スズキ イグニス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

イグニス のクチコミ掲示板

(1595件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
イグニス 2016年モデル 1108件 新規書き込み 新規書き込み
イグニス(モデル指定なし) 487件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イグニス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
イグニスを新規書き込みイグニスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

MGのリアシートの位置について

2019/03/24 18:14(1年以上前)


自動車 > スズキ > イグニス 2016年モデル

クチコミ投稿数:105件

MGではリアシートが前後移動できませんが、
その固定された位置は、MX以上におけるどの位置なのでしょうか?
最前?最後?中間?

お店で試乗してみようかとも思ったのですが、なかなかタイミングが合わず…。
もしわかる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:22555540

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:105件

2019/03/24 19:04(1年以上前)

すみません。

「MX以上ではリアシートを前にスライドさせてより広くラゲッジスペースが使える」

という公式サイトでの説明および映像から、標準では最も後ろに固定されていると考えるのが普通でしたね。
失礼しました。

書込番号:22555650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/03/24 21:12(1年以上前)

エクストレイルでもシートスライドできるって聞いて見に行ったら同じ仕様だった気がする。

書込番号:22555963

Goodアンサーナイスクチコミ!1


弥勒寺さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 イグニス 2016年モデルのオーナーイグニス 2016年モデルの満足度5

2019/03/24 21:49(1年以上前)

公式サイトの表記

荷室長の表記からしておそらくかなり後ろの方じゃないでしょうか?
(スクショはスズキ公式から)

一応5センチほど前ということになるのかな?

書込番号:22556092 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ127

返信13

お気に入りに追加

標準

国産車じゃ希少。

2019/03/06 07:34(1年以上前)


自動車 > スズキ > イグニス 2016年モデル

クチコミ投稿数:21件

最近ネットなどで、クロスビーとのバッティングを避ける為イグニスは廃番になるという噂がありますが、皆さんはどう思われますか?
国内であまりにも軽自動車が売れるので小さい普通車はイマイチの傾向にあります。(コンパクトカーではなく、チンクエ的な小ささ)
そういう意味でもイグニスは唯一無二な存在に思えます。
実用と遊びを兼ね備えたイグニスみたいなクルマが無くなってしまうと国産車はドンドン面白くないクルマで増えるかも.........(まぁイグニスも内装をもうちょい遊んでもいいかな?とは思いますがw)

書込番号:22512318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/03/06 07:45(1年以上前)

イグニスにはイグニスの良さはあると思いますが、断然クロスビーの方が人気なのでしょう…

私もクロスビーが好みです!



ちなみに、私の弟がMTの設定があれば欲しいと言ってました…

書込番号:22512334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/03/06 08:01(1年以上前)

どうも。

どーせなら、イグニスのサイズで安全装置や豪華装備を全部取っ払い、
走りに徹したモデルがあったら面白かったのにね。
ジムカーナ専用モデルみたいなの

スバルのように限定車として売り出せば速攻で完売しそうな予感(笑

書込番号:22512356

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/03/06 08:45(1年以上前)

MT付けるとスイフトとバッティング、悩ましいな!

書込番号:22512421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2019/03/06 09:29(1年以上前)

リアデザインが、

レレレのおじさんとバッティング

書込番号:22512491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:16件

2019/03/06 16:19(1年以上前)

クロスビーと住み分けは出来てると思うんですが
世間ではそういう認識なのでしょうか。

維持費の安いNAのCVTは必要かと。
クロスビーは直噴ターボのATですから。
ですので仰る通り数少ないカテゴリーを埋めている希少な車かと思います。

ただ、まだまだ遊びに振りきれていないのが残念ですね。もっとサスストロークを生かした足回りに変更し、エンジンもCVTも少し調整すれば相当敵無しな車に変わると思うのに。

書込番号:22513090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:3件

2019/03/07 09:55(1年以上前)

1年前、購入にあたってイグニスとクロスビーで悩みましたが、自然吸気直列4気筒エンジンが決め手となりイグニスを選びました。
クロスビーはそれほどでもありませんが、トヨタ(ダイハツ)や三菱の3気筒エンジンはアイドリングや加速中の不快な振動がとても気になりました。
多分、クロスビーが自然吸気直列4気筒エンジンであればこちらを選んだと思います。
ただ、今時点で購入するとすれば、なんちゃって4駆のイグニスやクロスビーではなく、本格4駆のジムニーシエラを選びます。
イグニスについてはあまり売れていないようですが、もっと売れていないSX4 S-CROSSやエスクードも販売していますので廃番はないと思います。
価格、燃費、そこそこの動力性能・走破性能のイグニスには十分満足しています。

書込番号:22514686

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2019/03/08 00:02(1年以上前)

>エレライさん

個人的には現行モデルでイグニスの国内向け販売は終了するのではないかと見ています。

販売台数(登録台数)でもクロスビーの方が多いですし、イグニスは昨今において特別仕様車もリリースされていますが目立ってお得感は感じられません。Fリミテッドのような車両がもうちょっと安価であれば・・・違うのかもしれません。

プラットフォームや駆動システムはほぼ共通化されているものの、エンジンがクロスビーは1Lターボ(マイルドハイブリッド)であるのに対し、イグニスは1.2L自然吸気(マイルドハイブリッド)で年間維持費(=自動車税)の差額が生じる事や居住性の部分(=室内の広さやラゲッジなど)等の問題があります。

スズキは小型車ラインナップを充実させてきましたが採算に見合わなければ・・・という事も考えられます。またスズキの場合はフルモデルチェンジを行わずに車両販売継続を行ってきた例もありますので現時点では確実なところはわかりません。

書込番号:22516283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件 イグニス 2016年モデルのオーナーイグニス 2016年モデルの満足度1

2019/03/09 01:20(1年以上前)

エレライさん こんばんわ

ヨーロッパではミッションはMTやAGSで
マイルドハイブリットなど搭載はなく、パーソナルユースのホットハッチとして売り上げを伸ばしているようです。

日本では客層を広げ過ぎて、あれやこれや装備を付けてしまいました。
その中でも最たるものは燃費を良くしようとしての設定のCVTとマイルドハイブリット搭載したことだと思います。
それによってホットハッチとしての実力、140K超の高速巡航でこのクラスとしては抜群の安定感を誇る実力がスポイルされました。
どういうユーザーに対して車を作ったのかわからなくなってしまいましたし、価格も上昇しました。
本当に残念です。(-_-)

このプラットフォーム(HEARTECT)では乗り心地の改善や燃料タンクの容量拡大は難しそうですので・・・
消え去るのも仕方がないのではないですか。

書込番号:22518474

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:9件

2019/04/06 09:48(1年以上前)

ユーチューブで間もなくイグニスのマイナーチェンジの情報が出てます。夏頃に登場予定です。

書込番号:22583142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:111件

2019/04/07 22:05(1年以上前)

フロントは鉄人28号リアは猫娘に見えるのは私だけ?

書込番号:22587018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/07 17:26(1年以上前)

イグニスのデザインはフロンテクーペに対するオマージュですよ。

書込番号:22719437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2019/06/17 02:15(1年以上前)

イグニスユーザーです。
全長ほぼ軽サイズの登録車は貴重ですよ!
ほぼ同時期に、ハスラーを購入した従姉が言っていましたが、
「大きさあまり変わらないけど、小回り利くし、力が全然違う(強い)」って。
衝突安全基準を満たすために、無駄に着ぶくれした「なんちゃって3ナンバー」とは、一線を画しています。

書込番号:22740798

ナイスクチコミ!3


naomi1さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/17 06:23(1年以上前)

かっこが悪いのはわかるが乗ってみれば
いい車。燃費はいいし力はある。

ただ後ろのバンパー、なんで黒?
ボディと同色ならまだ売れそう。
自分は黒なんで問題ないが。

3人以上乗ることはめったにないが
夏場は暑い。あのバックスタイルのせいなのか
太陽がまともに当たる。
売れていないようだが廃盤にはしたくない。

書込番号:22740908

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ジムニーのタイヤ装着可否

2019/02/02 21:10(1年以上前)


自動車 > スズキ > イグニス

スレ主 Y&M&Iさん
クチコミ投稿数:50件

イグニスの175/60R16 82をジムニーのH175/80R16 91Sに履き替えると最低地上高が180mmから205mmになり、ジムニーと同じになります。
どなたか、実践している方いますか?

書込番号:22438287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 Y&M&Iさん
クチコミ投稿数:50件

2019/02/02 21:18(1年以上前)

誤記訂正します。
イグニスの175/60R16 82をジムニーのH175/80R16 91S→イグニスの175/60R16 82Hをジムニーの175/80R16 91S

書込番号:22438315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2019/02/02 21:23(1年以上前)

Y&M&Iさん

流石に外径が下記のように70mm(11%)も大きくなるとタイヤハウス内のインナーや足周りのパーツと接触して取り付け出来ないでしょうね。

・175/60R16:外径616mm程度

・175/80R16:外径686mm程度

又、タイヤがタイヤハウス内のインナーや足周りのパーツと接触すると、車検にも通りません。


あとはタイヤの外径が11%大きくなると、速度計は11%遅く表示されるようになります。

これだけ遅く表示されると↓の速度計の誤差基準により車検にも通らなくなるでしょうね。

http://www.craft-web.co.jp/faq/syaken.html

という事でイグニスに175/80R16というサイズのタイヤ装着は断念しましょう。

書込番号:22438334

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/02/02 21:33(1年以上前)

外径を計算するサイトで見ると
70mm外径が大きくなります
パーセントにして14%大きくなりますので
保安基準違反となり車検は通らないです
70mm外径が大きいとタイヤハウスに干渉しますよ

書込番号:22438372 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2019/02/02 21:35(1年以上前)

>Y&M&Iさん

横幅同じで扁平率60%のタイヤを80%に履き替える事は通常あり得ません。

書込番号:22438378 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/02/02 21:37(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
11%ですね(汗)
ダブった上に計算ミスでした

>Y&M&Iさん
保安基準が変わり、外径が大きくなるのは106パーセントまでだと記憶しています

書込番号:22438389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Y&M&Iさん
クチコミ投稿数:50件

2019/02/02 22:12(1年以上前)

>アークトゥルスさん
>よこchinさん
>スーパーアルテッツァさん
皆さん、早速の返信有り難う御座いました。
やはり、径の大きいタイヤを履かせる為には、リフトアップ・ハンドルストッパー・フェンダーカットなど色々対策が必要になりますよね。
素直にショップでリフトアップしてもらった方が良いことが分かりました。
お騒がせしました。

書込番号:22438488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2021/03/03 10:56(1年以上前)

お世話になります。
私も同じことをかんがえてまして〜
リフトアップしないと干渉しましたか?

書込番号:23999732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

皆さんのイグニスはどうですか?

2019/01/19 14:39(1年以上前)


自動車 > スズキ > イグニス 2016年モデル

スレ主 ncp61さん
クチコミ投稿数:5件

両親が所有しているイグニスのワイパー可動速度が異常に遅く困っています。エンジンのかかりはとても良い状態でアイドリングストップ等も問題ない感じです。
皆さんのイグニスはどうでしょうか?

スズキのスペーシアなどは遅いという口コミは見たことがあり、ワイパースイッチの交換で改善されたというのはみたのですが…

書込番号:22404587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/01/19 18:06(1年以上前)

ワイパーは普通のスピードで動いていますよ。

パワーウインドウの動きは他の車よりも速いです。

書込番号:22405010

ナイスクチコミ!5


スレ主 ncp61さん
クチコミ投稿数:5件

2019/01/19 20:32(1年以上前)

>餃子定食さん
回答頂きありがとうございました。当たり外れがあるようですね!
我が家のイグニスはスズキ一般保証が3月で切れるの
で、車検前に対応してもらう予定です。

今日、オイル交換をしている時に分かったのですが、エンジンのヘッドカバーからのオイル漏れが判明したので、こちらも保証で対応してもらう予定です!



書込番号:22405302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/01/19 21:33(1年以上前)

今年車検という事は初期型ですねー。

実はイグニスの場合は初期型の場合リアの乗り心地が悪いといわれていたので途中からリアのダンパーがが変更になっていたりします。
一部で無料で交換してくれたとの事を聞きますのでダメもとで聞いてみると良いかも知れません。

書込番号:22405467

ナイスクチコミ!2


将dadさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件 イグニス 2016年モデルの満足度4

2019/01/20 07:54(1年以上前)

冬のワイパーだと密着の関係で、乾いた雪などガラスが余り濡れていない状態では極端に遅くなります。夏ワイパーだと普通です。ガラコ系を塗るといいのかもしれませんが、カメラの認識に影響がある可能性があるので、塗ってはいません。

書込番号:22406161

ナイスクチコミ!2


スレ主 ncp61さん
クチコミ投稿数:5件

2019/01/20 19:40(1年以上前)

>将dadさん
回答頂きありがとうございます。
ワイパーは純正のワイパーブレードを使用しています。(撥水とか何も施工していない状態です。)
ワイパー可動速度も凄く遅い時と、普通に可動する事があるような状態で…
車検時に確認してもらう予定です!

書込番号:22407723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ncp61さん
クチコミ投稿数:5件

2019/01/20 19:52(1年以上前)

>餃子定食さん
リアのショックアブソーバーでしょうか。
あまり気にしてなかったのですが参考までに聞いてみようと思います!

書込番号:22407749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2019/01/20 20:00(1年以上前)

>ncp61さん

ワイパーの件、再現性が微妙ならスマホででも正常時と異常時の動画を撮影しておいて
提示してはいかがでしょうか?

書込番号:22407769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ncp61さん
クチコミ投稿数:5件

2019/01/20 20:06(1年以上前)

>よこchinさん
回答頂きありがとうございます。
動画を撮るのも良い手段ですね、参考にさせて頂きます!

書込番号:22407784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/06/17 02:28(1年以上前)

新型イグニスユーザーです。
初歩的なところ…ワイパーの速度調節SWはお使いですよね?

書込番号:22740808

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MZ 4WD リチウムイオンバッテリーについて

2018/12/22 17:21(1年以上前)


自動車 > スズキ > イグニス 2016年モデル

クチコミ投稿数:7件 イグニス 2016年モデルの満足度4

お世話になります。
イグニスMZ 4WDに乗っていますが、購入時よりリチウムイオンバッテリーに充電がなかなかされず困っています。

毎日、通勤で往復60kmを走行しています。(アイドリングストップは常にOFF)
減速時にただフットブレーキを踏んだ場合、充電マークは5段階中2〜3をウロウロしています。
フットブレーキとパドルシフトによるエンジンブレーキを併用した場合、充電マークは2〜4をウロウロしています。
アイドリングストップ機能をONにした場合、加速中のアシストはほぼ無いです。


イグニス MZ 2WDとクロスビー4WDに試乗する機会があり確認したところ、2台ともフットブレーキのみで充電マークは3〜4をウロウロし明らかに違いがありました。

以前、ディーラに見てもらいましたがハッキリした回答はきませんでした。

イグニスの4WDお乗りの方で、似たような症状の人はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:22341731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/12/22 20:54(1年以上前)

イグニスみたいなマイルドハイブリットの車はそんなもんですよ。

とにかくハイブリット用のバッテリーは小さくモーター出力だって50ccの原付スクーターの半分位ですから。

書込番号:22342118

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/12/22 22:24(1年以上前)

ちなみにバッテリーのメモリを多くするにはコツがあります。
普通に走っているとほとんどメモリが3以上にはなりません。

そのコツを細かく書いてしまうとスピード違反とか言われそうなので書きませんが一気に速いスピードまで上げて惰性で走行するといった感じです。

書込番号:22342339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/12/23 14:35(1年以上前)

>毎日、通勤で往復60kmを走行しています。(アイドリングストップは常にOFF)

なんかもったいないですねー。

イグニスのハイブリットの場合どちらかというとモーターで走行アシストするというよりも快適にアイドリングストップさせる機能なんですがねー。

同じクラスのハイブリットを搭載していないモデルに比べてアイドリングストップからの立ち上がりがスムーズになっています。

書込番号:22343702

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:41件

2018/12/23 19:05(1年以上前)

>餃子定食さん
法定速度は守りまもりしょう。 
急加速もいけません。

書込番号:22344280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/12/23 20:48(1年以上前)

>ナック555さん

イグニスのマイルドハイブリッドシステムはスイフトやソリオなどと変わりありません。その前提で書き込みをさせていただきます。


ディスプレイに表示されている”電池マーク”の目盛りが3つ以上でなければモーターアシスト機能が働きません。2つではモーターアシストは作動しません。

仮に電池マークが3つ以上あってもモーターアシストが作動しない場合もありますがスズキでは明確な回答はしてくれません。


減速時、回生ブレーキを働かせなければシート下のリチウムイオンバッテリーへの充電がされないのでモーターアシストも機能しないということになります。フットブレーキ多用だと充電されにくいと思います。アイストOFFでも回生ブレーキは作動しますが・・・。

イグニスのMZであればパドルシフトが付いていると思いますので減速する際にパドルシフトでエンジンブレーキをかけながら停止するとか・・・走行状況に応じた走り方をなさっていただくしかないと思われます。

スズキ(購入店)側で問題ないというのであれば、そのまま様子を見て下さい。

個人的にも同じシステムを搭載したスイフト、ソリオがありますけどコメント内容を拝見する限りでは特に異常ではないと思われます。

氷点下となる今の季節だとリチウムイオンバッテリーは寒さに弱いため、アイドリングストップやモーターアシスト、回生ブレーキが作動状態になりにくいですのでご注意なさってください。

書込番号:22344540

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 イグニス 2016年モデルの満足度4

2018/12/23 21:02(1年以上前)

>ねこっちーずさん
ありがとうございます。
冬はマイルドハイブリッドの恩恵を受けにくいのんですね。
やはり今の状況では、パドルシフトを使用して停止するしかなさそうですね。


今日もイグニス2WDとクロスビー4WDに乗ってきましたが、なぜかフットブレーキのみでバッテリーが4〜5メモリまで充電されました。
同じコースを私のイグニス4WDで走行してもやはり2〜3メモリしか充電されませんでした。
ディーラーも良く分かってなさそうな感じがします。



書込番号:22344571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/12/23 21:49(1年以上前)

>やはり今の状況では、パドルシフトを使用して停止するしかなさそうですね。

折角燃費を良くする装置が付いているのに何故燃費を悪くするパドルシフトを使うのですか?

普通にフットブレーキを使えば良いと思いますよ。

書込番号:22344715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/12/24 00:19(1年以上前)

>ナック555さん

イグニスが発売されてから間もない頃に”マイルドハイブリッドにした意味がない”とここの口コミで怒っていた方がいました。

すでに先の書き込みで書かせて頂いた内容(モーターアシストの作動条件がカタログにも説明書にも明確に記されていなかった)が原因で説明や対応を求めてもスズキ側から作動条件が明確に示されなかったということでした。

ストロングハイブリッドのリリース時期(イグニスに設定はないですが)あたりに電池が3つ以上でないとモーターアシストが作動しないと一部説明が書かれ、写真などもその状態で掲載されるようになりました。

スレさんがイグニスをお使いになられている環境は存じませんが、私は長野県でも有数の豪雪地帯なので氷点下の気温が多く、路面凍結も多く、山間の下り坂などを走らなくてはならない機会が多々あります。

アクセル離した状態(=減速時)で回生ブレーキが作動すればよいのですが作動しないケースもあります。そうするとフットブレーキだけでは危ないのでエンジンブレーキで速度上昇を抑える必要があります。状況に応じてパドルシフトを多用することもあります。(※車種によってはSモード)。

過去2年間では、寒さが厳しくて先述のようにアイドリングストップOFFにならないやモーターアシスト、回生ブレーキが作動状態にならない場面に何度も遭遇しているので、マイルドハイブリッドを選択した意味がないとスイフトのユーザーレビューにもそう書いています。

パドルシフトについては賛否ありますが、Dポジションでそのまま使っていると学習状況によってはアクセルの踏み込み量が足りなくてグッと踏み込まなければならないケースにもなる可能性があり、逆に燃費が悪くなる事もあるのです。

パドルシフトを多用するのが必ずしも燃費悪化になるとは考えていませんが上手く使えば燃費も向上すると思います。


とりあえず運転の仕方をいくつか試してみる(良いヒントを得るきっかけになるかもしれません)。

走行環境や路面状況、アクセルの踏み込み加減など同じ車でも微妙に違ったりしますから、私が「こうやってください」というのが必ずしも正解、不正解ではなかったりします。

自分の運転に車がどう反応してくれるのか、今はちょっと不安かと思われますがせっかくのマイカーですし楽しみながらどう運転するのがベストか探して頂くのも良いかと思います。

長文になり失礼致しました。

書込番号:22345165

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件 イグニス 2016年モデルの満足度4

2018/12/24 01:01(1年以上前)

>ねこっちーずさん
スズキ車のこと凄く詳しく頼もしいです。
ありがとうございます。

私は、雪深いところに出かけることが多いのでイグニスを購入しました。他にも仕事柄エスクード・フォレスターXTに乗っていますが、私が走る雪道では2台に負けない良い走りをしてくれています。
確かに下り坂で回生ブレーキが働かない場合があります。(エンジンを掛けた直後の下り坂では働かない傾向があります)
真冬ですとバッテリー3以上でもアシストしてくれないこともしばしばあります。
パドルシフトは普段から使用していますが、燃費はリッター21キロと良く気に入っています。
燃費悪化にはほど遠い感じです。

昨日、乗りましたイグニス&クロスビーは積極的にモーターアシストをしてくれていたので、もう一度ディーラーに相談をしてみます。

せっかく出会えた良い車なので、楽しく時間をかけ乗り方を探ってみたいと思います。(久々に気に入った車に出会えました)

書込番号:22345247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2018/12/24 08:11(1年以上前)

リチウムイオンバッテリーの初期不良って可能性無いのでしょうかね?

書込番号:22345601 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 イグニス 2016年モデルの満足度4

2018/12/24 08:33(1年以上前)

>よこchinさん
ありがとうございます。
リチウムイオンバッテリーの初期不良もあるかもしれません。
今週、ディーラーに行った際聞いてみます。

書込番号:22345651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 イグニス 2016年モデルの満足度4

2019/01/02 21:05(1年以上前)

>よこchinさん
リチウムイオンバッテリーの交換をしてもらったところ、減速時の充電で5段階中4〜5まで充電されるようになりました。
ありがとうございました。




書込番号:22366224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 イグニス 2016年モデルの満足度4

2019/01/02 21:15(1年以上前)

リチウムイオンバッテリー交換で改善

運転方法も今までと同じ感じで、4〜5まで充電されるようになりバッテリーのメモリを多くするコツなど不必要でした。(スピード違反速も不必要)
モータアシストも確実にするようになり、マイルドハイブリッドであってもそんなもんではありませんでした。

症状が改善させとて快適に走行できるようになりました。

書込番号:22366245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2019/01/02 22:00(1年以上前)

>ナック555さん

良かったですね!
リチウムイオンバッテリーの不良
たま〜〜〜に有るんですよね。

書込番号:22366354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2019/01/02 22:47(1年以上前)

>ナック555さん

リチウムイオンバッテリーの件、解決に至って良かったですね。

スズキのマイルドハイブリッド車を2台乗っていますがまさかリチウムイオンバッテリーの初期不良だとは思わず適切なアドバイスが出来なくて申し訳ありませんでした。

書込番号:22366468

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件 イグニス 2016年モデルの満足度4

2019/01/03 07:32(1年以上前)

>ねこっちーずさん
色々とアドバイスありがとうございました。
冬はマイルドハイブリッドの恩恵を受けにくいなど、疑問が解決しました。

最近の車は複雑すぎでディーラーの方も大変だとお話しされていました。

書込番号:22366979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アップサスペンションについて

2018/11/15 19:15(1年以上前)


自動車 > スズキ > イグニス 2016年モデル

スレ主 watamonoさん
クチコミ投稿数:425件

手軽に車高を上げることができるアップサスペンションがあると知りました、
色々なメーカーがあるようですが+20とか30らしいのです、
そこで思ったのですが、舗装路のコーナーリングなどの
違和感などありますでしょうか?やはりロールが大きくなるのでしょうか?

それと、車高が変わる際のレーダー検知に関しても責任を負わないような
方針で(当然でしょうけど)検知に違和感などありますでしょうか?
カスタマイズは自己責任だと思うので重々承知の上ですが、
もし、あまり気になる感じがなければ交換してみたいと思いましたので、
もし使用されている方がいましたら、よろしくお願いします(当方4WDです)

書込番号:22255953

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2018/11/15 19:44(1年以上前)

>watamonoさん
一般的な話に成りますが
スプリングの全高が長く成る物なら
スプリングの全長が長く成りバネレートが低下して柔らかく成ります。

現状を維持したいのなら車高重心が高く成る分も考慮してバネレートを上げないとダメでしょうね。

またバネレートを上げると、それに合った減衰力のショックアブソーバも必要です。

書込番号:22256019 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2018/11/15 20:56(1年以上前)

スプリングだけでのリフトアップでしたら、リアのホーシングが左右へズレるのを防止するために、ラテラルロッドを調整式のモノに交換した方がいいですよ。

書込番号:22256195 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/11/16 01:04(1年以上前)

TANABEからSUSTEC UP210の4WD用が発売されたようです。

みんカラで、せんどらさんのパーツレビューがありますので ご参考までに

みんカラ SUSTEC UP210 パーツレビュー
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/541420/car/2478315/9292340/parts.aspx

みんカラ SUSTEC UP210 試作パーツ レビュー
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/541420/car/2478315/4853457/note.aspx

みんカラ SUSTEC UP210 バネレートについて
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/541420/car/2478315/4865759/note.aspx

書込番号:22256712 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Y&M&Iさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/25 21:19(1年以上前)

ここも良いみたいです。
      ↓
http://padokku.com/suzuki/

書込番号:22279369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イグニス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
イグニスを新規書き込みイグニスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

イグニス
スズキ

イグニス

新車価格:138〜200万円

中古車価格:48〜191万円

イグニスをお気に入り製品に追加する <167

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

イグニスの中古車 (369物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

イグニスの中古車 (369物件)