ProLite XB2481HSU XB2481HSU-B1 [23.8インチ マーベルブラック]
- 視野角が上下左右178度のAMVA方式パネルとWLEDバックライトを搭載した23.8型フルHD(1920×1080)液晶ディスプレイ。
- ブルーライトを低減する「Blue Light Reducer機能」や、ちらつきを低減させる「フリッカーフリーLEDバックライト技術」を搭載。
- 90度回転ピボット、最大130mmの高さ調節、最大27度のチルト調整、90度のスウィーベルが可能なスタンドを搭載。
ProLite XB2481HSU XB2481HSU-B1 [23.8インチ マーベルブラック]iiyama
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 1月27日
このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite XB2481HSU XB2481HSU-B1 [23.8インチ マーベルブラック]
2013年に発売された、XB2483HSUというモニターの後継機だと思いますが、
XB2483HSUのパネル種類がAMVA+に対し、こちらはAMVAになっています。
さらに以前の値段を見ると、約5千円こちらのほうが安いですね。
AMVAは色彩や視野に問題があり、それを克服したのがAMVA+だと聞いているのですが、
パネルがAMVAに変更された分、性能の劣る廉価版みたいな感じになってしまっているのでしょうか?
4点
ニュースリリースを見るとAMVA+になっています。
>■ 広視野角 AMVA 方式パネル採用
>AMVA+パネル採用により、表示色 16,777,216 色 24bit True カラー、広視野角左右上下 178°、応答速 度 4ms(GtoG)、高コントラスト >12,000,000:1 を実現。 より引き締まった純粋な黒を映し出し、色再現性が高 く、色ムラのない緻密な締まった画像表現が可能です。
http://www.iiyama.co.jp/info/2016/01/20160127_XB2481HSU-B1.pdf
書込番号:19873201
0点
>キハ65さん
しかし、+が付いているのはそこだけで、LCDパネル種類はAMVAになってますが・・・
書込番号:19877225
2点
カタログPDFを見ると、XB2783HSUはAMVA+、 XB2481HSUはAMVAになっていますね。
http://www.iiyama.co.jp/support/download/pdf/1604_display.pdf
ここらへんは退化したと言う大人の事情か、若しくはメーカーに聞かないと分からないでしょう。
書込番号:19877272
6点
旧パネルのAMVAは新パネルであるAMVA+へと生産がシフトしているでしょうし、旧型の在庫をかき集めるにしても限度がありますので限定品でもない新製品に使用するとは考えにくい。
IiyamaがなぜAMVAと言っているのかは内部の大人の事情なのでしょうね。
某掲示板より抜粋
XB2481HSU = メーカー表記 AMVA
GW2470H = メーカー表記 AMVA+
ってことになってるけど実際に使われているパネルはどちらも AUO M238HVN01.0 で同じものらしい
http://i.imgur.com/AeoLGkO.jpg
http://i.imgur.com/qWzOyhl.jpg
書込番号:20611214
5点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





