VIERA TH-55DX750 [55インチ]
- 高輝度広色域液晶パネルや独自技術「ヘキサクロマドライブ」で高画質化を実現し、HDR規格にも対応した4K対応液晶テレビ。
- 大容量スピーカーボックスと最大出力30Wの高出力アンプを採用した「ダイナミックサウンドシステム」により、音声出力を大幅強化。
- NETFLIX、dTV、YouTubeなどの4Kネット動画も視聴でき、「外からどこでもスマホで視聴」といった機能も備えている。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。
VIERA TH-55DX750 [55インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月18日



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55DX750 [55インチ]
CX800で映像の外周・四隅暗い問題がありましたが、今回のDX750はCX800と比較してどうですか?
購入された方、実機見た方教えて下さい。
書込番号:19617526 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ビックカメラ新宿西口店で、TH-49DX750を見てきました。
55インチは3月発売です。
展示されていたのは、43、49DX750と、DX600、DX300です。
49DX750と49CX800、55CX800とが並んでいたので比較しやす
かったです。
外周・四隅の暗い問題ですが、49CX800、49DX750とも暗くな
く、55CX800が暗いという結果でした。
今まで、55インチや60インチしか眼中になかったので、49イ
ンチでは暗くないとは盲点でした。エッジライトだからでし
ょうか?
書込番号:19626025
1点

>かいねこ弐さん
レポートありがとうございました。
私も店頭で実機を見てきたのですが、
49インチではCX800とDX750の映像の差はDX750の方が若干全体的に赤がつよい印象で、クッキリ感が強いかな?ぐらいでした。
パネルの外周・四隅は動いている映像を見る限り、暗さは気になるレベルではなかったです。
もしかしたら真っ白な画面や真っ青な画面を見たら気になるんですかね?
DX750の55インチが発売になったらまた比較してみたいですね。
書込番号:19627150
3点

>オパイコさん
今年のパナソニック新機種ラインナップは
DX900、DX800、DX750です。
http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201601/08/38044.html
CX800と画質の比較をするなら、DX800が出るまで待たないと分かりませんね。
>かいねこ弐さん
直下型LEDはいくつLEDが敷き詰められているかで、
LEDの数をケチると
四隅暗いなどムラになりやすいです。
書込番号:19627153 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>オパイコさん
見に行った時、少女達のバレエ演技が流れていて、
この時は、穴があくほど凝視してても、暗さが判ら
なかったです。
いや、何を真剣に見ているのかと、我に返って、他
のを見に行って、帰り間際に再度確認。
この時、ファイルを選択するブラウザのような画面
が表示されていて、全面が灰色となり、DX750とCX800
との四隅の暗さが具合が確認できました。
49DX750、49CX800は暗さがなく、55CX800は四隅が暗
いと。
ちなみに、東京駅の1階の八重洲中央口の改札近くに
60CX800Nが広告塔の役割をしてまして、その広告の中
で全面白のところがあり、周辺の暗さと額縁を露わに
してます。
>☆香風智乃☆さん
ご教授ありがとうございます。
紹介されたURL先の記事を読むと、CX800はLEDケチった!
みたいな話となってますねぇ、くぅ。
書込番号:19629412
5点

>かいねこ弐さん
詳しい液晶の仕組み
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/WORD/20101129/187675/?ST=SP
先に述べたように、LED数も大切だが(部分駆動や、コントラストに影響する)
あれから詳しく調べたところ、
四隅暗い問題は、
導光板、拡散シートいずれかの問題だと言える。
・導光板は,光源から出てきた光をパネル全面に広げる役割を果たす。
・拡散シートは,導光板によってパネル全面に広がった光や,直下型の複数光源から出てきた光を拡散させるフィルムのことを指す。
これによって,光をムラなく画面全体に行きわたらせることができる。
今日49インチDX750を見ましたが、
左右が暗い印象がしました。
(ぱっと見だったので自信が無いが)
光問題は多分メーカーは充分把握していると思う。
各メーカーもこれだけ売れないor赤字状態では
どこかでコストダウンするしか採算が取れないので。
これは、私達消費者にもある程度原因があると思う。
長い不況なので致し方ないが、
安くないと買わないから
家電量販店が価格を落とす→近隣の量販店も他店より安く頑張る→価格競争のしわ寄せが生産メーカーに影響する。→
赤字を出さないように生産台数を決める。コストダウンする。
結果、技術があっても良い商品が出来ない。
私達、画質にこだわる人々ががっかりする。
負のスパイラル
ほんと、昔のパイオニア KURO(まだ、学生時代だったので買えなかった)
みたいに満足出来る商品が出て欲しい所。
書込番号:19630307 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>かいねこ弐さん
なんだか詳しくありがとうございました。
写真も参考になりました。
私としては値段の問題で49インチ CX800にかなり傾いています。
書込番号:19630404 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

TH-55DX750が展示されていたので、前と同じく、新宿西口ビックカメラ店で
見てきました。
隣に、55CX800が展示されていたので、比較しやすかったです。
結果、55DX750の四隅の暗さは無し!
55CX800の四隅は暗いと。
見た映像では、額縁問題が検証できるような場面が無かったのが残念です。
まあ、売値の差が6万円くらいありますので。
写真は、左が55CX800で右が55DX750です。
同じソースなのに、なんでCX800の方の人がぶれているのか不思議です。
書込番号:19718931
4点

>同じソースなのに、なんでCX800の方の人がぶれているのか不思議です。
24Pの2-3プルダウン映像で、
表示がxフレームずれているように見えます。
それよりも、CX800 の方で、足を横切る線が気になります。
それと、DX750は、映り込みが少ない謳い文句なのに、蛍光灯がしっかり映ってますね。
書込番号:19719174
3点

かいねこ弐さん
参考になりました。ある意味販売店さんの勇気ある行動かと。
売値は上位機種が出たり競合品が出れば動きがみられると思います。
書込番号:19720173
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
- 6月20日(月)
- 自分のコーデ撮影用カメラ
- パソコンと無線LANの接続
- TVの音質について教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





