イグニスの新車
新車価格: 138〜200 万円 2016年2月18日発売〜2024年5月販売終了
中古車価格: 48〜191 万円 (366物件) イグニスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
イグニス 2016年モデル | 1108件 | ![]() ![]() |
イグニス(モデル指定なし) | 487件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2019年12月11日 18:52 |
![]() |
13 | 2 | 2019年2月20日 03:38 |
![]() |
54 | 5 | 2019年1月23日 21:45 |
![]() |
31 | 9 | 2018年12月30日 18:22 |
![]() |
352 | 20 | 2018年4月6日 09:33 |
![]() |
47 | 5 | 2017年9月15日 11:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


おはようございます。
昨日、純正のブリヂストンエコピアからVector 4Seasons Hybrid 175/60R16 82Hに履き替えました。
感想としては、低速でもタイヤのロードノイズがかなり大きくなりました。
多分、燃費も悪化していると思います。
雪道の走破性はイマイチだと聞いていますが、舗装路、未舗装路を問わず、車の安定性やタイヤのグリップ力などは明確に感じるほど向上しています。
このクルマで山道やワインディングロードを走ることが多い人は、早めに純正のエコタイヤ以外に交換した方が良いと思います。
私の住んでいる地方はほとんど雪が降らないし、急に雪が降った場合以外は雪道を走ることもないのでこのタイヤを選びました。
6点

>バカマツタケさん
4Seasons装着、おめでとうございます。
なんだかんだでとても興味のあるタイヤです。
私は悩んだ末に結局サマー+スタッドレスを選択したのですが、次に変える際はまた悩みそうです。
個人的に一番気にしている点は、乾燥路でのグリップ力です。
積雪路でのグリップについてはチェーン併用などでクリアできても、通期での乾燥路グリップ性能については工夫のしようがありません。
私は時々、ドライブがてら山道(六甲山など)を軽くタイヤを鳴らす程度に楽しみながら走るのですが、中程度のサマータイヤ並みの性能は欲しいところです。
日数が空いてもかまいませんので、いずれ山道などでのグリップ性能を確認された際には、こちらに感想を追加していただけるととても参考になります。m(_ _)m
書込番号:23098566
0点

>ダンニャバードさん
こんばんは。
一番気にされている点が乾燥路のグリップ力であれば、素直にスポーツタイヤ、ハイグリップタイヤから選ぶことをお勧めします。
勿論、価格、摩耗度、燃費などは悪化すると思います。
現在最も売れているブリヂストンエコピアは、燃費、耐久性以外は最悪かもしれません。
私は少しでも未舗装路、悪路などの走破性向上を考えてベクター フォーシーズンズを選びました。
正直、マッドタイヤであればフォーシーズンズ以外でも問題なかったのですが、イグニスに適合するタイヤを他に知らなかっただけです。
数日の使用感ではエコピアに比べ、小さな路面のデコボコをゴツゴツと拾いますが、舗装路ではどっしりとした安定感でエコピアにあった腰砕け感はありません。
ロッキー、ライズが発売されましたが、1人か2人でしか乗らない私は燃費、振動、動力性能の観点からイグニス以外の選択はありえず、2駆で何度もスタックした経験から4wd一択でした。
高速道路や長い未舗装道路は走行していませんが、今の所このタイヤを選んで満足しています。
書込番号:23101300
2点



自動車 > スズキ > イグニス 2016年モデル

2017年から採用されているリアショックですね。
イグニスの評価ってそれこそ初期モデルの評価が未だに亡霊の様に付きまとっていますからねー。
書込番号:22480164
4点

>餃子定食さん
前後のショックアブソーバー四本です。
初回の車検にあわせての作業で、運転席側のヒーターの効きが、去年より弱ったかな?で、洗浄+クーラントの入れ替えも!
スズキの対応に、感激してます。
リコールシールの枚数にも、おどろいてますが。
書込番号:22480171 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



こんばんは。
雪道における4WD、2WDの登坂・ブレーキテストが行われていました。(JAF USER TEST)
平坦路の雪道では、軽量のワゴンRも1300kg以上重いランドクルーザープラドも制動距離はほとんど変わりませんが、下り坂(9%)になると軽いワゴンRの方が10メートル以上も短く止まれるのですね。
感覚的には、今まで乗った軽自動車と重い普通車でも制動距離はほとんど変わらないと思っていたのですが、坂道ではこれほど差が出るとは思いませんでした。
普通車で最軽量のイグニス4WDは、ある意味雪道最強かもしれません。
https://www.youtube.com/embed/pHbLO9u-npo?rel=0&enablejsapi=1&origin=http%3A%2F%2Fmovie.jaf.or.jp
6点

雪道もオフロードも軽いことは正義です。
ランクルが滑ってる場所でも軽自動車がスイスイ走って行きますから。
書込番号:22407821
12点

雪道では、重量級のオフロード車やSUVが、曲がりきれずに、
特に下りコーナーで、路肩に刺さってます。
地元ではなく、首都圏のナンバー。群馬県北部では、よく見る光景です。
餃子定食さん の仰るとおり、車重の軽いことが、雪道では正義です。
少々、オーバースピードで、アンダーステアを出しても、車が軽ければ何とか出来ますし…。
書込番号:22407957 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>バカマツタケさん
動かすのも止めるのも慣性の小さな軽い車は有利な訳ですよ
タイヤの接地面積ウエイトレシオもイグニスの方が良好ではないでしょうか
(タイヤの接地面性あたりの車両重量)
書込番号:22408057
8点

私もイグニスを持っていますがもっと評価されていい車だと思います。
言い方を変えると良いとこ取りで、別の言い方だと中途半端。
私の評価は前者で世界一コスパの高い車だと思っています。
軽いは正義。しかも安い。
書込番号:22408387
13点

皆様 こんばんは。
イグニスを購入して1年が経過しました。
スズキの車は2ストロークのフロンテクーペ以来ですが、イグニスは価格、燃費、性能の点で十分満足しています。
今年の5月には初めての高齢者講習を受けて運転免許更新となります。
無事更新できたらアクアを下取りに出し、ジムニーシエラの購入も考えていますが、長い間お付き合いのあるネッツ店営業さんのことを考えるとイマイチ決断できません。
ネッツ店ではCH-Rぐらいしか欲しい車はありませんが、スズキアリーナ店ではジムニーシエラ、エスクード、スイフトスポーツと魅力的な車が目白押しですね。
書込番号:22414767
4点



自動車 > スズキ > イグニス 2016年モデル
一般的な車のメーターって結構曖昧でメーターでは100kmでも実際は94km程度だったり酷い車80km代の車もあります。
私の乗ってる車も例えばベンツGクラスの純正タイヤ265/60/18から2サイズアップして285/60/18にしてほぼメーター誤差無し。
また他の軽自動車のダイハツネイキッドもノーマル155/65/13から3サイズアップして175/70/13にしてほぼメーター誤差無し。
それに対してイグニスはGPSで測るとまさかのメーターと実速がほぼ同じ。
ノーマルで実速とほぼ一緒だった車を過去に経験していないのでちょっとびっくり。
満タン法で燃費を測ってる人はイグニスの場合他の車より5%以上燃費が悪く計測されます、
5点

>餃子定食さん
イグニスでも純正タイヤは175/65R15と175/60R16とありますが、両方とも誤差なしですか?
書込番号:22358717
2点

>funaさんさん
175/60R16のグレードです。
まあ175/65R15を履くグレードは装備が簡略化されているので今まで走っているのを見かけたことがありません。
書込番号:22359270
1点

すまん、あげ足とりです。
ナニが脅威なのか、意味不明です。
驚異 なら意味がわかる気はしますが。
それにしても、みなさん程度が低いネットニュースに影響されて表現が大げさw
ちょっとした不具合で、愕然とした とかw
書込番号:22359316 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

餃子定食さんなら良くご存知と思うのだけれど、
スピードメーターの許容誤差は、
高い方=実速の 110%+6km/h まで
低い方=実速の 94% までです。
実速が100km/hなら適正なメーター読みは94〜116。真ん中を取ると105km/hです。
必ずしも真ん中が正解ということではないでしょうけれど、マージンは両側に欲しいですね。
空気圧やタイヤを変える際の計算も含めて、メーターが実速(GPS?)とぴったり同じというのは少し注意を要するかも。
#GPSは実速より低めに出ることもありますし。
書込番号:22359590 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>LUCARIOさん
>>高い方=実速の 110%+6km/h まで低い方=実速の 94% までです。
実速は高い方が100kmならば106%のの106kmですが低いほうは78%程度ですのでなんと78kmでもいいんですよねー。
結構実速を100kmで測るとメーターよりも速い車は一度も経験が無く92km〜94kmが多いです。
書込番号:22359636
0点

少し前の保安基準だと、メーターより実速が1km/hでも速いクルマはアウトだったと思います。
今では上記のように緩和されましたけどね。
(それでも「メーターより実速が遅い方」に比べると格段にきついです。)
仰る通りスピードメーターは実測より速い値を示すのが通例なので(中にはOBD出力より速く表示する車種もある)、
実測ぴったりの車だと「慣れ」が必要かも知れませんね。
「メーター読み120は余裕ちゃう???」
「(サイレン)前のクルマ、止まりなさい」
うん、脅威だ(^^;
書込番号:22359706 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

イタ車乗りはtypoが好きですから…。
あたしゃTypo 33/2 Stradaleなんか大好きですよw
書込番号:22359845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タイトル見ただけで「スレ主は餃子定食さんかな」とピンと来てしまったw
そのうちタイヤが磨耗したら誤差も出てきますね!
書込番号:22360017 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > スズキ > イグニス 2016年モデル
皆様こんにちは。
クロスビーと散々迷った末に購入したイグニスはようやく今日納車しました。
後ろからのデザインが凄く嫌でしたが黒の車体色を選んだためあまり気になりません。
購入に当り、クロスビーの板で色々お教えいただきありがとうございました。
20点

納車したら顧客は喜んでくれたでしょうね。お仕事お疲れさんです。
書込番号:21584194
40点

>バカマツタケさん
ご納車おめでとうございます!
イグニスの運転楽しんでくださいね。
イグニスにはイグニスの良さがあると思います。
また、リポートなど楽しみにしています (^^)
書込番号:21584369 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>神戸みなとさん
そんなことして楽しいか?
下らないね。
>バカマツタケさん
ご納車おめでとうございます♪
イグニスで楽しんでくださいね!
書込番号:21584385 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>神戸みなとさん
「納車されました」の間違いですね。
書き込み中一瞬分からなくなり、そのまま投稿してしまいました。
しかし嫌な性格ですね。
人の間違いを指摘していて人生楽しいですか?
書込番号:21584407
30点

逆ギレはみっともないですね。
ちゃんと言葉がつかえてない方にも(少なからず)問題はあるので
リアルでバカにされなくてよかったとスルーするか
ありがとうございました(心の中では怒)すればいいのです。
書込番号:21584472
39点

無事納車されて何よりです。
僕もつい1月末に納車しました!
なに、仕事でのミスでもありませんし、言葉尻の重箱の隅を突くようなカンチョー野郎なんて気にしないのが一番です(笑)
ルーフレール付きですから僕と同じFリミテッドですね。
私は黒も気になったのですが、どうしても駐車場がほこりっぽくなるので限定色のガンメタにしました。
黒、かっこいいですね!
書込番号:21584809 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>自由に生きたいさん
>家庭的美食屋さん
ありがとうございます。
想定外は下取りに出したEKワゴンのETCを付け替えたことくらいでしょうか。
イグニスで行く山菜取りやキノコ狩りが今から楽しみです。
勿論、山菜やキノコを取ったり渓流魚を釣るためには入山料や入漁料が必要です。
書込番号:21584925
3点

言葉は正しく使えよ、ってこと。
書込番号:21584946 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>アブランサーさん
こんばんは。
1月末の納車おめでとうございます。
色はミネラルグレーメタリックですか。
私のようなズボラな人間には、黒より汚れが目立たず良かったかもしれません。
書込番号:21584988
2点

バカマツタケさん、イグニスおめでとうございます。
Dモードで走行中にパドル?でパタパタシフトのアップダウンが出来て雪道でも予想外に便利でした。
左右両方でアップダウン出来たら尚良かったがなぁ・・・。
ですがけっこう走るので最近の遠出は小さいけど燃費の良いイグニス一択になってます。
いいですよね、コレ!
書込番号:21585010
13点

バカマツタケさん
おめでとうございます
なんだかジウジアーロデザインのフロンテクーペをSUV にしたようなデザインでカッコいいですね
特にリアピラーの3本スリットがスズキって感じで好きです
書込番号:21586014 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ボンネット横にもスズキSUV アイデンティティーのスリットが入っていて、スズキ車の中で一番スズキっぽい感じしますね
こういった昔からのアイデンティティーを残しつつ今風になっていくのって好きです
なんだか自分も欲しくなって来ちゃいました 笑
書込番号:21586053 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

バカマツタケさん納車おめでとうございます。
私はバカマツタケさんと同じイグニスFリミテッドの4WDを1年前に購入し(前車はフォレスター)、イグニス・カーライフを楽しんでいるところです。
バカマツタケさんのチョイスは(クロスビーVSイグニス)は合理的で、イグニスを推した奥様におおいに感謝したほうがいいのではないでしょうか?
私はもしバカマツタケさんの立場なら以下の理由で間違いなく、イグニスを選んだと思います。
1. イグニスの安全装備は最高レベル
イグニスのDCBSは2つのカメラの映像で障害物を認識するので、人に対しても働きます。
(クロスビーはセンサーなので人に対しては反応できないと思います。)
現に私は飛び出してきた自転車にDCBSが反応した経験があります。
また客観的な評価としては「イグニス」が、2016年度JNCAP予防安全性能アセスメントにおいて最高ランクの
「ASV++(ダブルプラス)」を獲得しています。
2. イグニスの燃費はトップクラス
私の場合高速道では20Km/L、5分〜10分のチョイノリで13Km/L
半年間の平均値で17Km/Lの燃費であり、4WDでありながら30Lのタンク容量もあまり気になりません。
クロスビーはエコカー減税対象にはなっておらず、ターボを楽しんだら30Lのタンク容量は不安になると思います。
3.クロスビーの価格は割高(コンパクトカーなのに価格はミドルクラス)
同じ装備で比較すればクロスビーの価格はイグニスよりかなり高くなります。
これは私個人の見解ですが、イグニスは新ジャンルへの新車投入のため、マーケットの主導権をとることを目的に価格を
できるだけ低く設定したものであり、クロスビーはハスラー人気の上にやや高めの価格設定をしたためと思われます。
またイグニスは走行性能についても走る・曲がる・止まるが気持ちよくコントロールでき、走る楽しさも十分持ち合わせています。
このユニークな車を奥様とともに十分に楽しんで頂きたいと思います。
書込番号:21586277
10点

>スプーニーシロップさん
こんにちは。
スズキ車は2ストロークのジムニー360、フロンテ360以来です。
ジムニーは石油を燃やすタイプで臭いし暖まらないし散々でしたが、このイグニスに乗ると隔世の感があります。
書込番号:21586619
2点

>らお茶さん
ありがとうございます。
パドルシフトは非力なRVRに装備されており、長い上り坂ではとても便利だと思いました。
アップダウンは左右でできた方が便利でしょうか。
お住いの場所は雪が多いようなのでイグニスがピッタリですね。
書込番号:21586661
4点

>杜の人さん
こんばんは。
クロスビーの最大のライバルはイグニスですね。
本当は1年前にイグニスを購入したかったのですが、EKワゴンを1年半で離すのはもったいないと思い1年間我慢したところ、クロスビーを知り発売まで待った次第です。
イグニスとクロスビーのどちらが優れているのか分かりませんが、 杜の人さんのおっしゃるとおり燃費と割安感はイグニスの勝ちでしょう。
動力性能については、クロスビーより8psほど落ちますが車重が80kgも軽いので良い勝負ではないかと思います。
また、クロスビーのターボ3気筒エンジンは振動がかなり抑えられていましたが、それでも自然吸気の4気筒には及ばないと感じました。
掲示板に「納車」を投稿した目的は、購入にあたり皆様に色々お教えいただいたので購入したという事実を報告したかっただけです。
書込番号:21587362
4点

おくれましたが納車良かったですね。
黒を選んで正解です。バンパーとボディが同色でないと
違和感があります。
充分、力もあり燃費もいいです。夏場はコンスタントに20K超えます。
冬にはシートヒーターも便利ですよ。
ただ多人数乗るには狭すぎます。
あまり人気のない車ですが乗ってみればいい車ですよ。
書込番号:21614512
7点

>naomi1さん
こんばんは。
営業の方も言っていましたが、確かにバンパーとボディが同色でないと凄く違和感を感じます。
バンパーの色をボデイの色と併せ、自由に選ぶことができればと良いと思いました。
振動の少ない4気筒エンジンのイグニスを選んで正解でした。
書込番号:21616421
8点

>バカマツタケさん
クロスビーの「タンク容量」の書き込みでは御世話になりました
購入おめでとうございます
自分も、今この車に非常に惹かれてます
あんまり売れてない=値引き強力?!かもしれませんし……
クロスビーの価格設定だと、スバルXVやシトロエンc3まで候補になっちゃいますしね
小さい車が好きだけど、軽は嫌!!な人には最高だと思います
書込番号:21726868
40点

>親父(娘2人)さん
おはようございます。
今はクロスビーにせず、この車を選択して本当に良かったと思っています。
走破性はほとんどクロスビーと変わらず、3気筒ではなく4気筒、ターボではなくNAエンジン、燃費、価格などデザインや居住性以外はほぼ全てで上回っているような気がします。
確かに、同じ価格ならクロスビーよりスバルXVの方が良いと思う方も多いでしょう。
書込番号:21731258
39点



買いました!
父から譲ってもらった古いパジェロからの乗り換えです。
最初は「小さい!」って感じでしたが、慣れれば私にはちょうどいいサイズです。
細かいことはよく分からないけど、乗り心地とか走りとか、特に不満は無いです。
家が丘陵地なので結構きつい坂道が多いけど、しっかり走ってくれてます。
CVTだから?少し出だしが鈍いけど、そんなものだと思える範囲です。
ただ、顔は気に入ってるんですけど、後ろ姿は、ん〜...どうかなあ...。
あと、車の大きさ?格?によって運転の変わるドライバーさんって結構いるんですね。
強引に前に割り込まれたり(こないだなんかウィンカーも出さず!)、
トロトロ走ってるわけでもないのに後ろから「オラオラどけどけ!」みたいに来たり、
離合の時も譲ってもらえなくなったとか、
そういうことがちょくちょくあるようになりました。
パジェロの頃はそんなことなかったんで、きっと車が小さいからなんでしょうね。
最初はハスラーにしようと思ってたんですけど、軽だったらもっとだったのかな。
あまり売れてないようで見かけることも稀だし(見かけると勝手に同士愛感じてます)、
近々スズキのラインナップから消えてしまう車なのかも知れないけど、
しばらくはこの車とのお付き合いです。
大切に乗りたいと思います。
川*´∀`)
22点

>ことここさん
いい車買いましたね〜
顔やインパネがカッコいい!
お尻は見ないことにしましょ
いますよねえ
そういう馬鹿ドライバー
僕も現在は
ヴェルファイアから一時的にDAIHATSUに乗っているんですが
なんか煽られてる気が
するような『気がします』
まあ
名古屋なんで、馬鹿野郎ばかりなんで
ウインカー出す人はゴールド免許所持者ってくらいですからね
名古屋走りにはお手上げです
嫌なこと気にせず
いい走りするらしいイグニスで安全に楽しんでください
じゃね
書込番号:21182044 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

実はイグニス、「このクルマがいい!」と思って選んだのではないんです。
自分のお金で買えて、安全装備が充実、RVっぽい(本当は本格RVがいいけど)、
で探したところ、私にはこのクルマしか見つけられなかたんです。
(こういうのもあったのに、という情報はもう遠慮させてください!(汗))
実際には7月半ばに納車だったので、乗り始めてそろそろ2ヶ月です。
徐々に気に入ってきたり、まあこんなもんかなと納得してみたり...。
ただ、今のところ気に入らない点が3点。
一つ目はグローブボックス。
中が2段になっているんですが、微妙に小容量。
普段見ることのない車検証などは後部の荷物スペース(の床下?)に移動です。
どうしようもないですね。
二つ目は音響。
前のクルマは父がいろいろ変えていたようで、スピーカーからの音がきれいでした。
乗り換えて比べてみると、少々不満があります。
これはスズキさんのせいでも販売店さんのせいでもないんですけど...。
でも、近々スピーカーの交換はしたいなと思っています。
三つ目はハンズフリーの機能で、ハンドルにスイッチが無いことです。
注文する時にお願いすれば付けてもらえたものを、見落としていてしなったので。
友達のクルマには付いていて、便利そうだなあと思うも手遅れ...。
これもまたスズキさんのせいでも販売店さんのせいでもないんですけど...。
というところで、なんとかできる点はなんとかして、
もっとお気に入りにしていこうと思っています。
レッドショルダーターボカスタムさん、
名古屋には仕事の関係で年に2、3回は行きます。
大都会なので私の地元と比べればクルマの数も全然違います。
でも、そんなに嫌な思いをしたことはないですよ。
名古屋のみなさん、いつもとても親切です。
書込番号:21190777
5点

音響に関しては標準装備のスピーカーは音が鳴ればよい程度の物しかついていません。
イグニスは標準だとフロント2スピーカー(メーカーオプションの選択に応じてリヤ2スピーカー+ツイーターが装備)ですが、純正カタログに記載されている商品に換装する事でも改善はされると思います。
音響はある意味自己満足の世界ですから、どこで妥協するかでしょうね。
書込番号:21192283
1点

ことここさん こんにちは
良き相棒として、良き道具として車にのっているご様子 こちらまで伝わってまいります。
より輝く人生の一助として、この車が働きますように
書込番号:21193193
1点

>ことここさん
購入おめでとうございます。
乗ってみればいい車ですよ。人気がないのはスタイルのせいかな?
前はいいけど後ろがねー。
バンパーの色をボディと同色にすればまだ見れるかもしれません。
私は黒を買ったので同色です。
燃費も街乗りで20Kはコンスタントに出ますし
前のパッソ1300CCと比べても力はあります。
難点は飲み物を置く場所。
中央下とドア部にありますが運転中手を伸ばすにはちょっと遠い。
それとグローブボックス上の細いくぼみ、何のためにあるんだろう。
鉛筆を置くくらいしか思いつきません。
いい使い道 教えてください。
数ある車種の中から選んで買った車。
お互い末永く乗りましょう。
書込番号:21198485
8点


イグニスの中古車 (366物件)
-
- 支払総額
- 60.0万円
- 車両価格
- 58.0万円
- 諸費用
- 2.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 119.1万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.1万km
-
イグニス ハイブリッドMX 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 91.4万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 85.8万円
- 車両価格
- 72.6万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 108.9万円
- 車両価格
- 92.9万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜163万円
-
59〜316万円
-
64〜518万円
-
17〜368万円
-
14〜286万円
-
28〜378万円
-
24〜290万円
-
53〜140万円
-
63〜282万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 60.0万円
- 車両価格
- 58.0万円
- 諸費用
- 2.0万円
-
- 支払総額
- 119.1万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 14.1万円
-
イグニス ハイブリッドMX 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 91.4万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 12.4万円
-
- 支払総額
- 85.8万円
- 車両価格
- 72.6万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
- 支払総額
- 108.9万円
- 車両価格
- 92.9万円
- 諸費用
- 16.0万円