Emit M20/SB [サテンブラック ペア]

-
- スピーカー -位
- ブックシェルフスピーカー -位
購入の際は販売本数をご確認ください
Emit M20/SB [サテンブラック ペア]DYNAUDIO
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2016年 1月25日



スピーカー > DYNAUDIO > Emit M20/SB [サテンブラック ペア]
Emit M20/SBを購入しました。 まだアンプが来ないので、音出しは出来て居ませんが
アンプが来たら、レビューを上げさせて頂きます。 アンプはPM7000nです。
書込番号:23701523
2点

>彷徨うよろいさん
アンプ到着後のレビューお待ちしています。
ひょっとして、スピーカースタンド本当は下の「丸」い部分が天板のサイドテーブル?三段棚? を
逆さに使用されているのですか。
そうでしたらナイスアイディアですね。
転倒防止に最下段部に何か重量物を置くと安定すると思います。
Emit M20 割と重くてサイズも大きめなので転倒注意が必要
…私一度倒してしまいました。
書込番号:23701882
3点

>古いもの大好きさん
レスありがとう御座います^^ノ
スピーカースタンドの下は多分テーブル用の板だと思います。
最初は置いただけでしたが、転倒が心配なので固定しました。
スピーカースタンドとラックも、ホームセンターで材料を買って来て自作しました。
現在は少し手直しして、こんな感になってます。
スタンドの下の黒い部分は前のスピーカーの御影石です。
今回のスピーカーには小さいので、重しに使ってます。
この部屋は6畳の和室をDIYで改装して、オーディオルームにしました。
和室なので床が畳で、安定が悪かったので、テーブルの部材を付けて安定を確保しました。
電源やタップ、SPケーブル、ラインケーブルと全部手直しして・・・・・・・
準備は万端なのですけど・・・・・アンプだけまだなのです><w
アンプが来たらレビューしますね^^
書込番号:23701907
2点

>彷徨うよろいさん
ラック&スタンド 自作だったのですね。
キレイに作られていたのでてっきり市販品だと思ってました。
私もホームセンターでラック材料を探しましたが、支柱(ウッドポール)は良いのがありましたが
棚板はどうしても「やわ」なものとサイズが合わなく、合板業者(自作用スピーカー材で割と有名)
に21mm厚をカットしてもらい、後は穴を開けて自由に組み替えも可能な様にしたものです。
合板の切断面とかそのままなので自作感満載です。
書込番号:23701918
2点

>彷徨うよろいさん
こんにちは。やはり自作の台でしたか。棚になってるので見たことないスタンドでしたので。空間生かせて便利そうです。
後ろがオールカーテンなので後ろは窓でしょうか。
吸音しすぎるなら音響パネルも自作や導入検討されるのも良いかも。アンプでいろいろと聴き調整は楽しみですね。
書込番号:23702416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>彷徨うよろいさん
参考に良さそうな音響パネルを、売ってるサイトを載せておきます。その腕なら作れるかも。
https://otokoubouz.com/z100/103.html
書込番号:23703329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>古いもの大好きさん
レスありがとう御座います。 自作と言っても、柱の部分は溝が切ってあって
板材だけスピーカーに合わせてあるだけですねw(18mm)
材質はパイン材になります。 重さを稼ぐために硬い板を選んで居ます。
ラックは60cmに切ってる物を買って来て、オイルステインで色を付けて
@はネジ止めするだけなので、誰でも出来るLvです><w
こちらのTVラックはフル自作になります。 色々作ったりするのが好きなのです^^b
これは20mmのパイン材の板を切って作りました。
BOSEのサウンドバーを付ける為にTVラックを作り直しました。
>fmnonnoさん
レスありがとう御座います。 後ろのカーテンですけど、2/3だけ窓で@は壁なのです><
反響音が違うと思われるで、バランスを取るために、全面カーテンにしました。
でも音出しが出来て無いので、バランスが取れて居る確認はまだです><w
@は音が出る様になってから、調整になる予定です。
音響パネルの情報ありがとう御座いました^^
書込番号:23703551
0点

>彷徨うよろいさん
音調パネル ヤマハ ACP-2N 使用してます。
余分な残響が減少される効果を感じてます。
ご参考です。
https://jp.yamaha.com/products/soundproofing/acoustic_conditioning_panels/index.html
書込番号:23703601
1点

>古いもの大好きさん
早速の返信ありがとう御座います。 参考にさせて頂きます^^b
でも・・・・・財布がダイエットして仕舞ったので・・・・・
暫くは無理だと思われます><(笑)
書込番号:23703632
0点

アンプが全然来ないですね>< 国産品でこんなに手こずるとは・・・・・・
スピーカーの方が時間が掛かると思い先に注文したのですが
これならアンプから頼めば良かったと後悔先に立たずです。
国産と言っても、製造は世界の工場でしょうからコロナの影響を
受けて居るのでしょうね。大手通販業者も在庫無しの所多いです。
もう暫くお待ちください><ノシ
書込番号:23723689
0点


>彷徨うよろいさん
アンプ到着良かったですね。
コロナ渦影響で製造工場地域が稼働しても、最近は部品関係もワールドワイド(最安値)調達らしいので
部品1個欠品でも結局組みあがりませんものね。
ではレビューお待ちしています。
書込番号:23798523
2点

>古いもの大好きさん
有難う御座います。 明日午前中仕事すれば午後は休みなので少し聴いて見ます。
長く掛かりましたが、アンプが手に入って本当に良かったです><ノ
しかしコロナの地雷がこんな所にもあるなんてw
書込番号:23799732
0点

アンプを設置して聴いて見た感想です。
満足出来るLvの音が出て居ると思われます。 オーディオを置いて居る部屋は壁がほぼシンメトリーなので
バランス調整などはしなくて済みました。 まだエージングが足らないので聴き込みをして見ます。
設置は教科書通りに定在波の節に設置です。 今の所音に変な所は無いです。
お店で試聴した時より狭い部屋で聴いて居ますので、低音はボリュームありますね><b
ブックシェルフなのか?位です(笑) かと言って多すぎてボアボアしないので良い感じです。
現在USBからの再生だけですが、自分的にはUSBだけで十分な感じですwww
その内欲が出たら、ネットに繋げて見たいと思います。
いや〜オーディオって楽しいですね〜><b
書込番号:23801523
0点

お久しぶりです^^ノ
映画も見たくなってTVを買って見ました。TVはブラビアのKJ-55X8550Hです。
KJ-55X9500Hの方が性能が良いのは重々承知なのですが、俺の小遣いではこれが限界でした。
スピーカーはTVを真ん中に入れる形で、前後位置の変更はありません。
音が中抜けするかな? と思いましたけど平気でした。
@はラックを手直しして、TV台の上に乗る様に加工しました。
これからは映像も楽しんで行きたいと思います。
書込番号:23912676
2点

>彷徨うよろいさん
いい感じですね。私のとこもSONY 55インチの部屋が有ります。
ところで、スピーカーケーブルは変えられたのかな。
箱を探してたらortofon SPK 3900Q がみつかりましたのでゾノートン 6NSP-Granster 2200α
と比較してみました。実物の写真載せておきます。
3100に合わせ2芯を利用しました。
スピーカーはFYNE AUDIO F300とONKYO D-412EX、DIATONE DS-800ZX
私結論は、凄い差は無いので2200αなら変えなくてもよいのでは。
ortofonの高域がより綺麗な感じでなのでortofonほうが良い感じかも。
ortofonのは出た当時は評価もCP高い製品でした。
どうしてもゾノートンのケーブルが良いならよりハイエンドのモデルでないと大きな違いはでないかと思います。
ゾノートンの7N以上のハイエンドモデルは高価なのでゾノートンのハイエンド買う予算あればスピーカーを買い替えた方が差は感じられやすいのではと思います。
既に買い替えられて、気にいられているならそれが、一番ですので余計なことですね。
論理でなく実物のスピーカーケーブルで比較したあくまて私の感想になります。
書込番号:23922980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fmnonnoさん
お褒めの言葉ありがとう御座います。 お〜 ソニーの55インチですか^^b 同じサイズですね。
いや〜 ケーブルの話で上で炎上したので、書かずに居ましたが・・・・・・・・
実はゾノトーンの6NSP-4400S Meisterが 近くのLABI館で残り少ないからなのか(m)2200円で売って居たので飛び付きました><w
エミット20は端子がバイワイアリング出来ないので、4本を2本使いにしました。
交換した感想は、全体的に音が沈み込んで、クリアさがUPした感想です。
目的の中音部も少し太くなった感じなので、良い感じに変化したと思って居ます。
fmnonnoさんのおっしゃる通りで、これ以上アクセサリー類にお金を掛けるなら
アンプやスピーカーを交換した方が、全然良くなると思いますので
この辺りで止めて置こうと思って居ます。
私のウサギ小屋オーディオはこの辺りで満足です^^
書き込みありがとう御座いました。
書込番号:23923461
1点

>彷徨うよろいさん
4400なら4芯の1つ前のモデルですね。良いのが見つかってよかったですね。
2芯で束ると少し太くなるのも良い方向になってるかも。
2200αも4本1組で使ってみたり
ortofon SPK-3900も2芯で束ると少し気持ちほど書かれた感じに変わるので。材質より太さや長さの関係の方が、より差を感じやすいのかもしれません。
私の経験ではm10万円以上のも試しましたがケーブル変更はほんの少しは感じはかわるけど物凄い差は無いでした。
各個人の思いもかなり強く働く物ではと思ってます。ケーブルのことを書くとよく揉めるのは、実物での比較より各個人の思いが強く先行してるからの様ですね。
また、ケーブルは真沼になりやすいのでこれで打ち止めが正解だと思いますよ。良いケーブルをすでに利用されてますので。
私は沼は卒業し、今のスピーカーケーブルは国産STPのLANケーブルを4本1組で加工して2.5m以内に自作したものを利用してます。自作の利便性と音も私の好みに合うので。
書込番号:23924485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fmnonnoさん
レスありがとう御座います。 fmnonnoさん推察通り、ケーブルの導体面積が単純に倍になってますし
上の板では3mで使用と書いて居ましたが、設置場所が決まりましたので
SPK3100の短いのが余って居たので、1.75m位のを作って試したらやはり解像度もスピーカーの
鳴りっぷりも違いました。
それでゾノトーンは1.65mの長さで作りました。 ケーブルの事を少し調べたらΩが
6NSP-4400S MeisterはSPK3100の半分くらい見たいですね。
その辺も影響が大きいのだと思います。
色々ありがとう御座いました。また何かありましたら教えてください^^ノシ
書込番号:23924980
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
価格.comマガジン
注目トピックス
- ついにパナソニック「6枚刃ラムダッシュ」が登場! 3日間伸ばしたヒゲを剃ってみた
シェーバー
- 「FF14」がPS5に登場! ロード時間やグラフィックをPS4 Proと比べてみた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 素組みでこのクオリティ! アスカのプラグスーツ姿を“プラモデル”で完全再現
プラモデル


(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





