


液晶テレビ・有機ELテレビ > MAXZEN > J32SK02 [32インチ]
JCOMのスマートテレビC01ASにHDMIケーブルで接続したのですが、STB側のリモコンの電源ボタンと音量ボタンがこのテレビで操作出来ません。チャンネル切り替えや録画再生などは出来ます。
JCOMヘルプページにある「リモコンが効かないときの対処法」にもとづき、リセットボタンやメーカー対応番号(マックスゼンは未対応なので他のメーカー番号全て)を試しましたがダメでした。
http://cs.myjcom.jp/knowledgeDetail?an=000014527
テレビ側の「HDMI連動設定」はSTBで操作できるように設定してあります。
この場合 STB側リモコンでの操作は諦めるしかないのでしょうか?テレビ側のリモコンではもちろん操作出来るのですが、できれば慣れ親しんだSTBリモコンでこのテレビの操作が出来ればいいなと思っています。
アドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:20951147
2点

トモヤスミスさん
こんにちは。
>STB側のリモコンの電源ボタンと音量ボタンがこのテレビで操作出来ません。
J:COM側も、電源ボタンや音量ボタン等が反応しない場合を想定して、対処方法をアナウンスしていますが、全てのテレビには対応して居らず、非対応の場合はテレビリモコンで操作して下さいと説明していますネ。
http://cs.myjcom.jp/JSS_KnowledgeDetail?an=000002151#case1
※尚、テレビのメーカーコード一覧に、maxzenテレビは記載が無いので、残念ですが非対応の為、STBリモコンで全ての操作は出来ないです。
http://cs.myjcom.jp/knowledgeDetail?an=000002713#stb
書込番号:20951433 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>この場合 STB側リモコンでの操作は諦めるしかないのでしょうか?
STB/レコーダー/汎用リモコン でテレビを操作できるのは、
国内メジャーメーカーとLG製のテレビのみが殆どです。
なので、諦めるしか無いと思われます。
書込番号:20951969
4点

>トモヤスミスさん
STBリモコンにメーカーのコードを設定すると、STBのリモコンが該当メーカーテレビの赤外線コードを出すようになるという単純な原理です。
ですから、マックスゼンのリモコンコードが設定できないのであれば、慣れ親しんだSTBのリモコンでテレビを操作することは不可能です。
HDMIリンクが聞いているのであれば、STBの電源を入れたらテレビの電源も入って入力は自動で切り替わりますかね?こちらはSTBからHDMIを通して制御が働くので、リモコンコードは関係ないんですね。
あとは、学習リモコンを購入してマックスゼンのコードを学習させれば、1本のリモコンに操作を統一できますが、「慣れ親しんだリモコンを使いたい」という希望はかなえられません。
書込番号:20952025
4点

>クチコミハンターさんご返信ありがとうございます。
>J:COM側も、電源ボタンや音量ボタン等が反応しない場合を想定して、対処方法をアナウンスしていますが、全てのテレビには対応して居らず、非対応の場合はテレビリモコンで操作して下さいと説明していますネ。
maxzenは非対応なのでどうしようもないようですね。STBリモコンでの操作は諦めます。やはり国産の有名メーカーと全て同等に扱えると思ったらダメですね。いい勉強になりました!
とはいえ、テレビ自体は買ってよかったと満足しています。
この度は貴重なアドバイスを頂き感謝いたします。また何かありましたら宜しくお願いいたします。
書込番号:20953554
2点

>yuccochanさん ご返信いただきありがとうございます。
>STB/レコーダー/汎用リモコン でテレビを操作できるのは、国内メジャーメーカーとLG製のテレビのみが殆どです。
そうなんですね。今後ソフトウェアアップデートでmaxzenも対応してくれないかな…。テレビ購入時にLG製も候補にあったので、リモコン対応メーカーについて早期に調べていればと少し後悔です。タラレバですが。
maxzenのテレビ自体は画質もよくとても良いものだと思いますが。
ご丁寧なアドバイスを頂きありがとうございます。今後とも宜しくお願いいたします。
書込番号:20953573
0点

>今後ソフトウェアアップデートでmaxzenも対応してくれないかな…。
期待薄と考えます。
国内メジャーメーカーのAV機器のリモコン送信機用のLSIは、SONY製(SONY機器のみと思われます)と
NEC(現ルネサスエレクトロニクス)製のどちらかが使われていて、会社コードは、SONY以外は、
ルネサスが管理しています。
レコーダーなどでテレビの操作を行おうとした時は、SONY方式とNEC方式の2つに対応させると、
国内メジャーメーカー+LGのテレビが操作できるようになるのです。
会社コードは、ルネサスがオープンにしているので、各社に対応できます。
ですが、LGを除く海外メーカー製のリモコンは、どんな方式か分からない/幾つ種類があるか分からない。
分かったとしても、それに対応するにはお金がかかる。
リモコン送信機のプログラムや会社コードはマスクROMなので、コード追加などには、
LSIを作り直さなければならない(マスクROMだけですが)のでお金がかかる。
書込番号:20953617
2点

>プローヴァさん ご返信いただきありがとうございます。
メーカーコードの原理までご教授いただき感謝いたします。
>学習リモコンを購入してマックスゼンのコードを学習させれば、1本のリモコンに操作を統一できますが
こちらについてですが、例えば下記のような学習リモコンを購入すれば、メーカーの赤外線コードは関係なくボタン毎に動作を設定出来ると考えて良いのでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000148277/
例えば、電源ボタンはmaxzenのリモコンから学習(登録?)し、その他のボタンはSTBのリモコンから学習させる、など。
現在ネックになっているのは「STB側のリモコンでmaxzenテレビの電源オンオフとチャンネル切り替えが出来ない」ということなのですが、この学習リモコンがあれば可能なのでしょうか?
であれば試しに購入したいと考えております。質問ばかりで申し訳ありませんが、分かる範囲でいいのでアドバイス頂ければ嬉しいです。
書込番号:20953625
0点

>yuccochanさん ご返信ありがとうございます。
コスト面や方式の違いで全てのリモコンに対応するのは困難とのこと、とても勉強になりました。←高度すぎて半分も理解出来ていないかもしれませんが^^;
コスパ重視で海外メーカーテレビを購入する際の注意項として、こういう問題も発生する可能性があるということがわかりました。詳しく教えて頂き感謝いたします。
書込番号:20953658
0点

トモヤスミスさん
こんにちは。
>STB側のリモコンでmaxzenテレビの電源オンオフとチャンネル切り替えが出来ない」ということなのですが、この学習リモコンがあれば可能なのでしょうか?
内蔵データベースに機器登録されていないメーカーでも、プチマクロ機能を使用すれば最大5台同時にON,OFFを行う事が出来ますネ。
又、STBの3行入力もワンボタンで行う事が可能に成ります。
※プチマクロ項目参照
http://www.sony.jp/av-acc/products/RM-PLZ530D/feature_1.html
尚、実際に530Dを使用していますが、リモコンが重いのと各ボタンが小さいのが難点ですネ。又、テレビ+7台まで登録可能が必要無い場合、430D(テレビ+4台まで登録可能)で良いと思います。(機能的には同じです)
書込番号:20953774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クチコミハンターさん 何度もありがとうございます。お手間取らせて申し訳ありませんm(_ _)m
530Dをご使用中とのこと、ご意見大変参考になります。マクロ機能は便利そうですね。画像添付もありがとうございます。
今自分なりにどの学習リモコンが良いか調べているのですが、クチコミハンターさんが勧めてくださった430Dと下記の中華版とで比較検討しております。
https://www.amazon.co.jp/Hanwha-%E5%9B%BD%E5%86%85%E4%B8%BB%E8%A6%81%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E6%90%AD%E8%BC%89-%E6%9C%80%E5%A4%A76%E5%8F%B0%E6%93%8D%E4%BD%9C%E5%8F%AF%E8%83%BD-2017%E5%B9%B4%E7%89%88%E6%9C%80%E6%96%B0%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E6%90%AD%E8%BC%89-UMA-PLRM02/dp/B006WEXWVC/ref=cm_cr_arp_d_product_top?ie=UTF8
(Hanwha UMA-PLRM02)
ソニー製という信頼度や機能面で考えれば430Dが良いと思うのですが、価格やボタンの大きさ、配置などの操作性において中華版に少なからず惹かれております。せっかくコスパ重視でmaxzenのテレビを購入したので、リモコンにあまりお金をかけたくないというのも正直なところです。←セコいだけ。
STB側でのリモコン操作を諦めかけていたところ、学習リモコンの存在をご教授くださったクチコミハンターさんには感謝の言葉が尽きません。慣れ親しんだSTBリモコンからは離れる事になりますが、正直 現在使用中のmaxzenのリモコンは自分的にストロークが深すぎる気がするので(小声)、この際 学習リモコンに替えてみます!
貴重なアドバイスを何度も頂き本当に有難うございました。
書込番号:20953890
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





