


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GH24NSD1 BL BLH
DVDドライブが壊れたので、GH24NSD1を購入しましたが、動作が不安定なため、デバイスマネージャーでGH24NSD1のフロパティを開き、イベントタブを見ると、“デバイスが移行されませんでした”と表示されます。
デパイスマネージャーでGH24NSD1を削除し、再起動しても同様の症状です。
メーカーに問い合わせたら
【本製品はWindows10非対応でございます。
その為、弊社製品にて対処法はございません。 】
と回答有り、残念です。
対処法がお分かりの方は、お教えください。
書込番号:21873262
1点

タラの芽おじさんさん、こんにちは。
どこから購入されましたか?
単に初期不良では??
書込番号:21873313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「動作が不安定」とは、どんな症状(具体的に)ですか?
どんなPC(メーカー、型番、自作機は機器構成)に接続していますか?
PCのどのSATAポートに接続していますか?
別のSATAポートに接続しても改善しませんか?
SATAケーブルを交換しても改善しませんか?
Windows 10は、アップグレードインストールですか?
それとも、クリーンインストールですか?
最新のチップセットドライバをインストールしても改善しませんか?
旧いDVDドライブをデバイスマネージャーで削除してからGH24NSD1に
交換するとどうなりますか?
書込番号:21873325
1点

ありがとうございます。
アマゾンで2018年5月26日に購入しました。
初期不良の判断が自分では出来ません。
書込番号:21873408
0点

こんにちは。ユーザーではないですが。
まずはjm1omhさんが仰るように、新しいドライブ自身が壊れてないかの確認をしたいところですね。
購入先販売店に持ち込めるなら試して貰う、さもばくばUSB-SATA変換アダプタの類を使ってPCのUSBポートに繋いで正常に作動するか確認する、ですかね。
なおWindows10非対応っていっても、自社で特別なドライバーは用意してないがOS標準のドライバーで動く、って話かと思いますよ。
本題、もしかしたらの話、
旧使用のドライブを単純にこれに置き換えるのではなく、SATAケーブルを今まで繋いでたのと違う(マザボ上で元々空いてた)SATAポートに繋ぐといいかもしれません。
これは旧Windows→Windows10移行でドライブが認識されなくなった場合に使われた対処法の一つ、ですが。
他にも、レジストリを手修正して解決した例、あるいはiTuneが悪さしてる説?もあるようです。
詳細はこの辺↓を参考に。
https://freesoft.tvbok.com/tips/windows/dvdbd.html
書込番号:21873410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

amazonから買った(且つamazonが販売したもの)なら、一度「不良っぽいので交換してくれ」ってやってみるのも手ですね。
開封済みだからダメ、自社で動作検証してみないと代品は送れない、なんて面倒なことは一切言われないはずです。トラブル絡みの返品交換なら送料もamazon持ちですし。
amazonの購入履歴から申し出てみましょう。
書込番号:21873447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Amazonはマーケットプレイスではないですね?
返品交換の申し出をしてみるのと、そもそもDVD交換の判断に至った理由、
また猫猫にゃーごさんからの確認事項にレスをお願いします。
(ドライブではなく、PCの故障かも知れませんので。)
書込番号:21873468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>猫猫にゃーごさん
>みーくん5963さん
>jm1omhさん
早速ありがとうございます。
EAC Ver1.3でCD読み込みに20分以上費やしてERR、ImgBurm Ver2.5.8.0でCDに書いてERR、DVDに書いてERR
パソコンは、自作です。MBはP8P67-DELUXE BIOSは3602 SATAポートはIntel SATA 3.0G-5と4、Marvell SATA 6.0G-E1で試しました。SATAケーブル交換もしてみました。
Windows 10は、Win7からのアップグレードインストールです。
最新のチップセットドライバをインストールは試しておりません。
取り付け方法を変更したときは、デバイスマネージャーで削除してから、再起動しました。
USB-SATA変換アダプタで、外付けにして試しましたが、これまでと同様にデバイスマネージャーでGH24NSD1のフロパティを開き、イベントタブを見ると、“デバイスが移行されませんでした”と表示されます。
試しに、USB-SATA変換アダプタで、Win-XPのパソコンにつないでみたら、正常に認識され、‎MPC-HC で動画再生が出来ました。
メーカーが“Win10非対応”と言っており、製品の広告を見ても、“Win10対応”とは、書いていないので、初期不良とは言いにくいです。
書込番号:21874375
0点

WinXP機に外付けすれば動く、ってことであれば、ドライブ自身は良品っぽいですね。
amazonのレビュー↓をざっと見た感じ「Windows10で問題なく使えた」旨の投稿は複数あっても、逆の「使えなかった」は見つけられないことからして、Windows10でこれを使っている人の多くは何ら問題なく使えているものと推測します。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/B01AL552RY/ref=cm_cr_arp_d_viewopt_kywd?pageNumber=1&filterByKeyword=win+10
ちなみに旧ドライブの「削除」ですが、
「デバイスの削除」のとき「□このデバイスのドライバーソフトウェアを削除する」にチェックを入れてもやってみましたでしょうか?
上にリンクした先の記述の如くソフト的な問題で、
解決にはレジストリを弄る等の突っ込んだ処置が必要な状況なのかもしれません。
現状のままで再度他銘柄のドライブに変えても、同じ結果になる可能性も捨てきれませんので(無駄な出費になる?)、
ここは手持ちのこれを何とか使えるように頑張ってみるのが堅実かと思います。
書込番号:21874602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Windows 10は、Win7からのアップグレードインストールです。
予備のHDDやSSDが手元にあるなら、Windows 10をクリーン
インストールして認識するか試してください。
・Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
インストールメディアはこちらからダウンロード・作成できます。
DVD-Rで挑戦してみても良いかも。
>最新のチップセットドライバをインストールは試しておりません。
・インテル ドライバーおよびソフトウェア
https://downloadcenter.intel.com/ja
P67なのでWindows 10標準ドライバ以上のものは無いかも知れませんが、
自動アップデートを試してください。
書込番号:21874804
0点

>みーくん5963さん
お世話になります。
ちなみに旧ドライブの「削除」ですが、
「デバイスの削除」のとき「□このデバイスのドライバーソフトウェアを削除する」にチェックを入れてもやってみましたでしょうか?
デバイスマネージャーでDVDドライブ、右クリック、デバイスのアンインストールでよろしいのでしょうか? “□このデバイスのドライバーソフトウェアを削除する”の項目が見つかりません。
>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます。
WIN10のクリーンインストールは、現在考えておりません。
・インテル ドライバーおよびソフトウェア
教えて頂いた、インテルのドライバーサポートを実施しました。
結果は、“利用可能なソフトウェアの更新はありません”と表示されます。
書込番号:21876439
0点

タラの芽おじさんさん、
>EAC Ver1.3でCD読み込みに20分以上費やしてERR、ImgBurm Ver2.5.8.0でCDに書いてERR、DVDに書いてERR
という状態なのですが、デバイスのIDなどもちゃんと読めているのかな? と気に
なります。(イベントの話から)
デバイスマネージャで
DVD/CD-ROMドライブ の中に
HL-DL-ST DVDRAM GH24NSD1 あたり(適当に書いています)の名前で見えている
デバイスに「!」のエラー表示は無いということですね?
プロパティ - 全般タブ でデバイスの状態 このデバイスは正常に動作しています。
でしょうか?
詳細 タブでプロパティ ハードウェアIDを選択すると、値はなにが表示されますか?
イベントタブでは デバイスが移行できませんでした と表示されているとのことですが、
情報には何が表示されていますでしょうか?
ドライバータブでは、 Microsoft 、2006/06/21、10.0.17134.1でしょうか。
SATAのポートを変えたり、USB-SATAで同様になってしまうということですが、
別マシンではなく、お使いのPCで切り分けたいですね。
クリーンインストールはPnPの認識を最初からですので切り分けとしては
良いでしょう。もっとも、改めて空きのHDDを用意して、よりもう一台 同じ
ドライブを買うのが安いでしょうか。
120GBのSSDは4千円弱ですので、SSDの動作速度を知るといったことを
含めてクリーンインストールを試すのも良いかと思います。
書込番号:21876826
0点

自作PCかどうか分からなかったのでチェック項目から外していたのですが、
一度、CMOSクリアを行ってください。
CMOSクリア後の最初の電源ON時にBIOSセットアップ画面に入り、日付時間と
デフォルトから変更している項目の再設定を行ってください。
日付時間の設定は必ず行ってください。行わないとライセンスを失効することも。
書込番号:21876936
0点

>タラの芽おじさんさん
>“□このデバイスのドライバーソフトウェアを削除する”の項目が見つかりません。
ドライバーソフトウェアの削除については、下記を参考にしてください。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018141
なお、元々MS純正標準のドライバーが適用されてたデバイスの場合だと、「□このデバイスのドライバーソフトウェアを削除する」項目は現れないようです。標準ドライバーは削除できない故に。
もしそうであればご免なさい、ハズレなので流してください。。。
書込番号:21877081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jm1omhさん へ
デバイスマネージャで「!」は表示されません。
プロパティ - 全般タブ でデバイスの状態 「このデバイスは正常に動作しています。」 と表示されます。
詳細 タブでプロパティ ハードウェアIDを選択すると 以下の表示がされます。
SCSI\CdRomHL-DT-STDVDRAM_GH24NSD1_LG00
SCSI\CdRomHL-DT-STDVDRAM_GH24NSD1_
SCSI\CdRomHL-DT-ST
SCSI\HL-DT-STDVDRAM_GH24NSD1_L
HL-DT-STDVDRAM_GH24NSD1_L
GenCdRom
イベントタブの情報には
部分一致またはあいまい一致のためデバイス SCSI\CdRom&Ven_HL-DT-ST&Prod_DVDRAM_GH24NSD1\4&15ad2e1c&0&020000 は移行されませんでした。
と上段に表示されています。
ドライバーは、10.0.17134.1 と表示されます。
書込番号:21878659
0点

>猫猫にゃーごさん へ
CMOSクリア、BIOSセットアップ、日付時間の再設定を実施しました。
>みーくん5963さん
“□このデバイスのドライバーソフトウェアを削除する”の項目、の件ありがとうございます。
>みなさま
別のDVDドライブを購入し、数日後に届きます。
届いたものと交換し、動作確認し、本品はUSB-SATA変換アダプタで接続し、
様子を見たいと思います。
その後の結果をまた、書き込みます。
書込番号:21878670
0点

ドライブ自体は認識されているようですが、結果エラーと移行できませんでしたからは正常ではないですね。
電源電圧が正常かを主に確認してみてください。
別ドライブを調達されたとのこと。結果をお待ちしております。
書込番号:21878735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jm1omhさん >みーくん5963さん >猫猫にゃーごさん
HWMonitorで、AVCC=3.424Vです。(これで良いのか不明)
別のドライブ、ASUS DRW-24D5MTを入手して、交換しました。
GH24NSD1 BL BLHはUSB-SATA変換アダプタで接続しました。
音楽CD、(サイズ602M) をメディアプレイヤーで取り込みました。
DRW-24D5MT 2分19秒。
GH24NSD1 BL BLH 2分27秒。
EACでの取り込みでは、
DRW-24D5MT 2分20秒。
GH24NSD1 BL BLH 5分12秒。
ImgBurn出の書き込みは( ベリファイ後、トレイが開くまでの時間)
DRW-24D5MT 5分16秒。
GH24NSDD1 BL BLH 5分23秒。
GH24NSDD1 BL BLH で、読み込み、書き込みをした、CDはCDプレーヤーで、綺麗に聞こえます。
EACでの取り込みで、時間がかかっていますが、ドライブオプションの読み込み能力の検出は、実行しました。
他項目の設定が良く無いかもしれません。
メディアプレーヤーでの取り込みには、大きな差が無いので、自分のハード固有の問題があるのかもしれません。
はっきりした原因はわかりませんが、ドライブのエラーは解消したようです。
みなさま、ありがとうございました。暫く様子を見ます。
書込番号:21887979
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
DVDドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





