、音もほとんど感じませんでした。音については音楽が流れていたので無音の場合にどうなのかまではわかりませんが、断然通常のプロジェクターに比べて静かなはずです。プロジェクターの音は意外と気になるので、これはかなり良いところだと思います。
普段はしまっておいて必要な時に手軽に設置できますし、静かなので非常に魅力的だと思います。
この機能で9万円程度であれば買いたくたりました。
ただし、今から注文すると4月か5月くらいになるかもしれないそうです。
書込番号:19589192 スマートフォンサイトからの書き込み
13点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
-
【おすすめリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





