GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB] のクチコミ掲示板

2016年 1月26日 発売

GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]

  • GeForce GT 710を搭載したビデオカード。ボード全長が約146mmとコンパクトで、ファンレス仕様のヒートシンクを採用している。
  • 補助電源が不要で、スペースが限られた省スペースPCへの取り付けにも最適。
  • ディスプレイ出力端子は、DL-DVI-D×1、HDMI×1、VGA×1を装備。ロープロファイルブラケット×2が付属する。
最安価格(税込):

¥5,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥5,800

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥5,800¥6,450 (12店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GT 710 バスインターフェイス:PCI Express 2.0 x8/接続スロット:PCI-Express x16 モニタ端子:D-SUB x1/Dual-link DVI-D x1/HDMI1.4a x1 メモリ:DDR3/2GB 消費電力:19W GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]の価格比較
  • GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]のスペック・仕様
  • GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]のレビュー
  • GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]のクチコミ
  • GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]の画像・動画
  • GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]のピックアップリスト
  • GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]のオークション

GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]MSI

最安価格(税込):¥5,800 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 1月26日

  • GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]の価格比較
  • GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]のスペック・仕様
  • GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]のレビュー
  • GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]のクチコミ
  • GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]の画像・動画
  • GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]のピックアップリスト
  • GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]のオークション

GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB] のクチコミ掲示板

(260件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]」のクチコミ掲示板に
GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]を新規書き込みGT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デュアルモニターで映らない

2017/08/24 00:05(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]

今までこのビデオカードで問題なくデュアルモニターで使用しておりました。
違う品番のモニターを並べて使用してたのですが、
同じ品番のモニターをデュアルモニターで使用したく、一台を買い換えて繋いでみるとメインモニターは映るのに2台目が映らない現状が起きました。
映らない定義としてはサブモニターとして設定されたモニターの画面にノーインプット表情されて映像の信号が来ない事です。
パソコン側はモニターが2台接続されていることを認識しています。

【今までの環境】
DVI出力→ナナオSX2462W(DVI入力)
D-SUB出力→ナナオMX210(DVI入力)

【不具合の出た新たな環境】
DVI出力→ナナオSX2462W(DVI入力)
D-SUB出力→ナナオSX2462W(DVI入力)

原因調査する為に、
パソコン側がモニターを認識してるかをまず確認してみましたが、SX2462Wを2台認識していて問題なさそうでした。
ビデオカードのドライバも最新にアップデート済みです。

次にモニターの不具合をまず最初に疑ってみました。
2台あるナナオSX2462Wはどちらも映りました。
デュアルモニターで接続すると、サブモニターとして設定されたモニターが映らない現象が起こるようです。パソコン側の画面設定でモニターの拡張でも複製の設定どちらも、サブモニター側が表示されません。

今までは、解像度1980×1200(SX2462W)と解像度1280×1024(MX210)の構成でしたが、今回の新しい構成は解像度1980×1200(SX2462W)×2台となるので、ビデオカード側の映像出力性能を超えてしまってるのでしょうか?

どなたか知恵を貸していただけると幸いです。

書込番号:21140469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/08/24 00:17(1年以上前)

解像度を下げると映りますか?

書込番号:21140510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2017/08/24 00:21(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

解像度も設定できる範囲で何種類かに下げてみましたがダメでした。

書込番号:21140522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/08/24 07:13(1年以上前)

DVIにも何種類かあるそうですが、ディスプレイ側、変換アダプタは
何に対応していますか?

書込番号:21140787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2017/08/24 07:16(1年以上前)

なんでD-Sub出力をDVI入力に…と思ったのですが。モニター側のDVI入力が、DVI-Iでデジタル/アナログ両方対応というほうが珍しいのでは無いかと。つまり、この接続で映ったのは、MX210がたまたまということで。

とりあえず。HDMI-DVI変換ケーブルなりアダプタを使って、HDMI出力のほうを試してみましょう。

書込番号:21140796

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2017/08/24 09:50(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

ビデオカードの出力は下記の3種類
・DVI×1
・D-SUB×1
・HDMI×1

ディスプレイ側の入力は
・DVI×2
・ディスプレイポート×1

となっております。
今まではD-SUB出力で変換アダプタを介してディスプレイのDVIに入力して使っていても特に不具合はありませんでした。

書込番号:21140980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2017/08/24 09:52(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

ケーブルがたまたま手元にあったのでD-SUBからDVIに変換出力して使っておりました。

ご指摘通り、HDMIからDVI変換ケーブルを手配したので接続ケーブルを変えて後日試してみます。

書込番号:21140987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/08/24 19:55(1年以上前)

アナログ信号が流れているDVIと流れていないDVIがある
そうです。
アダプタ内ででアナログ信号を生成するタイプもあれば、
単にスルーするだけのもあるんだと思います。

書込番号:21142223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2017/08/26 12:13(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
そうなんですか!知りませんでした。
同じDVIでも違いがあるのですね!

>KAZU0002さん
>けーぞー@自宅さん

本日HDMIからDVIへの変換ケーブルが届きまして接続したところ、無事にデュアルモニターで移りました。

原因としてD-SUBからDVIに変換して接続がダメだったようです。
(ただしD-SUBからDVIに変換してシングルディスプレイでは映ります)

みなさまのご教授のおかげで無事に解決いたしました。

ありがとうございます。

書込番号:21146358

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

モニターが古いのか、表示しない

2017/07/11 10:23(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]

スレ主 syokuninさん
クチコミ投稿数:11件

このアダプターに変えました。
LG 4Kモニターは表示しますが、古いBenQ E2420での表示が出来なくなりました。
ドライバのバージョンupもしてみましたが、出来ません。
分かる人がいれば教えてください。

書込番号:21034720

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2017/07/11 10:32(1年以上前)

接続ポートがHDMIで有れば、DVIに繋ぎ変えてみて下さい。

書込番号:21034736

ナイスクチコミ!0


スレ主 syokuninさん
クチコミ投稿数:11件

2017/07/11 16:13(1年以上前)

ありがとうございます。
4Kの方にHDMIをつないで、BenQの方は、DIV接続です。
宜しくお願い致します。

書込番号:21035343

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2017/07/12 11:55(1年以上前)

NVIDIAコントロールパネルやディスプレイ設定ではどの様に認識されているのですか?
4Kモニターしかないなら、「検出」をしてみてください。

4Kモニターに接続されているケーブルで接続するとどうなりますか?
可能ならHDMI->DVI-D変換で接続した方がいいですが、ないなら取り敢えずHDMIでもいいです。
そもそも画面が映らないのでは論外なので、モニターのテストをしておく必要があります。
古いモニターなら単に壊れたという可能性もあるので...

逆に4Kモニターの方にもDVI入力があればそちらのテスト、なければDVI-DからHDMIへ変換してテストすると確実です。

書込番号:21037477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2017/07/14 02:19(1年以上前)

それぞれのモニターを1台で接続しても表示されないのでしょうか?

製品画像が正しければですが、VGAポートがあれば存在すれば、VGAポートでBenQを接続した場合はいかがでしょうか?

>4Kの方にHDMIをつないで、BenQの方は、DIV接続です。
2画面接続でしょうか? ディスプレーの設定は、拡張とか、ディスプレー1または2とか設定は確認されてますか?

書込番号:21041728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2017/07/14 03:07(1年以上前)

解決策は不明ですが、4Kの画面解像度をとめて・・・

1920×1080の60Hz と 1920×1080の60Hz の画面解像度のデュアルモニタとして表示可能か試してみては?

HDMI出力端子とDVI-D出力端子とで2画面表示が可能か否かを確かめる。
GeForce GT 710のDDR3/2GBでPCI Express 2.0 x8という仕様?のビデオカードが、
何処までの性能なのだろうね。

書込番号:21041766

ナイスクチコミ!0


スレ主 syokuninさん
クチコミ投稿数:11件

2017/07/17 10:00(1年以上前)

>キハ65さん
>uPD70116さん
>カメカメポッポさん
>星屑とこんぺいとうさん
色々と考えていただきありがとうございます。
E2420にHDMI接続すると映ります。
もうダメかな?
モニターをもう一台持っていました、BneQ GL2750-Bというものです。
それにDVI接続すると普通に映ります。
これを使用します。
ありがとうございました。

書込番号:21049444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

P5K-E/WIFI-APで使えますかね?

2017/05/15 17:23(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]

スレ主 五百祇さん
クチコミ投稿数:9件

古いマザーボードですが、
P5K-E/WIFI-APにこのグラフィックボードは使えるのでしょうか。

書込番号:20894309

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2017/05/15 18:51(1年以上前)

私のはP5K Deluxe/WiFi-APでGF-GT710-E2GB/LP を使ってます(Win7 64bit)

ファンの音も静かです。
https://www.asus.com/jp/Motherboards/P5K_DeluxeWiFiAP/

http://kakaku.com/item/K0000849111/


Dell C521(AM2)ではELSA GeForce GT 720 LP 1GB GD720-1GERL。

Win10 64bitで動作OK.

書込番号:20894495

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/05/15 23:21(1年以上前)

仕様的には動作します。
ただ、古いマザーボードなので100%ではないです。
BIOSを最新に更新してみてもダメでしたら、GeForce 210辺りにすれば動作するかと思います。

最新BIOS
https://www.asus.com/jp/Motherboards/P5KEWIFIAP/HelpDesk_Download/

書込番号:20895299

ナイスクチコミ!0


スレ主 五百祇さん
クチコミ投稿数:9件

2017/06/12 13:51(1年以上前)

ニコン富士太郎さん、kokonoe_hさん
ありがとうございます。

参考にさせていただきます。

書込番号:20961708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]

スレ主 CQCQCQさん
クチコミ投稿数:108件

現在、マザーボード内蔵のATI Radeon 4250を使用しています。
windows7のサブスコアは、グラフィックス4.2、ゲーム用グラフィックス5.4です。
GT 710 2GD3H LP を購入すれば、性能はどのくらい良くなりますでしょうか。
また、同価格帯からちょっと高いくらいまでで、もっと良い商品はありますでしょうか。

書込番号:20872620

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/05/06 22:19(1年以上前)

http://ykr.ykr414.com/2015/08/20/hp-slimline-450-020jp-review02/

↑Celeron G1840・GeForce GT710搭載機のスコアは下記のようです。
グラフィックス5.1
ゲーム用グラフィックス5.4

書込番号:20872650

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/05/06 22:22(1年以上前)

MSI
N730K-1GD5LP/OCV1 [PCIExp 1GB] \5,654
http://kakaku.com/item/K0000857484/

GDDR5のGeForce GT 730だと
グラフィックス7.0
ゲーム用グラフィックス7.0
になるそうです。

特に何かゲームでもしない限りはGeForce GT 710でもGeForce GT 730でも変わりませんが・・・

書込番号:20872660

Goodアンサーナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2017/05/07 03:19(1年以上前)

どの部分に不満があって、何を改善したいのでしょうか?

動画再生支援が向上(種類が増える)する、メインメモリーの空きが増える程度の差しかありませんが、それでも使いますか?
性能は上がってもWindowsで一般的に使う部分では効果は出てきません。
ゲームならPC自体が向いていないですし、GPGPUとして使うならこの程度では足りないでしょうし、目的が判然としません。

書込番号:20873209

ナイスクチコミ!1


スレ主 CQCQCQさん
クチコミ投稿数:108件

2017/05/07 05:34(1年以上前)

kokonoe_hさん、uPD70116さん、ご回答ありがとうございます。

この商品のスコアはちょっと寂しいですね。
GDDR5のGeForce GT 730が良いかもしれません。

やりたいことですが、以下になります。

<必須>
PowerDVDでブルーレイ3Dを再生
https://jp.cyberlink.com/products/powerdvd-ultra/spec_ja_JP.html

<できれば>
FIFA17のプレー
https://www.easports.com/jp/fifa/news/2016/fifa-17-pc-specs

書込番号:20873263

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2017/05/07 09:05(1年以上前)

Blu-ray 3Dは大丈夫ですが、ゲームは厳しいですね。
CPUがどの程度なのかにもよりますが、ビデオカードの方は最低ラインでGeForce GTX 750Ti、GeForce GTX 950以上が欲しいところです。

基本的にゲームは推奨環境を満たしてまともに動くと考えた方がいいです。

書込番号:20873550

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/05/07 09:28(1年以上前)

ブルーレイの再生はGT 710でも問題ありません。

FIFA17が楽しく遊べる推奨スペックは結構高いのが要求されます。
今のそのAMDのPCの環境ですと、CPUはPhenom II X6は必要かと思います。
PC自体を買い変えた方が良いのではないかと思います。

・推奨スペック
OS: Windows 7/8.1/10 – 64-Bit
CPU: Intel i5-3550K @ 3.40GHz or AMD FX 8150 @ 3.6GHz
RAM: 8GB
Hard Drive Space Required: 50.0 GB
Minimum Supported Video Cards: NVIDIA GTX 660 or AMD Radeon R9 270

書込番号:20873595

ナイスクチコミ!2


スレ主 CQCQCQさん
クチコミ投稿数:108件

2017/05/07 09:52(1年以上前)

CPUはPhenom II X6 です。
MSI N730K-1GD5LP/OCV1 [PCIExp 1GB] を
購入すれば、何とかFIFA17が試せますか?
また、GT710 2GD3H LPはメモリが多いですが、
ブルーレイ3Dのみなら、こちらが良かったりしますか?

書込番号:20873660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2017/05/07 12:24(1年以上前)

書いた通りGeForce GTX 750Tiが最低ライン、それ以下なら試してみてゲームにならなければ諦めるとなると思います。
ビデオメモリーに関しては3Dのテクスチャー置き場なので、性能の低いGPUに幾らビデオメモリーがあっても無駄です。
1GBあれば足ります。

書込番号:20874042

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 CQCQCQさん
クチコミ投稿数:108件

2017/05/07 12:27(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:20874053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 使用可否判定お願いします。

2017/03/31 14:12(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:5件

オンボードGPUからこの製品に移行しようと思います。
用途はFullHD動画、ライトミドルゲーム用途です。

PC仕様
【メーカー】マウスコンピュータ
【商品名】 EGPI524DR10P2
【CPU】Intel Core i5 2400(3.1GHz/4C4T/6MB)
【メモリ】4GB(PC3-10600 2GBx2)
【HDD】SSD
【マザボ】MSI H61MU S01 (Biosの更新なし)
【グラフィック】Intel HD Graphics 2000(オンボード)
【電源】350W
【OS】win7 64bit

書込番号:20781820

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/03/31 17:19(1年以上前)

うちにあるsandyにGTX710は動いたけど
おんぼとそんな変わるかなあ
うちのはおんぼなしのマザーなので><

書込番号:20782148

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2017/03/31 17:26(1年以上前)

使用可否以前に性能向上が微妙すぎです。
この程度なら入れなくてもいいと思います。

3〜4割上がるかどうかというレベルです。
性能向上を感じ難いと思います。

書込番号:20782155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/03/31 18:00(1年以上前)

>こるでりあさん
>uPD70116さん
早速の返信ありがとうございます。私が用途の詳細を省いたのが良くなかったですね。
性能のアップは求めておらず、単純にHDMI出力ポートが欲しいのです。
オンボではDVIx1と15ピンx1のみ搭載でHDMI出力がありません。

家に、プロジェクターを導入するにあたり、以下の機器を使用します。
PC(上記の性能の通り)
ホームシアターオーディオ(ヤマハのRX-V575)
プロジェクター(エプソンのEH-TW6600W)

そこで、PC(HDMI出)→(HDMI入)RX-575(HDMI出・スピーカー出)→(WirelessHDMI入)EH-TW6600→投射
                                          →(スピーカー入)パイオニアスピーカー→音声
というような流れで出力したかったのです。
あまり機器類について詳しくはないので、この流れで映るかなとは考えているのですが、
もっと良い方法(出力方法)があれば教えて下さい。

書込番号:20782221

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2017/03/31 19:32(1年以上前)

HDMIが欲しいだけでビデオカードを買う必要はありません。
出力側にアナログ音声入力があれば、DVI-DとHDMIはほぼ同じものなので変換するだけで使えます。
場合によっては変換するだけで音声が出る場合もあります。
数百円の変換コネクターや1,000円程度の変換ケーブルでも大丈夫です。
音声が出なかった場合には、アナログ出力の方から出力してAVアンプの方へ繋いでください。

書込番号:20782452

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/03/31 21:02(1年以上前)

>uPD70116さん

PC側のアナログ音声出力(信号)とHDMIに乗っかっている音声信号は同じ信号なのですか?
何の根拠もないですが、アナログ出力のほうが音質悪いのかと思っていました。

つまりのところ、DVI→HDMI変換では音声部分が乗っからない「かも」しれないから、
映像:PC(DVI出力)→コネクタ等でHDMIに変換→プロジェクタHDMI入力→投射
音声:PC(アナログ出力)→(入力)AVアンプ(出力)→スピーカー
というように分けて送信するか、変換して且つ音声信号も乗っかってラッキーを狙うかですね。


音声乗っからなかったら、ケーブルがごちゃごちゃしそうですが、頑張ってみます。

書込番号:20782670

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2017/04/01 02:13(1年以上前)

アナログとデジタルが同じと問われると違うと答えますが、人間にとって同じ様に聴こえる情報は送られます。
それを聞き分けられる人もいるでしょうが、ノイズだらけで聞けたものでないということは殆どないです。

先程も書きましたが、DVI-Dから変換しただけでHDMIに音声が載ることもあります。
HDMIの信号とDVI-Dの信号はほぼ同じなので、両方に使える様に出力を設計しているからです。

街の電気屋で買うと変換アダプターやケーブルも結構高いことがあります。
AmazonベーシックのDVI-D to HDMIケーブルは結構安くて先程見たら1.8mで629円でした。
これでも対応していれば音は出るので結構お得です。

書込番号:20783532

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/04/01 15:04(1年以上前)

>uPD70116さん

先ほど、アマゾンにて変換コネクタを注文しました。
「玄人志向 グラフィックボード アクセサリ DVI → HDMI 変換コネクタ」
レビュー内で、音声が乗っかったとの報告が多いので、この商品を試してみたいと思います。
報告はまた後ほどに。

音声の質についてですが、現在使っているPCとは別の物で、
それこそ無名のアナログ音声出力からONKYOのサウンドカードに移行した時、
「同じスピーカー出力でこれほど音の解像度が変わるのか」と感激したことがあります。(10年以上前ですが)
アナログとデジタルでも同じようなことが起こるのかなと考えていましたが、
聞き分けられるような差異はほとんどないのですね。奥が深いです

書込番号:20784740

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2017/04/01 16:50(1年以上前)

それは単にデジタル・アナログ変換をした後のアナログ回路の質の差になります。
デジタルだから良い、アナログだから良いということではありません。
デジタルで出力したから良くなるのではなく、良いデジタル・アナログ変換をし、その後の処理を良い回路で行うかどうかになります。

ただマザーボードのアナログ出力の質も侮れなくはなっています。
侮れないだけで本当に良いアナログ回路を使って出力させるものと比べれば劣るものになります。

書込番号:20784956

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/04/02 18:21(1年以上前)

>uPD70116さん
商品が届きました。
変換コネクタで映像出力はきちんとされましたが、音声の方は出ませんでした。
浮いた差額で良いサウンドデバイスを探してみたいと思います。
おつきあいありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:20787677

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 Lenovo H530s に使用できますか?

2016/11/06 11:38(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]

スレ主 Sleipnir36さん
クチコミ投稿数:5件

今まではマザーボードに付いている出力端子を使い、二画面で運用しておりました。
しかし、マザーボードに付いているHDMI端子が壊れて使えなくなってしまい、VGA端子しか使えない状態です。
そのため、こちらの商品を増設しようかと考えています。
これまで通り、二画面運用したいのです。
この商品はH530sに使用できるのでしょうか。

書込番号:20366479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Sleipnir36さん
クチコミ投稿数:5件

2016/11/06 11:43(1年以上前)

また、なるべく安価で済ませたいと思っています。
他におすすめのグラフィックボードがあれば教えて頂ければ嬉しいです。

書込番号:20366497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2016/11/06 12:04(1年以上前)

最安ならこれですね。
http://kakaku.com/item/K0000771862/

書込番号:20366551

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]」のクチコミ掲示板に
GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]を新規書き込みGT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]
MSI

GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]

最安価格(税込):¥5,800発売日:2016年 1月26日 価格.comの安さの理由は?

GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]をお気に入り製品に追加する <290

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング