MonsterXX2 SK-MVXX2
最大1920×1080p/60fpsを録画できるHDMIビデオキャプチャー



ビデオキャプチャ > SKNET > MonsterXX2 SK-MVXX2
先月秋葉原にて購入し、Windows10のPCに入れました。
W製品自体が認識できない問題が起こりましたが、他サイトのレビューなどを参考に試行錯誤しまして無事認識させることができました。
早速NintendoSwitchを繋いだところ、720pまでは表示できるのですが、1080pは表示できません。
マザボを調べたところ、BIOSが古いものでしたので更新しました。
これでいけるかなと思ったのですが、やはり1080pだけ表示することができません。
Switch側の電源を入れると、MonsterXX2のソフトのステータスバーに、「適切な解像度を設定中・・・」→「1080p60」とは表示されるのですが、画面はブラックアウトしたままです。
同様の症状が起きた方はいらっしゃいませんか?
また、どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらご教示頂けると大変助かります!
書込番号:21252153
0点

付属のソフトをお使いですか?
私も過去に同じメーカーの違う製品で「720pは映るけど1080pは映らない」という症状が出ました。
私の場合はXBOX360でしたが、ゲーム機側の設定を変えたら解決出来ました。
以下は私の過去のスレッドですが、書込番号18208150〜18337761を参考にしてみて下さい。
NintendoSwitchの設定をくまなく調べて見て下さい。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000535905/SortID=18100693/
書込番号:21252560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イチゴ乙女さん
イチゴ乙女さん、ありがとうございます。
貼って頂いた過去スレッドを熟読し、そうそうそう!と同様の現象だと感動しました。
一点違うとすれば、私の場合はMonsterXX2の付属ソフトでもブラックアウト(抜き差しをしたり切り替えした時にだけノイズまじりの画面が表示される)で、アマレコTVでももちろん表示されない点でしょうか。
720pであれば表示もできますし録画も安定しています。
Switchの設定を確認しましたが、どうも任天堂Switchにはその設定をいじる部分がないようで、似てるといえば似ている「テレビとの電源連動」やRGBレンジ、テレビのサウンドなど、SWITCH側が自動切り替えしてしまいそうな部分を全てOFFにしましたがうまくいかずです。
本体設定等も見ましたが、どうもSwitchはEDIDをユーザーにいじらせない仕様となっているようです。
PS4でも同様の現象が起きておりますので、一応午後にSKNETへ問い合わせてみようと思います。
また、HDMI分配器が夜届きますので、ひょっとしたら分配器を挟めば映るかも・・・と一縷の望みをかけていますが甘いですよね・・・。
後ほど結果をご報告いたします。
書込番号:21252845
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)





