LSPX-P1
- 置くだけで、壁やテーブルなど色々な場所に大画面を出せる、小型でバッテリー内蔵のポータブル超短焦点プロジェクター。



この商品を購入された方へ。皆さん、スクリーンはどうされておりますか。
超短焦点プロジェクターというものは、ちょっとでもシワや波打っているスクリーンを使うと、とてつもなく映像が歪むということを皆さんは御存知でしたか?
様々なサイトにおけるこの商品の口コミやプレビューでも誰もこの件について触れていません。
私は何もこの事については知らず、購入してしまいました。
そして、昔使っていた8mm映写機用の40インチ位のELMO製スクリーンに映して楽しもうと思っていたのです。
LSPX-P1はいろいろな楽しみ方が出来ますが、一番の使用目的はやはり小さいながらもやはりAVアンプを使っての映画鑑賞でしょう。
購入して最初、壁に映してみました。凹凸のある白の壁紙でしたが、照明をつけていても、ある程度見れますし、きれいだし、ブルーレイの映像も出るし、
全く、問題ないじゃん、素晴らしい製品だと大喜びでした。
ところが、一番使う予定のスクリーンに映したら、波打ちエフェクター効果をかけたようなひどい歪みよう。
この私のスクリーン、普通の離れたところから映す8mmフィルムや、プロジェクターの映像なら全く問題なく見れるんです。
スクリーン自体がちょっと全体的に波打っている程度なので。
ところが、超短焦点のLSPX-P1だとどんなにスクリーンを引っ張ったりして平にしようとしても全くだめ。
これでは、ホワイトボードか、または超短焦点用のスクリーンを買わなくてはいけない。
しかしそれでは、もっと高いプロジェクターを買ったほうが安上がりというくらい、スクリーンが高価です。
皆さん、どうされてますか?教えて下さい。
@映画や、PCなどの映像はどこに映し出してみているのか。
Aスクリーンを使っているなら、どういうメーカーのどういうスクリーンを使用しているのか。問題はないのか。
商品はまるで問題ないのに、手持ちのちょっとばかり全体的に波打ってるスクリーンのために見れない。誰にも文句言えません。
ただ、超短焦点プロジェクターの場合、スクリーンを選ぶという事実を知らなかったということのために。まるで騙されたような気分です。
よろしくお願いします。
書込番号:21219144
10点

超単焦点プロジェクターはスクリーンを選ぶことはインターネット上にそれなりに情報がありますが、製品輝度も含めてこの機種はそもそもスクリーンに映すことを前提としていないような感じを受けるので、事前に把握することができなかったのでしょう。
因みに、きちんとしたメーカーのスクリーンは、ダメなものは超単焦点非対応と書いてあるようです。
超単焦点の投影面は平坦度がものを言うので、ロールタイプではなく平らな板材に貼られたものなどを使用するしかないですね。
もしくは壁。
書込番号:21219302 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

グレイスマインさん
早速の対応、ありがとうございます。
そうですね。よくSONYのサイトを見てみれば、スクリーンに映している画像は無いですね。
私の家の壁紙は凸凹していて、時計や風景ポスターを表示するのは耐えられますが、映像やPCは無理です。
平らな安いホワイトボードみたいなものを買うしか無いですかね。あまり安いとボード自体が歪んでたりして。
書込番号:21219320
2点

それなりの平坦性を確保
比較的安価
壁紙よりも高ゲイン
ってことなら、スクリーンになる壁紙もありますよ。
使ったことないですが。。。
ブラックマスクはムリですけどね。
書込番号:21219690
1点


http://www.phileweb.com/review/article/201608/25/2190_2.html
私の場合、壁紙がエンボス加工のため黒いブツブツ状態で
半泣きで見ていましたが
こちらを参考にパペルマットなるものを注文したところです
納期がかかるのでとりあえずご参考までに
書込番号:21221650
2点

DECSさん、くーたろう 1957さん、ありがとうございます。いろいろありますね。助かります。検討いたします。
書込番号:21223014
1点

>みおの父親さん
@映画や、PCなどの映像はどこに映し出してみているのか
A4用紙を裏からテープで止めて60インチ程度のサイズに仕上げそこに映して見ておりました。
残念ながら他の機種ですが短焦点というプロジェクターは設置に自由が利くのがメリットです。
なので使用用途もフランクに扱うのが筋なのかと思います。とりわけ短焦点はデメリットは出てきますがこの機種においては「時計」「天井投射」などが醍醐味であり、ある程度は妥協が必要かと思われます。
Aスクリーンを使っているなら、どういうメーカーのどういうスクリーンを使用しているのか。問題はないのか。
上下左右にテンションをかけて平面性を重視したロールスクリーン、もしくは壁掛けタイプなら問題発生は無いかと思います。
ELMO製のスクリーンシワが波打つような巻きシワが出来ていれば1万円程度のスクリーンの方が品質良いです。
しかしV字だとか微妙に片側に盛が出ているようであればこれは製造時の問題が大きいです。
キクチ科学の判断では比較的安価なスクリーンは製造時にシワが出てしまい仕方が無いと言われました。
AV系ショップの判断では上記のようなスクリーンはシワがどうしても出るので上下をカットして壁に貼り付けてシワを無くすしかないと言われました。
このP1に本体が数台買えるテンション加工スクリーンを買うか、壁掛けを買うか、自作で加工するか、のどれかになります。
どれも残念ながら品質を下げて紙など壁紙、ホワイトボードだとかで対応するしか他無いです。
短焦点に限らず安価なスクリーンでのシワ対策はご自身で手を加える事が優先です。
書込番号:21223371
1点

ケーキクーラーさん
一つ一つの質問に丁寧に答えていただき、
大変にありがとうございます。
高価なものは買えないので、一つ一つ
試していこうと思います。ありがとうございました。
書込番号:21223411
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





