CS-EX286C-W [クリスタルホワイト] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

畳数目安:おもに10畳用 電源:100V フィルター自動お掃除機能:あり 年間電気代:24651円 CS-EX286C-W [クリスタルホワイト]のスペック・仕様

価格.comのまるごと安心 設置・修理・サポート。家電・PC・カメラ・ゲーム機が対象。初月無料!
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CS-EX286C-W [クリスタルホワイト]の価格比較
  • CS-EX286C-W [クリスタルホワイト]のスペック・仕様
  • CS-EX286C-W [クリスタルホワイト]のレビュー
  • CS-EX286C-W [クリスタルホワイト]のクチコミ
  • CS-EX286C-W [クリスタルホワイト]の画像・動画
  • CS-EX286C-W [クリスタルホワイト]のピックアップリスト
  • CS-EX286C-W [クリスタルホワイト]のオークション

CS-EX286C-W [クリスタルホワイト]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 1月下旬

  • CS-EX286C-W [クリスタルホワイト]の価格比較
  • CS-EX286C-W [クリスタルホワイト]のスペック・仕様
  • CS-EX286C-W [クリスタルホワイト]のレビュー
  • CS-EX286C-W [クリスタルホワイト]のクチコミ
  • CS-EX286C-W [クリスタルホワイト]の画像・動画
  • CS-EX286C-W [クリスタルホワイト]のピックアップリスト
  • CS-EX286C-W [クリスタルホワイト]のオークション

CS-EX286C-W [クリスタルホワイト] のクチコミ掲示板

(72件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CS-EX286C-W [クリスタルホワイト]」のクチコミ掲示板に
CS-EX286C-W [クリスタルホワイト]を新規書き込みCS-EX286C-W [クリスタルホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

工事費も重要☆

2017/06/21 14:31(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-EX286C-W [クリスタルホワイト]

クチコミ投稿数:1件 CS-EX286C-W [クリスタルホワイト]の満足度5

【ショップ名】デジ衛門

【価格】

(エアコン) 84480円
(10年保証) 7000円
(標準工事) 15500円
(取り外し) 3240円
(高所作業)※8640円
(リサイクル) 5400円

※取り付ける場所が2階だったため、高所作業になりましたが、他店と比べ割安でした。

【確認日時】2017年6月15日

【その他・コメント】

ランキングには工事費や保証などは含まれていないため、慎重に見極める必要があります☆

どんなに本体が安くても、それ以外の料金も含めて計算すると、店舗によっては1万円以上も高くなってしまう場合もあるので、要望としては総額でランキングを出してもらいたいです。

工事費などはPC画面にしないと見られなかったり、問い合わせないと判らなかったりするので、わりと面倒で時間もかかります。

エアコン自体はレビューにも載せたように、とても良い品物でした☆

書込番号:20984515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

エアコンを買いに行くと

2017/05/08 05:27(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-EX226C-W [クリスタルホワイト]

クチコミ投稿数:1件

5月に入り急に暑くなり
新聞の広告を見て、家の近くのY豊川にエアコンを買いに行くと、パナソニックのメーカーの人が声を掛けてきた。
最初は、富士通の広告の安いのを買う積りだったのだが、各メーカーの違い、掃除機能付き、追加工事等の説明を詳しく丁寧に教えてくれるので値段が高くてもこのエアコンを買いました。
この次も買うなら、パナソニックのエアコンを買いたいと思います。

書込番号:20875970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > パナソニック > CS-EX406C2-W [クリスタルホワイト]

スレ主 KAZU500114さん
クチコミ投稿数:6件

こんにちは

添付のような間取りでリビングと洋室(2)4.6畳を一台のエアコンでまかなうことは可能でしょうか?
可能であれば、どのぐらいのパワーのエアコンが必要でしょうか?

設置場所はリビングの室外機置き場のところです。
住居は、東京の15階建マンションの5階です。
冷暖房の両方で使用します。
床暖房は色が違うところにのみ設置されています。

分譲マンション住まいが初めてなので、イメージがつきません。
アドバイスいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:20320682

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2016/10/22 17:50(1年以上前)

こんにちは。

洋室(2)を寝室として独立で使うなら、部屋それぞれにエアコンを設置する方が使い勝手も良く、電気代も安くつくと思います。

書込番号:20320994

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/10/22 19:10(1年以上前)

こんにちは

洋室って寝室として使うんですよね。
夜寝苦しい時とかもリビングのエアコンで、リビングも冷やして、寝室も冷やすという事になりますので、
必要ない空間まで冷やすことになるわけですが。
また室内機の設置場所から2部屋を空調するには、洋室のある左側だけでなく、右側にも風を送らないといけませんので、
かなりワイドな空調になりますね。
1台で二部屋冷やすとかよくありますが、とくに寝室は寝室用のエアコンがあった方が、扉も締めれますし、
ベッドでリモコンでつけたり消したり、温度調整できますし、便利です。

書込番号:20321246

Goodアンサーナイスクチコミ!3


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2016/10/22 23:25(1年以上前)

KAZU500114 さん こんばんは。。

窓のサイズ(特に縦の寸法)と方位が不明でしたが
仮に、主方位が最大の熱負荷を生じる西向きで

尚且つ SHASE-S112設計基準と同等の窓面積率だとすると
ご提示の能力4.0kWであってもLDK +洋室の広さで冷暖房ともに適用します。

尚、この環境条件下での試算になりますが
冷房負荷は4.056kW、暖房負荷では4.239kWです。

ただし、標準の天井高2.4mを基準とした試算であって
図面を拝見すると下がり天井も多く見受けられますので
上記の数値より実際は若干少なくても済みます。

また、主方位が西向きでもなければ
冷房負荷は更に減少し、必要とする能力は4.0kWを大きく下回ります。

ちなみに、4.6畳洋室おいて上記の同環境下であったとすると
冷房負荷は1.093kW、暖房負荷は1.123kWです

同じくLDKに置きましては、冷房負荷:2.963kW、暖房負荷:3.116kW
(これらの試算は、西向きで標準の天井高であった場合なので、下がり天井を考慮すると
この数値よりも若干減少します。)

従いまして、LDK + 洋室において最大熱負荷を生じてしまう西向きであっても
4.0kWでも賄えてしまうのですから、これより大きな能力を必要とする環境下とはならないです。

書込番号:20322161

Goodアンサーナイスクチコミ!3


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2016/10/27 21:32(1年以上前)

スレ主さんからの問は?適正能力のことであって
お二方からの提案はズレたりしていませんか

適正能力 及び それに至るまでのプロセスを示せないのではあれば
無理してお答えになられる必要もないと思いますけど

書込番号:20336442

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2016/10/27 21:47(1年以上前)

(質)リビング・寝室の兼用エアコンは可能ですか?

書込番号:20336515

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2016/10/27 22:04(1年以上前)

能力的に満たしておれば可能でしょう
何故?敢えて質問されておられるのか理解できません。

スレ主さんの質問を今一度挙げておきます
>リビングと洋室(2)4.6畳を一台のエアコンでまかなうことは可能でしょうか?
>可能であれば、どのぐらいのパワーのエアコンが必要でしょうか?

書込番号:20336579

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2016/10/27 22:18(1年以上前)

では、こちらから質問です。
リビングと寝室にそれぞれ設置するとして

双方の部屋には何キロのエアコンを設置するのが最も適切ですか
負荷計算を含み結論に至るまでのプロセスもお答え下さい。

書込番号:20336661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2016/10/27 22:23(1年以上前)

>リビングと寝室にそれぞれ設置するとして

これがナンセンス。

書込番号:20336679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2016/10/27 22:25(1年以上前)

間違い

>能力的に満たしておれば可能でしょう

これがナンセンス。

書込番号:20336694

ナイスクチコミ!1


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2016/10/27 22:39(1年以上前)

??(笑)
引き戸を全開にすれば済むことでしょ
壁で仕切られている訳でもありませんし…
それより質問にお答えいただけませんか

書込番号:20336756

ナイスクチコミ!3


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2016/10/27 23:56(1年以上前)

適正能力を質問されているにも関わらず、能力を示さずしてどうするの?と思えます。
その実態は、熱負荷計算もできないのに回答してしまったってことなのでしょう

書込番号:20336997

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU500114さん
クチコミ投稿数:6件

2016/10/29 18:10(1年以上前)

こんにちは

情報不足で誤解を与えてしまった部分もあったみたいで申し訳ありませんでした。

>Minerva2000さん
初期購入費用の安さばかり考えていました、電気代も考慮すると2台設置も検討する必要ありですね。

>ポテトグラタンさん
寝ているときにリモコンで温度調節できるということも重要ですね。

>wenge-iroさん
情報不足の中、丁寧な計算・ご返答、本当にありがとうございました。

リビングの窓の向きは西向きになりますが、それでも、4.0KWでも大丈夫そうですね。
ただ、洋室の扉を開放して使用した場合には、4.0KWではぎりぎりということでしょうか。
他のクチコミを拝見すると、能力ぎりぎりで使用すると寿命が短くなる・電気代が高くなるとの
書き込みがありましたので、ちょっと心配な面もあるのかなと思います。
もしも、ご見解をお聞かせいただけるなら、お教えいただけますでしょうか。

現状の方針としましては、一台設置で使用を開始してみて、
電気代や温度調節の状況・リモコンの利便性等を考慮して二台設置も検討したいと思います。

ご回答いただいた皆様、ありがとうございました。


書込番号:20341898

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2016/10/29 21:54(1年以上前)

KAZU500114 さん こんばんは。。

上記の試算は、環境条件において不明な点もありましたので
こちらである特定条件に設定したものになります。

その条件とは?主方位は西向き・部屋の広さに対しての窓面積は
SHASE S112 設計基準の中窓・天井高は標準の2.4mとした場合です。

そこで、厳密に試算値を確定するには
全ての窓の寸法を把握しておく必要がありますので
教えて頂けないでしょうか
(出来れば、下がり天井を考慮した気積を計算して頂けると助かります)

書込番号:20342647

ナイスクチコミ!2


スレ主 KAZU500114さん
クチコミ投稿数:6件

2016/10/29 23:55(1年以上前)

wenge-iroさん、こんにちは、
ご返答ありがとうございます。
また、情報不足、申し訳ありませんでした。

窓の大きさ及び天井高の確認をしました。
まだ竣工前のため、図面にて確認しました。

天井高は、リビング・洋室共に2.45Mでした
リビングの窓幅が2M、高さは確認できませんでしたが、天井高とほぼ同じ高さと思われます。
リビングの腰高窓の幅が1M、高さは確認できませんでした。
洋室北側の1枚の窓の窓幅が85cm、高さは175cm、
洋室西側の2枚の窓の窓幅が60cm、高さは180cmです。
窓は複層ガラス(エコガラス)です。

下がり天井を考慮した気積の計算ですが、計算の仕方がわかりません、申し訳ございません
下がり天井を考慮した試算が難しいようでしたら、下がり天井はないものとして、試算していただくことは可能でしょうか。

上記の情報で試算は可能でしょうか。

何度も申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。



書込番号:20343106

ナイスクチコミ!1


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2016/10/30 18:38(1年以上前)

KAZU500114 さん こんばんは。。

まず、窓の寸法についてですが
思ったよりも高さがありますね

リビングの窓の高さは、部屋のトップの高さと
同じ高さまであるのでしょうか?

勝手な推測にしか過ぎませんが、2.2mとか
高くても2.3m位までではないのかなと思いますけど
いかがでしょうか?(窓の高さは2.2mとさせて下さい)

それと天井高については、図面を拝見させて頂くと
2.1mと2.2mのところがあるように見えますし
その他、リビングや洋室にも散見できます。

正確な気積を求めるにも少々手間が掛かりますので
天井高を2.4mとして計算させて下さい。

以上のような設定条件から窓面積率を計算すると
LDKではSHASE S112での窓/中に対して24%増し
LDK + 洋室、全体の広さでは41%増しでした。

前述の試算よりもハイサッシという条件なので
熱負荷は僅かながら増加しています。

冷房負荷
[ LDK ] 141W/u × 21.945u ≒ 3.095kW
[ 洋室 ] 144W/u × 7.59u ≒ 1.093kW
計:4.188kW

暖房負荷
[ LDK ] 142W/u × 21.945u ≒ 3.116kW
[ 洋室 ] 150W/u × 7.59u ≒ 1.138kW
計:4.254kW

前回、窓の高さを標準の1.8m、窓面積をトータル7.25uの西向きで
尚且つ 下がり天井という条件から実質の冷房負荷は4.0kWを下回ると予想しておりました。

しかしながら、ハイサッシの条件も加わると
冷房負荷は、EX/4.0kWの最大能力4.3kWギリギリの能力になり余裕すらありませんね。

この状況でEXシリーズクラスを選ばれ、二部屋を前提に一台で冷やそうとお考えであれば
5.6kWを選択された方が良いと思います。

もし4.0kWだと、日中、温まった部屋で調理でもすると
冷房を点けてもなかなか冷えず能力オーバーに陥ります。

間仕切りでもすれば大丈夫なのですが

書込番号:20345348

ナイスクチコミ!1


スレ主 KAZU500114さん
クチコミ投稿数:6件

2016/11/01 00:38(1年以上前)

>wenge-iroさん、こんにちは

不正確な情報しか提供できない中で、丁寧に計算していただき
誠にありがとうございました。

確かに天井までのサッシは、ありえないですね、営業担当者にも確認してみます。
サッシの大きさや下がり天井の状況によっては4.0KWでは能力不足ということもありえるということですね。
正確な情報を営業担当者に確認しながら、5.6kwも検討したいと思います。

今回は、丁寧なご回答誠にありがとうございました

書込番号:20349351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 グレードとトータルコストについて

2016/10/15 23:38(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-EX406C2-W [クリスタルホワイト]

スレ主 KAZU500114さん
クチコミ投稿数:6件



EXシリーズとWXシリーズで迷っています(14畳用を検討しています)
エアコン等の電化製品の知識がありませんので、お教えいただけますしょうか。

こちらのサイトで確認すると、EXシリーズとWXシリーズの価格差は5〜6万円程度ですが、
期間電気代の差が1万円程度、WXの方が安いようです。

ということは、WXの方が初期投資は高いが、10年程度使用のトータルのコストで見れば、
WXシリーズの方が安く済むということでいいのでしょうか。

使用時間は、平日12時間程度、休日18時間程度の使用を想定しています。

初めての質問で的を得ていないかもかもしれませんが、アドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:20299704

ナイスクチコミ!1


返信する
wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2016/10/16 00:49(1年以上前)

KAZU500114さん こんばんは。。

>ということは、WXの方が初期投資は高いが、10年程度使用のトータルのコストで見れば、
>WXシリーズの方が安く済むということでいいのでしょうか。

仰るような認識でよろしいかと
ただし、細かいことになりますが
期間消費電力量の試算は、JIS規格において特定の条件に設定されており
例えば、ご利用の時間は6時から24時までの一日18時間となっています。

それから双方の差は、省エネ性の他に、中でも暖房能力に歴然な差が見て取れますので
低温傾向の地域にお住まいであればWXシリーズをお勧めしますよ。

書込番号:20299911

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/10/16 03:53(1年以上前)

>KAZU500114さん

こんにちは

>こちらのサイトで確認すると、EXシリーズとWXシリーズの価格差は5〜6万円程度ですが、
>期間電気代の差が1万円程度、WXの方が安いようです。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000808281_K0000848592&pd_ctg=V026
ちょっと見てみましたが、価格.comでは7万円の差があるようです。
そして期間電気代が1万円程度の差ですね。

>ということは、WXの方が初期投資は高いが、10年程度使用のトータルのコストで見れば、
>WXシリーズの方が安く済むということでいいのでしょうか。

ちょっと期間電気代の話に戻りますが、
これは東京で、
5月23日〜10月4日まで27℃冷房
11月8日〜4月16日まで20℃暖房
木造南向きで6:00〜24:00の18時間使用した場合の期間消費電力量を元に出した金額です。

基準が東京ですので、仮に寒い地域だとしたらあまり役に立たない数値です。
東京と気温が全然違いますし、エアコン暖房で20℃設定はまずいない。
ただ、他機種と比べるときには金額で比較できるので、わかりやすいです。
スレ主さまの地域や、オールシーズンの使用なのかわかりませんし、
計算通りの差にならないかもしれませんが、長時間、長期間使用することで、価格差を埋めれる可能性は高いです。

またWXは省エネ性能だけではなく、センサー類、暖房能力の部分も高性能。
冬の暖房では霜取りに入ると普通は温風が止まり、それに伴い大きな室温低下を招くのですが、
WXはエネチャージシステムを搭載していまして、霜取り時でも温風が止まらないノンストップ暖房を実現。
省エネ性能ではなく暖房能力でWXを選択なされる方も多いです。

ちなみに今月末にモデルチェンジが行われます。
WXとXシリーズの新モデルが出てくるわけですが、どちらもエネチャージ搭載です(出始めはちょっと価格は高いはずです)。
現行モデルのXにはエネチャージが付いてなかったのですが、新モデルには搭載されますので、
WXよりはお求めやすい価格で、エネチャージ搭載エアコンが購入できるようになります。

書込番号:20300108

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 KAZU500114さん
クチコミ投稿数:6件

2016/10/16 12:55(1年以上前)

>wenge-iroさん
ご返答ありがとうございます。

なるほど、電気代だけでなく機能面からもWXシリーズのほうが良さそうですね。


>ポテトグラタンさん
ご返答ありがとうございます

情報が不足していたみたいですみません、
住まいは、東京の鉄筋コンクリートマンション、リビング(10畳)のみ床暖房があります

エネチャージいいですね
モデルチェンジの状況も含めて検討してみます

書込番号:20301163

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ61

返信6

お気に入りに追加

標準

不快なエアコン

2016/09/08 13:35(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-EX226C-W [クリスタルホワイト]

クチコミ投稿数:19348件 ドローンとバイクと... 

取り付けて約2週間です。
初日から温度調節がうまくできないエアコンだと感じました。
「自動」のほかに「冷房」、「除湿」と各モードで設定温度を少しずつ変えてみたりしましたが、なかなか快適な空調環境になりません。

具体的には、たとえば自動で設定温度を27度でスタート。室温は約30度。
30分経過しても29度までしか下がらないため、26度に設定。
するとみるみる冷えて室温25度まで低下。
寒いので27度に設定すると今度は室温28度まで上昇といった具合。

または27度設定で室温30度でスタート。
一向に冷えないので30分おきに設定温度を1度ずつ下げるもほとんど変わらず室温29度。
24度まで下げると一気に急冷が始まる、など。

外気温との兼ね合いで独自に制御しているようですが、とにかく快適にはなりません。
仕方が無いので販売店を通し、パナソニックのサービスにきてもらってチェックしてもらいましたが、不具合は見当たらず正常に稼働しているとのこと。
納得いかない旨を伝えたところ、返品返金を提示してきました。
結果、他メーカーのエアコンに交換してもらうことになりました。

パナソニックのエアコン、どうなってるのでしょうか。
皆さん、この温度制御で満足されていますか?
我が家では他にサンヨー、ダイキン、日立、三菱のエアコンが稼働していますが、パナソニック以外のエアコンはすべて快適です。

書込番号:20181716

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:7件

2016/09/08 17:55(1年以上前)

>ダンニャバードさん
パナは持ってないので分からないのですが、日照センサー切ってもダメですか?
お部屋とエアコンのサイズは合っていますか?

もう返品なされたようですが・・・

書込番号:20182221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19348件 ドローンとバイクと... 

2016/09/08 18:08(1年以上前)

>フラワーシーブさん

アドバイスありがとうございます。
日射センサー、エコナビともON/OFFしたり試行錯誤してはみましたが、納得できる制御にはなりませんでした。

そもそもそういったレベルではなくて、根本的な温度制御のアルゴリズムに欠陥があるように感じました。
パナソニックはデジカメ、ビデオカメラで痛い目に遭っていたので避けていたのですが、うっかりと購入してしまったことに後悔しています。
ナショナル(松下電工、松下電産)の頃は良い製品を作ってくれていただけに、どうしても評価が厳しくなってしまうのも要因かもしれません。(^^;)

書込番号:20182255

ナイスクチコミ!12


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2016/09/08 20:04(1年以上前)

ダンニャバード さん こんばんは。。

返品対応されるのであれば仕方がありませんが
我が家では、温湿度は安定して上手く制御していますよ。

当方のパナソニックの使用機でいうとXシリーズとスタンダード
スタンダードに関しては「ひと・ものセンサー」や「日射センサー」がないので
ここでは触れませんが、仰っておられる「独自の制御」を行われるのは
エコナビを設定した時のみです。

エコナビ設定時での室温の制御は、例えば日射センサーの感知により
日射量が少ない曇りの日や夜間の時など
実際の室温の制御は、冷房時には1〜2℃設定温度より上げて制御し
暖房時は1℃下げて制御されます。

またエコナビを外した時の設定時では「設定温度通りに制御」されます。

我が家では、この通りに制御されておりますし
これらの事柄は取説にも掲載しています。
(これらの制御はご存知なのでしょうか?)

まあ、当方の設定は殆どエコナビを外し
冷房時はサービスモードにて冷房補正を−1℃を掛けての使用

よって、室温の制御のみならず湿度制御も
優秀な部類だと受け止めていますよ。

因みに、躯体構造や部屋の広さ、主方位、窓面積、設置部屋の外壁面数など
参考までに設置環境を教えて下さいますか

>我が家では他にサンヨー、ダイキン、日立、三菱のエアコンが
>稼働していますが、パナソニック以外のエアコンはすべて快適です。

ダイキンと三菱、冷房は快適なのですか
双方とも、湿度制御は高めの60%以上と私は認識しておりますが

夏の時期でも刻々と気象状況(梅雨時・熱帯夜・猛暑日)の変化する中、
「50%の制御」は可能なのでしょうか

一方、日立/上位モデルでは、温風は頻繁に途絶えるサーモオフとなりますし
その間フラップは下向き送風で寒い制御という印象でしかなく

また、さして高くもない湿度状況下においても
霜取りの頻度も最短47分間隔、他ユーザーの方からは30分という報告も在るくらいなので
暖房は暖かい制御というには疑問かなと

序といっては何なんですが、各メーカーの型番を教えて頂けないでしょうか

書込番号:20182584

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19348件 ドローンとバイクと... 

2016/09/08 20:47(1年以上前)

>wenge-iroさん

詳しいアドバイスありがとうございます。m(_ _)m
同製品でも快適に使用されている方もいらっしゃるのですね。
考えれば当たり前ですが...

すべての製品で私と同様の不満が出ていたとすれば大問題ですので、やはり個体不良、または個体毎の品質のばらつきだったのかもしれません。
エコナビに関してはもちろん試しております。
取説も読みましたし、試せることはおおよそ試したつもりです。

設置場所等のご指摘につきましても、今回のパナ機の前は全く同じ場所にダイキンのエアコンが付いていて、故障する直前までは至極快適に空調してくれていました。
6畳の和室ですが、1間半の壁面(短い方の壁面)の真ん中にエアコンは設置していて、日射の影響はほとんど受けない室ですので、条件としては最適と言っても良い設置状況です。
にもかかわらず設定温度と2〜3度もかけ離れた空調制御しかできない性能に愕然としました。

パナソニックサービスの方といくらかやりとりした後、割と早い段階で返品返金の提案が出たことから、過去にも前例が少なからずあるものではないか?と想定した次第です。
本当のところはわかりませんが...

ちなみに、各メーカー、一長一短があるかと思いますが、我が家にあるエアコンの中では三菱が一番温度制御が安定していると感じています。
ダイキンも悪くないのですが、寿命が短く2台が5〜7年で効かなくなりました。
日立は今夏に増設したばかりなのでまだよくわかりませんが、現時点で問題はないです。
一番長寿のサンヨー製ですが、なんと17年ものですがまだ問題なく稼働しています。
エネループバイクも現役ですし、本当に良い製品を作っていたメーカーが消えてしまって、見かけだけ良さそうな製品を作っているメーカーが残っているような気がして、やりきれない気持ちです...

書込番号:20182746

ナイスクチコミ!6


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2016/09/08 22:11(1年以上前)

ダンニャバード さん

返信有り難うございます!
設置環境を拝見すると適正能力はご利用の2.2kWでも
いいような感じに見受けられますね。

そこで点検も終えてのことなので、改善は見込めない可能性も高いのでしょうが
私が思い浮かぶ対策として、次のことを行うことくらいかなと

エコナビを外す

冷房時には、サーキュレーターを室内ユニットの真下に設置し
エアコンの吹き出しと同じ方向へ追い風のように天井に向けて吹かせ
部屋の空気を上手く循環をさせる
(暖房時は、ユニットの対面からユニット方向の天井へ向けて吹かせる)

それから電源コンセントを一旦抜き、時間をおいてから
再び電源を差し込む、またはリモコン内のリセットボタンで初期化したのち再設定を行う。

最後に、サービスモードにて冷房補正を掛けてみる。
リモコン内のメニューボタンを長押し→「リモコンA」と表示(一旦指を離し、何度かボタンを押すと)
→「冷房補正」「暖房補正」と表示→設定を変更する。
これくらいがユーザーから出来る対応だと思います。

書込番号:20183041

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19348件 ドローンとバイクと... 

2016/09/09 06:18(1年以上前)

>wenge-iroさん

再びありがとうございます。
エコナビは私も一番最初に疑った機能ですので、ON設定、OFF設定で数日間ずつ比較したりはしました。
結果に大きな違いはなく、どちらかといえばONのほうが良好と感じました。

コンセントの抜き差し、リセットも試しましたが変化はありませんでした。

サーキュレーターの効果はもちろん理解していますが、そもそも論でそれは除外です。
サービスの方もそのような使用方法を提案されましたが、サーキュレーター併用でないと快適にならないのであれば、そのエアコンは欠陥商品であるとの認識です。

残念な結果となりましたが、やはりパナソニック製品は私の肌に合わないということと、おそらく「許容範囲内ではあるが個体のばらつきがあり、私にはそれが許容範囲ではなかった」ということではないかと思います。
多くのアドバイスありがとうございました。参考になりました。

書込番号:20183805

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

良い買いものができました

2016/08/03 22:29(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-EX286C-W [クリスタルホワイト]

クチコミ投稿数:284件

本日ケーズデンキで、EX286C-Wを税込125000で購入しました。
取り付け・取り外し・リサイクル・化粧カバー込みです。
当初は、シャープのAY-F28E-Wを購入予定でしたが、取付がお盆になるということ。
EX286C-Wは少し早く、来週早々の取り付け。
担当したお姉さんが頑張ってくれたので、即決してしまいました。

書込番号:20088813

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CS-EX286C-W [クリスタルホワイト]」のクチコミ掲示板に
CS-EX286C-W [クリスタルホワイト]を新規書き込みCS-EX286C-W [クリスタルホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CS-EX286C-W [クリスタルホワイト]
パナソニック

CS-EX286C-W [クリスタルホワイト]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 1月下旬

CS-EX286C-W [クリスタルホワイト]をお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング