イグニスの新車
新車価格: 138〜200 万円 2016年2月18日発売〜2024年5月販売終了
中古車価格: 48〜191 万円 (375物件) イグニスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
イグニス 2016年モデル | 1108件 | ![]() ![]() |
イグニス(モデル指定なし) | 487件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 3 | 2016年4月26日 18:05 |
![]() |
12 | 0 | 2016年4月5日 19:49 |
![]() |
40 | 10 | 2016年3月30日 23:17 |
![]() |
42 | 8 | 2016年3月24日 20:54 |
![]() |
46 | 12 | 2016年3月20日 21:45 |
![]() |
113 | 10 | 2016年3月7日 15:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > イグニス 2016年モデル
はじめまして。
昨日ディーラーから「4/4に車体番号が出るので納車は4/17頃になりそうです。」と連絡がありました。
ちょうど注文から丸2ヵ月かかりそうですが中古車から初めての新車なので楽しみです。
ちなみに2/18契約でMX 2WDパールホワイトです。
書込番号:19755811 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>bisanさん
はじめまして。私は2WD(MZ、オレンジ)を『2/27契約→4/25工場出荷』といった感じです。今日ディーラーから連絡があり、GWを挟むので納車は出荷から1〜2週間かかるそうです。
もう少しでイグニスライフが始まりますね!スレ主様が少し羨ましいです。私はもう少し我慢です。
書込番号:19756075 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

はじめまして
2月14日に注文して、本日の18時に納車です。ナガカッタw
レッドのMZ2WDです。
書込番号:19820764
3点

>NS たいようさん
納車おめでとうございます。
私はGW後の14日あたりになりそうです。今は前のスイフトが車検切れのため代車のワゴンRに乗っています。
今回のイグニス購入のため、ついにMT車(運転歴約25年)から引退です。結構、複雑な心境ですね。
書込番号:19821633 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



1月に発表されてから一目惚れに近い状態でした。
2/18の発売日には速攻試乗してきました。思っていたとおりの良い印象で即!注文しました。
グレードはMZで、色はホワイトパールブラックルーフ2トンにしました。
オプションとしては全方位モニター付きナビとDCBS、ホイールアクセントのオレンジ5ポイントと
ドアミラーをオレンジにしました。必要装備としてETCも取付けました。
もうこれ以上必要が無いくらいのフル装備状態でしたが、値引きと10年落ちのソニカ(11万キロ超)の下取り
を合わせても、総支払額200万円ジャストでした!
軽自動車のターボで同等の装備だと、ヘタしたらイグニスより高くなるんじゃないか?って思うくらいです。
本当にこの車のコスパはとんでもなく良いですね!
ただ、納期が未だいつ頃出荷されるのかもめどが立たない状況なので、とても待ちきれない気分です。
納車されたら速攻でインプレッション書きます!
12点



こんにちは(#^.^#)
先日、父親(75歳)が車を買いたいんだが、年も年なんで大きい車は乗りにくい
しかし軽自動車は嫌で5人乗れて(孫を乗せたいためだとか・・)
衝突安全装置が付いていて、バックモニターも付いて カーナビ操作が簡単で、予算は200万くらいで・・
などなど、ぶつぶつ言っていたので、ちょうど近所にSUZUKIのお店で試乗車があるとの広告を見つけて
父と一緒に試乗してみました
試乗してみると、思いのほか発進時のパワーも抑え目で年寄が乗るにはちょうどよく
アイドリングストップも音もなくスムーズにかかるし、全方位モニター付きのカーナビは便利だし
一気に気に入ってしまい、即日に契約してしまいました
どのグレードにしようか当日考えぬいたのですが、MZのカーナビ付が一番お得に思えてそれにしました
息子の自分が思うには、スタイル的にルーフレールが付いている方がかっこいいように思うのですが
納期はとても人気があるらしく5月下旬くらいになるとのこと、納期が楽しみです(#^.^#)
9点

おめでとうございます。
納車が5月下旬ですか。
私は3月8日契約で5月上旬と言われました。
気になるのが燃費です。
ガソリンタンクが32LしかないのでLあたり17K以上走ってもらいたいと
思っています。
この車のハイブリッドは燃費に大きく寄与するのでしょうか。
書込番号:19725990
3点

naomi1さん
5月上旬なんですね うらやましいです
当方、3月21日に契約して、早くて5月中旬以降らしいです
ちなみに車の色は何色にされたんですか?
正直、色を決めるのが どんなオプションを決めるよりも悩みました(^_^.)
悩みになやんで、結局 無難なシルバーにしました
話が飛びますが、ハイブリットでタンクが32Lだと、600キロぐらいは給油なしで走れるといいですね
ハイブリットの車に乗るのも初めてなんで、燃費も楽しみです(*^_^*)
書込番号:19727487
3点

自分も昨日契約しました!
シルバーMZ4WDセーフティーパッケージです、
ナビ、オーディオレスです、
24日契約で納期はまだ未定です、
まぁこちらの納期情報を見ているので、
だいたい2ヶ月前後かな〜って思っております、
第一陣の契約の方からすれば第二グループか、
第三グループなんでしょうね、
1日でも遅れたら全然違う納期になると
お店の方が言っていて、早くした方がいいって
言われちゃいました、こっちは急いでなかったのですが、
なんだか乗せられてちゃって・・・(笑)
でも契約すると気分が俄然盛り上がっちゃいますね。
書込番号:19727912
3点

色はBLACK。
予算の関係でMGセィフティーPパッケージ。
本体値引き10万。
まだ納車された人は少ないのか
走っていても見かけませんね。
燃費も満タンで600K、1Lあたり20K走ってくれれば大満足。
書込番号:19728089
5点

ほんとに、町にまだ全然車が走ってないですね〜
そろそろ走ってるのを見れてもいいころなのになぁ・・と思いながらも見たことないですね
5月位から町でも見かけるかもですね それも楽しみですね!
書込番号:19728979
2点

皆さん知ってるかもしれませんが YOU TUBE にイグニスの記事がありましたよ
かなり詳しく解説されていて面白いです!!
https://www.youtube.com/watch?v=YG_UofPBedo
書込番号:19729011
2点

よしよしよっちゃんさん
このディーラーマンの方の動画は人気ですね(笑)
スズキの新車はいち早くインプレされるので毎回楽しみにしてます。この動画はもう10回以上見てしまいました(笑)
2月24日契約で、まだ納車の見通し連絡無しです〜
既にコーティング剤一式(ゼロウォータープレミアム)やラゲッジ専用マット、それにルームランプとナンバープレート用のLEDランプを購入済みで待ち構えております(笑) 来週ぐらいには見通しが付けばイイのですが……
書込番号:19730426 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>イグニスくんさん
2月24日契約でまだ連絡きていないんですね、
自分はちょうど1カ月後の24日契約なので
じゃ、まだまだな感じですよね、
ちょっと悩ましいですね。
書込番号:19734103
3点

私は2月中頃に契約しました、納車は最近です。バッソクラスとか、言われてますが、実際納車されると、以外に大きく感じました、自宅の車庫に置いてみると、堂々として存在感がかなりあります。フィットよりも一回り大きく感じるぐらいです。坂道もドンドン走ります、良い車です。乗り降りするのも、楽です。
書込番号:19743341 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>けんすけ5963さん
納車されましたか。おめでとうございます。
比較すると全長はパッソよりイグニスの方が長いですね。
私はパッソからの乗り換えです。
納車が待ち遠しいです。
3月8日契約で5月初旬、連休には無理かも・・・って言われています。
街乗りでの燃費が気になります。
燃料タンクが32Lしかないので。
実燃費がわかったら教えてください。
書込番号:19744154
2点



どちらにしようか、迷ってます!なかなか即決できません。
メルセデスかスズキか!
でも実際はメルセデスのほうが1Lなので税金は5000円安いんだけど、お値段200万弱!
みなさんはこの2車種ならどちらを選びます?
それぞれの良い所を教えて頂けると参考になるです。
3点

現行スマートは車体とエンジンはルノーらしいので、メルセデスとは思わない方が良いのかも?
ハイオク仕様だし燃費は1Lでもそんなに良くは無いので維持費は結構掛かりそうです
まぁ貧乏なんで外車は怖くて買えません、イグニスに1票。
書込番号:19705979
20点

人に進めるなら間違いなくイグニスですけど、
自分が買うならスマートですね。
エンジンがRRで今時ないもので面白そうですし、トランスミッションはDCT。
最大トルクが2850回転が出るエンジン特性。
対してイグニスは4400回転で最大トルクが出るので
一般的な日本車の乗り味だと思います。
ルノートゥインゴと共有しているプラットフォームとエンジンですけど、
ルノーはF1からフィードバックされた技術を市販車に反映するので
日本車より楽しいことは間違いないでしょう。
書込番号:19706043 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はじめまして
市内用の足として以前からスマートのコンセプトに大いに興味があり、昨年の新型でミッションがようやくツインクラッチになった事でスマート for twoを買いたいと思っていたところ、イグニスが発表されました。
多少の生活の変化もあってこちらに傾いています。
私にとってスマートはあの短さによる便利さとデザインバランスが何にも勝る利点ですので、for fourは検討していないのですけれど、「スマート」とくくって書いてみます。
あくまで今現在の私個人としての意見であり、人によってはもちろん、自分でさえ時が違えば魅力と感じるポイントも変わるかもしれない事をお断りしておきます。
イグニスの○と×
◎セーフティパッケージが魅力
○全方位ナビが魅力
○上のオプションを付けても比較的安い
○ディーラーが近い(多い)
○スタイルもなかなか
▲おそらく同型とたくさんすれ違う(逆に良い点かもしれません)
スマートの○と▲
◎何と言ってもあのコンセプト
◎全長の短さ(for twoです、すみません)
◎驚異的な最小回転半径の小ささ
○乗ってる人が少ない
▲ツインクラッチになっても、まだ低速でややギクシャク感あり
▲ナビがスマホ
?おそらく細かな故障はスズキより多いでしょう
突出したところが少ないかわりに、欠点も少ないのがイグニス(国産車全般とも言えますが)の魅力とも言えるかもしれません。
装備的には比較にすらなりません(もちろんイグニスが装備豊富です)。
2車の試乗にはかなり時間があいていて直接比較というわけではないのですが、動力性能やいわゆる乗り心地という点に関しては、特筆するような点もありませんでしたが、一般道を普通に走るぶんにはどちらも必要十分という印象を持ちました。
スマートは少しピッチングが気になったものの、それもこの車のカワイサと思えなくもありませんし、ホイールベースの長いfor fourであればまた違うでしょう。
少なくとも今の私が検討しているのは、妻も運転するはずの実用的な車となりますので、無難さと装備で現在イグニス優勢です。
書込番号:19706348
4点

スマートのクチコミを見たら、いかがでしょうか?
よく故障するらしいですが…。修理代も頭に入れておいた方が良いかも知れませんね。
イグニスもハスラーみたいなシートアレンジが出来たら、楽しいものになったかも…です。
書込番号:19707082 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

それぞれのいいところを人に聞く前に、まずあなたは2車種のどこを気に入っていて迷っているのですか?。
この2台、国産車と輸入車とで比較するの無理があるように思うのですが…。
購入する値段、維持費、燃費、これらを考えるとイグニスなのでしょう。
メルセデスを私はよく知らないので何も言えないのですが、輸入車を持つことって、そういった点である程度のデメリットを差し引いても国産とは別の魅力があるのではないかと思いますが。
書込番号:19715641 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スペル☆まみれのJCさん
はじめまして。
私は4WDが欲しいので、イグニス押しですが、スマートフォーフォーについては、下記のサイトが参考になると思います。
モーターデイズ新車試乗記
車好きのおっちゃん(編集長?)が、色んな車に乗って書いています。
フォーツーも所有しているようです。イグニスについてはまだ書かれてません。
書込番号:19719461
0点

>スペル☆まみれのJCさん
.>メルセデスかスズキか! というのは、事実誤認です。
メルセデスも、スマートもダイムラー社の別ブランドですね。
他の方も言われていますが、フォーフォーは、ルノートゥインゴの兄弟車で、ルノーの工場で生産されるようです。
書込番号:19720490
1点

メルツェデスは運転しかしたことないです。昔のディーゼル車です。ビーエムは二台乗りました。そして自分で運転するクラウン、今でもありますが、イグニスはいいです。小さくてどこにでも行けます。自分で運転して楽しめる車ですよ!閑職のおっさんです。納車されてどこにいこうか、考えています。若返りです。久しぶりに性欲も湧いてきています。
書込番号:19725244
4点



先日契約、MZの四駆車です。それまで乗っていたレガシイB4からの乗り換えです。
家内が主に使っていたのですが大きさを持て余すということと還暦迎えたら変えるという約束でした。
アイサイト同様とはいきませんがデュアルカメラの安全装置は絶対条件!ということで
イグニスとなりました。ちょっと残念な装備で一言です。このクルマのカタログを取り寄せて
安全装備すごい!「全方位モニターが付くんだ」と設定のあった実車を見にいきました。
切り替えでフロント直前、左右周囲と後方はもちろんですが、すごいなあとニンマリ。
これから年をかさねてエコも大事だけれどなにより安全が一番という選択です。
しかしこのモニター7インチのハーマン製ナビにしか対応していませんでした。
せっかく8インチサイズのパネルが設定されていて、モニターつけると7インチの純正品だけ。
カロッツエリアの8インチを設定して、モニター確認したら「これは付きません」と言われてしまった。
でも8インチは譲れず全方位モニターは最初だけ興味本位で見るくらいだろうということで諦めました。
よくよく考えればそうかもしれませんが、皆様もよーく確認してくださいね。
6点

契約おめでとうございます。
たしかにこのサイズの車に全周囲モニターは、って考えてしまいますね
カロのドライブレコーダーとバックカメラ着けちゃいます。
書込番号:19650096 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昭和車愛好家さん、こんにちは。
そうなんですよね、家内用にさっき判子押してきました。
未だいつ納車されるかわかりませんが4月末になるかもとの事でした。(MZ4WD 2色塗り)
家では全方位モニターを優先させたからナビは選択肢は他にありませんでした。
私的には10トン車に乗ったりする感覚から小型車に必要性は?なんですが・・
私が乗るわけじゃないし〜欲しいそうなので。
また、アイサイトじゃないけどフロントについているカメラなんですが時速60q以上になると効かないとか、
雪が降ってフロントをカバーされたり凍結で遮られるとエラーが出っぱなしになるとか・・・
あの機能について同意書?っぽいのが欲しいとかの説明があったのでパスっちゃいました。
家の駐車場で妻の車にオカマされたので今回は警戒してます。
試乗した感じは好感が持てました。
思ったより静かだったしデザインから斜め後方の見切りがどうか?とも思ったけど
ドアミラーの守備範囲がけっこう広いので問題ないかな、位に思いました。
納車されたらレビューしたいと思います。
書込番号:19650157
5点

>らお茶さん
えっ、60km以上では効かないんですか?それは気づかなかったです。
たしかに契約時にモニター見せられ、説明されて同意書にサイン求められました。
アイサイトと同じメーカーのものを使用していると以前、雑誌だったかで読んだような?
車速追随機能は無いというのはしってましたけど。
やはりスバルのアイサイトは進んでいたのですね。
でもレーダー式で人間には反応しない安全装備よりはまともなようですけどね。
書込番号:19650469
4点

50キロまで対応してるのが、スバルとスズキだけですよ👍
書込番号:19650544 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スバルの衝突回避は50kmまでですね。
アイサイトやデュアルカメラに頼り切った運転はしたくありませんが、ついうっかりが取り返しのつかないような事にならないように保険の意味で大切な機能にしたいですね。早く全車に取付安全機能が義務づけられといいと思います。
書込番号:19650700
4点

>昭和車愛好家さん
イグニスくんさん、さんの書かれているとおりと云いますか・・・
今調べましたら、
作動したときの速度が約5km/h〜約50km/h未満(歩行者の場合は約5km/h〜約30km/h未満)であれば、衝突を回避できる場合があります。周囲の環境や対象物の動きなどによっては、警報のみでブレーキが作動しない場合があります。また、警報と同時に自動ブレーキが作動する場合があります。
上記、メーカーサイトよりコピペ。
警報音は5-100qの間であれば鳴ってくれるようですね。
公式ページの安全機能という処に載ってました。
書込番号:19650702
1点

なんか、自車の速度の話と、対象との速度差の話がごっちゃになっていますね。
自車の速度が60km/h以上になると効かない、ということがあるんでしょうか?
書込番号:19650769
3点

>らお茶さん
DCBSの対応速度は確か100km/hまでだったと思うんですが・・・。
50km/h未満で停止できる可能性がある、というふうに理解してたんですが・・・。
60km/hの制限については、初めて聞きましたね。
書込番号:19650773
1点

皆様ご指摘ありがとうございます。
60kmの件は会社の同僚(ワゴンRですが)のシステムがそんな風な話を伺っていたのと、
義姉のハスラーにも付いているのですが若干の不具合もうかがっていたので、今回イグニスを
買う時に店員さんに確認したときに(窓が凍結状態のエラーとか、60km以上では効かないとか)
否定されることなく・・・
結論?は完成された技術とは云いがたい装備なので過信しないでほしい云々といったものでした。
サイトを調べてみても60kmという表記はないですね。
衝突を回避できる可能性がある範囲を表示している様です、たぶん控えめに出していることは想像できます。
http://www.suzuki.co.jp/car/ignis/safety/
間違ったことを書き込みした感じになりましてすみませんでした。
書込番号:19654115
3点

皆さん、いろいろありがとうございます。
やはり過信はだめですよね、昨日も70うん歳の運転するクルマが
子供の列に突っ込み亡くなってしまいました。わたしは基本的に
年齢のこともありますが、燃料消費量が○○km/g走行しますなんてことより
積極的に安全に取り組んでるS社の(ここの場合スズキ社以外)姿勢に賛同していました。
レガシイ手放すのは辛いけれど、またイグニスでそれはそれで楽しみたいと考えています。
書込番号:19655254
6点

スズキのデュアルカメラブレーキサポートは、アイサイトと同じ日立製なので、信頼は高そうですね。
ただし、カメラ間の距離が短いので、アイサイトほどの性能は出せません。ノーブレーキ、50キロまで対応と考えるのが妥当だと思います。
また、アイサイト同様、フロントガラスの撥水加工は販売店以外は禁止です。自己責任で、ガラコやレインXを施工している方は多いと思いますが注意が必要です。
書込番号:19686391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハーマンのナビ オーディオはベンツ、BMW.スバル、レガシー等に初めから付いてます。
個別には買えません。これがイグニスには全方位ナビをえらべば、付いてきます。
書込番号:19712597 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スズキ > イグニス 2016年モデル
んー…
お気持ちは分かりますが、報告することかな〜
書込番号:19660390 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

まあ特集雑誌の紹介ってことで良いんじゃないかな。
良くあるスレだと思われ。
書込番号:19660426
8点

>JFEさん
私事の報告と思われたら申訳ないです、
意図はこんな本が発売されていると、もしも知らない方がおりましたら、
知るきっかけになれば良いと思いました。
>働きたくないでござるさん
その通りです、ありがとうございます、
それと、まだ発売から間もないのに意外と掲示板が
停滞しているのが残念です、少しでも色々な話があれば・・・と思っています。
書込番号:19660783
22点

確かに掲示板の盛り上がりませんね。
先日試乗に言った時は好調だってことでしたけど。
うちは北海道でFFの軽なんですが奥さんが一人でも安心して運転できるように
コンパクトで最低地上高が高く安全装備もバッチリな4WDを購入検討しています。
インテリアも形は拘ったらしいのですがパネルのショボさは今の軽以下なのが気になるところです。
書込番号:19660840
8点

>watamonoさん
情報ありがとうございます。本屋行こう。
やっと出たか。と言うか、出るの遅い。
あとは、「〜のすべて」の方でもイグニスの本が出てくれる事を希望。
書込番号:19661407
6点

watamonoさん
このシリーズ本は、購入検討車や車好きにとって
とても参考になりますよね
開発秘話やメカニズム、設計段階から市販車完成までの推移など
私は立ち読みしました
スズキのチャレンジ精神には脱帽です、売れるといいですねー
書込番号:19661480
6点

>たぬしさん
日々ここの掲示板を見るたびに小ネタでもいいので、
イグニスの事、イグニスを楽しんでいる方の想いなんかが
あればうれしく思うで、なにかしらあればと思っています。
>kt3908さん
お役に立ててうれしいです、ネットにも情報はあるんですが、
紙で見るのも、なかなか良いものなのですよね、
わりと大きいし、スマホやPCじゃない見やすさもありますしね。
>うましゃんさん
開発した方々の想いや、もっと知りたいイグニスのQ&Aなどのウンチクも
面白いと思いました、ネットで気が付かなった事もあるので、
やはり本も良いものですね。
書込番号:19663403
2点

情報ありがとうございました。
先日、本屋さんへ行ったときには見なくて、アレ?出ないのか?と思っていたところでした。
書込番号:19663982
5点

>watamonoさん
はじめまして。
今日、本屋で立ち読みしました。本の方が、ネットの情報より濃いのでいいですね。メーカーの意気込みを感じます。実は、MZ2WDを成約しており3月末か4月中旬に納車予定で今からが楽しみです。ついさっきにレビューにも書き込んだのでよかったら参照してください。
書込番号:19664900
5点

>センノカゼさん
自分も一応1度本屋行ってみたのですが、
入荷前で念のために入荷あるか聞いてみたら
「入荷数が少ないので、予約しておきますか?」って
言われてしまい心配になって予約しました、
入荷日に行ってみたら自分の含めて3冊しか入荷してませんでした、
まぁこちらは田舎ですし、そこまで人気爆発車ではないので、
こんなものなのでしょうね。
>阿波のたぬ吉さん
なかなか見ごたえ読み応えありましたよね、
でも思っていたよりちょっと高くて少しだけ驚きました(苦笑)
でも今はなんでも情報欲しいので、こんな本が出てうれしいです、
車種によっては出ない種類もあるかもしれないで、
出てくれてよかったです。
書込番号:19667898
4点


イグニスの中古車 (375物件)
-
- 支払総額
- 85.4万円
- 車両価格
- 77.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 121.4万円
- 車両価格
- 108.9万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 101.0万円
- 車両価格
- 95.2万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜163万円
-
59〜316万円
-
64〜518万円
-
17〜368万円
-
14〜286万円
-
28〜378万円
-
24〜290万円
-
62〜140万円
-
63〜282万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 85.4万円
- 車両価格
- 77.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
-
- 支払総額
- 121.4万円
- 車両価格
- 108.9万円
- 諸費用
- 12.5万円
-
- 支払総額
- 101.0万円
- 車両価格
- 95.2万円
- 諸費用
- 5.8万円