dynabook AZ15/UB PAZ15UB-SNA-K 価格.com限定モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2016年 1月22日

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 3 | 2016年4月2日 01:07 |
![]() |
6 | 5 | 2016年3月31日 03:55 |
![]() ![]() |
46 | 15 | 2016年3月28日 08:00 |
![]() |
13 | 5 | 2016年3月20日 20:41 |
![]() |
13 | 14 | 2016年3月20日 00:50 |
![]() ![]() |
14 | 8 | 2016年3月19日 07:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AZ15/UB PAZ15UB-SNA-K 価格.com限定モデル
近くの家電量販店で、対面で買いましょう。
書込番号:19748861
14点

ダイレクトも含み、通販でも最安値購入は避ける。
量販大手有名店で店員さんの説明を受けて買う。
その場合も安さ優先で買うのは避ける。
書込番号:19749024
6点

キーボードが打ちやすいとかモニター画面が見やすいとか付属のマウスが手にフィットしているとかは、量販店で実機を見ないとなかなかわかりません。
実機を見を見て、その店舗の価格がちょっと高すぎる場合は、そのまま型番を控えてネットで購入しても良いでしょう。
近所のケーズデンキですが、ケーズ実店舗とケーズWebでの価格が違います。
ケーズ実店舗で実物をみて、そのままケーズWebで注文とかたまにあります。
書込番号:19750270
3点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AZ15/UB PAZ15UB-SNA-K 価格.com限定モデル
passmarkで3215Uが見当たらないのですが、1.5GHzの3205Uが下記URLですので、1.7GHzの3215Uは1割増し程度かな?! そんなものでしょう。
http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Celeron+3205U+%40+1.50GHz
ご参考まで。
書込番号:19743265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


PassMaekでは1829でした。
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Celeron+3215U+%40+1.70GHz&id=2723
書込番号:19743334
3点

ありましたね。^^;
AtomながれのN3150と比較
https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp%5B%5D=2723&cmp%5B%5D=2546
似たスコアになっていますが、シングルスレッドの数値が倍の3215Uの方が体感的にも働いてくれてると感じることでしょう。
書込番号:19743390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jm1omhさん
>キハ65さん
>1981sinichirouさん
皆さん ありがとうございました。
書込番号:19744600
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AZ15/UB PAZ15UB-SNA-K 価格.com限定モデル
アドバイスお願い致します。
商品
東芝 ノートパソコン dynabook Satellite T41 PST4120CWZR1U-D
を検討しております。
*現在の価格、約55000円
私の使う用途は、ネット検索が主であります。
また、ワードで文書を作成したりする位の
全くの初心者でございます。
この商品は買いでしょうか?
私が決めることですが...
この商品の
詳細、メリット、デメリットを
至急
教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:19731485 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


dynabook Satellite T41 PST4120CWZR1U-D
WindowsXP Professional SP2 サポート終了ですよ。特別な理由があるのなら別ですが、初心者はやめておくべき。
書込番号:19731592
4点

デメリットとしてはWindowsXPなのでサポートが切れています。
その為、インストール出来るソフトが年々減っていきます。
最新のワードなどもインストール出来ないでしょう。
下記のようなWindows10モデルを購入すると良いでしょう。
ワードは入っていなくても無料のものもありますので、あまり困らないかもしれません。
東芝
dynabook AZ15/UW PAZ15UW-SNA-K 価格.com限定モデル \51,840
http://kakaku.com/item/K0000848435/
書込番号:19731620
4点

>PS0さん
PSO様
何が終了なのでしょうか?
本当に無知で無知ですみません。
分かりやすく教えて下さいませ。
書込番号:19731624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>分かりやすく教えて下さいませ。
多少は調べましょうよ。
https://www.google.co.jp/search?client=opera&q=WindowsXP&sourceid=opera&ie=UTF-8&oe=UTF-8#q=windowsxp+%E5%8D%B1%E9%99%BA%E6%80%A7
書込番号:19731640
3点

釣りなのかどうか知りませんが・・・
この購入予定のパソコンは2014年4月8日でサポートが終了しています。
そのため、何か起きてもマイクロソフトはサポートしてくれません。
そのため、ウイルスに感染したりする恐れが非常に高くなります。
もちろん、インターネットに繋がない、他のPCからUSBメモリなどでデータをやり取りしない完全なスタンドアローン環境なら問題はないです。
書込番号:19731647
3点

>kokonoe_hさん
ワードが入ってないとは?後でどのように入れれば
よろしいのでしょうか?
また
最近になって、価格com.のお値段が上がったのは
何故でしょうか?教えて下さいm(._.)m
書込番号:19731658 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>茶風呂Jr.さん
何をどう調べてよいかも分からないのです。
色々なPC用語がわからないのです。
書込番号:19731698 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

東芝 ノートパソコン dynabook Satellite T41 PST4120CWZR1U-D
を検討しておるのか
dynabook AZ15/UB PAZ15UB-SNA-K 価格.com限定モデル
を検討しておるのか
どっちなんですか
間違うような型番の差ではないのですがw
書込番号:19731714
4点

>何をどう調べてよいかも分からないのです。
>色々なPC用語がわからないのです。
判らない判らないを連呼する前に、まず茶風呂Jr.さんが貼ってくれたリンクに出た各ホープページ
(とりあえず、上から10個くらい)を読んでみてはいかがでしょう?
判らない単語等は、その都度検索して調べれば良いと思いますが。
(ネットで調べても、ここで聞いても理解するという作業は一緒なので)
まず、こるでりあさんが指摘しているようにどちらの型番かを明確にしましょう。
書込番号:19731796
5点

>>最近になって、価格com.のお値段が上がったのは
ブラック(LANが100M)が\65,800、ホワイト(LANが1Gbps)が\51,840です。
ブラックだけ値上がった理由は東芝に聞かないわかりません。
特に色にこだわりがなければホワイトを購入すると良いですよ。
普通に使う分には下記のような無料のOffice(ワード互換機能あり)でも良いです。
ホーム | LibreOffice - オフィススイートのルネサンス(無料)
https://ja.libreoffice.org/
書込番号:19731816
3点

ちぃちぃ。さんの目的物が、dynabook Satellite T41 PST4120CWZR1U-D
だとして、メリット・デメリットが判らないのに、何故この商品(2008年発売?)を選んだのでしょうか?
(中古で格安に手に入るから?)
書込番号:19731836
2点

>ちぃちぃ。さん
何もパソコンの事がわからないのですか?? 知って居たならパスして下さい。
\\\\ 本屋さんにでも行って調べてみると良いのですが \\\\
スマホにアンドロイドとiOSがあるようにパソコンにもOSの種類があります
アップル社・・・OSX
マイクロソフト社・・・Windws
Windws XP ・・・ 2001年〜
Windws Vista ・・・ 2007年〜
Windws 7 ・・・ 2009年〜
Windws 8 ・・・ 2012年〜
Windws 8.1 ・・・ 2013年〜
Windws 10 ・・・ 2015年〜最新はこれです
(Windws XPのサポートは終わりました ・・・ので新しいほど良いと思います)
*種類、年代に間違いが有りましたら・・・ごめんなさいね
ワード、エクセルも いろいろ 有りますヨ
メジャーなところは・・・マイクロソフトの Office です
無料のOfficeも有ります・・・Openn Office など
パソコンの価格はピンからキリまで有ります
パソコンの選び方 で 検索 してみて下さい
・・・ガンバッテ 良いものを ・・・
書込番号:19735355
2点

-ちぃちぃ。さん-
>分かりやすく教えて下さいませ。
dynabook Satellite T41 →消費期限切れて腐敗し液状化した野菜
選択された製品を、身近な「食品」で例えるとこんな感じです。
できるだけ長く使用される事を、購入選択として前提にしているのでしたら、2015〜2016年製を選ばれた方が良いでしょう。
書込番号:19735811
1点

>AKUCIAさん
>ガリ狩り君さん
詳しくご説明して下さり本当に有難うございます。
自身、何も調べずに回答ばかり求め
本当に無知ですみませんでした。
昨今
定年を迎えたのでパソコン教室に通うか考えております。
ガラケーからスマホを持つようになり
本当に悪戦苦闘でした。
しかしながら
スマホの便利さには驚いております。
また
自ら調べて、量販店さんの方に聞いても
わからないことがありましたら
質問させて下さい。
何故
私が記した、東芝のパソコンと申しますと
ヤフーショッピングで売っていたからです。
ポイントもかなりありましたので
買いかな?と思い
こちらにお尋ねしました。
お二人様の
回答をよく読む限りでは
あまりよくない性能のパソコンなんですね。
本当に有難うございました。
書込番号:19735901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AZ15/UB PAZ15UB-SNA-K 価格.com限定モデル
ノートパソコンを購入したいと考えてます。
ネット、メール、エクセル、ワード、パワーポイントが利用で来れば良いのですが、どのようなものが良いでしょうか?
売れ筋上位のhp、ダイナブックあたりを考えてます。
また、オフィスはどのようなものを購入すれば良いのでしょうか?
購入?ダウンロード?どちらが良いでしょうか?
初歩的なことを伺って申し訳ありませんm(_ _)m
書込番号:19712276 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このPCで問題無いですy
officeは
マイクロソフト(Microsoft) > Office Home and Business 2013
http://kakaku.com/item/K0000447475/
マイクロソフト(Microsoft) > Office Home & Business 2016 ダウンロード版
http://kakaku.com/item/K0000855070/
バージョンの違いで2種を。
後者が、最新のでたばかりのモノです。
書込番号:19712294
2点

早速のアドバイスありがとうございますm(_ _)m
大変助かりました。
書込番号:19712306 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

個人ユースで、Windows10だと画面サイズが10.1インチ以下なら、MS Office mobileがWindows ストアからダウンロードして無料で使える。
例えば下記などナラoKだ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000826708 29800円
これで十分なら、2-3万円のofficeの節約ができるよ。
詳しくは検索を。
書込番号:19712328
2点

>>ネット、メール、エクセル、ワード、パワーポイントが利用で来れば良いのですが、どのようなものが良いでしょうか?
特にPCのスペックは問いません。家庭内の使用であれば、15.6インチあれば良いかと思います。
>>売れ筋上位のhp、ダイナブックあたりを考えてます。
比較表。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000848437_K0000858449&pd_ctg=0020
CPU性能ベンチ
https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp%5B%5D=2373&cmp%5B%5D=2723
CPU性能ベンチは同じようなものなので、フルHDのHPの方が安価で良いかと思います。
>>また、オフィスはどのようなものを購入すれば良いのでしょうか?
>>購入?ダウンロード?どちらが良いでしょうか?
MS Office 2013パッケージ版は安いですが、バージョンが古いです。2016ダウンロード版は新しいですが、1万円程高くなります。
比較表(http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000447475_K0000855070&pd_ctg=0314)
パッケージ版(2016年はPOSAカード)を購入しても、プロダクトキーのカードがあるだけで、結局はダウンロードする必要があります。
また、HPの場合はオプションでMS Officeを選択出来ます。
>【特価】Microsoft Office Home & Business Premium +¥25,000 (税抜)
また、MS OfficeがプリインストールしているPCも数多くあります。PCが壊れて廃棄した場合は、MS Officeを他のPCへ転用できません。
http://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec106=11,13&pdf_so=p1
書込番号:19712359
2点

ありがとうございますm(_ _)m
HPのオプションの内容まで教えていただき大変助かりました。
スッキリしました。
書込番号:19712388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AZ15/UB PAZ15UB-SNA-K 価格.com限定モデル

https://toshibadirect.jp/pc/catalog/2016-spring/az15u/spec.html
TV機能を内蔵していないから地デジチューナーが別途必要。
書込番号:19692826
2点

外付けタイプのチューナーを接続すれば視聴できます。現在販売中のノートPC単独で地デジなどテレビを視聴できるものはありません。
地デジチューナー PC用テレビチューナー
http://kakaku.com/pc/pc-1seg/itemlist.aspx?pdf_Spec032=1&pdf_Spec105=1&pdf_so=p1
書込番号:19692829
3点

デジタル放送になってから著作権保護のため、PCでのテレビ視聴は条件が厳しくなってます。
組み合わせによれば、PCのベテランでも、頭を悩ます位です。
家電の専用テレビの方が幸せになれますよ。テレビにPCを繋ぐのは端子さえあれば楽ですが。
書込番号:19692854
0点

早々のご返信ありがとうございます。
ノートパソコン単独でTV視聴できるものはないんですね。
不勉強で申し訳ありません。
ありがとうございました。
書込番号:19692864
1点

条件が厳しく‥‥
そうなんですね。
テレビチューナー内蔵パソコン
で検索した結果出てきた商品だったので、
てっきりアンテナケーブルを接続するだけでTV視聴できるものだと思っていました。
書込番号:19692880
0点


各社のPC事業が厳しくなってきた2012年を境に、地デジ搭載のノートPCは消滅しています。欲しければ、当時の中古品を探すしかありません。現在は、省スペース地デジ付は一体型が主流となっています。
http://kakaku.com/pc/desktop-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec019=1&pdf_so=p1
ただ、録画についてはUSB HDDに対応した東芝のTVを買った方が安定すると思います。
書込番号:19693134
0点

ノートパソコンを購入なら、外付けチューナー
内蔵型で省スペースなら一体型が良い
ということですね。
ありがとうございます。
省スペース型で録画するなら、
東芝製で外付けハードを接続する方が良いとのことですが、
1TB以上のHDD容量があれば十分に内蔵HDDに録画できるってことはありませんか?
コスト的にはノートパソコンを購入して、
外付けのチューナーを別途購入するのが良いでしょうか。
書込番号:19693316
0点

PCで完結させたいなら、TVチューナー内蔵一体型デスクトップPCの方が幸せになれると思う。
ノートPC + 外付けチューナーの組み合わせは、必ずしも視聴出来る保証はない。
書込番号:19693383
2点

そうなんですね‥‥。
うーん。
やはり一体型ですか。
コストだけなら、
TVとPCを別購入でしょうか。
書込番号:19693438
1点

外付けHDDの話はPCではなくTVの場合です。東芝のTVはHDDへの録画性能が高いので、500GB程度のHDDをつけるだけでビデオデッキ並に利用できます。
PCの場合は、アプリの競合やWindows Updateのタイミング等で予約録画に失敗することが度々あります。
書込番号:19693542
1点

アパートではBDレコ(EW510)とWinタブレット(東芝S80)でテレビ見てます。
タブレット用にセカンドモニター(24インチ)あるのでレコの操作は問題なかった。
部屋にパナ32a300の液晶テレビはあるんですが。
実家ではパナBZT760とnasneがあるからVAIOと風呂でペリタブ使ってTVを見てます、テレビが4台あるが使ってない。
書込番号:19693789
0点

うん、どうしても PCやタブレットで TVを見たいなら、
BDレコーダの DLNA/DTCP-IPという仕組みを利用してリモート視聴するという方法は使えますね、
これも組み合わせ条件はあるのですが、去年 sMedio TV Suiteという優秀なストアアプリが出て、僕も便利に使ってます。
TVチューナは ほぼ休眠状態。
書込番号:19693911
1点

nasneなら安くてPCでもスマホでも試聴可。
あ、ネット環境ないとダメか。
書込番号:19709882
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AZ15/UB PAZ15UB-SNA-K 価格.com限定モデル
先日、無線ランの件で皆様のご意見を頂戴をしまして『NEC:PA-WG1200HP』を購入しました。
2つほど質問させて下さい
1.プロバイダーについて
スマホはau です。au であればau 光を一番に選択したいのですが、私の自宅はau 光のエリア外なのです。
そこで、auスマホとの組み合わせの
・so-net
・ビッグローブ
を考えております。その他にも、auスマホとのプロバイダーがあったのですが、キャンペーン等を比較してみると消去法で、この2つとなりました。
本当に無知でございます。汗 ご教示お願い致します。
2.ノートパソコンについて
私のノートパソコンの用途は、インターネットをみる・YouTube をたまにみる。という感じで、簡単に言えば、ノートパソコンをスマホ感覚で使いながら
パソコンの使い方を習得したいと思っております。
あとはワードで文章を作成しプリンターへというくらいでございます。
私のノートパソコンの選び方に、ご忠告頂けましたら幸いです。
書込番号:19705620 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>>1.プロバイダーについて
>>そこで、auスマホとの組み合わせの
>>・so-net
>>・ビッグローブ
光コラボのことでしょうが、これだけは水物でやってみないとわからない。後ずさり出来ないので、光は曲者です。
>>2.ノートパソコンについて
>>私のノートパソコンの用途は、インターネットをみる・YouTube をたまにみる。という感じで、簡単に言えば、ノートパソコンをスマホ感覚で使いながら
>>パソコンの使い方を習得したいと思っております。
これは3万円くらいからのパソコンでも性能は問題ありません。dynabook AZ15/UB PAZ15UB-SNA-K 価格.com限定モデルは性能的にはクリアしています。
書込番号:19705659
2点

プロバイダーについてですが、ビッグローブでも光ファイバーがauひかりかコミュファ光でないとauスマホの割引は適用されませんよ。
書込番号:19705968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

光コラボのことです。
so-net +au スマホ
ビッグローブ+au スマホ
の組み合わせです!
書込番号:19706151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キハ65さん
キハ65様は、どちらのプロバイダーでしょうか?
書込番号:19706221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auひかりです。auひかりは外れが少ないと言われています。
ただ、スレ主さんは、エリア外なので参考にならないでしょう。
書込番号:19706249
1点

au光のエリア外というのは、NTTの光ファイバーしか足回りが無いということでしょうか?
書込番号:19706468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんの前スレを拝見しました。
光電話ということですが、マンションの居室にある機器の型名を書いて頂けますか?
推定ですが、マンションに光ファイバーで入った後、VDSLで居室までのばされて、光電話のルーターに接続されているのかと思います。
いま価格コムにアクセスされているのは、auの携帯回線ということですね?
コラボモデル商品より、そのままFlets光でプロバイダ契約されるのが、一番安くなりそうな感じがします。
書込番号:19706488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

携帯電話がauならau光以外ならコミュファか提携のケーブルですね。
上記なら携帯の割引が有ると思いますから。
書込番号:19706821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

