楽ナビ AVIC-RZ06II
- Bluetooth機能やDVD再生機能を備えた地デジ(フルセグ)対応の7V型カーナビ。
- 長年のノウハウと技術を駆使した独自の「IQ高精度」により、地下や高速道路の分岐などでも正確に自車位置を把握。
- 上位モデル「AVIC-RZ77」と比べ、3年分の無料地図更新を省いたかわりに価格を抑えている。



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ06II
楽ナビで安価なBluetooth対応品を検討していて、 RZ06II と RZ500 が候補になりました。
RZ06II は RZ500 よりも2年前に発売された商品がベースの品なので躊躇しています。
重視する点は
(1)Bluetoothでスマホからの音楽再生
(2)ナビとしての基本性能(動作速度。操作性など)
(3)TV機能
みなさんはどちらがよいと思いますか?
書込番号:20649910
0点

>(1)Bluetoothでスマホからの音楽再生
どちらも対応
>(2)ナビとしての基本性能(動作速度。操作性など)
どちらも大して違わないが地図がRZ500の方が1年新しい
>(3)TV機能
RZ06IIはフルセグ RZ500はワンセグ
この2機種のどちらかならフルセグのRZ06IIが良いかな
でももう少し出して、2018年までの地図更新付のRZ77の方が地図更新を考えると割安かもです。
書込番号:20649973
0点

北に住んでいますさん ご回答ありがとうございます。
パソコンやスマホは発売が2年も違えば性能はかなり上がりますが、カーナビの基本性能はそれほど性能アップしていないと思えばよいですか?
カーナビも小さなPCでハードもソフトも日々進歩するような気がして・・・
カタログでは見えないので迷っています。
書込番号:20650223
0点

パソコンやスマホと違いナビの進化は遅いです(未だにVGA液晶を使ってますし)
2016年モデルのRZ500での進化は地図の年度とVICS-WIDE対応位です
都市部で渋滞情報が気になるのならVICS-WIDE対応の2016年モデルも良いかもですが
パイオニアナビはスマートループが使えるのでVICS-WIDE非対応の旧型でも問題無い気はします。
書込番号:20650900
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(自動車)