イグニスの新車
新車価格: 138〜200 万円 2016年2月18日発売〜2024年5月販売終了
中古車価格: 48〜191 万円 (370物件) イグニスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
イグニス 2016年モデル | 1108件 | ![]() ![]() |
イグニス(モデル指定なし) | 487件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
42 | 3 | 2018年10月26日 23:50 |
![]() |
33 | 8 | 2020年2月8日 10:00 |
![]() |
40 | 9 | 2017年1月30日 21:33 |
![]() |
8 | 0 | 2016年12月25日 14:19 |
![]() |
35 | 13 | 2016年12月20日 11:04 |
![]() |
591 | 26 | 2017年2月22日 20:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スズキのハスラーを経由して現在クロスビーに乗ってますが...
イグニスボディに クロスビーの 6ATターボ+マイルドハイブリッド を登載すれば
クロスビー以上に走りに特化した物になるのにと よく思ってます。
スイフト系は RST スポーツにしろ 4WDがないし
クロスビーは足まわりも全体バランスも良いですが、走りには徹していません。
その間を埋めるものとして イグニスに1L 6ATターボ+マイルドハイブリッドすれば
それを望んでいるユーザもたくさんいると思えるのですが。
17点

>ICC4さん 今日は。
クロスビーにしてもイグニスにしても走りに徹することを目的とする車では無い気がします。
また、両車の4WDは、ランエボやスバルWRXのようなスポーツ4駆でもなく、ジムニーのような本格4駆でもありません。
最低地上高が少し高く、生活4駆にグリップコントロールが付いただけの車です。
https://www.youtube.com/watch?v=tHGvZqNmsk8
イグニスは車重が軽く、CVTのため燃費はかなり良いと思います。
試乗したら分かりますが、CVTの欠点であるアクセルと車速の乗りとの時間的間差はほとんどなく、 6ATの必要性は感じられません。
自然吸気の直列4気筒1242ccエンジンから僅か8ps、3.3kg・m上げるため、ターボ996cc3気筒エンジン6ATに変え、燃費を4.8km/Lも悪化させる理由はあまり感じません。
可能性は少ないと思いますが、エスクード1371cc136psエンジンをイグニスかクロスビーに搭載して欲しいところです。
書込番号:22149622
20点

イグニスオーナーですが、スポーツグレードなんて選択肢が生まれたら面白いですね。
ただ、イグニスは元々ソリオベースのシャシーを限りなく普通車っぽく仕立てあげて、車高の高さをSUVっぽく仕上げた車ですので、これ以上の走りの面での改善は難しいように思えます。
高速道路降り口のコーナリング時における横Gの弱さや、ブレーキ性能の貧弱さ、後席部乗り心地の悪さなどはシャシーごと見直さないといけないだろうなと痛感します。
スポーツ性能はスイフトと実はエスクード1.4ターボが気持ちいい走りをしてるので、そちらを検討すると幸せと思う次第です。
いやー、前の車がスポーツ性能を謳ってた車ばかりなのでちょっとスポーツカーが恋しいです笑
書込番号:22186647 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アブランサーさん
>>後席部乗り心地の悪さなどはシャシーごと見直さないといけないだろうなと痛感します
現在発売しているイグニスはリアのショックアブソーバが初期モデルとは違って対作品に変わっていますよ。
イグニスのインプレは初期モデルしかネットを見ても有りませんが乗り心地は発売当初よりも変わっています。
書込番号:22210046
1点



現在、イグニスとフィット・ハイブリッドを比較検討しています。
イグニスであれば、二駆であっても助手席にシートヒーターが装備され、
クルーズコントロールも装備されたFリミテッドが第一候補でしたが、
近所のディーラーで生産終了にて、注文不可との返答がありました。
あきらめきれずスズキの窓口に、電話すると「まだ発注可能」の返答でしたが、
しばらくしてスズキの窓口から再び電話があり、
「どのモデルかは言えないが、特定のモデルに関して見直しがあり、注文できない可能性はあります」
というちょっと不思議な返答でした。
ディーラーによると他のディーラーにも在庫がなく、やはり注文不可になったようです。
リミテッドなので限定はしょうがないですが、すでに購入された方が羨ましいです。
7点

単にフェイスリフト時期じゃないですか?
オーダー可能なのは在庫のあるモデル、ってことだと思います
書込番号:21882079 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どうやら現時点だと全方位カメラを付けられるパナソニックの8インチナビが欠品していてナビ自体が別の物になるみたいですよ。
すなわち現時点だと全方位カメラ対応の8インチナビが選択できないらしいです。
先月イグニスが納車になりましたが8インチナビは遅れること1ヶ月半後に入荷連絡がありました。
ちなみにその間は仮で7インチナビを付けてくれました。
書込番号:21882920
0点

>「どのモデルかは言えないが、特定のモデルに関して見直しがあり
スズキでよくある、Fリミテッド→FリミテッドUになるって事なんじゃないの?
急いでいないのなら待ちかも?。
書込番号:21883094
3点

みなさんコメントありがとうございます。
>@starさん
ありがとうございます。フェイスリフトという可能性もありますね。個人的には、外装部分のデザイン変更(フェイスリフト)よりも、
外装デザインは気に入っているので、むしろ内装や足回り、エンジンなどにバリエーションが増えたら、よりありがたいです。
(とはいっても、気に入っているので、このタイミングで買うかもですが)
>餃子定食さん
ありがとうございます。たしかにスズキから再電話がかかってきた時に、全方位カメラを選択しているか聞かれました。私自身は、慣れているので、ディーラーオプションのカロッツェリアのものを見積に入れています。
>北に住んでいますさん
ありがとうございます。「Fリミテッド→FリミテッドU」魅力的ですね・・・。ハスラーなどもその流れのようですね。SUVですし、需要は極めて少なそうですが、個人的には、アルトのようにRSやWORKSも見てみたいです(ないでしょうけれど)。しかし当分は、ジムニーで盛り上がりそうですね。待つのもいいかもしれませんが、車検が迫っているので、むずかしいところです。
書込番号:21892378
2点

個人的にはMTを新たに設定してくれたら、むかしのカルタスGTi的な存在があればなと思いますが価格がスイフトスポーツとあまり変わらなくなりそうなので難しいでしょうね。
書込番号:21937127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

生産終了は次期モデルへの伏線だと思われますから、待つのも手ですが猶予ないようで・・・。
どうしてもと言うのなら、展示車や試乗車落ちを狙うのも手ではありますね。
https://www.goo-net.com/usedcar/brand-SUZUKI/car-IGNIS/grade-29-10552035/
書込番号:21937173
2点

昨日 スズキの初売りに出向き営業の方にこの件を確かめてみました。Fリミ生産終了らしいけど、そうなの?もしそうなら、MCのための準備なんじゃない?と。すると営業氏、え?そんな噂があるんですか?営業所には何も情報は入ってませんし、Fリミもご注文頂けますが?とのこと。MCについては時期的にあってもおかしくはない、と意味深な答えでしたが、Fリミ生産終了については強く否定され、そのうえもしよかったらご注文頂けますか?と勧められてしまいました。まだまだいけるようです。ご報告まで。
書込番号:22375148
10点

>みなさん 変なタイミングになってしまい失礼しました。この時、スズキ本体に電話したら、「地域によって発注できない場合があります」ということでした。こちらでは(四国)注文できない状態だったのでしょうか・・・。おそらくこのタイミングでFリミテッドがあったら、買ったかも知れないのですが、家族の希望でフィットハイブリッドになりました。今でもイグニスを見かけると、大好きなデザインだと思います(特にバックスタイル)。
書込番号:23216778
3点



自動車 > スズキ > イグニス 2016年モデル
デミオディーゼルも選択肢にあったのですが、ちと値段が高めで買った後もオイル交換等出費もかさみそうなので二択にしました。
しかしそこから中々決定打がなく迷ってます。
イグニスオーナーさんは迷いはなかったですか?
書込番号:20599744 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>コンピューター・ブルトーザーさん
私もデミオ購入予定でした。
最近、高齢者の事故報道が多いので、人を認識するカメラがポイントでした。あと、デミオだとすれ違う頻度が多くてグレードとか気になるので。
室内の作りは、一見デミオの方が良く見えました。参考までに。
書込番号:20600365 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>将dadさん
確かにデミオの方が高級感ありますね^ ^
イグニスとスイフトでは、見た目スイフトの方がイケメンだと思いますが・・・
グリップアシストですか、1タイヤがスリップした時のお助け機能がスイフトにないのが引っかかります。
そんなシチュエーションほとんど遭遇しませんがいざという時の安心感があります。
という事でイグニスが第1候補です!
書込番号:20600582 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

イグニスとスイフトの大きな違いとして
イグニスはコンパクトSUVということで
最低地上高が180mm
スイフトはコンパクトカーで走り重視のスタイリングで最低地上高が120mmとなってます。
両方とも4WDで検討しているところを見ると
雪国もしくは積雪の多い地域かなと思った次第ですが除雪された道路しかとおらないなら気にしませんが積もった道路だと120mmだと底をする可能性がでてくるかもしれません。
あとスイフトは今回のフルモデルチェンジで
HEARTECTプラットフォームを採用して
まるで違う車になってるという意見も
チラホラ聞きます。可能ならばぜひ試乗してのり比べされることをオススメします。
書込番号:20600911 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>エンディミオンの呟きさん
私は神奈川県なんで滅多に積もる事はないのですが、いざという時の60mmの差は大きいですよね。
試乗はどちらもしました。
同じエンジン&マイルドなので特に違いは感じませんでした。
も少し悩んで来月までにはと考えております^_^
書込番号:20601672 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スイフトの四駆は、最低地上高145ミリです。
深雪でなければ、それほど心配しなくてもいいかも。
書込番号:20602799
7点

>sukabu650さん
35mm〜微妙な差ですね^ ^
情報ありがとうございます。
書込番号:20604658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日曜日契約してきました。
結局スイフトのハイブリット(白)に。
色々お世話になりました。
純正ナビはやめて、ハンドル操作できる社外品ナビを物色中です!
ナビの性能は普通でいいので、サウンドのいいナビをと思ってます。
書込番号:20615695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コンピューター・ブルトーザーさん こんにちは
お車、決まったようで何よりです
届くの楽しみですね ^ - ^
>ナビの性能は普通でいいので、サウンドのいいナビをと思ってます。
これ、音質良さそうですよ
「DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200」
http://kakaku.com/item/K0000919947/
書込番号:20615788
3点

>MIZUYOUKANNさん
ダイアトーンはいいブランドですね。
但し、予算的2枚ちと厳しいのです(・_・;
書込番号:20616797 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > スズキ > イグニス 2016年モデル
ホームページからアップデートしたら、
アンドロイドオートの項目が増えました。
iphone に機種変更したばっかり。
http://www.harman-japan.co.jp/suzuki/map/
車中での所要時間は30分程度です。
再起動直後はナビの位置と案内が不安定です。
書込番号:20512943 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



本日、ハスラーの試乗と購入目的でアリーナに行ったら
16日にイグニスの特別仕様車が販売されるようですっ!
その名も『Fリミテッド』
カタログは貰えませんでしたが
しっかりと見せていただけました
心変わりしてイグニス購入予定です
セイフティ、方位ナビ付きで一応見積もりを取り
値引き一発目で132000円ちょい出ましたが
後日煮詰める予定です
装備品にMZモデルにルーフレールが付き
内装一部カーキ色、本革調のハーフバケット
新色1色(グレー系)、アルミも違ったような?
水や汚れに強い内装仕様、その他は忘れましたが
価格は4万アップで出てきますよっ!
残念なのはツートンカラーは特別仕様車にはありません
ですがちょっと渋めだったので決めようと思いますっ!
値引きトータル25万超えを目指しますよっ!
12点

よしっ!
気合いだーーー!!!
書込番号:20387568 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

友人の車ですが10月末に契約したらしいです。
新色はミネラルグレーメタリック、ホイールはガンメタ塗装になるようですね。内装はホワイトパネル部分がブラックになるらしく汚れには強そうです。
値引きはmzとは変わらずそのまま出せるらしく合計28万引きでした。納車は11月末とのことでした。
書込番号:20388777 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

うちの県の自販はイグニスの値引きは厳しかったですね。 『売れているから、値引きはできない』と。
ソリオの方がまだ値引き率は高いという話でした。副代理店やアリーナの看板を掲げてるお店なら値引きも違うのでしょうかね?
書込番号:20390804
1点

>長門守さん
出ましたね。
書込番号:20399596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

世界のSMさん
早速ディーラーさんが
カタログ持ってきましたよ
近々決めたいと思いますね
値引き目標30万頑張りますっ!
書込番号:20400088
2点

>長門守さん
頑張れ!
書込番号:20400889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

交渉頑張って下さい。
ホントかどうか分かりませんが、わたしが8月にスイスポをOP入れて31万値引きした時に、決済が販売社長まで話が行ったとかなんとか言ってました。
販売店に決済がないから本社まで確認の伺いするって言ってました。
35万値引きは一発で断られたッス。そこから詰めて行きました。じわりじわりの交渉が電卓でこれ位はとかやって長かったけど楽しかったです。
書込番号:20401689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>長門守さん
私も娘がイグニス欲しいとの事で、
試乗に行ってきました。
大人5名乗車で、モーターアシストの良い具合で、坂道もグイグイのぼります。
安全装備も充実してて、良い車ですね!
ただし、後輪の突き上げはいただけませんでした。
セールスの方は、新型スイフトも見てからいかがですか?
と下記を紹介してましたか?
http://car.kurumagt.com/2016-ze.html
書込番号:20419630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

10月末契約の友人の車ですが今朝方ディーラーに入ってました。これからオプションの取り付け等行って週末納車予定です。県内でのfリミテッド第一号車らしいです。
書込番号:20437888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イグニス検討中です
シートがFリミのほうが良さげなのでこちらにしようかと思ってますが本命だった赤も第二候補の金もなく無念…
ルーフレールはあってもなくても良いので、シートを諦めてノーマルMZにするしかないか
大学時代にアルトワークスieを買って以来約25年ぶりのスズキ車検討です
一目惚れです
全方位ナビもかなり評判悪そうで(^_^;)
色々悩んで今年中には決めたいと思ってます
書込番号:20495577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全方位ナビはおすすめできません。どうしても全方位カメラ機能が必要な場合だけご検討下さい。
書込番号:20495591
2点

>ねこっちーずさん
試乗した際にナビも試しました
想像以上に馬鹿でした(^_^;)
なんか意地でも幹線道路経由に導こうとしてますよねあのナビ
書込番号:20498226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

来年末?にハスラーのリッターカーver.なるハスラーワイドが出るって話が雑誌に載ってたけど。
まぁ先の話だから今イグニス欲しい人は関係関係ないが、軽のハスラーを買うのに躊躇してた私にとってはまさに待ってましたと言わんばかりだ。
書込番号:20499065 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > イグニス 2016年モデル
MZ 4WDですが、購入して100日で売却します。高速道路での加速の悪さに我慢できませんでした。燃費の良さが優先されて走る楽しみをスポイルされている様に思えます。その反動もあり、極端に違う性格の車ですがヴィッツのGsのMTを契約してきました。納車が楽しみです。ちなみにイグニスは◯リバーで160万円の下取り査定をもらいました。ほぼ満足な金額と思います。
46点

試乗しないで購入したのですから、別にイグニス自体が悪いわけではないです。
試乗したうえで購入前から不満があったが例えば家族などの要望で仕方なく買ったとかなら理解できますが、これは書き込み内容からスレ主さんの車の乗り方に合わなかったことだけだと思います。
ヴィッツのGsのMTをすでに契約済みのようですが、ちゃんと今後は試乗してお決めになったですよね?そうでなければまた同じことの繰り返しになってしまいます。
何にしても安全運転だけしてもらえればいいですけどね。。。
書込番号:20067001
32点

私の地域は、ディーラー近所の周回コースしか試乗できません。
皆さんのレスで、ヴィッツGsのMTやイグニスで、高速試乗を試せる地域があるとは新鮮な驚きでした。
1200ccCVTより1500MTの方が、高速域で活発かつレスポンスが良いと思っていましたが、そうでもないようですねぇw
私のイグニスの試乗した感覚では、燃費を良くする為に、低回転キープしてくれる感じがしました。
割と燃費抑制の介入が入り、Sモードだと活発過ぎかなぁって感じでw
>Tuneneさん
具体的に、高速道路での乗り味を教えていただけると助かるのですが、説明しにくいですかねぇ?
書込番号:20067103
16点

高速道路での加速の悪さということですが、ヴィッツもあまり変わらないのではないでしょうか?基準がどこにあるか分かりませんが、コンパクトカーはコンパクトカーです。今更ですが、あまりに性急な買い替えではないでしょうか?
書込番号:20067234 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

クルーズコントロールが105キロまでの設定しかできませんので、高速道路で空いている時や3車線の場合はあまり気になりませんが、走行車線を走っていて少し混んでたりすると先行車に追いついてしまいます。そんな場合に追い越し車線に入って加速しようとすると、タコメーターだけはすぐに6000回転のレッドゾーンに上がりますが、なかなか加速しません。そのギャップが結構イラっとします。高速道路の最高速度は100キロですのでそれ以上出すのは違法でしょうが、流れに乗って気持ち良く走行するにはある程度の余裕が必要かなと思いました。また、私は営業車で1300のヴィッツ4WDを使用しておりますが、高速道路でのストレスはほとんどありません。車格相応に走ってくれていると思います。イグニスもヴィッツもパワーウエイトレシオが10キロでしたので同じような走りをすると思っていたのですが、馬力だけが走りの条件ではない事、実感しました。
書込番号:20067409
26点

ポロなんかはいいくるまだと思います。199万円です。
高速での加速感、安定感、静粛性・・
同価格、同クラスの国産車とは別格の違いが体験ができると思います。
書込番号:20067451
16点

>イグニスもヴィッツもパワーウエイトレシオが10キロでしたので同じような走りをすると思っていたのですが、馬力だけが走りの条件ではない事、実感しました。
燃費対策って言う枷が嵌められていますからね(汗)
(マイルドハイブリッドだし)
ただ私もVitzには乗りましたが、「加速感・ダイレクト感」はVitzに軍配が上がりますが、実際のスピード的にはさほど大差なかった印象です。(あくまで体に感じる「加速してるぞ!」がVitzの方が上?)
書込番号:20067513
16点

>Tuneneさん
ありがとうございます。
高速120km/h制限が検討中の状態で、上り坂を考慮に入れると、平地140km/h位までスムーズな加速が欲しいですね^^
良い車なのですが、たまたま用途に合わなかったみたいですねぇ^^;
イグニス
https://www.youtube.com/watch?v=bVUeBol4sXg
vits
https://www.youtube.com/watch?v=o8JVMNM1Gcs
確かに、100km/hより上は6000回転に張り付いてる状態で、人によってはもう少し加速感が欲しいかも^^;
CVTの設定かなぁ? 私にとっても盲点でしたw
書込番号:20067545
15点

>発売前の契約ですので試乗はしませんでした。
物理的に試乗できなければ仕方ないですね。私も試乗はしたけど過去に8ヶ月で手放したクルマがありました。まあそのおかげで次のお客は程度の良い中古車が買える訳ですので気に入らなければ程度の良いうちに手放すことがクルマの為でもあります。まあ配偶者と違ってクルマはドンドン浮気をしても問題ないし(お金があれば)、気に入った一台に巡り会ってください。
書込番号:20067600
9点

別にイグニスを【悪】とせず【他】にしてるんだからいいじゃん
「おっ! いいな♪」と感じた車にいち早く乗りたいから発売前に予約して買うのなんて全然有りでだろ
書込番号:20067828
14点

言ってはナンですが所詮1200ccのNA、動力性能は察して知るべきかなと。
個人的には、日本の道を快適にと言うなら2000ccが下限だと思います。
書込番号:20067891
19点

ポロの動画もありました。
もはや1.2リッターとは思えない、スピードとタコの指針の動きが印象的
超高速も静かな感じかな
https://www.youtube.com/watch?v=awzKq9xzS3Q
書込番号:20069946
7点

ポロもなかなか走りはイイ感じですね。私も一瞬候補には考えましたが、2ドアとハイオク仕様のため外しました。あと、維持費の問題です。BMミニクーパーMTに8年乗りましたが、車検の度にあちこちパーツの交換を言われて、毎回国産車の2倍位の出費になっていました。
書込番号:20070203
13点

タイヤの大きさが違うのでインチダウンすると解消できるかも?イグニスは16インチ(いいね!)、ビィッツは14インチだと思いましたが。間違っていましたら失礼です。
書込番号:20073940
9点

同じエンジンを積んでいるバレーノのXGと、1Lターボを積んでいるXTを試乗比較したら、あまりにも加速が違うのでビックリしました。
この1.2Lデュアルジェットエンジン、ダメダメですね・・・
イグニスにも1Lブースタージェットエンジンを載せると、スレ主様の希望にぴったりの車になったような気が致します。
書込番号:20108512
11点

排気量を考えたら仕方ないと思います
自分は排気量4000を超える4WDに乗っていましたが
イグニスに乗り換えたら馬力がない
当たり前の事で、比較対象になりません
坂道を余裕で走るなら3000cc以上の車が
良いのではないでしょうか
書込番号:20207963
8点

こんにちわ。スズキならばスイフトRSのマニュアルならば良かったと思います。オーダーでは2ヵ月かかります。カタロググレードのXLならば月に2台はマニュアルを製造予定に入れています。たまたまラインに予定の引き当てないものを買いました。RSでないですがマニュアルは楽しいです。スポーツはマニュアルならば販売会社に在庫があり、CVTがオーダーになると思います。SエネチャージはワゴンRで試乗しましたがつまらないクルマでした。
書込番号:20253453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たまにいらっしゃいますが実車も見ずにさらに試乗しないで購入する方の気持ちが分かりません。
雑誌、とかネット上の試乗レビューも、個人によって感想も違うし、それを鵜呑みにして購入して、後から気に入らない所が出ても、後の祭りですから。
書込番号:20260866 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>カスタムおじさんさん
>たまにいらっしゃいますが実車も見ずにさらに試乗しないで購入する方の気持ちが分かりません。
一度買ったら(アルワークス)しばらく買い換えられない、あんたの妬みの気持は手に取るように分かるぜ(笑
書込番号:20406655
3点

Gzに乗り換えて半年が過ぎました。やっぱり車との一体感があると運転するのが楽しいです。試乗云々のスレが多かったですが、販売店のセールスが横に乗って30分程度一般道の運転ではほとんど車の特性なんてわかりません。カタログや試乗記事を色々比較した方がより良い判断材料になると思っております。今回は良い勉強をさせていただきました。
書込番号:20681341
13点


イグニスの中古車 (370物件)
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 82.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.4万km
-
イグニス HYBRID MX CVT2WD 2型 フロントデュアルカメラブレーキサポート 全方位カメラ付きナビ
- 支払総額
- 120.7万円
- 車両価格
- 112.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 112.4万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.9万km
-
イグニス ハイブリッドMG シートヒーター 横滑り防止装置 アイドリングストップ ETC キーレスエントリー オーディオ 電動格納ドアミラー CD再生 パワーウィンドウ パワーステアリング
- 支払総額
- 78.9万円
- 車両価格
- 64.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 105.4万円
- 車両価格
- 93.8万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜163万円
-
59〜316万円
-
64〜518万円
-
17〜368万円
-
14〜286万円
-
28〜378万円
-
24〜290万円
-
53〜140万円
-
63〜282万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 82.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 112.4万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 12.6万円
-
イグニス ハイブリッドMG シートヒーター 横滑り防止装置 アイドリングストップ ETC キーレスエントリー オーディオ 電動格納ドアミラー CD再生 パワーウィンドウ パワーステアリング
- 支払総額
- 78.9万円
- 車両価格
- 64.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
-
- 支払総額
- 105.4万円
- 車両価格
- 93.8万円
- 諸費用
- 11.6万円