GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]
- GeForce GT 710を搭載したビデオカード。ボード全長が約146mmとコンパクトで、ファンレス仕様のヒートシンクを採用している。
- 補助電源が不要で、スペースが限られた省スペースPCへの取り付けにも最適。
- ディスプレイ出力端子は、DL-DVI-D×1、HDMI×1、VGA×1を装備。ロープロファイルブラケット×2が付属する。
GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]MSI
最安価格(税込):¥5,800
(前週比:±0 )
発売日:2016年 1月26日

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2025年6月8日 07:22 |
![]() |
0 | 6 | 2019年8月1日 19:41 |
![]() |
3 | 6 | 2019年6月3日 05:50 |
![]() |
7 | 4 | 2017年12月24日 15:48 |
![]() |
0 | 6 | 2017年7月17日 10:00 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2016年11月6日 12:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]
現在、Dell Optiplex 9020(スモールフォームファクター、OSはWin 10)にHDMI出力ポートを増設することを検討しています。ロープロファイルカードを最大2枚指すことができる状態です。
そこで教えて欲しいのですが、上記PCにこの製品は増設できるでしょうか。用途は、ストリーミング動画をHDMI出力ポートから出力し、ビデオキャプチャ機器でキャプチャすることです。動画はゲームの動画ではなく、720p程度で十分です。このビデオキャプチャ機器は既に半年以上前から活用しており、故障しかかっている古いTV用HDDレコーダーから映像を救出するために使用しています。私がお尋ねしているのは、「HDMI出力」であって「HDMI入力」ではないことにご留意ください。
PC画面上の映像(720p程度)と音声をHDMI端子から出力できればそれで十分です。他に安くて増設できる製品(ロープロファイルカード)があれば、教えていただけると助かります。
0点

基本的には出来ますがHDCP出力規制に引っかかると出来ません。
書込番号:26202719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>現在、Dell Optiplex 9020(スモールフォームファクター、OSはWin 10)にHDMI出力ポートを増設することを検討しています。ロープロファイルカードを最大2枚指すことができる状態です。
Dell Optiplex 9020(スモールフォームファクターの電源容量は255Wです。
https://i.dell.com/sites/doccontent/shared-content/campaigns/ja/documents/dell-optiplex-9020.pdf
GT 710 2GD3H の推奨電源ユニット容量は200Wなので、動画視聴のような軽負荷では使用はできると思います。
書込番号:26202721
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]
囲碁AIのLeelaZeroを、このボードで動かしているひとはいませんか。
LeelaZeroには、CPUのみで動くのもと、GPUを使って動くものの2種あり。CPUのみは動くのですが、
GPUのほうは、動きません。よく分からないのですが、GTPというプロトコルで、通信して
囲碁を打つ仕組みのようです。
このボードは、対応いないのでしょうか?それともなにかドライバーかなにかが
たりないのでしょうか?
分かる方いたら、教えてください。
0点

Ubuntuの話であれば下記のような手順が必要かもしれません。
https://qiita.com/sasayabaku/items/2323a2c501e58c0621b6
ただ、このグラボはインテル内蔵のものと比べても低性能です。かえって、演算時間が長くなる可能性がありますよ。
書込番号:22823244
0点

さっそくの回答ありがとうございます。
私のはwindows10 です。
Wubuntuではありませんが、参考に
してみます。でも普通に考えて、cudaとかも
インストールしたつもりですし、cpu版では
通信できているので、このボード関係しかないと思われます。
Conection failedのエラーがでます。
いずれにせよ、情報ありがとうございます。
書込番号:22823289
0点

すみません自己レスです。
いろいろやっていたら、このボードを認識しました。
ウェイトファイルという、ファイル指定がだめでした。
以前のネットの説とは、プログラムのversionが違い、仕様がかわったようです。
lizzieというのもあるのですが、これがまだだめで、javaの設定かとおもっているのですが。
前進しましたので、報告しておきます。
書込番号:22823450
0点

自己レスです。
すべて解決しました。
囲碁ai Leela zero、lizzie両方上手く
動くようになりました。
Cpu onlyのプログラムでは、
Cpuの稼働率100パーセントで
ファンが周りっぱなしでしたが
このgpuを取り付けると、cpu
60パーセントgpu 40パーセント
ぐらいとなりました。解決です。
おさわがせしました。
書込番号:22823718
0点

自分も囲碁AIをやってみようとしましたが駄目でした><
GT 710 では駄目なのかなと・・・・思っていましたが、原因は他にありました・・・・><
HDDの使用時間が7万時間を突破していて、セクタ不良も多く、HDDの限界を超えていたのが原因だったようです。
2台のPCを持っていますが、2台とも購入時期がほぼ同じでHDDの交換をしてから試したいと思います。
書込番号:22833083
0点

Leezaは、すごいです。自由さが凄い。
ちなみに、私のpcは、core i5 6400
Memory 16g、それとこのボードです。
ストレスなく、使えます。
そのために、このボードを買いました。
このボードでも、leela zero動きます。
やってみて下さい。
書込番号:22833221
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]
MBがASUS P5B Deluxeなのですが、このグラボを挿すと初回のBOOTができず、画面が真っ暗なまま「ピーピーピー」とアラームが鳴ります。
その状態(電源が切れていない)からリセットボタンでリセットするとWindows10が起動し、その後は普通に使えますが、あらためて電源を入れ直すと、同様に初回BOOTできません。
対策をご存知の方、お教えください。 宜しくお願いします。
1点

電源がヘタってきて安定しないだけでは?
電源は何ですか?
因みに細かい構成を書かないと電力計算ができないし、使用電源が記載が無いので細かい部分が分からないんですが。。。
書込番号:22706361
0点

>揚げないかつパンさん
スミマセン。
現状の構成は、以下になります。
CPU:Core2Quad Q9550 2.83GHz
マザーボード:ASUS P5B Deluxe
メモリー:8GB
電源:Thermaltake Smart 350W
SSD:CFD 128GB(OS用)
HDD:内蔵 WD WD10EARS-22Y5B(DATA保存用)
ビデオカード:NVIDIA GeForce 8400 GS
書込番号:22706450
0点

この電源は最近購入したものですか?
経過年数によっては電力不足かもとは思いますが。。。(比較的新しいので問題ないのかな?)
普通なら電力的な問題は無いとは思うけど。。。症状的には起動電力不足な感じだけど
書込番号:22706522
1点

ビープ音が鳴っている場合は、鳴り方で探ってください。
BIOS 警告音一覧 (AMIのほうだと思います。)
http://www.redout.net/data/bios.html
ビデオカードを挿し直して改善する場合もありますが
PC構成変更での不具合は、BIOSのデフォルトロードを、それでもダメならCMOSクリアを行うのが基本です。
本件とは別に、Windows10なら高速スタートアップは無効が無難です。
書込番号:22706818
1点

>揚げないかつパンさん
電源は、2016年9月に購入したものです。
>20St Century Manさん
先ほどグラボを挿し直したら、正常にBOOTするようになりました。
皆さま、有難うございました。
ただ、BOOTにかかる時間が、20秒ぐらい余計にかかるようになりました。
書込番号:22707789
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]
現状のパソコンでyoutube視聴に何があるのですが、これを搭載したら・・・
・4Kリフレッシュレート60hz表示可能なんですか?
・4kモニターでyoutubeなどスムーズに視聴できますか?
3点

https://jp.msi.com/Graphics-card/GT-710-2GD3H-LP/Specification
>1 (version 1.4a) Max Resolution: 4096x2160 @24 Hz
だそうです。
大抵は仕様の所に書いてありますので。質問の前に調べてみましょう。
4Kの再生がスムーズになるかは、ビデオカードだけでは無く、CPU性能も必要ですので。その辺も書いてください。
書込番号:21456416
0点

現在お使いのPCのメーカー、型番は?
また、現在の不具合状況はどういったものでしょうか?
インターネット回線側の問題ということはありませんね?
書込番号:21456419
0点

いまのYoutube動画はVP9というコーデックで生成されてます。
これはKabylake以降のCPUで再生するなら圧倒的に軽く再生できます。
4K動画を見るのに自分のそれ以前のi7 CPUでは精々30%前後のCPU使用率になります。
またHaswellのi5 CPUでは50%近かった記憶があります。
それがKabylakeのPentium CPUでも10%以下で見れます。
そしてグラボ積んで見るのならGT1030くらいにはしときましょう。
モニターを4Kのものを買っても十分4K60Hzで映し出すことができます。
書込番号:21456505
3点

無理です。
安く何とかしたいのならGeForce GT 1030あたりを購入して下さい。
GeForce GT 1030 \8,575〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000965887_K0000965888_K0000969293_K0000965886_K0000965889&pd_ctg=0550
書込番号:21456699
1点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]
このアダプターに変えました。
LG 4Kモニターは表示しますが、古いBenQ E2420での表示が出来なくなりました。
ドライバのバージョンupもしてみましたが、出来ません。
分かる人がいれば教えてください。
0点

接続ポートがHDMIで有れば、DVIに繋ぎ変えてみて下さい。
書込番号:21034736
0点

ありがとうございます。
4Kの方にHDMIをつないで、BenQの方は、DIV接続です。
宜しくお願い致します。
書込番号:21035343
0点

NVIDIAコントロールパネルやディスプレイ設定ではどの様に認識されているのですか?
4Kモニターしかないなら、「検出」をしてみてください。
4Kモニターに接続されているケーブルで接続するとどうなりますか?
可能ならHDMI->DVI-D変換で接続した方がいいですが、ないなら取り敢えずHDMIでもいいです。
そもそも画面が映らないのでは論外なので、モニターのテストをしておく必要があります。
古いモニターなら単に壊れたという可能性もあるので...
逆に4Kモニターの方にもDVI入力があればそちらのテスト、なければDVI-DからHDMIへ変換してテストすると確実です。
書込番号:21037477
0点

それぞれのモニターを1台で接続しても表示されないのでしょうか?
製品画像が正しければですが、VGAポートがあれば存在すれば、VGAポートでBenQを接続した場合はいかがでしょうか?
>4Kの方にHDMIをつないで、BenQの方は、DIV接続です。
2画面接続でしょうか? ディスプレーの設定は、拡張とか、ディスプレー1または2とか設定は確認されてますか?
書込番号:21041728
0点

解決策は不明ですが、4Kの画面解像度をとめて・・・
1920×1080の60Hz と 1920×1080の60Hz の画面解像度のデュアルモニタとして表示可能か試してみては?
HDMI出力端子とDVI-D出力端子とで2画面表示が可能か否かを確かめる。
GeForce GT 710のDDR3/2GBでPCI Express 2.0 x8という仕様?のビデオカードが、
何処までの性能なのだろうね。
書込番号:21041766
0点

>キハ65さん
>uPD70116さん
>カメカメポッポさん
>星屑とこんぺいとうさん
色々と考えていただきありがとうございます。
E2420にHDMI接続すると映ります。
もうダメかな?
モニターをもう一台持っていました、BneQ GL2750-Bというものです。
それにDVI接続すると普通に映ります。
これを使用します。
ありがとうございました。
書込番号:21049444
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]
今まではマザーボードに付いている出力端子を使い、二画面で運用しておりました。
しかし、マザーボードに付いているHDMI端子が壊れて使えなくなってしまい、VGA端子しか使えない状態です。
そのため、こちらの商品を増設しようかと考えています。
これまで通り、二画面運用したいのです。
この商品はH530sに使用できるのでしょうか。
書込番号:20366479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

また、なるべく安価で済ませたいと思っています。
他におすすめのグラフィックボードがあれば教えて頂ければ嬉しいです。
書込番号:20366497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





