スズキ イグニス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

イグニス のクチコミ掲示板

(1595件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
イグニス 2016年モデル 1108件 新規書き込み 新規書き込み
イグニス(モデル指定なし) 487件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イグニス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
イグニスを新規書き込みイグニスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

純正ホイールと純正アクセサリーについて

2024/07/14 18:45(1年以上前)


自動車 > スズキ > イグニス

質問があります。

純正のアルミホイールに傷を付けてしまいました。
ガンメタらしいですが、ホームセンターなどで売っているタッチアップカラーで似たような色はあるでしょうか?

生産終了になってしまったのでディーラーなどで純正アクセサリーを購入取り付けはもうできないのでしょうか?
ネットショッピングで購入できるのかどうかはわかりませんが、サイドプレートを見掛けます。
購入できたとして、サイドプレートはどのようにして取り付けるものなのでしょうか?
樹脂パーツの部分に穴あけでもするのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:25810888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2024/07/14 19:02(1年以上前)

ブッチーニ・イタリアーノさん

>生産終了になってしまったのでディーラーなどで純正アクセサリーを購入取り付けはもうできないのでしょうか?

車が生産終了しても購入出来るアクセサリーもあると思いますので、ディーラー等で確認した方が良いでしょう。

>ネットショッピングで購入できるのかどうかはわかりませんが、サイドプレートを見掛けます。
購入できたとして、サイドプレートはどのようにして取り付けるものなのでしょうか?
>樹脂パーツの部分に穴あけでもするのでしょうか?

↓のイグニス乗りの方の整備手帳のようにサイドシルの底面に穴開けが必要です。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3344102/car/3085198/11087203/parts.aspx

又、サイドプレートは↓のように通販でも販売しています。

https://item.rakuten.co.jp/parts-conveni/10037600/?ultra_crid=10037600&scid=s_kwa_pla_unpaid_101138&srsltid=AfmBOooXGOUlOIhvhCz-8fxdbBbBftcY8K90QlgpY0eQVE5ee4nUtwCUiOo

書込番号:25810906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19506件Goodアンサー獲得:922件

2024/07/14 20:35(1年以上前)

スズキモータス で 検索してください

各社各年式の 補修純正パーツが発注できます

書込番号:25811029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2024/07/14 22:36(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
やっぱり穴を開けての固定ですね。
自分でやるのは勇気がなくて無理そうです。
因みに通販の方は3型となっていますが、私のは4型ですね。

>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます。

書込番号:25811198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

ルーフ(天井)ネットについて

2023/12/02 07:17(1年以上前)


自動車 > スズキ > イグニス

ルーフ(天井)ネットを取り付けてサンシェードや膝掛けを置けたら便利だなと思って探してみましたが、やはり運転席にもアシストグリップがないと取り付けできるものはないのでしょうか?
イグニスにルーフネットを取り付けている人はいるでしょうか?
運転席にアシストグリップを取り付けできないわけではなさそうですけど。
因みに前に乗っていたジムニーの時はサイドバー(90cm)を取り付けていました。
イグニスだと天井が低いので、前部座席は確認しませんでしたが後部座席は横揺れなどで頭をぶつけそうかなと思いました。
滅多に後部座席に人を乗せることはないと思いますが、前部及び後部座席の安全性的によろしくはないですかね?
みんからではサイドバーを取り付けている人がいるみたいですけど。

書込番号:25529233

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2023/12/02 07:30(1年以上前)

ブッチーニ・イタリアーノさん

下記のイグニスのパーツレビューでルーフネットで検索した結果にように、やはり皆さん運転席のアシストグリップも使用して取り付けされていらっしゃいます。

https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/ignis/partsreview/review.aspx?kw=%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%83%95%e3%83%8d%e3%83%83%e3%83%88&trm=0&srt=0

書込番号:25529240

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2023/12/02 07:40(1年以上前)

ブッチーニ・イタリアーノさん

という事で下記の整備手帳を参考にして運転席にもアシストグリップを取り付ければ如何でしょうか。

https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/ignis/note/?kw=%e3%82%a2%e3%82%b7%e3%82%b9%e3%83%88%e3%82%b0%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%97%e3%80%80%e5%8f%96%e3%82%8a%e4%bb%98%e3%81%91

書込番号:25529247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:297件

2023/12/02 07:41(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
やはりそうですか。
内装破ればアシストグリップ取り付ける部分があるのかもしれませんが、そこまではちょっと…という感じです。

書込番号:25529250

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6261件Goodアンサー獲得:322件

2023/12/02 07:50(1年以上前)

余分なこと失礼します。
ルーフネットなるものはじめに知りました。
こんな商品あるのですね。

運転席の上にもかぶるのですかね。

しっかりつけないと危なそうですね。
入れるものも考えないとこわいですね。
私でしたら単純に頭の上の方にものがあるのは好きではないです。

老婆心ですが、
しっかり取り付けましょうね。

書込番号:25529258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:297件

2023/12/02 08:29(1年以上前)

>バニラ0525さん
頭の上にかかるかはネットの大きさや乗せる物の大きさじゃないですかね。
先代ジムニーは後部座席がフラットにならなくて荷物置けるスペースが狭く、天井のスペースも有効に使いたくサイドバーを利用してネットを付けて荷物を置いてました。
ネットと言っても私はパラコードがあったので網状にしてつかってました。
もちろん乗せるものはサンシェードや膝掛けなどの軽いものです。
張りが弱すぎてたるんで直すのが面倒だったのでミラータイプのドラレコを付けてました。
イグニスにもそのドラレコを付けてますが、助手席の足元から物を取って頭を上げる度にぶつけてずれてしまいます。

書込番号:25529283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

納車まで3か月

2023/11/22 23:00(1年以上前)


自動車 > スズキ > イグニス

スレ主 水瓶さん
クチコミ投稿数:49件

8月17日契約、11月20日納車、約3か月かかりました。

車体
 イグニスMF 2WD 4型
 キャラバンアイボリーパールメタリック ブラック2トーンルーフ
 オーディオレス

オプション
 フロアマット
 ドアバイザー
 ルーフエンドスポイラー

2トーンルーフにしなければ、もう少し納車が早かったかもしれません。

ネットでよく見る接地時のアッパーマウントの浮きはありませんでした。

書込番号:25516615

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 ナビ付近からのキュッキュッ音

2023/10/02 08:55(1年以上前)


自動車 > スズキ > イグニス

クチコミ投稿数:5件

今年の6月に新車登録の車ですが、路面の悪い道を走行しているとナビ付近からキュッキュッ音がなっていたのでディーラーで見てもらったら、ナビの緩衝スポンジ(着いてなくてもいい)が擦れてなっているとのことで外してもらいました!
少しましになりましたが30分ぐらい走るとキュッキュッ音が鳴り出します(ナビの中で虫を飼ってるみたい)
またパネルの枠を押すとキュッキュッ鳴ります(><)
私のだけでしょうか?

書込番号:25445973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/10/02 09:27(1年以上前)

あなたのだけですよ

書込番号:25446000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2023/10/02 10:06(1年以上前)

路面の悪い道路を無音で走れる想定して作ってあるかと言われると微妙ですね。高級車ではないですし。

書込番号:25446039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:11件

2023/10/02 10:11(1年以上前)

ガリガリ音じゃないなら大丈夫じゃないですか?
週末納車されましたがエンジン音が静かなので他の音が耳に入りやすいですよね

書込番号:25446045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16075件Goodアンサー獲得:1310件

2023/10/02 10:39(1年以上前)

枠を押すと鳴る…
スポンジではなくそこだったんじゃ無いですかね。

再度ディーラーで説明すれば対処してくれますよ。

書込番号:25446067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/02 11:29(1年以上前)

>としととさん
恐らくは個体差なので、対処法は有ります。

友人にカーオーディオの取り外しに慣れてる人がいれば、一旦外して、中のボルト等を増し締めするとか、コード類をスポンジで巻く等の対策をしてみたらどうですか?

カーオーディオは滅多に壊れませんから音が無くなるまで気長にやりましょう。

書込番号:25446132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/10/02 12:29(1年以上前)

ありがとうございます!
静かで良い車なのに、この音だけ気になってしょうがないです^_&#8206;^;

書込番号:25446186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/10/02 12:33(1年以上前)

ありがとうございます!
もう一度ディーラーで見てもらいます!
枠を押すとキュッキュッ鳴るのは30分ぐらい走ってる時だけなので録画して持っていきます!

書込番号:25446189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/10/02 12:38(1年以上前)

ありがとうございます!
中の方でチリチリ聞こえたりするのでコード巻くのはいいかもですね!
ダイハツロッキーで同様の書き込みがありメーカーで対策があったようでしたので私の以外にもと思おましたが、ハズレを引いたようですね> <&#1374; &#1374;

書込番号:25446198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/10/03 07:26(1年以上前)

>としととさん
ナビ固定がネジ2本で止める構造で後側がゴムで押さえているのでキュッキュッ聴こえるのかも知れません?

パネルを押して聴こえなら別でしょうが?

ナビが何を取付ているか?ですが重さに負けているのかも知れません?

ロッキーの異音対策はナビの液晶パネルが重くバランスが悪く前側に負荷がかかり下から支えを取付しています。

書込番号:25447209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/10/03 07:27(1年以上前)

>としととさん
https://kanackun.jp/fy20034/

書込番号:25447210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/10/03 10:32(1年以上前)

>F 3.5さん
ありがとうございます!
ナビ書いていませんでした。パナソニックの純正ナビです!
ナビの取り付け構造よくわかりました!
他の方のイグニスでは音が鳴っていないようで仕様には問題なさそうですので、ネジがゆるいとかパネルのハマリが悪いとかありそうですね!
ディーラーに相談してきます!

書込番号:25447365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > イグニス

また質問があります。

今回はスタッドレスタイヤについて質問があります。
北国に住んでいるためにスタッドレスタイヤの購入が必要になります。
初回はタイヤとホイールのセットをネットで購入し、次回からは近くのタイヤ館で購入するつもりです。
今のところその様な考えを持っていますが、一般的なシルバーではなくブラックや違う色で良さそうなデザインのホイールがあれば、別々に購入しようかとも考えてます。
そこでスタッドレスタイヤをノーマルと同じ16インチにするか、費用を考えて15インチにするか迷っています。
みなさんはどちらのサイズにしているでしょうか?
スタッドレスタイヤがブリヂストンだった場合、イグニスのサイズで16インチ用と15インチ用での価格差はどのくらいなのでしょうか?
15インチにした場合の車体とタイヤのバランスは、横から見た場合どうでしょうか?
15インチにした場合の最低地上高の差はどのくらいでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:25416055

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2023/09/09 20:06(1年以上前)

webで調べればすぐ分かることを、ここで聞かないと分からないならお店に任せた方が良いです。

書込番号:25416065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2023/09/09 20:31(1年以上前)

>ブッチーニ・イタリアーノさん

>> スタッドレスタイヤの16インチ、15インチの違いについて

16 ---> 175/60R16 82H
15 ---> 175/65R15 84H

>> 15インチにした場合の車体とタイヤのバランスは、横から見た場合どうでしょうか?

ゴムの部分が多くなります。

>> 15インチにした場合の最低地上高の差はどのくらいでしょうか?

-8mmぐらい外径が小さくなりますが、基準範囲内ですので「車検」は通ります。

書込番号:25416107

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2023/09/09 20:35(1年以上前)

>ブッチーニ・イタリアーノさん

>> そこでスタッドレスタイヤをノーマルと同じ16インチにするか、費用を考えて15インチにするか迷っています。
>> みなさんはどちらのサイズにしているでしょうか?

スレ主さまの判断でも問題ないかと思います。

書込番号:25416114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2023/09/09 20:54(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
15インチにしてもタイヤとホイールの総重量は特に変わらないということでしょうか?
最低地上高については雪が積もったときにどうだろう?と思い質問させていただきました。

12月から3月の間だけなので15インチで良さそうな感じがしてきました。

書込番号:25416140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2023/09/09 20:56(1年以上前)

>ブッチーニ・イタリアーノさん

175/60R16を装着している車種は限られます。

流通量が少ないからか価格が高いです。

妻が所有していたトヨタ ラクティスも標準で同じサイズのタイヤを装着していて、スタッドレスタイヤは175/65R15へとインチダウンしていました。

>スタッドレスタイヤがブリヂストンだった場合、イグニスのサイズで16インチ用と15インチ用での価格差はどのくらいなのでしょうか?

BSのブリザックシリーズだと4本で2万円以上差が出ます。

元々外径差が少ないうえにトレッド面が柔らかく潰れるので、ノーマルタイヤと比べても最低地上高の差は殆ど変わりません。

書込番号:25416145 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:297件

2023/09/09 21:11(1年以上前)

>kmfs8824さん
毎回スタッドレスはブリジストンにしているのですが、田舎のタイヤ館で購入するので更に差額が出るかもしれませんね。
スペアタイヤは付けないので15インチで検討しようと思います。

書込番号:25416166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/09/10 10:08(1年以上前)

175/60R16から175/65R15かお?
だめお
185/65R15がいいお
ラクティスは175/60R16を175/65R15に?最低地上高下がるから185/65R15にしてたお
少しでも高くなれば雪の積もった場所に干渉しないお
車検は検査官判断なので問題ないと思うお

書込番号:25416668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:297件

2023/09/10 10:21(1年以上前)

>いつものあいつださん
峠の登りを走ってるときに重く感じたりしませんか?

書込番号:25416690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2023/09/11 10:55(1年以上前)

大昔の常識ですと「インチダウンしたほうが設置面積が減り、相対的に面圧が上がるのでスタッドレスには有利」との事でしたが、まああまり気にしなくて良いかと。

逆に「スタッドレスに関してはインチダウンの言い訳」には使えます。

書込番号:25418241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2023/09/11 14:36(1年以上前)

>いぬゆずさん
そのような情報をネット上で目にしたことはあります。

書込番号:25418494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

パドルシフト操作について

2023/08/31 19:54(1年以上前)


自動車 > スズキ > イグニス

イグニスの納車が来月に決まりました。
パドルシフト付きのCVTに乗ったことがないので質問があります。
パドルシフトを使って加速をするときですが、シフトアップ操作をするときはMTのようにアクセルを離して行うものなのでしょうか?
現在MT車に乗っていてシフトダウンで減速することがあるのですが、CVTでのシフトダウンでそのような使い方をするとCVTにとって良くないのでしょうか?

書込番号:25403804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/08/31 20:18(1年以上前)

踏みたくなければ
踏まなければよいですよ
それはあなたがそう思うならそうするのがよいかと
シフト操作時に踏んでいても踏んでなくても車に良いのかわるいのかはわかりませんし車は答えてくれませんから
またここで踏んでいても問題ありませんと言っても誰も責任をとりませんから
あなたがしたいようにすればよいかと思いますよ
正直エンジンブブレーキくらいしか使わないですよー下り坂とかね

書込番号:25403828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/08/31 20:21(1年以上前)

MT車はシフトチェンジ時に減速するのは当たり前ですよ、クラッチ繋がってないんですから。
減速する事があるではなく
基本クラッチ踏んでる間は惰性ですよ

書込番号:25403831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/08/31 20:22(1年以上前)

パドルシフト車を5台程乗り継いでる者です、
経験からですが、シフトアップには不要かと!
ほとんどが、アクセルを強く踏み込めば引っ張りますし、
優しく踏めば早めにシフトアップします、
要はドライバーの操作次第かと!
パドルを使うのは主にシフトダウンで、エンブレが欲しい時に使うのでは?
此方では、アイスバーンや雪道等で常用する方が多く見受けられますよ。

書込番号:25403834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2023/08/31 20:31(1年以上前)

通常のCVTならシフトアップ時は気にしなくてもいいと思います。

ECUで勝手にエンジン回転を制御されるので不具合は起きないでしょう。

逆にアクセル踏みながらシフトダウンってあまり行わないですよね。

過回転防止制御は入るので、エンジンやCVTに強い負担は掛からないと思いますが、CVTのベルトに対しては良くはないかな。

ちなみにイグニスのCVTは副変速機付きなので、変速時のエンジンの回転数によっては強いショックやギクシャク感を伴う可能性があります。

書込番号:25403849 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2023/08/31 20:39(1年以上前)

ブッチーニ・イタリアーノさん

>パドルシフト付きのCVTに乗ったことがないので質問があります。

私の場合はパドルシフト付きのCVT車に乗っています。

>パドルシフトを使って加速をするときですが、シフトアップ操作をするときはMTのようにアクセルを離して行うものなのでしょうか?

アクセルを離す必要はありません。

>現在MT車に乗っていてシフトダウンで減速することがあるのですが、CVTでのシフトダウンでそのような使い方をするとCVTにとって良くないのでしょうか?

私の場合はエンジンブレーキで減速する目的でパドルシフトでのシフトダウンをそれなりに使っています。

勿論、過度なシフトダウンを頻繁に行えばCVT等に負荷が掛かり、故障する可能性は高まるでしょう。

という事で、過度なシフトダウンを避けてシフトダウンを行えば如何でしょうか。

書込番号:25403861

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2023/08/31 21:11(1年以上前)

>kmfs8824さん
>ブッチーニ・イタリアーノさん

>> 逆にアクセル踏みながらシフトダウンってあまり行わないですよね。

MT車では、回転を合わせるため、アクセルを踏む場合もあるかと思います。

まあ、
MT車では、「ヒールアンドトゥ」が使えるので、
シフトダウンするため左足はクラッチペダル踏み、
右足で減速するためブレーキペダルと回転を合わせるためアクセルペダルを踏む感じです。

書込番号:25403915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2023/08/31 21:18(1年以上前)

>ブッチーニ・イタリアーノさん

でも、新しいMT車では、
自動でエンジン回転数を合わせる機構があるようで、
「ヒールアンドトゥ」が使えないかも知れません。

書込番号:25403934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:297件

2023/08/31 21:20(1年以上前)

>kmfs8824さん
>スーパーアルテッツァさん
私の書き方が悪かったのかもしれませんが、私が求めていたのはお二人が答えてくださったことです。
ありがとうございます。
大事に乗りたいと思います。

書込番号:25403936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5690件Goodアンサー獲得:93件

2023/08/31 22:07(1年以上前)

パドルシフト付きのCVT車に乗っています。
山道の下りではパドルシフトを使ってエンブレかけて、勾配が緩んだらパドルでシフトアップというように使っていますが、普段の街乗りではほとんど使いません。
ブレーキパッドの減りを抑えたいからと、普段からパドルシフトを使いまくっている人もいるようですが、これは高額なエンジンやCVTに負担をかけることになるので、車の維持費を抑えたいなら、本末転倒ではないでしょうか?

書込番号:25404001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29418件Goodアンサー獲得:1636件

2023/09/01 09:02(1年以上前)

>ブッチーニ・イタリアーノさん

CVTのシフトアップ、シフトダウンは疑似的な機構で実際にギヤは変わりません
通常の無段階変速に段つきを設けただけです
アクセル操作は必要ありません

逆に一瞬アクセルOFFしてONにするとCVTももっさり感が出る車も有るので
アクセル操作は行わない方が良い気もします



書込番号:25404382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3997件Goodアンサー獲得:55件

2023/09/01 09:31(1年以上前)

マニュアルでシフトアップする時にアクセルを戻すのはクラッチを切った瞬間のオーバーレブを防ぐ為です。

CVTのシフトアップ時にはその瞬間がありませんので戻す必要無いですね。

書込番号:25404413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16075件Goodアンサー獲得:1310件

2023/09/01 10:20(1年以上前)

気にしないで良いです。

初めは面白い…
でも、大概の方は飽きてきます…
パドル…
あーそんなのあったよね

書込番号:25404463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:479件

2023/09/01 11:59(1年以上前)

解決済みですが…

CVTのパドル操作時にアクセルを離したりブリッピングしたりするのはかえってよろしくありません。機械が最適に制御するので、それに任せるのが吉です。(逆に、タイムラグはあるのでMTのように運転者のリズムに完全に合わせるのは無理です。)

それから、シフトダウンでは回転数が上がりすぎないように適切にキャンセルされますし、マニュアル操作に耐えられるだけの耐久性があるから装備されていると考えるのが妥当かと。使い過ぎて壊れるようなものなら欠陥品です。何も考えず使い倒せば良いと思います。

ホンダとスバルのパドル付きCVTを2台乗り継いでいます(その前は2台MT)が、減速では多用しています。シフトアップではハンドルを切った状態では使いにくい(シフトレバーで操作出来る方が便利だし、直線ならマニュアルモードを解除してアクセルを踏めば良いだけ)ので、使うシーンは限られるでしょう。

書込番号:25404566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「イグニス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
イグニスを新規書き込みイグニスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

イグニス
スズキ

イグニス

新車価格:138〜200万円

中古車価格:48〜191万円

イグニスをお気に入り製品に追加する <167

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

イグニスの中古車 (365物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

イグニスの中古車 (365物件)