カワサキ Z250SLのコンテンツ



現在、通勤用と趣味で125ccの2stスクーターに乗っているのですが、昔の血が騒ぎだしMT車に乗りたい、ハイブリット車より燃費が良く?財布に優しい、国内販売前から目を付けていたこのバイクの新車購入を検討しています。
先日、ショップに見積もりしてもらったのですが、乗り出し価格を40万(首都圏や関西の大都市圏の格安店並み)〜税込み本体価格以下(42〜3万)を希望していたのですが、値引きはしているのですが車両のみでは45万オバー、ショップさんが「あとは用品、パーツ等の値引きで頑張ります!」と言ってくれてましたが、パーツ割引額を引いても希望の乗り出し額にはなりませんでした。(当然、パーツ代プラス分は別として。)
当方、仙台市近郊に住んでおり、首都圏並みの乗り出し価格くらい〜+αの乗り出し価格の見積もり額を期待していたのですが、ショップ店員さん曰く「首都圏などは価格競争で安く売っているところもある。」とのこと。政令指定都市とはいえ仙台では価格競争はないのかな〜。
で、質問なのですが首都圏等で、乗り出し価格40万以下のショップとかありますが、薄利多売で儲けてるってことなのでしょうか?それともこの車種の人気がなくて単に値下げしているのでしょうか?
自分としては人気がなくとも、普通二輪にしては小型で軽量なこの車種が好きですので購入するつもりです。
このモデルは昨年3月発売で、来年2月にはイヤーチェンジモデルの発表があると思います。(継続販売なら)
今年は兄弟モデルのNINJA250SLのイヤーチェンジ前モデルが、宮城県でも大幅値引きされて販売されていました。
Z250SLでも同じことが起こるかは分かりませんが、自分の購入希望額に近くなるなら、丁度決算期の来年2〜3月が買い時でしょうか?(欲しいときが買い時とはいいますが…)
まだ、1店舗でしか見積もり出していませんし、安く安くとバイク屋さんの儲けを度外視していて申し訳ないのですが、質問回答、助言、情報等、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:20435038
3点

MasaE.022さん はじめまして
バイクをおりて約20年になるおっさんです。
バイクとか自動車って、買ってからの方がお世話になる機械だと思うので、
値引きが厳しくても、その店の対応・人柄の方が大事だと思います。
すでに、スクーターにお乗りとの事ですが、いつもお世話になっている店って無いのでしょうか?
その店で取り扱いが無いのであれば、万が一を考えて、押して行ける範囲の店を何件かまわってみるとか
の方が、良くないですか?
やはり、買ってない店に、買ったばかりの新車の事で、ちょこちょこ・・・・というのは、気が引けてしまうと
書込番号:20435099
3点

バイクって実際に乗ると意外にランニングコストが掛かってしまう乗り物です。
リスクマネジメントに割くコストもバカにならないので、
結果少しばかり低燃費でもそれらで相殺されることもありがちです。
単に経済面の優位性を追求するなら、
バイクって選択肢は余り現実的でないような気がします。
書込番号:20435119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

納車整備費が高かったり
整備に制限(自社整備)が
あったりするところもありますよ
書込番号:20435126
1点

木を見て森を見ずにならないでね(笑
店側も面倒臭い客は...
そういう時代かも
変な所に拘る客をふるいに掛ける手段
それは最安値を提示しない
客に阿る発言をしないなど、販売店も考えるよ。
書込番号:20435719
2点

クルマのディーラーマンでしたが
バイク店は基本メーカー直営ではなく、いわゆる「業販店」ですよね
特約店やサブ店(他のメーカーも扱う)など「格」によっても
また年間の覚書台数(これだけ仕入れます、という約束事)でも
仕入れ値が変わってきます
首都圏と仙台ではそもそもの商売のマスがまったく違います
商圏が「関東一円」と「宮城県内」ですからね 人口の違い考えてみて下さい
まして東北は(私も東北です)雪国、人口当たり普及台数は首都圏より低いです
また商圏の規模が違えば、経営のやり方も変わってきます
小さくニーズの少ない商圏で、薄利多売の経営スタイルは成立しません
同じ商圏内での値引き競争はあるにしろ
首都圏と同等の値引きを期待するのは無理な相談かと思いますよ
クルマほど市場が確立していないのもありますしね
どうしても安く買いたいのであれば
首都圏で購入してもいいんじゃないでしょうか
250ccならBASの仙台デポまで運んでもらうとかしても1万ちょっとです
夜行バスで東京まで取りに行ってツーリングがてら帰ってくるのもアリでしょう
ちゃんとした店なら、余所で買ったバイクでもちゃんと面倒は見てくれます
余所で買ったバイクは見ない店は、自分で売ったバイクもちゃんと見ません
どこで買うかは、あまり重要ではないかもしれません
良心の呵責はあるかもしれませんがw
書込番号:20435740
3点

250ccなら車検がないので、ある程度の整備スキルがあれば、バイク店の世話にならずにすみます。
たとえば、オイル交換、プラグ交換やブレーキパッド・ブレーキオイルの交換等、消耗品の交換ですね。
これらは、自信がなければ二輪用品店でやってくれるので、ナップスやナンカイ等 二輪用品店でやってくれます。
タイヤ交換は面倒なので、私は隣町のヒョウドウでやってもらっています。
整備はなんとかなるので、首都圏のそこそこ安い店で買って問題ないと思います。
できれば、名の通ったチェーン店で。
住民票と前金 持参すれば、どこの店でも全国のナンバー取れます。
書込番号:20435918
4点

こんにちわ。
仙台在中ninja400乗りです。
ハヤサカサイクル比較的安いですよ。
書込番号:20435965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、沢山の質問回答、助言ありがとうございます。これ程、返答が来るとは思っておりませんでした。
>けいごん!さん
スクーターを購入したショップは規模縮小し、自宅から遠い店舗となってしまって最近足が遠のいており、何となく購入検討店舗から除外してましたが、繋がりのある店舗ですので再検討してみます。
>鉄騎、颯爽と。さん
燃費が良い、うんぬんと書き込みましたが、通勤だけでなくそれ以上の趣味の楽しみ(通勤も趣味の楽しみ)にしようという目論見もありますので、経済面は目をつむりますw。でも購入金額はw。
>jjmさん
そういうショップもあるようですね。注意点ですね。
>痛風友の会さん
そうですね〜w今バイク乗っている人は、移動手段というよりか趣味で乗って人でしょうね。バイクは嗜好品。
若者よりも昔バイクに乗っていたリターンライダー(自分もそうなろうとしていますが)が多いのですかね〜。大型自動二輪の免許もポンと買っちゃって(教習所で取れて)、高いバイクを値引も気にせず買っていく人がお店にとってはめんどくさくない良いお客なんでしょうねw
自分は限られた小遣いから購入するので、価格にこだわる面倒な客ですねw。でもこのバイクに乗りたいw。
>アハト・アハトさん
>電動サイクリストさん
自分が見積もってもらった店舗は、メーカー直営の正規販売店です。メーカー直営さまがこれ以上値引できないとなったら、県内大手のバイクショップも、全国展開している赤男爵なども、同じ商圏なら「右ならえ!」だったりするんでしょうか?
首都圏での購入は考えています。自分の友人も首都圏ショップで購入し、仙台デポで受け取りました。
電動サイクリストさんのいう通り、現在所有のスクーター(結構壊れるw)と若かりし時の経験で、整備スキルはそこそこありますので、多分大丈夫だと思います。ですが、カワサキ車新車は通販不可らしいので、お二人の言う通り首都圏店舗に直接購入しに行かねばならないようなので、万策尽きた時はそうなると思います。
>くまごろーMARKUさん
情報ありがとうございます。ハヤサカサイクル考えてました。納車時など、公共交通手段で移動し、少々歩いてでも行ける複数店舗で見積もろうかと思ってました。ハヤサカサイクルも複数店舗ありますが、おすすめ店舗あったら教えてください。
皆さん、質問回答・ご助言ありがとうございました。またショップをまわる力を頂きました。仙台圏ですと初売りというイベントがありまして、地元のショップでは初売りセールなるものがあると思いますので、クリスマスセールと合わせ、お買い得=値引率アップという単純な図式が頭のなかで成立していますw。(見積りしてもらったショップで初売りするか分からないと言われ、仙台に溶け込んでないなぁと軽くショックを受けたw)
取り合えず複数店舗で見積り出して貰い、納得できなかったら首都圏遠征と考え始めました。
このモデルのイヤーチェンジの情報あるよとかありましたら絶賛お聞きしたいので、書き込みお待ちしております。
では、ありがとうございました。
書込番号:20436989
1点

新車乗り出しが安いだけでいいなら
SOX仙台南店に問い合わせてみたら?
車両価格税込み35万くらいででてたようですよ。
整備費用が高かったりするかもしれませんし、
アフターもまったく分かりませんが、
聞くだけならタダだと思います。
書込番号:20437325
2点

>RICKMANさん
情報ありがとうございます。
私も9月頃、それを見つけて見積りしていただいたのですが、全てのSOXさんがそうか分かりませんが、並行輸入車ということで、諸経費以外に輸入にかかった輸送費?が別途掛かり、国内正規品と同等価格になりました。
リコール等あった場合、メーカーでは並行輸入品は対象外(多分、SOXさんで面倒見てくれるのかな?)なのと、ボディーカラーがレッドで、私としてはそっちじゃない色(グレー系)って感じだったので、その時は見送りましたが、今回の購入意欲スイッチを入れたことは、間違いないですw
書込番号:20437582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(バイク)
