SP016GLSTU160N22DA [SODIMM DDR3L PC3-12800 8GB 2枚組]Silicon Power
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2016年 1月21日

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2019年5月31日 13:34 |
![]() |
3 | 4 | 2016年7月28日 23:14 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > Silicon Power > SP016GLSTU160N22DA [SODIMM DDR3L PC3-12800 8GB 2枚組]


>あずたろうさん
結局分からず(大差なし)なんですね。
もしかして、ただ単に2枚組(ダブル)を表してるだけ、とか…?
スペル違うけど。
書込番号:22703822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



メモリー > Silicon Power > SP016GLSTU160N22DA [SODIMM DDR3L PC3-12800 8GB 2枚組]
すでに取りついているメモリは8GBですが16GBにしたいです。
16GBが最大容量みたい?なので。空きスロットはないようなので8GB×2にしたいです。
このパソコンはデュアルチャンネル対応だそうです。
このメモリはこの機種に対応していますか?
LaVieL LL770/HS 仕様一覧 URL: http://121ware.com/navigate/products/pc/122q/05/lavie/lvl/spec/index.html
よろしくお願いいたします。
0点

大丈夫ですが、無駄にあっても大して速くはなりません。
メモリーを増やせばPCの速度が上がるのではなく、メモリーが足りないと遅くなるということです。
本当に16GBも必要なのでしょうか?
一般的な用途なら8GBあれば十分で、16GBあっても大して使いません。
確かに余った分はディスクキャッシュとして使われますが、それで劇的に速度が向上するということはありません。
書込番号:19896251
0点

uPD70116さん
ありがとうございます。
最近、動画編集を始めました。メモリ増設すれば、早くなるかなぁ、と。
今、ソフトで動画を走らせてみて、タスクマネージャーでメモリを見ると
6.0GBもいっていませんでした。CPU 使用率も 30%くらいでした。
メモリが随分安くなっていたので、色めき立っていました。
ご指摘通り、考え直すことにしました。
今の8GBで十分なのでしょうね?
書込番号:19896775
0点

取り敢えず確実なのは32ビットアプリケーションを使う限り、64ビットWindowsでも1アプリケーション当たり最大2GBまでしか扱えません。
もしQSVを使っていれば、専用のハードウェアユニットに処理を任せているのでCPU利用率が低くても問題はありません。
そうでなければソフト自体に問題があるか、多コアを使う設定になっていません。
一つのファイルを扱っているだけならHDDでもいいですが、多数の素材を使うならSSDにした方が効果があります。
書込番号:19897564
1点

結局、メモリ増設の代わりに、SSDを導入しました。
OSの立ち上がりが爆速になりました。
ほぼ同じ金額の投資で、満足度満点の効果が得られました。
SSD化により、まだまだ戦えそうです。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:20074346
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
この製品の最安価格を見る
![SP016GLSTU160N22DA [SODIMM DDR3L PC3-12800 8GB 2枚組]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/nowprinting.gif)
SP016GLSTU160N22DA [SODIMM DDR3L PC3-12800 8GB 2枚組]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2016年 1月21日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





