GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]
- GeForce GT 710を搭載したビデオカード。ボード全長が約146mmとコンパクトで、ファンレス仕様のヒートシンクを採用している。
- 補助電源が不要で、スペースが限られた省スペースPCへの取り付けにも最適。
- ディスプレイ出力端子は、DL-DVI-D×1、HDMI×1、VGA×1を装備。ロープロファイルブラケット×2が付属する。
GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]MSI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 1月26日



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]
こんにちは、お世話になりますm(_ _)m
現在、富士通のFMV-D550/Bという型番?のパソコンを使用しております。
Amazonで購入しました。
富士通 FUJITSU ESPRIMO FMV-D550/B Core2Duo 4GB 160GB DVD-ROM Windows7 中古 デスクトップ https://www.amazon.co.jp/dp/B00GNZETNU/ref=cm_sw_r_cp_api_76nsxbY2RQH4V
コチラのグラフィックボードが取り付ける事が出来るのか、分からず困っています。
少し前にヤフー知恵袋でも質問をしてみたのですが、返信が1回きりしか出来ないので、自分が不慣れなせいで、飲み込めず余計に分からなくなってしまいました。
詳しい方、お助け下さい<(_ _)>
書込番号:19910417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.fmworld.net/biz/fmv/esprimo/1104/d550b/spec.html
>PCI Express x16 ×1
とのことですので。取り付け自体は可能かとは思いますが。
ただでさえ換気の悪い窒息ケースですので。ファンレスタイプのビデオカードは避けた方がよろしいかと思います。
書込番号:19910441
3点

購入時に外部グラフィックカードを選択しなかったら
ライザーカードの都合でなのか2個ともPCIスロット用になっているようです。
その中古品の拡張スロットのブラケットがふさがっていたらPCI Expressのカードは増設できません。
書込番号:19910444
3点

なるほど…
このグラフィックボードと同程度の価格帯で、同等性能くらいのオススメのグラフィックボードはありますでしょうか…(ノω`)>KAZU0002さん
書込番号:19910457 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

購入店に確認を取った所、PCIE端子という物があるらしいのですが、もしやPCIE端子というのは「PCI Express x16」の事なのでしょうか…(´・ω・`)>甜さん
書込番号:19910465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PCI
ほんとだ。カスタムの内容によってライザーカードの仕様が違うようですね。
型番から推測するよりは。一度ケースを開けてもらって、拡張スロットの形状を写真に撮ってUPしていただいた方が確実かと思います。。
http://www.kumac.com/wp-content/uploads/2015/02/IMG_6367.jpg
こんな感じで、白いのが2本ならPCI。
http://ks.c.yimg.jp/res/chie-que-10134/10/134/426/705/i320
こちらのタイプなら、黒いのがPCI-Expx16。
PCI-ExpではなくPCIなら、低性能かつ割高なカードしかありませんが。
それでも、このクラスのカードは、かなりの低性能です。増設の目的は何でしょうか?
書込番号:19910486
4点

>KAZU0002さん
御丁寧にわかり易く説明をありがとうございます!
今は外出中なので、帰宅次第写真を取るのを挑戦してみます。
グラフィックボード増設の目的はYouTubeやニコニコ動画を快適に視聴する、そして古いゲームなのですが、left4dead2というゲームを低設定で遊べそうなので増設を考えています。
メモリの追加やSSDにもしたいなと少しだけ考えています…(ノω`)
書込番号:19910657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCIスロットしか無かった場合は、L4D2の推奨環境や動画再生支援、カードサイズを考慮すると
以下のカード辺りがよいかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000849554/
http://kakaku.com/item/K0000853981/
書込番号:19910747
1点

>甜さん
ありがとうございます!
もしPCIE端子が無かった時の参考にします♪
なるだけ性能がちょこっとでもいい方が、やっぱり良いので考えます(*´∀`)(ドングリの背比べかもしれないですが…)
書込番号:19910861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

割高かなPCIのビデオカードを買ってまで…と思いますので。定番的な回答をするのなら、あまりに古いPCをいじくるよりは、新しいPCを買う預金にでも回した方が…とは思います。
ちなみに。PCI-ExpやPCIは、端子ではなくスロットです。
書込番号:19911029
1点

>KAZU0002さん
安くパソコンを買っていろいろ弄って、実用的になってくれれば良いな〜と思いましてヾ(・ω・`;)ノ
右も左も分からず、とりあえずグラフィックボードを付けたい!と思いました…(ノω`)
L4D2の推奨環境を満たしていて、YouTubeもニコニコ動画も快適になれば、自分的には言うことなしです!
アドバイスをたくさん頂けて嬉しいですが、高価なパソコンは、まだ手が出ないです…
書込番号:19911036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>甜さん
ちなみに、教えて頂いた2つのグラフィックボードは、どちらを選択した方がいいのでしょうか??
片方はファンがついていたり、ロープロ??というのがついていたりですが、何か違いますでしょうか…
書込番号:19911102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画を見る限り、このFMV-D550/BのオンボードのGMA X4500のままでも何とかゲームにはなるようです。
FMV-D550/Bをパワーアップするのなら、Core i3辺りの安価なノートPCを買われた方が快適かとは思います・・・
Left 4 Dead 2 on Intel X4500 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=126qoLDS_tU
書込番号:19911113
1点

>kokonoe_hさん
ノートパソコンのcore i3に負けてしまうんですね…パソコンは難しいです(ノω`)
ふと思ったのですが、(グラフィックボードの話では無くて申しわけないです)デスクトップのCPUをとっ変える事は出来ないのでしょうか??
書込番号:19911286 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>CPUをとっ変える事は出来ないのでしょうか??
手に入ればですが。4コアCPUに交換できるかもしれませんが。BIOSが対応しているかは、メーカーが対応する義務もありませんので。やってみないことには分かりませんとしか言いようがないです。
もう5世代前のPCですので。手をかけても焼け石かなと思います。
せめてCore i世代のPCの中古を。
http://iosys.co.jp/cgi-bin/zaiko_list/item.php?GN=97033
これで3.2万なら安いのではと。
書込番号:19911340
0点

>L4D2の推奨環境を満たしていて、YouTubeもニコニコ動画も快適になれば、自分的には言うことなしです!
これを最初に質問してからアドバイスもらいながらPC探せば良かったのに・・・
CPUまで換装する気であれば、もっと自作PCを勉強した方がいいと思いますよ。
書込番号:19911372
1点

うーーーーん
以前、お高めのパソコンを買って弄って壊してしまったので、安いものなら練習にもなるかな、と思って購入しました…(´・ω・`)
1*万円のパソコンも初心者が弄れば文鎮になってしまうのを体験したので(ノω`)
書込番号:19911480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>1*万円のパソコンも初心者が弄れば文鎮になってしまうのを体験したので(ノω`)
…あなたが欲しいのは、安い文鎮ですか?
書込番号:19911575
1点

>KAZU0002さん
いや…文鎮はいりませんが…(-ω-;)
書込番号:19911596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>安くパソコンを買っていろいろ弄って、実用的になってくれれば良いな〜と思いまして
当方も、富士通法人モデルのユーザーですが、独自仕様なので弄るには向いていませんね。
富士通は、ライザーカードを提供・販売はしていませんので入手がとても困難です。
文鎮扱いでは結論が出ているようですが、x16スロットが無い場合は諦めて手放した方が良いでしょう。
http://www.amazon.co.jp/review/R1RJLWH382H1CU
「実はPC側に加工を施す事で装着は可能です。」 と書かれていますが無理ですよ。
加工しても、フラットケーブル状の市販ライザー挿せますが使えません。理由は以下に。
「マザーボード基板にはPCI-Express x16とPCI-Express x8が並んであります。」
x16にはマザーボード側の x8からも接続されていてライザーカード側でまとめられている特殊な仕様です。
また、上位機種の富士通純正ライザーカードでも仕様の違いで使えない可能性があります。
例えば、D5370とD5380のライザーカードは、下位モデルD5280ではビープ音が鳴り使えませんでした。
現在ヤフオクで出品されている品は、画像のようにスロットの配置が違うので使えないでしょう。
仕様から読み取れないのですが、法人モデルでも最上位ならばビデオカードをカスタマイズしていなくても
スロットの配置が違うライザーカードが付いてきます。
同世代の最上位モデルD750/AとかD5390辺りは、GTX750Ti などの新しいビデオカードとの相性がキツいようです。
D751/CではGTX750Ti が使えてR7 250XEは動作しないといった具合で、ライザーカードがあっても、いろいろ面倒なのです。
書込番号:19911628
2点

>20St Century Manさん
なるほど〜…
弄るには向かないんですね。。
書込番号:19911645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MSI GTX750Ti のレビューを拝見しました。
電源240Wということは、ESPRIMO FMV-D550/Bを手放して、他のPCで使用しているのですね?
忘れているだけかもしれませんが、念の為。
質問スレは解決しましたら事の顛末を書き込み「解決済み」にしてスレを〆ましょう。それがここでのルールです。
書込番号:19969253
3点

おっと失礼しました。「HP compaq 6000 pro sff」でご利用で
ESPRIMO FMV-D550/Bには、やはりライザーカードにPCI-Eが無かったのですね?
書込番号:19969403
1点

無かったっす(´・ω・`)
出品者に確認取った時は付いてるって言ってたんですけどもねえ…
めでたくサブパソコンにして、パソコン工房で安かった6000pro買いました笑
GTX750ti付けてバッチリ使えてますw
メモリも12GB、CPUはQ9550に換装しました。
おまけにSSDに変更して、総額3万円ちょいでした、最初から調べて買えば良かったと後悔しましたねー笑
書込番号:19969412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ESPRIMO FMV-D550/Bでは、メモリも4GBまでだったでしょう。
Quadにも無事に換装できましたか。おめでとうございます。
書込番号:19969508
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





