Backup CR 500 CPJ500CyberPower
最安価格(税込):¥17,585
(前週比:±0 )
発売日:2016年 2月中旬

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2021年12月13日 22:24 |
![]() |
7 | 4 | 2022年1月3日 13:16 |
![]() |
14 | 0 | 2016年12月22日 14:12 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無停電電源装置(UPS) > CyberPower > Backup CR 500 CPJ500
保証期間3年より長く、期待バッテリー寿命の5年より短い4年でダメになりました。
それにしても、何の前触れもなくピー音なり続けて停止。
ログには、「商用電圧が高弾圧になり、バッテリーの電力が供給されます。」
怪しい日本語訳のままのようです。
本体のエラーコードは、E01充電障害になってました。
バッテリー取り外して電圧を計ってみたら6Vでした。
監視ソフト使っていたのに突然死には対応できなかったのが残念。
外したバッテリー、そのままに放置したままなのにほんのり暖かい。
まるでリチウムバッテリーなように温度上昇するなんて。鉛バッテリーで放置して暖かくなるなんて初めて発火しないか心配。
0点

停電バックアップをしくじった事故ではないようで、
UPSで普通の出来事だったと見えます。
書込番号:24492951
3点



無停電電源装置(UPS) > CyberPower > Backup CR 500 CPJ500
価格.comの商品ページではラインインタラクティブとありますが、
実は常時商用です。公式ホームページで確認しました。
https://www.cyberpower.com/jp/jp/product/sku/CPJ500
安いラインインタラクティブ方式を探していただけにショックです。
5点

これですから・・・
※スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
※掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
ご注意を !
書込番号:21562307
2点

ラインインタラクティブ方式も商用給電方式もおなじです。
INV方式ならいいでしょうけど
停電時画面がパチパチすることもなく動いてますよ。
書込番号:24484951
0点




無停電電源装置(UPS) > CyberPower > Backup CR 500 CPJ500
技術者または詳しい方による交換が必要です。
鉛蓄電池 7Ah(または 7.2Ah)、12V、端子形状 F2 のものであれば使用できます。
下記の型番をご参照下さい。
CSB UPS123607、GS YUASA RE7-12 PXL12072、TELONG TL7-12、
LONG WP7.2-12 等
14点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無停電電源装置(UPS)
(最近5年以内の発売・登録)





