Cシリーズ AS-C22F
- コンパクトな標準モデル「Cシリーズ」の2016年度モデル。
- 室内の気温変化を音声で知らせる独自の「みまもり機能」を搭載。
- 独自のパワーディフューザーとビッグフラップで大風量を自在にコントロールできる。

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
146 | 18 | 2025年8月4日 18:20 |
![]() |
15 | 10 | 2020年1月28日 10:14 |
![]() |
19 | 1 | 2017年7月17日 13:54 |
![]() |
8 | 4 | 2017年7月6日 18:15 |
![]() |
6 | 0 | 2017年6月7日 13:03 |
![]() |
11 | 4 | 2017年4月28日 21:40 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Cシリーズ AS-C22F
2年使って最大の欠点が分かりました。室内への水漏れがひどいです。冷房で長時間使っていると、吹き出し口と壁伝いに水漏れしてきて部屋中水浸しです。ダイキンのエアコンは20年使って水漏れなんて一度も無かったです。ドレンパンの構造とかドレンホースの取り付け構造とかに問題点があるのでは?ダイキンのエアコンを研究してほしい。また、簡単にドレンパンとドレンホースの掃除、点検ができる設計にすべき!水浸しで本棚でも何でも大変な状態です。
室内への水漏れはドレンパイプの詰まりなので定期的に掃除すべきという意見もあるみたいですが、ダイキンのエアコンは一度もそんな掃除はしないでも20年くらい水漏れなんて一度も無かったので、構造的な問題点があると思います。富士通の技術者の方にぜひとも研究してほしいです。本が大量に水浸しになってガッカリしています。もう2年前?の機種ですが、あえて「悪」評価で改善を促したいと思って投稿しました。
書込番号:22913143 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

追記
ドレンパンやドレンパイプの掃除はフィルターの掃除と違って簡単にできる掃除ではないです。業者に頼むか、道具をそろえたり、分解したりという面倒が伴います。
書込番号:22913161 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

追記2
今後、壁や床にシミが出て消えないおそれもあると思うと、もっと早く気付けば良かったのにと後悔しきりだ。また富士通エアコンを買うかどうかは極めて疑問だ。
書込番号:22913263 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

我が家の富士通も吹き出し下部に水滴が、外に出て排水状態を見ると水が出ていない。
ああ、排水ホースが詰まったんだと。針金の長いのでホース内をつつくと黒い排水が出てくる。
ホースの先端にガーゼを当てて虫の進入を防いでから2年経つが問題なしですね。
スレ主さんの排水状態はいかがなものですか?
ずっと以前にブイブイがドレンパンまで上がってきてドレンパンからの排出を堰き止めていたことがある。臭くてたまらんかった。
室内機の取り付け不備で排水がうまく流れない施工もあるようですね。
書込番号:22913268
8点

富士通に不信感があるなら次は買わなくて良いのでは?
ダイキン20年、1度もクリーニングせず1度も水漏れなしですか?
20年、1度もクリーニングせず、、
汚ねー!笑笑
うちの富士通製は15年目で2年に1回業者クリーニング出して1度も水漏れありません。
書込番号:22913270 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ダイキンは20年ドレンパイプの業者によるクリーニング無しでも、臭いも無しで汚い感じは無かった。「2年に一度業者クリーニング」しないと水漏れするかもしれない富士通とは何か設計上の差があるのではないかと思う。2年に一度クリーニングしないと汚くなるなんて富士通エアコンのクリーニング代がいくらかかるんだか大変だね(笑)。クリーニング1回1万円?
書込番号:22913916 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

例えば、水を貯めるドレンパンの角度が足りないとドレンパイプへの水の流れは悪くなってヘドロ詰まりを起こすだろうし、水平取り付けがちょっと狂っても水の流れが悪くなる。あくまで推測だが、ダイキンのドレンパンはドレンパイプまでの角度が急だとすると水流も速くてヘドロ詰まりが起きる前に排水されるのでは、、などと思う。いずれにしても富士通の技術者さんに研究してほしい。富士通のエアコンは他の点はかなり気に入っていたので、あえて指摘してみた。それと、本棚や壁を水浸しにされてかなりムカついていたので。
書込番号:22913978 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

リビングなど毎日使ってる部屋のエアコンは
本当は毎年、業者クリーニングに出し方がいい。
うちは2年に1回してます。
それでノントラブルです、
書込番号:22914105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

原因をドレンパンの角度に決めつけるわけではないのですが、仮にドレンパンの角度が足りなくて水流が遅いとすると、これは近年の縦方向が短くなった薄型エアコンではそもそもドレンパンを急角度にしようにもスペースがとれないのが原因なのかもと、、これも推測ですが、、(笑)。
このままだと我が家の富士通エアコンも2年に一度クリーニング代がかかりそうで財布が痛いです(笑)。
書込番号:22914178 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

10,000円÷24ヶ月
416.6円
毎月500円貯金したらどーですか?
気分的や衛生的にも良いことです。
書込番号:22914589 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>春三番さん
マイクロスコープ付自在ホースで吸引したいくらいですね・・・はいらなそうですが・・・
延長保証でどうにかならないですかね?
自分で分解できる知識と技術もってやるしかない、か、エアコンに詳しい知り合いさんに頼み込む、エアコン分解清掃を頼む感じですかね!?
ドレンホース排出側から掃除機で吸引だめなら
また詰まるのを覚悟でブロアー使うのはどうでしょう!?
昆虫もペットの毛、埃はエアコンの敵ですね!
書込番号:22915137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドレンパイプを掃除機で吸引するのがお金もかからないし手軽で良さそうな気がしますね。水を吸い込むと掃除機が壊れるので間に雑巾を挟んで吸引するとか、もう少しネットで勉強してから試してみます。これで解決すれば、部屋の掃除ついでに時々やってやればいいわけですからね。
書込番号:22915401 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>春三番さん
ドレンホースは乾燥しているときにどうでしょう!
念の為、エアコン使用の部屋の床と、エアコン本体の水平を水平器アプリで見ておくのもよいかと思います。
エアコン本体の、左側にドレンパン点検口などがあれば異物や絡まった埃など、除去できてよいかもしれませんね!?
書込番号:22916144 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

室内への水漏れ経験は無いです。こんなこともあるんですね
書込番号:22918263
5点

冷房をずっと使っていた時また室内に水漏れが発生したので、ベランダに出てドレンホースをペットボトルの底の方まで突っ込んで、ペットボトルの口に掃除機のホースを当てて、隙間を指でふさいで掃除機で吸引したところ、水が出るわ出るわ!ペットボトルの半分以上まで、詰まっていた赤色の藻のようなものと水が出た。
これでその後水漏れはなくなったので、根本原因は別として簡単な対策ができるようになった。ほんのわずかに水平が取れてないのかもしれない。
ペットボトルと掃除機を使ってペットボトルの底の近くまでドレンホースを入れてペットボトルの口に掃除機のホースを当てて隙間を指で塞ぐ方法はすごく簡単な方法で、困ってる人にはお勧めです。詰まっている水垢のようなものも強力に取れます。
書込番号:24407558 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

うちは富士通Cシリーズ3台使ってるけど室内に水漏れなんかないけど。
施工不良じゃないの。
書込番号:24408267
1点

施工不良な気もする。水平はそんなに狂ってないので、ドレンホースを室外に出す穴を通す時にドレンホースが少し持ち上げられてるんじゃないかとか疑っています。ここを確認するには外側の穴のカバーを外さなきゃならなかったりまたはエアコンを持ち上げるとか若干面倒。そして除湿では水漏れしないし冷房をかなり長時間使った時だけ水漏れするので何か施工不良があったとしてもほんのわずかで分かりにくいかもしれない。そのうち時間が取れた時に分解してみようと思ってます。
書込番号:24411354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たぶん水の排水性が悪くて常に溜まってるところがあって、そこに赤色の藻が発生していわゆる水垢かな、排水口が詰まるのが原因だと推測してるんだけどね。銅みたいな抗菌剤があれば良いのかなとか、排水口の溶接部に出っ張りがあるのかなとか、分解して調べてみないと詳しいことはわからないな。保証期間はとっくに過ぎてるし。水垢が発生する時間まではトラブルも分からなかったことだし。
書込番号:24411379 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2018年に購入したAS-C40Gの室内機の下側左端から水漏れが出て、屋外ドレンホースから手動ポンプで吸引しても変わらず水漏れするため修理業者に依頼。
ドレンホース内の電動吸引、接続部の確認、ペットボトルにて500mlの水を2回注いで水漏れせず、その他点検してもらい異常箇所見当たらなかったが、業者帰宅後、冷房運転するとやはり水漏れする。
修理業者いわく、冷却器が汚れていると水漏れすることがあるとのことでその場合はエアコンクリーニング屋さんに相談してほしいとのこと。
エアコンクリーニング業者さんを呼んで1時間ほど薬剤つけて掃除してもらいましたが帰宅後、冷房運転で同様に室内機から水漏れ。
水漏れしてる状態で室外からドレンホースを手動吸引してみると、室内機右側奥から「ズボボボ」という音がする。(コップの水をストローで飲み干した瞬間のような音。)
おそらくドレンパンからドレンホースへの排水は問題なく、ドレンパン内の左側から右側に排水ができてないようだ。
逆勾配も疑ったが室内機は水平器で0度(水平)を示しており、ペットボトルの水を真ん中に注ぐと勢いよくドレンホースに排水できている。
室内と室外の気圧差も疑ったが、窓を開けて検証するも変わらず。
修理業者によると富士通ゼネラルのエアコンはドレンパンが取れず、冷却器と一体のため、ドレンパンを交換しようとすると冷却器ごとの交換になるらしい。
まだ7年しか使ってないのに交換するしかないのかと思うと残念ではある。
書込番号:26255212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Cシリーズ AS-C22F
こちらの機種を3年前のこの時期に購入して、夏場の冷房としてはほぼ使用せず、冬場の暖房として使用してきました。
先週位から暖房をつけると、エアコンから油と醤油の混ざったような匂いがするようになりました。1日12時間くらい付けっ放しで、
風量は最低にして設定温度は21度から22度くらいで使用してます。こちらの機種の前も富士通ゼネラルで7年程、同様の
使用方法で特に匂いに悩まされることは無かったのですが、今回とても不快な匂いで買い替えようか、クリーニング業者を
依頼するか迷ってます。富士通ゼネラルに問い合わせたら、一度冷房で使用して内部クリーンを作動させてみてと言われて
5時間くらいかけて行ってみましたが特に変化はありませんでした。室外機に野良猫等に尿でもかけられたのかと見たのですが
わかりませんでした。同様の症状など出た方はいますか?煙草も吸わないし、キッチンからも離れてる部屋で何が原因か
わかりません。3年でこんなに匂いがつくものなんでしょうか?またクリーニングをしてもらったら匂いってなくなるもんでしょうか?
経験ある方いましたら教えて下さい。
0点

臭い消しって「暖房」なのでは?
エアコンの臭いを消すには、
「暖房」で
最高温度で
三十分程度運転してみては?
書込番号:23188212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エアコンのフィルターとか掃除していますか?冷却フィンに埃がたまると嫌な臭いになることがありますよ。
洗浄スプレーで掃除してあげてください。
https://www.yodobashi.com/product/100000001002929800/
また取り外し式のフィルターも掃除機で吸い取ってやりましょう。
書込番号:23188234
2点

>at_freedさん
本機種の内部クリーン運転を作動させるには冷房運転しないと作動しないみたいです。
暖房の最高温度でしばらく運転してみて様子を見てみます。
>JTB48さん
今までエアコンの掃除はフィルターを綺麗にするくらいしかしたことなかったので、できる範囲で掃除してみます。
書込番号:23188512
0点

部屋を高温多湿にして冷房を1時間ぐらいガンガン効かせれば多少臭いは取れると思うけど、冬場は部屋をストーブや加湿器で部屋を蒸し暑くしないといけないから難しそう(^_^;
書込番号:23188544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

臭いが発生してる地点で内部クリーンやっても無理です
しかも設置して3年ですか、交換にはまだ早いでしょうし
うちのエアコンでもせいぜい5年くらいで交換ですけど
どちらにしろ臭いはだんだんと増すと思います。
そこまでのダメージであれば自社のように
本体を取り外して完全分解でオーバーホールしないと
解決できないと思います
本体を抜け殻状態にしてひとつひとつ洗浄・・・
洗浄スプレーは薬液が残ってカビが発生したり
モーターにかかって異常音がしたりすることもあります
しばらくはいい香りがしますが結局は同じ。
書込番号:23188810
4点

2.2kW機なら 安いので交換でもいいかもね。。。
エアコン洗浄は シロッコファンとエバポレーターに洗剤を掛けて 洗浄するので、ある程度臭いは改善すると思います。
基本 こまめにfフィルターを掃除していれば 防ぐことができると思います。フィルターより内部にホコリなどが入ってしまっている場合は 手入れが足りないと思います。
個人的には 取りはずして 分解掃除、洗浄、水すすぎまで するのをお勧めしますが、 そんな業者なかなかいないし、安くない。
書込番号:23191587
2点

埃内の油脂が暖房で熱せられ臭いとして放出されていると思います。
まずは市販のエアコン洗浄剤で洗浄してみるのが1番安価で確認できる手段です。
それも面倒だということであれば業者に洗浄を頼みましょう。
書込番号:23192002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一般的な 特殊な環境でない家庭内の使用では ホコリ、ホコリに含まれる油脂?は フィルターで取り除かれます。
エアコン洗浄材なんて 使う前に フィルターの掃除、 掃除を怠って、内部まで汚れが入ってしまったら、業者にまかせましょう。
市販されている洗浄材は 放熱フィンの親水性が保たれていれば ほとんど効果がありません。
書込番号:23192253
1点

安い機種探して、買い替える事にしました。返信下さった皆様有難うございました。
書込番号:23194657
1点

買い替えするのなら、 取り外し前に 工事のかたに見てもらい、手入れ方法や注意点を聞くといいですよ。。。
書込番号:23195672
1点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Cシリーズ AS-C28F
0.5度刻みの温度設定やカビ防止の内部クリーン洗浄など、価格の割にしっかりしております。
安さだけで購入しましたが、後悔しない造りになっております。
そろそろ2017年モデルが出ますね。
17点

自己レスです。
購入から今まで気づいた点を報告させて頂きます。
まず、リモコンでフラップの上下を調整すると、数分後に元の位置(一番上)に勝手に戻ってしまいます。
室外機はコンパクトタイプで、虫などの害虫対策された物になっております。
以上、数か月間使用した感想です。
書込番号:21050009
2点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Cシリーズ AS-C22F
こんにちは
古い賃貸のため、部屋にエアコン配管用の穴があいていません
穴をあけるのも許可が下りませんでした
今まで古い窓用エアコンを使っていましたが、どうにも効きが悪く、うるさい状況です
そこで何とかなればと壁掛けエアコンを探しています
配管穴は、通気口φ52が2個あるのでそれを利用できないかと考えてますが
しかし、写真のとおり天井から穴下面まで247mmです
天井面からカーテンまでは412mmあるので問題ないと思います
この機種でも本体250mmと言うことで、さらに上にも50mm余裕がないといけないようですね
なにより、エアコンのドレンホースが今回使用する通気口より高くならないといけないのではと思います
(普通エアコンのドレンホースはエアコンの一番下のところについているものなのでしょうか?)
写真の寸法で着くエアコンは無いでしょうか
どなたかお願いいたします
1点

無いと思います。
窓用配管パネルを使って設置するしかなさそうな気がします。
後、エアコン専用コンセントも無いと今どきどこの業者も設置は断られまよ。
コンセントが無いとコンセント追加工事も必要です。
書込番号:21017975 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

別の質問書き込みですがこんな方もいるので参考になると思いますよ。
ドレンアップ対応です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000851776/SortID=21013944/
書き込み番号21013944
書込番号:21018058
2点

>tomoyousouさん
日立ルームエアコン W・WLシリーズ
http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/wseries_g/
この辺はどうですかね?
販売店と相談されてみたらどうかと思います。
ただ専用コンセントの増設工事は必須です。
書込番号:21018247
2点

>CrazyCrazyさん
>配線クネクネさん
>家電王国さん
ありがとうございます
中々難しいようです
窓用エアコンを考えます
ありがとうございました
書込番号:21023301
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Cシリーズ AS-C22F
寝室用に購入。賃貸の為、幅が限られておりましたが難なく設置可。性能も値段の割に良いのでは。このレベルのエアコンでまさか喋りだすと思っていなかったので、取付業者と爆笑しました。普通におススメできますよ!
6点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Cシリーズ AS-C22F
SRK-22TTとこちらを検討しています。SRK-22TTはタイ産で故障の心配があると聴いてますが、こちらはどこで製造されているのですか?信頼性は大丈夫ですか?機能性や能力は違いが余りないよう思います。
書込番号:20851334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000848212_K0000850812&pd_ctg=2150
どちらも省エネ基準達成率100% APF5.8
機能的なものは商品のHPを見れば書いてありますが、どちらもスタンダードモデルですのでそんなに機能は無いです。価格重視の商品。
富士通ゼネラルは、今までずっと中国製でした。これも同じかな。
価格重視で購入された方を見ますと、うちの周りは富士通を付けてる方が多いですね。販売網の影響なんかもあるでしょうけど。
個人的には特別富士通製が壊れやすいとは感じていません。
書込番号:20852427
1点

>和広E531さん こんにちは
どちらもベーシックタイプのスタンダードですね。
室内ユニットが小さく作られてることは、熱交換機が小さくなってしまうことであり、効率低下が気になります。
やはりせっかく室外機で作ったエネルギーですから、効率よく冷やしたいですね。
暖房にもお使いなら低温暖房能力はビーバーが優れてるかと。
書込番号:20852488
3点

>ポテトグラタンさん
富士通の信頼性は心配しなくても大丈夫と分かりました。価格重視ならばこちらを検討してみたいです。>里いもさん
冷房がメインで使用する為冬場は石油ファンヒーターです。ビーバーが冷房で富士通に勝るならビーバーも視野にします。
お二人方有り難うございました。
書込番号:20852541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

和広E531 さん こんばんは。。
スタンダードでも日本製にこだわりを持たれておられるのなら
三菱電機になるのでしょうけれど、、富士通でも悪い印象は悪い印象はないですよ
特に、夏の冷房時、湿度制御が上手く行かないとあちこちで聞かれる中
富士通では湿度が高めで不快とお聞きすることもありません。
ちなみに我が家にも中国製のエアコンが一台あるのですが
これまで何事もなくかれこれ今年の夏で丸10年となります。
何れにしても、耐久性については個体差に拠る当たりハズレの問題ではないかなと思っています。
三菱重工でも富士通でもいいと思いますよ。
くれぐれも繁忙期前に設置工事まで済ませてくださいね
書込番号:20852665
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





