イグニスの新車
新車価格: 138〜200 万円 2016年2月18日発売〜2024年5月販売終了
中古車価格: 48〜191 万円 (369物件) イグニスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
イグニス 2016年モデル | 1108件 | ![]() ![]() |
イグニス(モデル指定なし) | 487件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 9 | 2018年5月30日 09:49 |
![]() |
95 | 11 | 2018年5月24日 14:42 |
![]() |
826 | 13 | 2018年4月29日 19:37 |
![]() |
352 | 20 | 2018年4月6日 09:33 |
![]() |
28 | 10 | 2018年1月15日 18:27 |
![]() ![]() |
3028 | 27 | 2024年11月8日 10:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆様はじめまして。
3月末に納車され、まだ1000km走ってませんが、表題について質問です。
4WDなので容量は30Lのはずです。
納車直後の時に燃料計の横バーが半分だったのですが、
すぐに給油したら18L近く入りました。
走行可能距離のメーターに表示される数値は、バー半分で180kmだったのに230kmとかに変化するので、
あまりアテにはできないとすぐに感じましたが、
バーが半分で燃料残が3分の1付近というのは、今までの車暦では経験がありません。
スズキの普通車は今回がはじめてです。
やはり慣れるしかないのでしょうか。
バーの半分までの減りが遅く、半分から下に下がったら残り10Lくらいなのかなと思います。
そんなもの、という意見もあるかと思いますが、少し戸惑っているので、忌憚のないご意見をお願いします。
1点

イグニスに限らず走行直後とか地面の傾斜があるところで燃料計の指針(ドット等)は不正確です。私のクルマも満タンにして50kmも走らないうちにドットが一つ消えてしまうことがあるので燃費が悪いのかと思って次に乗ってみるとフルドットになっています。警告灯が点灯するような距離になる前に給油すればよいのではないでしょうか?
書込番号:21852254
0点

ブスコパンさん
三分の一(三割三部)では無く、四割ですよね?
燃料計が半分を示した時に実際のガソリン残量が四割なら、そんなものかなとも思えます。
書込番号:21852272
1点

まず、燃料タンク容量が30Lだとしても給油口までの分もあるのでギリギリまで入れたら実際には30L以上は入るのが普通です
さて、30Lのタンクで18Lは60%です、給油口までの分が1Lと仮定して17Lとしたなら56%となります
50Lのタンクなら28Lで56%なのです、何か普通な気がしませんか?
ちなみに私の以前乗っていた三菱車は、メーター4分の3からの減りがメチャ速かったです。
書込番号:21853351
1点

ガソリンの入る量のお話ですと30Lと表記しているもので構造上、30L以上は入りますよ。
あくまでタンク容量のお話ですし、全部で30Lきっちりしか入らないようにすると
苦情(30L入らなかったなど)があるので30L以上は空っぽなら入る構造ですね。
次に燃料計ですが、自分はトヨタ車に乗っていますが最初の50キロほどはピクリとも
動きません。こういうお話は最近のトヨタ車全般のクチコミで気づいたものなので
そういうものと理解しており、今、どのくらいの残量か?は目安にとどめてます。
スレ主さんが結論付けているように慣れるしかないと思いますし、他のメーカーでも
今は似たようなものですよ。
書込番号:21854320
4点

皆様レスありがとうございます。
違和感は残りますが、慣れるしかなさそうです。
というか、残量についてはメーターに頼るしか方法がないので、
できるだけ実数に近いほうが望ましいのではないでしょうか。
(車種による差はあるにせよ)
まだ給油2回目なので、様子を見たいと思います。
書込番号:21854373
0点

他車ですが満タンにしても50キロ程度走らないと、針が動きません。また動き方が一定でない事も良くある話です。
燃料の残量をフロートの浮き沈みで測っているためなのか、結構アバウトだったりしますね。
最近のクルマは特に軽や小型車は、タンク容量に不安があります?
車体の軽量化や燃費性能のためかと思われますが、計算上十分でもやはり余裕は欲しい所。
イグニスクラスなら40L程度は欲しいですね。
慣れる事も必要かと思いますが、針が1/2や1/4を過ぎたら給油するのが一番簡単では。
書込番号:21854397
4点

>ブスコパンさん
今時の車は警告灯が点灯してから70km位は走るそうなので、
その分は、燃料目盛りからさし引いて見ればどうですか?
燃料計の残量は不正確だと気が気ではないですね。
私も数週間前の日曜日に山の中で警告灯が付いて、いつもの道なら十分と思っていたところ、
橋の点検で通行止め・・・もう一本の道は以前からがけ崩れで通行止め・・・どの道を迂回すればいいんだああ!!マツコネってこういう時不便で、それに山のお店って日曜日休みが多くてw走行可能距離が100kmになったり30kmになったり、散々車に脅されながらなんとか給油できました。
教訓としては、早めに給油ですw
書込番号:21856202
1点

燃料計のゲージは、燃料ポンプと一体型ゲージ(フロートの付いたアーム)なので曲線運動ですからリニアでは、ありません
残量アラームは、抵抗が液面から露出することにより冷やされないのを検出してます
燃料ポンプの吸い込み口(フィルタ付き)は底から隙間があります、それがないと吸い込めません。
書込番号:21859848
1点

https://minilig.exblog.jp/2024677/
上は以前にスレ主さんと同じような疑問があったときに見てた説明のHPを探してきました。
上で書いたように給油口の位置とそこまでのパイプの分によって中に入るガソリンの量は
変わってきます。一方、フロートとタンクの関係にこのパイプ分の容量は含まれてません。
そのまま、スレ主さんの状況に当てはまるわけではありませんが
>納車直後の時に燃料計の横バーが半分だったのですが、すぐに給油したら18L近く入りました。
バー自体は半分なので15L入り、パイプで3Lほど入ったという事だと思います。
(上の紹介したminiではゆっくり入れれば20Lほどパイプ分で入るとのこと・・・そんなバカな・・・。)
自分の車の50kmほどメーターが動かない(あれから確認したら100kmほど(5L相当)動きませんでした)
のも上の説明で辻褄は合いますね。
今は燃料タンクを床下に置いたりしてパイプが長くなることは多いでしょうね。
燃料タンクの位置などで昔はパイプが短かったのかもしれませんね。
書込番号:21861474
1点



自動車 > スズキ > イグニス 2016年モデル
現在、「プリウス11系G」で、買物から、家族の通院、私の趣味の林道通い(野鳥撮影)・スポーツ遠征、等々、全てをこなしています。(年間走行距離の半分は、この林道通いです。)
大型の撮影機材は、低反発資材も使用して、後席にシートベルトで確保しており、移動に伴う衝撃は悪影響していないようです。
しかし、18年間で24万kmを走破して、走行音もうるさくなってきましたし、山間道路の凹凸で腹を擦る経験もして、地上高を上げたい希望も出、また今年のように積雪回数が増えると、4WDへの期待も出てきました。
そこで、車更新の候補として、「スズキ イグニス MZ 4WD 2016モデル」を第1候補に考えていますが、ネット情報で心配なのは、多くの方が指摘される「後席の硬さ」です。跳ね・揺れ・車酔い、等と聞きますと、高価で大型の撮影機材が心配になります。
ネットで、この車の試乗可能性を探りましたが、ずばりの型名では、近所に無いようです。
そこで、この件について、経験者・識者からのご示唆を期待します。分厚い敷物で対処できるとか、数千kmも走れば柔らかくなる(そういう報告を一つ見ましたので…)とか、車高を諦めて、フィットか、ヴィッツの4WDの乗用車にせざるを得ない、とか、お知恵をお借りしたいのです。
宜しくお願いします。(現車の車検は、あと1年残っていますが、うまい解決策が有れば、早く交換したい思いです。)
4点

ディーラーによっては試乗車を用意してくれますよ。
荷物が心配でしたらホムセンに有った20ミリ厚?で黒いウニウニしたマット、あれ最高だと思います。
書込番号:21782680 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

この価格帯の車に乗り心地や硬さなどを求めるのは
まず試乗もしないで心配するのは無駄だと思います
近所になければ販売店に連絡して取り寄せてもらう又は近いグレードの物を用意してもらう
またここで硬さ等聞いても個人のとらえ方は様々です
硬いと思う人こんなものと思う人、柔らかいと思う人
機材がご心配でしたらエアサスの車がいちばんでしょう。
書込番号:21782694
16点

>アンクル・トム_2 様 こんばんわ
イグニス4WDのリアサスはストロークが短い事もあり、
対策サスに変えた今でも段差を超えると後席とトランク内の荷物が跳ねます、2WDの方がマシです。
前席で運転していてもグンッグンッという感じで他車よりも突き上げは感じますので
サウンドナビという音の良いカーナビへの悪影響を心配していましたが
一年経った今も悪影響は無い感じです。
全くの憶測になりますが、
撮影機材は前席のシートの上に厚手の低反発素材等を敷いて
専用の梱包の箱に入れてシートベルトで固定する、そして静かに運転すれば大丈夫では無いでしょうか?
前席でケーキも運んだ事もありますが、舗装路という事もあり中身が崩れた事もありませんでした。
>津田美智子が好きですさん
>麻呂犬さん
がおっしゃっているように、ご質問の旨をディーラーに相談して試乗させてもらって確認(ダミー等の機材を積んで)するのが一番でしょうね
良きお出会いに恵まれますように
書込番号:21782795
11点

機材収納の箱に、引っ越し用の梱包材が
あればオススメです。
固定し忘れても、シートから落ちて陶器など
壊れやすい物があっても大丈夫でした。
書込番号:21783301 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

短時間に、多くの方から親身のご示唆をいただき、恐縮です。
ディーラーに連絡しましたところ、やはり注文生産らしく、試乗車の配置もままならないようで、むしろ希望のグレードの中古品が出たらその方が早いかもしれない、ということで、その際案内してくれることになりました。東北に近い関東ですから…。
生産能力限界の為か、これまで40年以上、トヨタ/日産の経験しか無かったので、予期せぬ結論になりましたが、仕方有りません。
梱包に相当配慮して、高速道路の傷みや、一般道の凹凸部では、コースを選んだり、速度を緩めたりしているのですから、やはり後席の硬さは心配です。(狭くて、屈曲して、起伏の有る林道は、車速が低いので、むしろ問題無いのです。)その意味で、>麻呂犬さんや、>MIZUYOUKANNさん、>えくすかりぱさんのご教示は大いに参考になりそうです。
本件は、後はディーラーの連絡待ちということで、一件落着とさせていただきます。有難うございました。
書込番号:21783687
8点

解決済みのようですが・・・。
試乗でしたら、HPで検索してみるのもいいと思いますよ。希望のグレードは
なかなか難しいかもしれませんが。
お話を伺うと悪い営業さんではないようですが、一応、他の系列ディーラーから
取り寄せての試乗などもできますので、自分なら案内はしてみますね。
https://dealer.suzuki.co.jp/top/index/60
書込番号:21783995
4点

>アンクル・トム_2さん
非常に軽い車重ゆえ、重厚感のある乗り心地ではありませんが、撮影機材が壊れる程の乗り心地の悪い車ではありませんので安心して下さい・・・。
ただし予算や車体寸法等が許されるならば、他の小型SUV(ヴェゼル、C-HR、CX−3、スバルXVなど)の方が、より落ち着いた乗り心地と言えますね・・・。
書込番号:21784084
4点

>アンクル・トム_2さん
車側からで無く機材側から
人間にとって乗り心地が良くなくても
シート上なら機材にとっては大差ないとと思います
どうしても気になるなら一枚クッション(緩衝材)を敷いて機材を乗せたらどうですか?
書込番号:21784167 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>高価で大型の撮影機材が心配になります。
撮影機材なんて壊れませんから全然大丈夫ですよ。
私自身カメラマンをやっていますが数百万円のストロボ機材なんてイグニスよりも乗り心地の悪いベンツGクラス(ゲレンデヴァーゲン)に積みぱなしですから。
イグニスも持っていますが全然大丈夫ですよ。
まあイグニスの個人的な欠点は運転していて長距離を走行するとお尻が痛くなります。
普段から軽自動車にもレカロを直ぐに入れちゃいますがセーフティーパッケージを選択したのでサイドエアバックの関係でレカロに交換していません、
ちなみにアイドリングストップからの立ち上がりは快適ですよ。
それとハイブリットはオマケ程度に考えておいたほうがいいと思います。
ちなみにMZでもよかったのですがヘッドライトがMZだとLEDライトなので見た目が可愛く無いのでMXを選びました。
MXの方がおめめがクリクリしていて可愛いといったどうでも良い理由です(笑
まあもし購入するならあと少しだけ出してFリミテッドがお買い得だと思いますよ。
書込番号:21800199
10点

皆様コメントありがとうございました。勝手ながら、「Good Answer」を決定させていただきました。
近日中に試乗の予定ですが、関東最北のディーラーで、イグニスも、クロスビーも、2WDでしか準備してくれませんでした。
クッション性に心配が残る場合、アクアやフィットにも検討対象を広げる予定です。
書込番号:21808853
4点

>クッション性に心配が残る場合、アクアやフィットにも検討対象を広げる予定です。
クッション性を心配する必要は皆無だと思います。
映画の撮影機材なんてそれこそ数千万円から億の機材を機材車というトラックに積んで運用していますから。
またネットで拡散されているイグニスの後輪にショックの硬さはむしろデビュー当時(2016年所期)の物で現在売っている2018年モデルはむしろもう少し硬くしたいと思いますよ。
書込番号:21847939
2点




>naomi1さん
手間はかかりますが、だんだん改良されるので、放っておかれるより良いのではないでしょうか。
でも、最近部品交換のリコールは多いですね。部品メーカーに過剰の値下げを迫っているのでは?
プログラムの改良はテスト不足だけ。開発期間が短くなっているということでしょうか?
書込番号:21668579
44点

>naomi1さん
おはようございます。
リコールを隠されるよりはマシですよ。
スズキなんで、あんまし期待してはダメですよ。
トヨタでもリコールはありますし。
しかもまだ旧ワゴンR出たばっかの技術ですからね。
書込番号:21668976 スマートフォンサイトからの書き込み
131点

人柱ご愁傷様です。
やっぱり新技術より成熟された方が良いよね。
書込番号:21669043 スマートフォンサイトからの書き込み
129点

リコールと言っても大したことないでしょ。
というか、リコールされたらその部分は新品になる訳で、個人的には大歓迎ですよ。
書込番号:21669069 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そろそろリコール=悪ではなくてリコール隠し=悪だったというのを認識するのが
良いと思いますよ。
それでなくても新モデルにはリコール等はつきものですから、リコールが「嫌い」なら
マイナーチェンジか熟成されたモデル末期のを買うことをお勧めします。
今日日、スマホなどで『新モデルは不具合多い』若い人も知ってる事です。
書込番号:21669306
9点

ベルトメーカーの三ツ星ベルトのミスが原因と思います。ISG側のベルトの供給は初めてで、理屈が似ている日産セレナ スズキランディー ワゴンR等Sエネルチャージのころから供給している実績のあるバンドー化学ならばリコールはなかったと思います。
三ツ星ベルトの得意なところは、トヨタ車の曲げロス低減補機ベルトです。
書込番号:21669655 スマートフォンサイトからの書き込み
129点

naomi1です。
ご意見伺ってリコールは悪ととらえて
いないことがわかりました。
今まで何台も乗ってきましたが
経験がなかったもので心配になった次第です。
書込番号:21671008
9点

>naomi1さん
こんばんは。
セカンドカーのトヨタアクアのシフトロック解除ボタンの修理は、サービスキャンペーンと言っているが実質はリコールだと思います。
当然ながらイグニスは2月納車なので今回は該当しません。
書込番号:21673158
4点

>バカマツタケさん
昔からトヨタはサービスキャンペーンと称して何かしらの修理をしていると言われてます。
ただ、トヨタがうまいのは、それでお客を集客して商売にしてるところです。
確かにリコール隠しの可能性もありますが、半面、国内随一の販売力とお客様満足度を達成してるのも、
サービスキャンペーンの効果であり、又、それを行い続けることが出来る企業体力のなせる業と言えますね。
書込番号:21673411
4点

>naomi1さん こんにちは
お怒りになるのもごもっともです。
発売以来今回の件を含めて イグニスはリコール6件 サービスキャンペーン1件発生しています。
【リコール】衝突時にエアバッグが展開しないおそれがある
http://www.suzuki.co.jp/recall/car/2016/0527/
【リコール】衝突時にシートベルト巻取装置の車体側取付部が変形し、乗員を拘束できなくなるおそれがあるhttp://www.suzuki.co.jp/recall/car/2016/0623/
【リコール】乗降扉が確実にロックされず、走行中に開くおそれがある
http://www.suzuki.co.jp/recall/car/2016/0721/
【リコール】バックドアを開く際に周囲の人が負傷するおそれがある
http://www.suzuki.co.jp/recall/car/2017/0413/
【リコール】取扱説明書に「i-Size(アイサイズ)チャイルドシートの座席位置別適合性一覧表」が記載されてない
http://www.suzuki.co.jp/recall/car/2017/0601/
【リコール】エンジンが停止して再始動できなくなるおそれがある
http://www.suzuki.co.jp/recall/car/2018/0308a/
【サービスキャンペーン】原動機に亀裂が生じ、オイルが滲み出るおそれがある
http://www.suzuki.co.jp/recall/car/2017/0406/
販売開始する前に 少なくても安全に直結する部分は良く詰めてもらいたいものです。
これではスズキの新車は 発売から一年半は様子を見た方が良い になってしまいます。
スレ主様、お互い不具合が出て怖い思いをする前にリコールが出て良かった・・・ですね。
書込番号:21682517
117点

>白髪犬さん
いやその感覚ももうやめた方が良いですよ。開発能力の無さをリコール出す正直さに逃げられるという甘えがあるからリコール件数が多いのであって、確実に品質は下がってますわ。むかしはリコール出すことはとても労力が要りましたが、今は気になったら気軽にリコール出せますから。手続きも慣れたもんだし、企業内でも責任者へ処分や降格、批判も無いですからね。ちゃんとリコールの予算もとってますよ。だから個人的には気軽にリコール出す風潮はあまり良いとは思えません。
書込番号:21782836 スマートフォンサイトからの書き込み
102点

このリコール凄くないですか?全車エンジン交換なんて。
内容的には、いつ起こるかわからない時限爆弾のようなものですので、そうなることに納得はしますが随分思い切ったことすると思いました。
これだと、オイルが漏れているようなら深刻な状況であり、すぐに運転をやめてディーラーに直行すべきなんでしょうね。
ユーザーさんはしっかり確認した方が良いかと。
書込番号:21787121
1点



自動車 > スズキ > イグニス 2016年モデル
皆様こんにちは。
クロスビーと散々迷った末に購入したイグニスはようやく今日納車しました。
後ろからのデザインが凄く嫌でしたが黒の車体色を選んだためあまり気になりません。
購入に当り、クロスビーの板で色々お教えいただきありがとうございました。
20点

納車したら顧客は喜んでくれたでしょうね。お仕事お疲れさんです。
書込番号:21584194
40点

>バカマツタケさん
ご納車おめでとうございます!
イグニスの運転楽しんでくださいね。
イグニスにはイグニスの良さがあると思います。
また、リポートなど楽しみにしています (^^)
書込番号:21584369 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>神戸みなとさん
そんなことして楽しいか?
下らないね。
>バカマツタケさん
ご納車おめでとうございます♪
イグニスで楽しんでくださいね!
書込番号:21584385 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>神戸みなとさん
「納車されました」の間違いですね。
書き込み中一瞬分からなくなり、そのまま投稿してしまいました。
しかし嫌な性格ですね。
人の間違いを指摘していて人生楽しいですか?
書込番号:21584407
30点

逆ギレはみっともないですね。
ちゃんと言葉がつかえてない方にも(少なからず)問題はあるので
リアルでバカにされなくてよかったとスルーするか
ありがとうございました(心の中では怒)すればいいのです。
書込番号:21584472
39点

無事納車されて何よりです。
僕もつい1月末に納車しました!
なに、仕事でのミスでもありませんし、言葉尻の重箱の隅を突くようなカンチョー野郎なんて気にしないのが一番です(笑)
ルーフレール付きですから僕と同じFリミテッドですね。
私は黒も気になったのですが、どうしても駐車場がほこりっぽくなるので限定色のガンメタにしました。
黒、かっこいいですね!
書込番号:21584809 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>自由に生きたいさん
>家庭的美食屋さん
ありがとうございます。
想定外は下取りに出したEKワゴンのETCを付け替えたことくらいでしょうか。
イグニスで行く山菜取りやキノコ狩りが今から楽しみです。
勿論、山菜やキノコを取ったり渓流魚を釣るためには入山料や入漁料が必要です。
書込番号:21584925
3点

言葉は正しく使えよ、ってこと。
書込番号:21584946 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>アブランサーさん
こんばんは。
1月末の納車おめでとうございます。
色はミネラルグレーメタリックですか。
私のようなズボラな人間には、黒より汚れが目立たず良かったかもしれません。
書込番号:21584988
2点

バカマツタケさん、イグニスおめでとうございます。
Dモードで走行中にパドル?でパタパタシフトのアップダウンが出来て雪道でも予想外に便利でした。
左右両方でアップダウン出来たら尚良かったがなぁ・・・。
ですがけっこう走るので最近の遠出は小さいけど燃費の良いイグニス一択になってます。
いいですよね、コレ!
書込番号:21585010
13点

バカマツタケさん
おめでとうございます
なんだかジウジアーロデザインのフロンテクーペをSUV にしたようなデザインでカッコいいですね
特にリアピラーの3本スリットがスズキって感じで好きです
書込番号:21586014 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ボンネット横にもスズキSUV アイデンティティーのスリットが入っていて、スズキ車の中で一番スズキっぽい感じしますね
こういった昔からのアイデンティティーを残しつつ今風になっていくのって好きです
なんだか自分も欲しくなって来ちゃいました 笑
書込番号:21586053 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

バカマツタケさん納車おめでとうございます。
私はバカマツタケさんと同じイグニスFリミテッドの4WDを1年前に購入し(前車はフォレスター)、イグニス・カーライフを楽しんでいるところです。
バカマツタケさんのチョイスは(クロスビーVSイグニス)は合理的で、イグニスを推した奥様におおいに感謝したほうがいいのではないでしょうか?
私はもしバカマツタケさんの立場なら以下の理由で間違いなく、イグニスを選んだと思います。
1. イグニスの安全装備は最高レベル
イグニスのDCBSは2つのカメラの映像で障害物を認識するので、人に対しても働きます。
(クロスビーはセンサーなので人に対しては反応できないと思います。)
現に私は飛び出してきた自転車にDCBSが反応した経験があります。
また客観的な評価としては「イグニス」が、2016年度JNCAP予防安全性能アセスメントにおいて最高ランクの
「ASV++(ダブルプラス)」を獲得しています。
2. イグニスの燃費はトップクラス
私の場合高速道では20Km/L、5分〜10分のチョイノリで13Km/L
半年間の平均値で17Km/Lの燃費であり、4WDでありながら30Lのタンク容量もあまり気になりません。
クロスビーはエコカー減税対象にはなっておらず、ターボを楽しんだら30Lのタンク容量は不安になると思います。
3.クロスビーの価格は割高(コンパクトカーなのに価格はミドルクラス)
同じ装備で比較すればクロスビーの価格はイグニスよりかなり高くなります。
これは私個人の見解ですが、イグニスは新ジャンルへの新車投入のため、マーケットの主導権をとることを目的に価格を
できるだけ低く設定したものであり、クロスビーはハスラー人気の上にやや高めの価格設定をしたためと思われます。
またイグニスは走行性能についても走る・曲がる・止まるが気持ちよくコントロールでき、走る楽しさも十分持ち合わせています。
このユニークな車を奥様とともに十分に楽しんで頂きたいと思います。
書込番号:21586277
10点

>スプーニーシロップさん
こんにちは。
スズキ車は2ストロークのジムニー360、フロンテ360以来です。
ジムニーは石油を燃やすタイプで臭いし暖まらないし散々でしたが、このイグニスに乗ると隔世の感があります。
書込番号:21586619
2点

>らお茶さん
ありがとうございます。
パドルシフトは非力なRVRに装備されており、長い上り坂ではとても便利だと思いました。
アップダウンは左右でできた方が便利でしょうか。
お住いの場所は雪が多いようなのでイグニスがピッタリですね。
書込番号:21586661
4点

>杜の人さん
こんばんは。
クロスビーの最大のライバルはイグニスですね。
本当は1年前にイグニスを購入したかったのですが、EKワゴンを1年半で離すのはもったいないと思い1年間我慢したところ、クロスビーを知り発売まで待った次第です。
イグニスとクロスビーのどちらが優れているのか分かりませんが、 杜の人さんのおっしゃるとおり燃費と割安感はイグニスの勝ちでしょう。
動力性能については、クロスビーより8psほど落ちますが車重が80kgも軽いので良い勝負ではないかと思います。
また、クロスビーのターボ3気筒エンジンは振動がかなり抑えられていましたが、それでも自然吸気の4気筒には及ばないと感じました。
掲示板に「納車」を投稿した目的は、購入にあたり皆様に色々お教えいただいたので購入したという事実を報告したかっただけです。
書込番号:21587362
4点

おくれましたが納車良かったですね。
黒を選んで正解です。バンパーとボディが同色でないと
違和感があります。
充分、力もあり燃費もいいです。夏場はコンスタントに20K超えます。
冬にはシートヒーターも便利ですよ。
ただ多人数乗るには狭すぎます。
あまり人気のない車ですが乗ってみればいい車ですよ。
書込番号:21614512
7点

>naomi1さん
こんばんは。
営業の方も言っていましたが、確かにバンパーとボディが同色でないと凄く違和感を感じます。
バンパーの色をボデイの色と併せ、自由に選ぶことができればと良いと思いました。
振動の少ない4気筒エンジンのイグニスを選んで正解でした。
書込番号:21616421
8点

>バカマツタケさん
クロスビーの「タンク容量」の書き込みでは御世話になりました
購入おめでとうございます
自分も、今この車に非常に惹かれてます
あんまり売れてない=値引き強力?!かもしれませんし……
クロスビーの価格設定だと、スバルXVやシトロエンc3まで候補になっちゃいますしね
小さい車が好きだけど、軽は嫌!!な人には最高だと思います
書込番号:21726868
40点

>親父(娘2人)さん
おはようございます。
今はクロスビーにせず、この車を選択して本当に良かったと思っています。
走破性はほとんどクロスビーと変わらず、3気筒ではなく4気筒、ターボではなくNAエンジン、燃費、価格などデザインや居住性以外はほぼ全てで上回っているような気がします。
確かに、同じ価格ならクロスビーよりスバルXVの方が良いと思う方も多いでしょう。
書込番号:21731258
39点




鈴菌魂さん
↓のイグニスの検索結果のようにS/C(スーパーチャージャー)搭載を検討してみますか?
http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/ignis/searchunit.aspx?kw=S%2fC
書込番号:21435898
5点

NAなので簡単にパワーアップは無理です
ターボ等の過給機を積むしか無いですね
保証も無くなるのでお勧めはしません。
書込番号:21435967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もっと速い車に変える!
この車で頑張ってもたかがしれている
書込番号:21436024
6点

S/Cがあるなんてはじめて知りました。
でも取り付けた事によるエンジンやミッションの不具合に関しては保証の対象外になるのでリスクが高いです。
NAエンジンのライトチューン程度ではパワーアップは望めません。
実用性を度外視してエンジン内部まで含めカリカリにフルチューンしたとしても、排気量が元々少ないので思ったほど効果は出ないと思います。
書込番号:21436093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

色々教えて頂いて、ありがとうございます。やっぱりscとかしかないんですね。NAエンジンだと仕方ないんですね。
書込番号:21436239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いっそのことエンジンを載せ替えてしまおう(^^♪
https://car-me.jp/articles/4684?gawtm=Oa1ufael&utm_expid=89705594-3.lCvmUZdnRq-jsSpDS-GNcw.2&utm_referrer=https%3A%2F%2Fwww.bing.com%2F
書込番号:21436382
2点

今は掛かる費用さえ捻出出来れば、パワーを上げること自体比較的容易です。
費用は100万円〜。排気量アップやメカチューン、過給機の追加、エンジンスワップetc。
本気で考えているのでしたら、チューニングショップに問い合せてみてはいかがでしょうか?
http://www.club-rh9.com/
書込番号:21436409
0点

何がしたくてチューニングしようというのか背景を教えてください。
書込番号:21436884
1点

流行りのアルミテープは
トヨタ以外でも安くロールの売ってます
空気抵抗以外にイグニッションコイルとか吸気系とかしてる例があります
書込番号:21509844
0点

その気にさせるならマフラー交換位でも早くなった気がしますよ。
最近の車は交換しても静かなので良い音するの出てるのかな?
書込番号:21513060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > イグニス 2016年モデル
アルトを無理やり拡大して作ったような不細工なデザイン
よくこんな恥ずかしい車乗ってるな バツゲーム?
後ろから見ると気持ち悪い
よくこんな変なデザインをスズキの首脳陣はOKを出したもんだ
書込番号:21360585 スマートフォンサイトからの書き込み
306点

気に入って乗っているオーナーに失礼。
書込番号:21360638 スマートフォンサイトからの書き込み
180点

これの良さが判らない感性の年代なんだろうね。
書込番号:21360689
182点

不細工か不細工じゃないか、人それぞれ違う感じ方があると思うがね。
気に入らなきゃ買わなきゃいいんだし、気に入って乗ってるオーナーに失礼だと思うよ。
書込番号:21360823
149点

そしてプロフィール名が「アウディ」ですか…。
アウディ様がスズキ車に何用ですかね?笑
アウディには無いイグニスの走りがありますよ。
書込番号:21360879 スマートフォンサイトからの書き込み
123点

何も怒らなくても。
でも言ってる事には共感出来る。
自分も乗りたくない。
軽っぽいしね。
書込番号:21361117 スマートフォンサイトからの書き込み
225点

アウディが好きと思われる方が新垢で失礼な書き込みとの事で、
同じ(ハッチバックですが)アウディ乗りとしてお恥ずかしい限りです。
イグニスは母のクルマとして今年選びました。
軽快でカジュアルな外観の、指名買いなクルマだと思います。
書込番号:21361179 スマートフォンサイトからの書き込み
75点

別にスズキ車を馬鹿にしているとか見下しているわけではありません
昔には kケイ や ツインを小さくて可愛くて買って乗ってました
今でもジムニーやハスラーが欲しいぐらいです。
しかしイグニスはあまりにも醜い。街中をあまり走っていませんね
あまり売れてないのでは?大勢の人が思っていることでは?
個人的意見を述べただけです。
この車に100万も200万も払って買った人には失礼だったと思います
大変申し訳ありませんでした。 以上
書込番号:21361232 スマートフォンサイトからの書き込み
214点

そうかな?
いいデザインだと思うけど・・・(^.^)
書込番号:21361446 スマートフォンサイトからの書き込み
97点

デザインの良否は個人差があるので何とも言えませんがオーナーに失礼だと思いますよ。少なくても特定の車種を貶すことは荒れる原因です。貴殿は私がアウディ車なんか酷いデザインだと言ったら気を悪くしませんか?
書込番号:21361493
65点

>アウディTT8jさん
中和剤として
イグニスの長所を記載します。
夜神月が話をしても説得力が無いので
ある兄弟の会話だと思ってきいて下さい。
弟「アニキ、今回のダウンヒルはイグニスはどうかな?」
兄「イグニスはあれはあれで完成しているんだ。
ほとんどのユーザーは段差がキツいと言うけれどもあれはダウンヒルでは欠かせないセッティングなんだ。」
弟「どういうことだ、アニキ。教えてくれ。」
兄「足回りに関しては昨日言ったはずだ。二度も同じ事を言わせるな。足以外ではリアの形状。あれは空気抵抗で他を出し抜くことができるんだ。」
弟「濡れた路面ではどうなんだ?」
兄「もちろん、カタログでアピールされているように雪道でも軽快にコーナーを旋回できる。SUVも兼ねた走りもできるって言えば分かり易いかな。さらに言えば雪国の道路はまるで要塞のように左右に雪の壁ができる。2月下旬になれば雪国は道路が狭くなるからあの車体が活きる。もっと言えば、雪国は雪で路面が見えにくくなる。ホワイトアウトという現象も発生するんだ。そのときにあのカタログモデルのオレンジカラーが目立って対向車には優しいんだ。」
弟「アニキ、俺は今回は誤解してた。車にはそれぞれ特性があって理に適って作られているんだな。」
兄「それもあるんだが、俺の考えは少し違う。車には長所と短所があり、短所も引っ括めて好きになることが大切なんだ。短所も努力次第では克服も可能なんだ。それと車を好きになることも必要なんだ。車が嫌いだと200万円払うのは億劫になるかもしれないが、車好きになれば200万円でも安く感じられるんだ。」
弟「さすがアニキだ。また俺の相談にのってくれ。」
兄「嫌だ。今日はどうも頭が冴えないと思ったら、そういえば公道最速理論のレポートで3日間徹夜だったんだ。たまには自分の頭で考えるんだ。」
書込番号:21361648 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

ほんとに不格好です!黒の最上グレードを商談中に、私は堪らずルーフスポイラー、スピーカー(これは私の趣味)等、追加したらと妻に助言してしまいました。どのように変わるか、納車が楽しみでもあります。
書込番号:21362164 スマートフォンサイトからの書き込み
187点

最初の発言にナイスが結構ついてる。
シルエットだけプジョーの205T16っぽいかなぁと遠目で見てました。
※あくまでも個人的な感想です。
ただ、自分では絶対選ばないデザイン・・・ってことはスレ主さんと考え一緒(笑)
書込番号:21362280
203点

>アウディTT8jさん
自分はそこまで酷くはないと思います。
初代セルボをオマージュして再現した良いデザインかと。
確かに素直にカッコとは言えませんがブサカッコいいという所でしょうか。なぜか気になる存在です。
スズキは良い意味で個性的なデザインが多いです。
もっと変てこなデザインて箸にも棒にも掛からないような車は他にもありますよ。
国産としか言えませんが。。
書込番号:21362765 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

納車されました。
羽を付けても不細工は変わりないのかな?
ただ、奥方が気に入っているので良しといたします。
走りは私の車よりも、街なかではかえってキビキビとストレスなく走ります。
私も楽しんでみようと思っています。
書込番号:21364674 スマートフォンサイトからの書き込み
206点

私もあまりスタイルが好きではないな、まぁデザインは好き嫌いあるからね。
アルトも似たような感じがしますね。
XBEEクロスビーがでたら、販売数減るかも。
書込番号:21366913 スマートフォンサイトからの書き込み
176点

>アウディTT8jさん
辛口のご意見ありがとう。一部当たっているから・・・
でもスタイル悪、車内狭それを我慢できなかったら他の車を買えばいいだけの事。
でも乗ってみればいい車ですよ。
1200CCにして燃費も常に20K/L、パワーも十分。
どうせ乗るのは一人、めったに多人数乗らない。
だから狭さも気にならない。
ガソリン代も前の車1300CCの三分の二で済む。
悪いばかりじゃないですよ。
書込番号:21373549
41点

まさしく、デザインは個性だと思いますし、好みかな〜
私は、イグニスってサイズ的にも、走行性能でもドンピシャなんですよね〜
もう少し、リアのデザイン特にテールが、何とかならないかな?って思います。
そのへんが、何とかなれば欲しい車なんですよね。
このサイズで、この性能、価格面を考えたら、ライバルは居ないと思います。
書込番号:21375689 スマートフォンサイトからの書き込み
131点

消費者とこては、選択肢は1つでも多い方がありがたいと思います。
書込番号:21380925 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

不細工だという意見もよく理解できるんですが、このデザインに一目惚れて購入しました。特に後ろ姿が良いです。販売店の営業の方の話によると、この車のデザインは、アウディのデザインでも活躍した和田智さんのようです。
書込番号:21469997
68点


イグニスの中古車 (369物件)
-
イグニス HYBRID MZ 全方位ナビ ★メンテナンスパックご加入特典♪ 9月15日のご成約まで当社指定ナビ本体6割引、または純正オプション本体15%OFF(工賃・付属品は別途料金を頂戴致します)★
- 支払総額
- 110.6万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.6万km
-
イグニス ハイブリッドMZ 純正ナビ(FM/AM、CD、USB、BT)アラウンドビューモニターワンセグテレビETCアイドリングストップ盗難防止装置横滑り防止装置衝突軽減システムLEDオートライト
- 支払総額
- 104.5万円
- 車両価格
- 98.5万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.2万km
-
イグニス ハイブリッドMZ 全方位モニター 走行56000キロ ナビ シートヒーター
- 支払総額
- 110.0万円
- 車両価格
- 100.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.6万km
-
イグニス ハイブリッドMG 衝突被害軽減システム 禁煙車 車線逸脱警報 シートヒーター CDオーディオ アイドリングストップ スマートキー
- 支払総額
- 84.9万円
- 車両価格
- 73.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 101.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜163万円
-
59〜297万円
-
64〜518万円
-
15〜368万円
-
14〜286万円
-
28〜378万円
-
24〜290万円
-
62〜140万円
-
63〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
イグニス HYBRID MZ 全方位ナビ ★メンテナンスパックご加入特典♪ 9月15日のご成約まで当社指定ナビ本体6割引、または純正オプション本体15%OFF(工賃・付属品は別途料金を頂戴致します)★
- 支払総額
- 110.6万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
イグニス ハイブリッドMZ 純正ナビ(FM/AM、CD、USB、BT)アラウンドビューモニターワンセグテレビETCアイドリングストップ盗難防止装置横滑り防止装置衝突軽減システムLEDオートライト
- 支払総額
- 104.5万円
- 車両価格
- 98.5万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
イグニス ハイブリッドMG 衝突被害軽減システム 禁煙車 車線逸脱警報 シートヒーター CDオーディオ アイドリングストップ スマートキー
- 支払総額
- 84.9万円
- 車両価格
- 73.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 101.0万円
- 諸費用
- 14.0万円