GT 710 1GD3H LP [PCIExp 1GB]
- GeForce GT 710を搭載したエントリークラスのビデオカード。ボード全長が約146mmとコンパクトサイズ。
- ロープロファイルに準拠し冷却ユニットにはファンレス仕様のヒートシンクを採用。補助電源も不要でスペースが限られた省スペースPCへの取り付けにも最適。
- バスインターフェイスはPCI Express 2.0×8(形状は×16)、ディスプレイ出力端子はDL-DVI-D×1、HDMI×1、VGA×1を装備している。
GT 710 1GD3H LP [PCIExp 1GB]MSI
最安価格(税込):¥3,980
(前週比:±0 )
発売日:2016年 1月26日



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GT 710 1GD3H LP [PCIExp 1GB]
【環境】
CPU:intel Core2 Quad Q6600
マザーボード:ASUS P5Q PRO
OS:Windows10 64bit
メモリ:IO-DATA 4GB(2GB×2)
【症状】
古いグラボ(9600GT)から異音がしていたので、本製品を購入し取り付けました。
Windowsが起動し、少し経つと勝手に再起動します。
9600GTに付け替えると再現されないので、相性の問題なのでしょうか。
9600GTと2枚差しであれば、使用できます。
よろしくお願いします。
書込番号:23947624
0点

9600GTは補助電源が必要なビデオカードですが。710はPCI-Expスロットから電力を取っていますので。原因があルとしたらこのルートかな?という推測が。
マザーボードでの24ピンコネクタなどを刺し直して接触不良の可能性が無いか、試してみたいところですが。だめとなるとそろそろ買い換え時?
書込番号:23947640
1点

9600GTとGT710の2枚挿しということ、それともGT710を1枚で動作させるという意味ですか?
かなり世代が違うけど、ドライバーとか入れ替えてますか?
書込番号:23947718
1点

お二方返信ありがとうございます。
>KAZU0002さん
何度か抜き差しはしていてエアダスターで清掃しています。
電源ユニットはうる覚えですが、恵安の750wを搭載していたはずですので、電力自体は足りてると思います。
再起動の時は、前触れなくフッとCPU・ケースののファンが止まって再起動するので、マザーボードの電力供給に問題があるのかもという気もします。
ただ、biosに入っている状態だと再起動したり電源落ちることもないので、ほんとわからないです。
>揚げないかつパンさん
スロット1に9600GT、スロット2に710を挿して710のDVIから出力しています。
ドライバは9600GTを削除して、710にしています。
ちなみにディスプレイはナナオの10年前以上前に買ったものです。
ディスプレイは1つだけですが、Windowsのディスプレイ設定を見ると、3つあるようになってます。
書込番号:23947842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「うる覚え」ではなく「うろ覚え」です。
電源が何かというのも重要です。
恵安だからということはないですが、2系統以上のものだと割り振りが悪くて足りないという可能性はあります。
一応メモリーテストもした方がいいでしょう。
長いこと使っていると壊れることもあります。
書込番号:23948234
2点

>GT 710
古いマザーボードで使えません、とありますが、新しいマザーボードだと正常動作するのですか?
自分には初期不良品としか思えませんが、他のマザーボードや他のOS上でも試しましたか?
グラフィックカードに問題がある場合は他のマザーやOSでも同様の症状がでます。
このマザーボードの省電力機能がカードに悪さをしている可能性もありますね
自分はP5Qは持った事無いのでその辺はわかりません。とりあえず初期不良かどうか
最近の新しいマザーボードで試してみて下さい。
書込番号:23948250
1点

デバイスマネージャーやGPU-Z等のスクリーンショットを撮って画像を提示した方がいいかと
イベントビューアーでも怪しいログが出ているのでは?
書込番号:23948343
1点

>uPD70116さん
電源は、恵安のKT-780ASLIというモデルです。
9600GTだと問題なく使えるので、電源自体は問題ないかと思います。
メモリ診断もWindowsのツールで行ったところ、問題はありませんでした。
>kitoukunさん
他のマザーボード類がないので試せません。
省電力機能はEPU-6 Engineというソフトで切っています。
>20St Century Manさん
スクショ添付します。
イベントビューアーは何が怪しいかわかりませんでした。
書込番号:23949249
0点

OSをクリーンインストールしても同じ症状が発生するかは
やってみた方がいいかもしれません。
書込番号:23949254
1点

Windowsメモリ診断はそのままでは簡易検査です。
「詳細」に切り換えての実行か、Memtest86+を使って検査してください。
古いので「+」のある方がいいかなと思います。
書込番号:23950032
1点

昔と今とでは電源に求めるものが違いますし、古いものなので部品が劣化して性能に問題が出ている可能性もあります。
またGeForce 9600 GT通常モデルなら補助電源コネクターからの給電があるので、マザーボードからの給電が少なくても動いている可能性もあります。
書込番号:23950050
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





