スズキ イグニス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

イグニス のクチコミ掲示板

(1595件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
イグニス 2016年モデル 1108件 新規書き込み 新規書き込み
イグニス(モデル指定なし) 487件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イグニス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
イグニスを新規書き込みイグニスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MZ 4WD リチウムイオンバッテリーについて

2018/12/22 17:21(1年以上前)


自動車 > スズキ > イグニス 2016年モデル

クチコミ投稿数:7件 イグニス 2016年モデルの満足度4

お世話になります。
イグニスMZ 4WDに乗っていますが、購入時よりリチウムイオンバッテリーに充電がなかなかされず困っています。

毎日、通勤で往復60kmを走行しています。(アイドリングストップは常にOFF)
減速時にただフットブレーキを踏んだ場合、充電マークは5段階中2〜3をウロウロしています。
フットブレーキとパドルシフトによるエンジンブレーキを併用した場合、充電マークは2〜4をウロウロしています。
アイドリングストップ機能をONにした場合、加速中のアシストはほぼ無いです。


イグニス MZ 2WDとクロスビー4WDに試乗する機会があり確認したところ、2台ともフットブレーキのみで充電マークは3〜4をウロウロし明らかに違いがありました。

以前、ディーラに見てもらいましたがハッキリした回答はきませんでした。

イグニスの4WDお乗りの方で、似たような症状の人はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:22341731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/12/22 20:54(1年以上前)

イグニスみたいなマイルドハイブリットの車はそんなもんですよ。

とにかくハイブリット用のバッテリーは小さくモーター出力だって50ccの原付スクーターの半分位ですから。

書込番号:22342118

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/12/22 22:24(1年以上前)

ちなみにバッテリーのメモリを多くするにはコツがあります。
普通に走っているとほとんどメモリが3以上にはなりません。

そのコツを細かく書いてしまうとスピード違反とか言われそうなので書きませんが一気に速いスピードまで上げて惰性で走行するといった感じです。

書込番号:22342339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/12/23 14:35(1年以上前)

>毎日、通勤で往復60kmを走行しています。(アイドリングストップは常にOFF)

なんかもったいないですねー。

イグニスのハイブリットの場合どちらかというとモーターで走行アシストするというよりも快適にアイドリングストップさせる機能なんですがねー。

同じクラスのハイブリットを搭載していないモデルに比べてアイドリングストップからの立ち上がりがスムーズになっています。

書込番号:22343702

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:41件

2018/12/23 19:05(1年以上前)

>餃子定食さん
法定速度は守りまもりしょう。 
急加速もいけません。

書込番号:22344280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/12/23 20:48(1年以上前)

>ナック555さん

イグニスのマイルドハイブリッドシステムはスイフトやソリオなどと変わりありません。その前提で書き込みをさせていただきます。


ディスプレイに表示されている”電池マーク”の目盛りが3つ以上でなければモーターアシスト機能が働きません。2つではモーターアシストは作動しません。

仮に電池マークが3つ以上あってもモーターアシストが作動しない場合もありますがスズキでは明確な回答はしてくれません。


減速時、回生ブレーキを働かせなければシート下のリチウムイオンバッテリーへの充電がされないのでモーターアシストも機能しないということになります。フットブレーキ多用だと充電されにくいと思います。アイストOFFでも回生ブレーキは作動しますが・・・。

イグニスのMZであればパドルシフトが付いていると思いますので減速する際にパドルシフトでエンジンブレーキをかけながら停止するとか・・・走行状況に応じた走り方をなさっていただくしかないと思われます。

スズキ(購入店)側で問題ないというのであれば、そのまま様子を見て下さい。

個人的にも同じシステムを搭載したスイフト、ソリオがありますけどコメント内容を拝見する限りでは特に異常ではないと思われます。

氷点下となる今の季節だとリチウムイオンバッテリーは寒さに弱いため、アイドリングストップやモーターアシスト、回生ブレーキが作動状態になりにくいですのでご注意なさってください。

書込番号:22344540

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 イグニス 2016年モデルの満足度4

2018/12/23 21:02(1年以上前)

>ねこっちーずさん
ありがとうございます。
冬はマイルドハイブリッドの恩恵を受けにくいのんですね。
やはり今の状況では、パドルシフトを使用して停止するしかなさそうですね。


今日もイグニス2WDとクロスビー4WDに乗ってきましたが、なぜかフットブレーキのみでバッテリーが4〜5メモリまで充電されました。
同じコースを私のイグニス4WDで走行してもやはり2〜3メモリしか充電されませんでした。
ディーラーも良く分かってなさそうな感じがします。



書込番号:22344571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/12/23 21:49(1年以上前)

>やはり今の状況では、パドルシフトを使用して停止するしかなさそうですね。

折角燃費を良くする装置が付いているのに何故燃費を悪くするパドルシフトを使うのですか?

普通にフットブレーキを使えば良いと思いますよ。

書込番号:22344715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/12/24 00:19(1年以上前)

>ナック555さん

イグニスが発売されてから間もない頃に”マイルドハイブリッドにした意味がない”とここの口コミで怒っていた方がいました。

すでに先の書き込みで書かせて頂いた内容(モーターアシストの作動条件がカタログにも説明書にも明確に記されていなかった)が原因で説明や対応を求めてもスズキ側から作動条件が明確に示されなかったということでした。

ストロングハイブリッドのリリース時期(イグニスに設定はないですが)あたりに電池が3つ以上でないとモーターアシストが作動しないと一部説明が書かれ、写真などもその状態で掲載されるようになりました。

スレさんがイグニスをお使いになられている環境は存じませんが、私は長野県でも有数の豪雪地帯なので氷点下の気温が多く、路面凍結も多く、山間の下り坂などを走らなくてはならない機会が多々あります。

アクセル離した状態(=減速時)で回生ブレーキが作動すればよいのですが作動しないケースもあります。そうするとフットブレーキだけでは危ないのでエンジンブレーキで速度上昇を抑える必要があります。状況に応じてパドルシフトを多用することもあります。(※車種によってはSモード)。

過去2年間では、寒さが厳しくて先述のようにアイドリングストップOFFにならないやモーターアシスト、回生ブレーキが作動状態にならない場面に何度も遭遇しているので、マイルドハイブリッドを選択した意味がないとスイフトのユーザーレビューにもそう書いています。

パドルシフトについては賛否ありますが、Dポジションでそのまま使っていると学習状況によってはアクセルの踏み込み量が足りなくてグッと踏み込まなければならないケースにもなる可能性があり、逆に燃費が悪くなる事もあるのです。

パドルシフトを多用するのが必ずしも燃費悪化になるとは考えていませんが上手く使えば燃費も向上すると思います。


とりあえず運転の仕方をいくつか試してみる(良いヒントを得るきっかけになるかもしれません)。

走行環境や路面状況、アクセルの踏み込み加減など同じ車でも微妙に違ったりしますから、私が「こうやってください」というのが必ずしも正解、不正解ではなかったりします。

自分の運転に車がどう反応してくれるのか、今はちょっと不安かと思われますがせっかくのマイカーですし楽しみながらどう運転するのがベストか探して頂くのも良いかと思います。

長文になり失礼致しました。

書込番号:22345165

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件 イグニス 2016年モデルの満足度4

2018/12/24 01:01(1年以上前)

>ねこっちーずさん
スズキ車のこと凄く詳しく頼もしいです。
ありがとうございます。

私は、雪深いところに出かけることが多いのでイグニスを購入しました。他にも仕事柄エスクード・フォレスターXTに乗っていますが、私が走る雪道では2台に負けない良い走りをしてくれています。
確かに下り坂で回生ブレーキが働かない場合があります。(エンジンを掛けた直後の下り坂では働かない傾向があります)
真冬ですとバッテリー3以上でもアシストしてくれないこともしばしばあります。
パドルシフトは普段から使用していますが、燃費はリッター21キロと良く気に入っています。
燃費悪化にはほど遠い感じです。

昨日、乗りましたイグニス&クロスビーは積極的にモーターアシストをしてくれていたので、もう一度ディーラーに相談をしてみます。

せっかく出会えた良い車なので、楽しく時間をかけ乗り方を探ってみたいと思います。(久々に気に入った車に出会えました)

書込番号:22345247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2018/12/24 08:11(1年以上前)

リチウムイオンバッテリーの初期不良って可能性無いのでしょうかね?

書込番号:22345601 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 イグニス 2016年モデルの満足度4

2018/12/24 08:33(1年以上前)

>よこchinさん
ありがとうございます。
リチウムイオンバッテリーの初期不良もあるかもしれません。
今週、ディーラーに行った際聞いてみます。

書込番号:22345651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 イグニス 2016年モデルの満足度4

2019/01/02 21:05(1年以上前)

>よこchinさん
リチウムイオンバッテリーの交換をしてもらったところ、減速時の充電で5段階中4〜5まで充電されるようになりました。
ありがとうございました。




書込番号:22366224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 イグニス 2016年モデルの満足度4

2019/01/02 21:15(1年以上前)

リチウムイオンバッテリー交換で改善

運転方法も今までと同じ感じで、4〜5まで充電されるようになりバッテリーのメモリを多くするコツなど不必要でした。(スピード違反速も不必要)
モータアシストも確実にするようになり、マイルドハイブリッドであってもそんなもんではありませんでした。

症状が改善させとて快適に走行できるようになりました。

書込番号:22366245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2019/01/02 22:00(1年以上前)

>ナック555さん

良かったですね!
リチウムイオンバッテリーの不良
たま〜〜〜に有るんですよね。

書込番号:22366354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2019/01/02 22:47(1年以上前)

>ナック555さん

リチウムイオンバッテリーの件、解決に至って良かったですね。

スズキのマイルドハイブリッド車を2台乗っていますがまさかリチウムイオンバッテリーの初期不良だとは思わず適切なアドバイスが出来なくて申し訳ありませんでした。

書込番号:22366468

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件 イグニス 2016年モデルの満足度4

2019/01/03 07:32(1年以上前)

>ねこっちーずさん
色々とアドバイスありがとうございました。
冬はマイルドハイブリッドの恩恵を受けにくいなど、疑問が解決しました。

最近の車は複雑すぎでディーラーの方も大変だとお話しされていました。

書込番号:22366979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アップサスペンションについて

2018/11/15 19:15(1年以上前)


自動車 > スズキ > イグニス 2016年モデル

スレ主 watamonoさん
クチコミ投稿数:425件

手軽に車高を上げることができるアップサスペンションがあると知りました、
色々なメーカーがあるようですが+20とか30らしいのです、
そこで思ったのですが、舗装路のコーナーリングなどの
違和感などありますでしょうか?やはりロールが大きくなるのでしょうか?

それと、車高が変わる際のレーダー検知に関しても責任を負わないような
方針で(当然でしょうけど)検知に違和感などありますでしょうか?
カスタマイズは自己責任だと思うので重々承知の上ですが、
もし、あまり気になる感じがなければ交換してみたいと思いましたので、
もし使用されている方がいましたら、よろしくお願いします(当方4WDです)

書込番号:22255953

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2018/11/15 19:44(1年以上前)

>watamonoさん
一般的な話に成りますが
スプリングの全高が長く成る物なら
スプリングの全長が長く成りバネレートが低下して柔らかく成ります。

現状を維持したいのなら車高重心が高く成る分も考慮してバネレートを上げないとダメでしょうね。

またバネレートを上げると、それに合った減衰力のショックアブソーバも必要です。

書込番号:22256019 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5982件Goodアンサー獲得:1972件

2018/11/15 20:56(1年以上前)

スプリングだけでのリフトアップでしたら、リアのホーシングが左右へズレるのを防止するために、ラテラルロッドを調整式のモノに交換した方がいいですよ。

書込番号:22256195 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/11/16 01:04(1年以上前)

TANABEからSUSTEC UP210の4WD用が発売されたようです。

みんカラで、せんどらさんのパーツレビューがありますので ご参考までに

みんカラ SUSTEC UP210 パーツレビュー
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/541420/car/2478315/9292340/parts.aspx

みんカラ SUSTEC UP210 試作パーツ レビュー
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/541420/car/2478315/4853457/note.aspx

みんカラ SUSTEC UP210 バネレートについて
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/541420/car/2478315/4865759/note.aspx

書込番号:22256712 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Y&M&Iさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/25 21:19(1年以上前)

ここも良いみたいです。
      ↓
http://padokku.com/suzuki/

書込番号:22279369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > イグニス

クチコミ投稿数:7件

現在Kei のAT車に乗っています。オーバードライブを解除すると3速固定のような感じになるのだと思いますが、イグニスMGのシフトに付いているスポーツモードと同じように考えていいのでしょうか?
普段利用する山道の長い下りではほぼ2L固定にしています。
同じようなエンジン回転数、エンジンブレーキの効き具合にするのに、このスポーツモードで可能でしょうか?

書込番号:22240603

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/11/09 10:10(1年以上前)

源氏の末裔さん

イグニスの変速機はCVT(無段階変速機)なので、Sモードはスポーツ走行用(擬似的に加減速を高回転まで維持する)のモードで、エンジンブレーキはLレンジの使用になると思います。

書込番号:22240727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5982件Goodアンサー獲得:1972件

2018/11/09 11:47(1年以上前)

イグニスは無段変速機なので変速比は固定されてません。

SモードはATのようなオーバードライブオフ(直結状態)とは異なります。

Sモード時は通常のDよりも低めの変速比になるので、軽いエンジンブレーキが欲しい時には使えますが、山道の長い下り坂などではLレンジを使用した方が良いです(有段ATとは違いギア比は固定されません)。

ただLレンジだとエンジンブレーキが強すぎるなどの時にはLレンジとSモード+フットブレーキで使い分けましょう。

書込番号:22240896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件

2018/11/09 15:54(1年以上前)

CVTの無断変速というのがいまいち理解できないんですよね。メカ的はことは難しくて。
ATの2Lが山を下るのにちょうどいいんです(場所によってはLにすることも)。
4WDにはヒルディセントコントロールも付いてますが、時速7kmでは実用的ではありません。
CVTのLやSを実際に使ってみないとKeiとの違いはわからないでしょうね。

書込番号:22241406

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2018/11/09 21:28(1年以上前)

https://m.youtube.com/watch?v=LjXLgADKVbI
ジャトコのCVT解説動画です。
ほとんどのCVTはこの方式が基本です。

書込番号:22242092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/13 10:31(1年以上前)

>源氏の末裔さん
Fリミテッドで富士スバルラインや長い林道(標高差1100メートル)を10回以上走っています。
下りではパドルシフトの1、2、3、4でエンジンブレーキを使っており、フットブレーキは使用しません。
残念ながらMGではパドルシフトが付いていません。

書込番号:22250415

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ102

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

悪路走破性

2018/08/18 07:36(1年以上前)


自動車 > スズキ > イグニス

クチコミ投稿数:680件

八ヶ岳登山口駐車場までの途中で底が道路に当たった経験をお持ちの方は、情報お願い致します。
ジムニーも検討していますが、最低地上高180mmアプローチアングル20度のイグニスなら大丈夫かな?と思い、質問させてもらいました。
       ↓
https://www.yamareco.com/modules/plzXoo/index.php?action=detail&qid=4192

書込番号:22039494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:19件

2018/08/18 08:21(1年以上前)

スレ主さんへ
八ヶ岳の駐車場とは? 美濃戸口ですか?
普通の乗用車で行っている方が多いです

書込番号:22039564

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:680件

2018/08/18 09:29(1年以上前)

>無い物ねだり人さん
八ヶ岳の悪路は、
本沢入口の先>>桜平>美濃戸の順番らしいですね?
最近、「美濃戸口〜やまのこ村間の林道が整備され、軽自動車や乗用車が走りやすくなりました。」という情報も知りました。
やまのこ村まで、桜平駐車場(上)までの情報を知りたいです。
イグニスのACC?は魅力です。

書込番号:22039658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1390件

2018/08/18 12:12(1年以上前)

>見栄張るさん
ドラレコの画像があるようです。
YOUTUBEで、「美濃戸林道」や「桜平登山口」で検索してみては?

書込番号:22039924

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2018/08/18 12:53(1年以上前)

悪路走行ではライン取りが命になります。15センチ位の轍があるところでもノーマルのミラでいけますから地上高がそんだけあれば十分行けるのでは?自分の車の車両感覚と判断ができなければどんな車でもだめですよ。

書込番号:22040018 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/08/18 12:57(1年以上前)

イグニスで厳しい悪路ならもう道とは言えないと思います。

まあその前にそんな道路は通行止めになっていますが。

書込番号:22040021

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2018/08/18 16:57(1年以上前)

こりゃあ、本心はジムニー欲しいのに、利便性でイグニスに妥協しようとしてる方ですね。

私が背中を押して差し上げましょう。

ジムニー買いなさい。

利便性なんざなんとでもなりますよ。

新型ジムニーを見て後悔する事請け合いです。

書込番号:22040416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!65


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2018/08/18 17:33(1年以上前)

>懐古セナプロ時代さん
ジムニー買いたくても1年待ち2年待ちと言われたら
(^_^;)

書込番号:22040481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/08/18 23:47(1年以上前)

中古車販売店の軒先に即納の張り紙が付いた新型ジムニー見かけたよ。
新車ディーラーだと納期あるんだろうけど、先行発注した業者はダブついてるみたいよ。

書込番号:22041240

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/08/19 00:52(1年以上前)

再生する一応オフロード

その他
一応オフロード

ちなみに動画に映っている道を普通に先週イグニスで走りましたよ。

書込番号:22041339

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:680件

2018/08/19 07:52(1年以上前)

>餃子定食さん
動画ありがとうございました。
車の底よりも、草木によるボディの擦り傷が心配です。大丈夫でしたか?
お住まいの地域も知らずに厚かましいとは思いますが、八ヶ岳のやまのこ村登山口まで、桜平駐車場(上)までの動画期待しています。

書込番号:22041620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/08/19 10:56(1年以上前)

>車の底よりも、草木によるボディの擦り傷が心配です。大丈夫でしたか?

この道は何度も走行していますが傷は大丈夫ですよ。

一見擦り傷の様に見える傷ぽい線は出来ますが洗車して擦れば消えます。

枯れた枝は傷を付けますが葉っぱでは全然大丈夫です。

書込番号:22041952

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > イグニス 2016年モデル

スレ主 ymhkさん
クチコミ投稿数:3件

この度,ボーナスを全力で注ぎ込んでイグニス Fリミテッドを購入しました。
そこでApple CarPlayを低コストで導入したいので,カロッツェリアFH-9400DVSを導入したいと考えています。また,試乗した際に後方視界があまりよくなかったので,バックカメラND-BC8-2も導入したいと考えています。そこで,この2点以外に購入すべきケーブル等があれば教えて頂きたいです。ステアリングリモコンも活用できるようにしたいと思っています。

書込番号:21937480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/07/04 06:22(1年以上前)

KK-S79DEII+KJ-F101SCでOKでは
https://justfit.carrozzeria.pioneer/media/jfpdf/current/SZ0000670_201602-999999.pdf?mtime=1527152578.0021777

AM波を聴く方なら車両側のアンテナブースターとチューナーのインピーダンスアンマッチングによりRD-AN40かRD-HRA20を接続した方が良いです。

DIYでしょうか?
ネット購入持込取付だと不具合があると自分処理になりますので心して下さい。

書込番号:21939704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

燃料計の残量

2018/05/26 12:55(1年以上前)


自動車 > スズキ > イグニス

クチコミ投稿数:2件

皆様はじめまして。
3月末に納車され、まだ1000km走ってませんが、表題について質問です。
4WDなので容量は30Lのはずです。

納車直後の時に燃料計の横バーが半分だったのですが、
すぐに給油したら18L近く入りました。

走行可能距離のメーターに表示される数値は、バー半分で180kmだったのに230kmとかに変化するので、
あまりアテにはできないとすぐに感じましたが、
バーが半分で燃料残が3分の1付近というのは、今までの車暦では経験がありません。
スズキの普通車は今回がはじめてです。

やはり慣れるしかないのでしょうか。
バーの半分までの減りが遅く、半分から下に下がったら残り10Lくらいなのかなと思います。
そんなもの、という意見もあるかと思いますが、少し戸惑っているので、忌憚のないご意見をお願いします。

書込番号:21852230

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/05/26 13:07(1年以上前)

イグニスに限らず走行直後とか地面の傾斜があるところで燃料計の指針(ドット等)は不正確です。私のクルマも満タンにして50kmも走らないうちにドットが一つ消えてしまうことがあるので燃費が悪いのかと思って次に乗ってみるとフルドットになっています。警告灯が点灯するような距離になる前に給油すればよいのではないでしょうか?

書込番号:21852254

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51379件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2018/05/26 13:14(1年以上前)

ブスコパンさん

三分の一(三割三部)では無く、四割ですよね?

燃料計が半分を示した時に実際のガソリン残量が四割なら、そんなものかなとも思えます。

書込番号:21852272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/05/26 21:30(1年以上前)

まず、燃料タンク容量が30Lだとしても給油口までの分もあるのでギリギリまで入れたら実際には30L以上は入るのが普通です

さて、30Lのタンクで18Lは60%です、給油口までの分が1Lと仮定して17Lとしたなら56%となります

50Lのタンクなら28Lで56%なのです、何か普通な気がしませんか?

ちなみに私の以前乗っていた三菱車は、メーター4分の3からの減りがメチャ速かったです。

書込番号:21853351

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/05/27 09:21(1年以上前)

ガソリンの入る量のお話ですと30Lと表記しているもので構造上、30L以上は入りますよ。
あくまでタンク容量のお話ですし、全部で30Lきっちりしか入らないようにすると
苦情(30L入らなかったなど)があるので30L以上は空っぽなら入る構造ですね。

次に燃料計ですが、自分はトヨタ車に乗っていますが最初の50キロほどはピクリとも
動きません。こういうお話は最近のトヨタ車全般のクチコミで気づいたものなので
そういうものと理解しており、今、どのくらいの残量か?は目安にとどめてます。

スレ主さんが結論付けているように慣れるしかないと思いますし、他のメーカーでも
今は似たようなものですよ。

書込番号:21854320

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2018/05/27 09:41(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。
違和感は残りますが、慣れるしかなさそうです。

というか、残量についてはメーターに頼るしか方法がないので、
できるだけ実数に近いほうが望ましいのではないでしょうか。
(車種による差はあるにせよ)

まだ給油2回目なので、様子を見たいと思います。

書込番号:21854373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2018/05/27 09:58(1年以上前)

他車ですが満タンにしても50キロ程度走らないと、針が動きません。また動き方が一定でない事も良くある話です。
燃料の残量をフロートの浮き沈みで測っているためなのか、結構アバウトだったりしますね。

最近のクルマは特に軽や小型車は、タンク容量に不安があります?
車体の軽量化や燃費性能のためかと思われますが、計算上十分でもやはり余裕は欲しい所。
イグニスクラスなら40L程度は欲しいですね。

慣れる事も必要かと思いますが、針が1/2や1/4を過ぎたら給油するのが一番簡単では。

書込番号:21854397

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:13件

2018/05/27 22:26(1年以上前)

>ブスコパンさん
今時の車は警告灯が点灯してから70km位は走るそうなので、
その分は、燃料目盛りからさし引いて見ればどうですか?

燃料計の残量は不正確だと気が気ではないですね。
私も数週間前の日曜日に山の中で警告灯が付いて、いつもの道なら十分と思っていたところ、
橋の点検で通行止め・・・もう一本の道は以前からがけ崩れで通行止め・・・どの道を迂回すればいいんだああ!!マツコネってこういう時不便で、それに山のお店って日曜日休みが多くてw走行可能距離が100kmになったり30kmになったり、散々車に脅されながらなんとか給油できました。

教訓としては、早めに給油ですw

書込番号:21856202

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/05/29 15:47(1年以上前)

燃料計のゲージは、燃料ポンプと一体型ゲージ(フロートの付いたアーム)なので曲線運動ですからリニアでは、ありません

残量アラームは、抵抗が液面から露出することにより冷やされないのを検出してます

燃料ポンプの吸い込み口(フィルタ付き)は底から隙間があります、それがないと吸い込めません。



書込番号:21859848

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/05/30 09:49(1年以上前)

https://minilig.exblog.jp/2024677/
上は以前にスレ主さんと同じような疑問があったときに見てた説明のHPを探してきました。

上で書いたように給油口の位置とそこまでのパイプの分によって中に入るガソリンの量は
変わってきます。一方、フロートとタンクの関係にこのパイプ分の容量は含まれてません。

そのまま、スレ主さんの状況に当てはまるわけではありませんが
>納車直後の時に燃料計の横バーが半分だったのですが、すぐに給油したら18L近く入りました。
バー自体は半分なので15L入り、パイプで3Lほど入ったという事だと思います。
(上の紹介したminiではゆっくり入れれば20Lほどパイプ分で入るとのこと・・・そんなバカな・・・。)

自分の車の50kmほどメーターが動かない(あれから確認したら100kmほど(5L相当)動きませんでした)
のも上の説明で辻褄は合いますね。

今は燃料タンクを床下に置いたりしてパイプが長くなることは多いでしょうね。
燃料タンクの位置などで昔はパイプが短かったのかもしれませんね。

書込番号:21861474

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イグニス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
イグニスを新規書き込みイグニスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

イグニス
スズキ

イグニス

新車価格:138〜200万円

中古車価格:48〜191万円

イグニスをお気に入り製品に追加する <167

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

イグニスの中古車 (379物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

イグニスの中古車 (379物件)