GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB] のクチコミ掲示板

2016年 1月26日 発売

GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]

  • GeForce GT 710を搭載したビデオカード。ボード全長が約146mmとコンパクトで、ファンレス仕様のヒートシンクを採用している。
  • 補助電源が不要で、スペースが限られた省スペースPCへの取り付けにも最適。
  • ディスプレイ出力端子は、DL-DVI-D×1、HDMI×1、VGA×1を装備。ロープロファイルブラケット×2が付属する。
最安価格(税込):

¥5,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥5,800

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥5,800¥6,450 (12店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GT 710 バスインターフェイス:PCI Express 2.0 x8/接続スロット:PCI-Express x16 モニタ端子:D-SUB x1/Dual-link DVI-D x1/HDMI1.4a x1 メモリ:DDR3/2GB 消費電力:19W GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]の価格比較
  • GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]のスペック・仕様
  • GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]のレビュー
  • GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]のクチコミ
  • GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]の画像・動画
  • GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]のピックアップリスト
  • GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]のオークション

GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]MSI

最安価格(税込):¥5,800 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 1月26日

  • GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]の価格比較
  • GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]のスペック・仕様
  • GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]のレビュー
  • GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]のクチコミ
  • GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]の画像・動画
  • GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]のピックアップリスト
  • GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]のオークション

GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB] のクチコミ掲示板

(187件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]」のクチコミ掲示板に
GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]を新規書き込みGT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
21

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

使用できますか?

2016/09/20 01:38(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]

スレ主 nukopunchさん
クチコミ投稿数:7件

こんにちは、お世話になります

古いパソコン
DELL : Studio Desktop 540
CPU : Q8200
RAM : 4.00GB
OS : Windows 7 UL 64bit

購入時はGeForce 9800GTをオプションで付けていましたが、3年程で壊れて取り外しました
その後は背面に端子があったのでマザーボード(?)D-SUB、HDMIの二つを使用していました。
このたびHDMI端子が映らなくなり壊れてしまいましたので、
生きているのがD-SUB端子ひとつとなりビデオカードを購入しようと考えています

用途はマルチディスプレイ、フルHDの動画をストレスなく見られればいい
このような感じですがこの製品は使用できるでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:20218500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2016/09/20 02:02(1年以上前)

その用途であれば、問題ないですね

書込番号:20218525

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/09/20 07:23(1年以上前)

フルHDの2画面表示で動画を見るくらいならそのビデオカードでも問題ありません。
もう少し安いのもあります。

GIGABYTE
GV-N210SL-1GI [PCIExp 1GB] \3,491
http://kakaku.com/item/K0000317901/

ASUS
710-1-SL-BRK [PCIExp 1GB] \3,605
http://kakaku.com/item/K0000902257/

書込番号:20218773

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nukopunchさん
クチコミ投稿数:7件

2016/09/20 23:14(1年以上前)

返信ありがとうございました
この製品を注文しました

書込番号:20221661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

使えますか?

2016/08/26 08:20(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:2件

GT430から乗り換えたく

H55M-P33という古いマザーボードで使用したいのですが、大丈夫ですか?

書込番号:20144404

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2016/08/26 09:27(1年以上前)

H55M-P33の組合せ例が有ります。
>消耗品交換でPCリフレッシュ作戦
http://cheerfulblue.net/blog/namas/2016/06/i5-760-oh.html

書込番号:20144531

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/08/26 10:42(1年以上前)

BIOS 公開日 2011-01-26
https://jp.msi.com/Motherboard/support/H55MP33.html#down-bios

たぶん、動くと思われます。
動かない場合はBIOSを更新してみて下さい。
GT430からGT710だと性能アップは1.5倍くらいになります。

書込番号:20144694

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2016/08/26 20:17(1年以上前)

>kokonoe_hさん
>キハ65さん

お二方とも、ご丁寧にありがとうございます。

具体例を参考に購入して試してみたいと思います。

書込番号:20145975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 富士通の古いパソコンですが・・・

2016/05/28 09:01(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:248件

こんにちは、お世話になりますm(_ _)m

現在、富士通のFMV-D550/Bという型番?のパソコンを使用しております。

Amazonで購入しました。
富士通 FUJITSU ESPRIMO FMV-D550/B Core2Duo 4GB 160GB DVD-ROM Windows7 中古 デスクトップ https://www.amazon.co.jp/dp/B00GNZETNU/ref=cm_sw_r_cp_api_76nsxbY2RQH4V

コチラのグラフィックボードが取り付ける事が出来るのか、分からず困っています。

少し前にヤフー知恵袋でも質問をしてみたのですが、返信が1回きりしか出来ないので、自分が不慣れなせいで、飲み込めず余計に分からなくなってしまいました。

詳しい方、お助け下さい<(_ _)>

書込番号:19910417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2016/05/28 09:12(1年以上前)

http://www.fmworld.net/biz/fmv/esprimo/1104/d550b/spec.html
>PCI Express x16 ×1
とのことですので。取り付け自体は可能かとは思いますが。
ただでさえ換気の悪い窒息ケースですので。ファンレスタイプのビデオカードは避けた方がよろしいかと思います。

書込番号:19910441

ナイスクチコミ!3


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2016/05/28 09:15(1年以上前)

購入時に外部グラフィックカードを選択しなかったら
ライザーカードの都合でなのか2個ともPCIスロット用になっているようです。
その中古品の拡張スロットのブラケットがふさがっていたらPCI Expressのカードは増設できません。

書込番号:19910444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:248件

2016/05/28 09:21(1年以上前)

なるほど…
このグラフィックボードと同程度の価格帯で、同等性能くらいのオススメのグラフィックボードはありますでしょうか…(ノω`)>KAZU0002さん

書込番号:19910457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:248件

2016/05/28 09:22(1年以上前)

購入店に確認を取った所、PCIE端子という物があるらしいのですが、もしやPCIE端子というのは「PCI Express x16」の事なのでしょうか…(´・ω・`)>甜さん

書込番号:19910465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2016/05/28 09:37(1年以上前)

>PCI
ほんとだ。カスタムの内容によってライザーカードの仕様が違うようですね。
型番から推測するよりは。一度ケースを開けてもらって、拡張スロットの形状を写真に撮ってUPしていただいた方が確実かと思います。。

http://www.kumac.com/wp-content/uploads/2015/02/IMG_6367.jpg
こんな感じで、白いのが2本ならPCI。

http://ks.c.yimg.jp/res/chie-que-10134/10/134/426/705/i320
こちらのタイプなら、黒いのがPCI-Expx16。


PCI-ExpではなくPCIなら、低性能かつ割高なカードしかありませんが。
それでも、このクラスのカードは、かなりの低性能です。増設の目的は何でしょうか?

書込番号:19910486

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:248件

2016/05/28 10:56(1年以上前)

>KAZU0002さん
御丁寧にわかり易く説明をありがとうございます!
今は外出中なので、帰宅次第写真を取るのを挑戦してみます。

グラフィックボード増設の目的はYouTubeやニコニコ動画を快適に視聴する、そして古いゲームなのですが、left4dead2というゲームを低設定で遊べそうなので増設を考えています。

メモリの追加やSSDにもしたいなと少しだけ考えています…(ノω`)

書込番号:19910657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2016/05/28 11:46(1年以上前)

PCIスロットしか無かった場合は、L4D2の推奨環境や動画再生支援、カードサイズを考慮すると
以下のカード辺りがよいかと思います。

http://kakaku.com/item/K0000849554/
http://kakaku.com/item/K0000853981/

書込番号:19910747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件

2016/05/28 12:36(1年以上前)

>甜さん
ありがとうございます!
もしPCIE端子が無かった時の参考にします♪

なるだけ性能がちょこっとでもいい方が、やっぱり良いので考えます(*´∀`)(ドングリの背比べかもしれないですが…)

書込番号:19910861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2016/05/28 14:03(1年以上前)

割高かなPCIのビデオカードを買ってまで…と思いますので。定番的な回答をするのなら、あまりに古いPCをいじくるよりは、新しいPCを買う預金にでも回した方が…とは思います。

ちなみに。PCI-ExpやPCIは、端子ではなくスロットです。

書込番号:19911029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件

2016/05/28 14:07(1年以上前)

>KAZU0002さん
安くパソコンを買っていろいろ弄って、実用的になってくれれば良いな〜と思いましてヾ(・ω・`;)ノ

右も左も分からず、とりあえずグラフィックボードを付けたい!と思いました…(ノω`)

L4D2の推奨環境を満たしていて、YouTubeもニコニコ動画も快適になれば、自分的には言うことなしです!

アドバイスをたくさん頂けて嬉しいですが、高価なパソコンは、まだ手が出ないです…

書込番号:19911036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2016/05/28 14:44(1年以上前)

>甜さん
ちなみに、教えて頂いた2つのグラフィックボードは、どちらを選択した方がいいのでしょうか??

片方はファンがついていたり、ロープロ??というのがついていたりですが、何か違いますでしょうか…

書込番号:19911102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/05/28 14:51(1年以上前)

動画を見る限り、このFMV-D550/BのオンボードのGMA X4500のままでも何とかゲームにはなるようです。
FMV-D550/Bをパワーアップするのなら、Core i3辺りの安価なノートPCを買われた方が快適かとは思います・・・

Left 4 Dead 2 on Intel X4500 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=126qoLDS_tU

書込番号:19911113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件

2016/05/28 16:26(1年以上前)

>kokonoe_hさん
ノートパソコンのcore i3に負けてしまうんですね…パソコンは難しいです(ノω`)

ふと思ったのですが、(グラフィックボードの話では無くて申しわけないです)デスクトップのCPUをとっ変える事は出来ないのでしょうか??

書込番号:19911286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2016/05/28 17:02(1年以上前)

>CPUをとっ変える事は出来ないのでしょうか??
手に入ればですが。4コアCPUに交換できるかもしれませんが。BIOSが対応しているかは、メーカーが対応する義務もありませんので。やってみないことには分かりませんとしか言いようがないです。

もう5世代前のPCですので。手をかけても焼け石かなと思います。
せめてCore i世代のPCの中古を。

http://iosys.co.jp/cgi-bin/zaiko_list/item.php?GN=97033
これで3.2万なら安いのではと。

書込番号:19911340

ナイスクチコミ!0


mansell5さん
クチコミ投稿数:3件

2016/05/28 17:18(1年以上前)

>L4D2の推奨環境を満たしていて、YouTubeもニコニコ動画も快適になれば、自分的には言うことなしです!

これを最初に質問してからアドバイスもらいながらPC探せば良かったのに・・・

CPUまで換装する気であれば、もっと自作PCを勉強した方がいいと思いますよ。

書込番号:19911372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件

2016/05/28 18:19(1年以上前)

うーーーーん
以前、お高めのパソコンを買って弄って壊してしまったので、安いものなら練習にもなるかな、と思って購入しました…(´・ω・`)

1*万円のパソコンも初心者が弄れば文鎮になってしまうのを体験したので(ノω`)

書込番号:19911480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2016/05/28 19:11(1年以上前)

>1*万円のパソコンも初心者が弄れば文鎮になってしまうのを体験したので(ノω`)
…あなたが欲しいのは、安い文鎮ですか?

書込番号:19911575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件

2016/05/28 19:23(1年以上前)

>KAZU0002さん
いや…文鎮はいりませんが…(-ω-;)

書込番号:19911596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2016/05/28 19:35(1年以上前)

D5370 富士通純正ライザーカード

>安くパソコンを買っていろいろ弄って、実用的になってくれれば良いな〜と思いまして
当方も、富士通法人モデルのユーザーですが、独自仕様なので弄るには向いていませんね。
富士通は、ライザーカードを提供・販売はしていませんので入手がとても困難です。
文鎮扱いでは結論が出ているようですが、x16スロットが無い場合は諦めて手放した方が良いでしょう。

http://www.amazon.co.jp/review/R1RJLWH382H1CU
「実はPC側に加工を施す事で装着は可能です。」 と書かれていますが無理ですよ。
加工しても、フラットケーブル状の市販ライザー挿せますが使えません。理由は以下に。
「マザーボード基板にはPCI-Express x16とPCI-Express x8が並んであります。」
x16にはマザーボード側の x8からも接続されていてライザーカード側でまとめられている特殊な仕様です。
また、上位機種の富士通純正ライザーカードでも仕様の違いで使えない可能性があります。
例えば、D5370とD5380のライザーカードは、下位モデルD5280ではビープ音が鳴り使えませんでした。
現在ヤフオクで出品されている品は、画像のようにスロットの配置が違うので使えないでしょう。

仕様から読み取れないのですが、法人モデルでも最上位ならばビデオカードをカスタマイズしていなくても
スロットの配置が違うライザーカードが付いてきます。
同世代の最上位モデルD750/AとかD5390辺りは、GTX750Ti などの新しいビデオカードとの相性がキツいようです。
D751/CではGTX750Ti が使えてR7 250XEは動作しないといった具合で、ライザーカードがあっても、いろいろ面倒なのです。

書込番号:19911628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件

2016/05/28 19:41(1年以上前)

>20St Century Manさん
なるほど〜…
弄るには向かないんですね。。

書込番号:19911645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

動作可能なレーン数について

2016/05/11 21:09(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]

スレ主 JISAKUMANさん
クチコミ投稿数:20件

8画面マルチディスプレイのトレード用PCを新たに組もうと考えているのですが、
本製品を2枚使用する場合、PCI-Express x16 (x4 mode)に接続した方は動作するのでしょうか?

<具体例>
MB:ASUS B85M-E
CPU:Core i3-4170
RAM:8GB
SSD:120GB
OS:Windows 7 HP 64bit

オンボードグラフィックで3画面出力(RGB+DVI+HDMI)
PCI-Express x16 (x16 mode)に本製品を接続し、3画面出力(RGB+DVI+HDMI)
PCI-Express x16 (x4 mode)に本製品を接続し、2画面出力(RGB+DVI)
(ディスプレイの解像度はすべてFHD)

<現在の4画面環境>
MB:ASUS H81I-PLUS
CPU:Core i3-4130T
RAM:8GB
SSD:120GB
OS:Windows 7 HP 64bit

オンボードグラフィックで2画面出力(RGB+DVI)
PCI-Express x16 (x16 mode)にGeForce GT 720を接続し、2画面出力(RGB+DVI)
(ディスプレイの解像度はすべてFHD)


現在の環境で8画面を想定したアプリを立ち上げ、タスクマネージャーで見ても、
CPU使用率は5〜15%ぐらい、メモリは2.8GBぐらいの使用です。
色々調べましたが、グラフィックボードの接続形状はPCI-Express x16が主流であるが、
ゲーム用途ではなく、マルチディスプレイ用途での静止画に近い映像の出力であれば、
必要なレーン数はx1でも問題ないと受け取れる記述もあり、
本当のところどうなのか、教えていただけましたら幸いです。

どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:19866788

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2016/05/11 21:25(1年以上前)

他のスロット等の併用でレーン数が0にならなければ動作しますよ。

個人的にはアナログRGBを使うのはお勧めしません。
モニターによってはFullHDの入力に対応していないものもあります。

書込番号:19866839

Goodアンサーナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2016/05/11 21:37(1年以上前)

データ転送の面では、x1でも問題ありませんが。電力供給の面では、レーン数が少ないスロットでは問題が出ることがあります。
まぁ、そのための「外見はx16、中身はx4」の「PCI-Express x16 (x4 mode)」スロットです。

ただし。
このカードは、1枚当たり2画面までしか使えません。
https://jp.msi.com/Graphics-card/GT-710-2GD3H-LP.html#hero-specification
>最大同時出力画面数 2
700番台だけど、ローエンド製品は中身が古いものの流用なので。規格も古い物を引きずります。

今時のカードの話をするのなら、アナログ出力が他のデジタル出力と一緒に使えると勘定しない方がよろしいかと。デジタル出力の数だけでカードを選びましょう。

書込番号:19866889

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/05/11 21:51(1年以上前)

x4 modeでも特に問題なく動作します。
GT 710はあまり性能が良いビデオカードではないので、x16 modeでもx4 modeでも性能は大差ないです。

DVIで4画面出力のビデオカード2枚の方がすっきりしていて良いのではないでしょうか。
アナログのRGBを使うよりも映りが綺麗ですよ。

玄人志向
4画面出力に対応した「GeForce GT 730」搭載ビデオカード
GF-QUAD-DISP/4DVI/LP [PCIExp 1GB] \11,980
http://kakaku.com/item/K0000701499/

書込番号:19866944

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2016/05/11 23:05(1年以上前)

GTX 680やGTX 670の頃から1枚のビデオカードで4画面出力可能なビデオカードが登場したからね。
GTX 980やGTX 960とかも4画面出力できる。

ASUS B85M-E
https://www.asus.com/jp/Motherboards/B85ME/overview/
拡張スロットが4スロットなのか・・・。
PCケースの拡張スロットはビデオカードを2枚搭載可能かな?。
SLIをしないならレーン数は関係ないだろうからPCI-Express x16の形状のスロットなら使えるハズだけどね。


ELSA GeForce GT 730 1GB QD
http://www.elsa-jp.co.jp/products/products-top/graphicsboard/geforce/entry/geforce_gt730_1gb_qd/
アウトプットにHDMI 1.4対応コネクターを4つ搭載した4画面出力対応の
最大1920×1080のフルHD解像度を同時に4台まで出力が可能
ってところが少し物足りないかも。
写真で見たところ1スロット占有タイプの様だから。

GTX 960とかなら4Kを4台繋げるか。
Win 7じゃWin 10の『 スナップ機能 』は無いか。

さて、電源ユニットの電源容量が気に成るところだ。

書込番号:19867242

ナイスクチコミ!1


スレ主 JISAKUMANさん
クチコミ投稿数:20件

2016/05/11 23:52(1年以上前)

おおっ!!
風呂に入っている間に凄いレスポンス!

皆様、詳しい情報をありがとうございます。
心から感謝申し上げます。

uPD70116様へ

アナログRGBの件、承知しました。
ところで、「他のスロット等の併用でレーン数が0にならなければ動作する」の部分が分かりません。
ASUSのサイトでマザーボードのスペックを調べましたが、記載されておらず
ご教示いただけましたら幸いです。


KAZU0002様へ

このカードは2画面までだったのですね。
調べたつもりだったのですが、スミマセンでした。
またデジタル出力の数が重要なのですね。
ありがとうございます。


kokonoe_h様へ

やはりx4 modeでも動作するのですね。
玄人志向のDVI4画面出力カードの情報ありがとうございます。
検討してみます。


星屑とこんぺいとう様へ

ケースの件、問題ありません。
やはり形状が合えば使えるのですね。
ELSAの4画面出力できるカードのご紹介もいただき、ありがとうございます。

書込番号:19867417

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2016/05/12 01:55(1年以上前)

通常仕様の方には書いてありません。
マニュアルの方に書いてあります。
例えばオンボードデバイスの〜を有効にするとスロットの〜が使えなくなるとか、〜スロットをx8にすると〜スロットが〜とか、そういったことが書かれている場合があります。

ただ一般論なので、このマザーボードに該当するとは限りません。
このマザーボードの場合は該当するものはないみたいです。(R2.0のマニュアルで確認)

書込番号:19867661

ナイスクチコミ!0


スレ主 JISAKUMANさん
クチコミ投稿数:20件

2016/05/12 19:20(1年以上前)

>uPD70116さん

マニュアルに書いてあるんですね。
大阪日本橋にマニュアルも展示している店がありますので、
購入の際に参考にさせていただきます。
情報ありがとうございます。


皆様のおかげで疑問が解消いたしました。
この度は本当にありがとうございます。

書込番号:19869341

ナイスクチコミ!0


スレ主 JISAKUMANさん
クチコミ投稿数:20件

2016/05/12 19:35(1年以上前)

クチコミ掲示板は久しく利用したことがなく、
人気商品でもないため、疑問が解消するか心配でしたが、
短時間で複数の方々に助けていただき、
非常に感激しております。
改めてこの場をお借りし、お礼申し上げます。

書込番号:19869378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

私のPCで使えますか?

2016/04/08 22:48(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]

スレ主 BLUE ALPSさん
クチコミ投稿数:16件

まったくグラフィックボードと言う物がわからない者です。(PC自体は家庭用程度として2台目です。)
テレビをモニターにしたいと思って調べていたらHDMIケーブルで繋ぐと1本のコードで音も出る事を知りました。
でも、HDMIインターフェイスがありません。
調べてみるとグラフィックボードを増設すればインターフェイスができることがわかりました。
でも、どんなグラフィックボードにしていいのかわかりません。

PCはHP Pavilion Desktop PC p6-2131jpでWindows7 64bitです。
適応拡張スロットはあります。

ゲームは全くしません。
動画編集はフルHDのドライブレコーダー画像でDVDを作るぐらいですが、現在はWindowsのビデオメーカーで作ろうとすると動作がストップしてしてしまいやすいので、一つ一つのファイルを時間をかけて待ちながら操作する状態です。

この機種は私のPCに使えるでしょうか?
金額的に最下位でもなく、新しく、安めでメモリ2GBって事でこの機種は?って考えてみました。

気になるのはこの口コミの返信の中に○○○32bitと書いてあった事、(スペックには64bitともある)
動画編集に役立つかどうか。
取り付けの意味はHDMIケーブルが使えるっていうだけか。
他にお勧めの機種はありますか?
よろしくお願いします。

書込番号:19770716

ナイスクチコミ!0


返信する
DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2016/04/08 23:01(1年以上前)

DVI→HDMI変換アダプターを購入してみてはどうか。


http://www.amazon.co.jp/dp/B007ACGRAS

書込番号:19770763

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2016/04/08 23:07(1年以上前)

動画編集にビデオカードは関係ありません。
過去スレ(19734079)を参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000849552/SortID=19733240/

ビデオカードを増設すれば、HDMI端子は増えますが、変換アダプターと言う方法もあります。

書込番号:19770788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/04/08 23:25(1年以上前)

DVI→HDMI変換は音声信号も伝達する変換プラグが必要です。

書込番号:19770850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2016/04/08 23:26(1年以上前)

変換ケーブル等ではケーブル1本で映像も音声も、とはいかないのでビデオカードを買うのはいいですが、メモリー2GBは特に使いみちのないものになるので、別な選択肢もあるかと。
もっと安いもので構わないかと思います。

書込番号:19770858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/04/08 23:29(1年以上前)

追伸

それとPC p6-2131jpのDVIに音声が含まれているのかな?
(未確認です)

書込番号:19770871

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/04/08 23:34(1年以上前)

こんばんは
>PCはHP Pavilion Desktop PC p6-2131jpでWindows7 64bitです。
適応拡張スロットはあります。

PCのケースを開けて、PCIEスロットに接続した場合を想定して 実際にケースに収まりそうか サイズを計測して確認してみたらどうでしょう。
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0550/id=54190/

書込番号:19770882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/04/09 00:30(1年以上前)

MSI
GT 710 1GD3H LPV1 [PCIExp 1GB] \4,340
http://kakaku.com/item/K0000849554/

そのビデオカードでも問題ですが、モニターに映すだけなら上記の1GBメモリのタイプでも十分ですよ。
少しですが安価です。

書込番号:19771033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2016/04/09 01:22(1年以上前)

GeForce GT 700番台のカードは、Maxwell以前のKeplerベースでも古めのPCでは相性が出易いようです。
こちらは↓Maxwell採用のGeForce GTX750Ti での事例です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000372634/SortID=19094439/#19094439

あっさり動作するかもしれませんし、動かなくても対処できるのなら良いのですが
BIOS Support が Legacy BIOS と記載のある SAPPHIRE製あたりが無難かと思います。
http://www.sapphiretech.com/productdetial.asp?pid=6266479D-30D1-4810-9FBF-69B681F5909F&lang=eng

書込番号:19771136

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 BLUE ALPSさん
クチコミ投稿数:16件

2016/04/09 06:36(1年以上前)

>DHMOさん

ありがとうございます。
最初はアダプターにするつもりでした。
でも、考えていくうちに、どうせなら“動画編集”に役立つならビデオカード増設もいいかなと考えました。
音声コードもPCモニターとテレビと分岐しなくていいし、テレビにロングコード2本這わせなくて1本でいいしって事で。
ちなみに普段はPCモニター、動画だけテレビをモニターにって考えています。
テレビは家族が使うので。

>キハ65さん

ありがとうございます。
ここは最初に読んでみました。
言葉の意味の理解から研究しないとだめだと思いました。
やっぱり関係ないんですね。

検索で“ビデオカードがゲームや動画編集に役立つ”って書いてある意味がわからなくなっています。
“3Dゲームにはビデオカードが必要”って言うならわかるのですが、そこに動画編集って言葉が入っているので。
編集は編集ソフトの問題なのでしょうか。
フリーソフトで動画編集してみたらWindows DVD メーカーより動きは良かったのは確かですが。
“動画編集”って“高度な動画編集”って事なのでしょうね。


>ピンクモンキーさん

ありがとうございます。
テレビをモニターにって調べていくうちにアダプターでは音声は出ないとわかったので、カードを考えました。
音声も含めたアダプターってあるのですか。(調べてみます)
私のPCはモニターに音声は音声コードで繋がっているので“含まれて”はいないって事だと思います。(DVI→VGA変換)

>クールシルバーメタリックさん

ありがとうございます。
やっぱり2GBは必要ないですか、そうも考えていたのですが何せわからないので大き目が無難かと思ったのです。
安いのでいいのですね、ちょっと安心しました。

>LVEledeviさん

ありがとうございます。
はい、これは買う前にやってみようと思っています。
入らないのがあるっていうので。
今はその前の段階です。
なんかファンレスって見た目大きそうだし。
でも、高性能のは大きくなるって事らしいのでたぶん機種を大まかに決めてからでもいいのかと思っています。

>kokonoe_hさん

ありがとうございます。
編集が関係ないならモニターに映すだけって事になりますね。
安いので十分って事でわかりました。
そうだったらいいなっていう思いもありました。

>20St Century Manさん

ありがとうございます。
この事例、かなりきついです、自分ではどうしようも無くなります。
やっぱアダプターで2本コードが無難なのかって考えちゃいます。

   >BIOS Support が Legacy BIOS と記載のある

これって意味がわからないのですが、参考機種調べてみますね。



みなさんありがとうございました。






書込番号:19771389

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2016/04/09 11:29(1年以上前)

アダプターでHDMI音声が出れば儲けもの、出なければ音声ケーブルで接続とすればいいと思います。
ビデオカードなら確実なRADEON HD 5450/6450、GeForce GT 610辺りにしておいた方がいいです。

書込番号:19772021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/04/09 11:49(1年以上前)

“玄人志向”からDVI→HDMIで音声も伝達する変換アダプターが発売されてます。
一度それも調べられたらいいとは思いますが同品はGeforce用であって、当該PCのオンボードDVIには対応していないと思われます。
何かややこしいことになってきましたけど、ややこしいことをするくらいなら1万円未満のでいいですから、グラボを導入してHDMI接続のほうがいいかもしれませんね。。

書込番号:19772071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/04/09 11:57(1年以上前)

追伸

>私のPCはモニターに音声は音声コードで繋がっているので“含まれて”はいないって事だと思います。(DVI→VGA変換)
VGAはアナログの映像信号のみなので、当然ながら音声は乗ってません。
というか、VGAには音声は乗せられません。

書込番号:19772097

ナイスクチコミ!0


スレ主 BLUE ALPSさん
クチコミ投稿数:16件

2016/04/09 15:28(1年以上前)

>uPD70116さん

ありがとうございます。
一度アダプターを使ってみると言うのもありかな、でも基本どこを見ても音声は別って書いてあるので確率は低いですね。
本当に儲け物ってとこですね。
参考機種ありがとうございます。

>ピンクモンキーさん

ありがとうございます。
そのアダプターが私のPCにはどうかって所ですね、本当に音が出れば儲け物って事で。
安価ボードで検討しようと思います。
(^_^)たしかにVGAでは・・・・だからHDMIで繋げたいって思ったんです(^_^)



みなさんありがとうございました。

書込番号:19772596

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2016/04/09 15:53(1年以上前)

特に、音声も変換するDVI変換アダプタという特別な物が存在するわけではありませんが。

HDMIには、音声信号端子というものがあるわけではなく、映像信号と音声信号を、デジタル信号として混ぜて送信しています。
その状態でも、DVIとHDMIで映像信号部分は互換性がありますので。出力側で、DVI端子にHDMI用の信号をそのまま流している物は、散見します(DVIとHDMIを区別しないことでコストカット?)。この場合、変換アダプタだけで、DVI経由でも音が出る…ということになります。
ただ、DVIからすれば規格から外れていますので。使われているPCのDVI経由で音声が出るかは、やってみないことには断言できません。

アナログの音声ケーブルでVに繋げられませんか?

書込番号:19772645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:6件

タイトルそのままなんですが、こちらのカード1枚のみで、マルチモニタ(3画面)の同時表示はできますか?

MSIの本家HPには、Maximum Displays 『2』となっていたので、やっぱり無理ですかね?
ASKにも、画面表示に関しては書いてありませんでした。
https://www.msi.com/Graphics-card/GT-710-2GD3H-LP.html#hero-specification


ちなみに、ELSA GeForce GT 710 LP 1GB GD710-1GERLと2GB版ではHPで
3画面同時出力が可能と宣伝されているので、このカードでもいけるのかな?と思い質問させてもらいました。
http://www.elsa-jp.co.jp/products/products-top/graphicsboard/geforce/entry/geforce_gt710_lp/

お知りの方いましたら、よろしくお願いします。

書込番号:19740364

ナイスクチコミ!2


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2016/03/29 21:43(1年以上前)

アナログRGBを使うので良ければ、後は解像度次第です。
またアナログRGBに関してモニターの方で制限がある場合があります。

書込番号:19740701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/03/30 01:32(1年以上前)

uPD70116さん。 初めまして。
コメントどうもありがとうございます。

はい。
アナログ含めて、3台同時表示を考えています。

1台目 D-Sub15pin
2台目 DVI
3台目 HDMIからDVIに変換ケーブル(後日購入予定)

全て4:3モニター使用予定で、全て最大解像度 1280x1024ですが、
使用予定解像度 1024x768でと考えています。

6月か7月頃、OS変更の際、一緒にやろうと計画中です。
どうぞよろしくおねがいします。

書込番号:19741463

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2016/03/30 12:36(1年以上前)

WUXGA越えの解像度が使えないものが多いだけでなので、その程度なら問題ないです。

それよりもこのカードが動くのかどうかでしょう。
数年前のPCで上手く動かないことが多いです。

また既存のビデオ出力と併用可能なPCなら、もっと安いカードでも事足ります。

書込番号:19742408

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/03/31 20:55(1年以上前)

uPD70116さん、お返事ありがとうございます。

>それよりもこのカードが動くのかどうかでしょう。
>数年前のPCで上手く動かないことが多いです。

そうみたいですね。
2つ下の質問にもuPD70116さん、20St Century Manさんのコメありますし、
私が以前見た記憶では、GT630だったかな?VGAは壊れていないのを確信ずみで、
使用したい2台のマザー(記憶ではG3*クラスだった)では相性なのか、表示すらされないと見たような。
 
私は、ネットと仕事用の対した性能がいらないPCで、交換を考えていて
5クラスの中位まで落とすなら、オール新調の方がいいし
別PCでZ77と760+予備もあるので、予備にもならないしで、今だにどうしようか悩み中です。
諦めるか、現状維持っぽいですね。

GA-G31M-S2L
E8400
9600GT(デュアルモニタ)→TG710(トリプル予定)
変えようとしていた化石PCです。

uPD70116さん、どうもありがとうございました。
ナイスがはいっていましたので、他にも知りたい方がいるのかな?
取り合えず、質問そのままにしておこうと思います。

恐らく、私が購入するとしたら、1GB版にするので
もしですが、購入したら1GB版に結果を、こちらにリンクを書こうと思います。
また、G3*、G4*で表示出来た方、おりましたら教えて下さい。
どうもありがとうございました。 m(__)m

書込番号:19746621

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]」のクチコミ掲示板に
GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]を新規書き込みGT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]
MSI

GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]

最安価格(税込):¥5,800発売日:2016年 1月26日 価格.comの安さの理由は?

GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]をお気に入り製品に追加する <290

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング