WN-AX1167GR [ミレニアム群青] のクチコミ掲示板

2016年 2月下旬 発売

WN-AX1167GR [ミレニアム群青]

  • 高速規格「IEEE802.11ac」に対応し、最大867Mbpsの高速通信が可能。
  • 上下・左右・奥行き全方向360度に電波の死角を作らないよう、独自開発した「360(さんろくまる)コネクト」技術を新搭載。
  • 悪質サイトやフィッシングサイトのフィルタリング機能「ネットフィルタリング」が5年間無料で利用できる。
最安価格(税込):

¥4,048

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥4,048¥4,048 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/16台 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP WN-AX1167GR [ミレニアム群青]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WN-AX1167GR [ミレニアム群青]の価格比較
  • WN-AX1167GR [ミレニアム群青]のスペック・仕様
  • WN-AX1167GR [ミレニアム群青]のレビュー
  • WN-AX1167GR [ミレニアム群青]のクチコミ
  • WN-AX1167GR [ミレニアム群青]の画像・動画
  • WN-AX1167GR [ミレニアム群青]のピックアップリスト
  • WN-AX1167GR [ミレニアム群青]のオークション

WN-AX1167GR [ミレニアム群青]IODATA

最安価格(税込):¥4,048 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 2月下旬

  • WN-AX1167GR [ミレニアム群青]の価格比較
  • WN-AX1167GR [ミレニアム群青]のスペック・仕様
  • WN-AX1167GR [ミレニアム群青]のレビュー
  • WN-AX1167GR [ミレニアム群青]のクチコミ
  • WN-AX1167GR [ミレニアム群青]の画像・動画
  • WN-AX1167GR [ミレニアム群青]のピックアップリスト
  • WN-AX1167GR [ミレニアム群青]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-AX1167GR [ミレニアム群青]

WN-AX1167GR [ミレニアム群青] のクチコミ掲示板

(231件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WN-AX1167GR [ミレニアム群青]」のクチコミ掲示板に
WN-AX1167GR [ミレニアム群青]を新規書き込みWN-AX1167GR [ミレニアム群青]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-AX1167GR [ミレニアム群青]

スレ主 tomoyousouさん
クチコミ投稿数:214件

こんにちは

このルーターの時間帯使用制限ですが1時間ごとで、曜日設定もできません
ipv6対応ということで、購入しましたが細かい設定が出来なくて困りました

その前はipv4だったのでASUSのRT-AC65Uを購入し使用していましたが
有線でも元々の速度が遅く、niftyに問い合わせたらipv6接続ができるとの事で
こちらの選択でした

niftyのipv6接続ができて、各1台ごとの時間設定が曜日ごとに設定できる機種は
何があるでしょうか?(できれば30分単位で)

ASUSのRT-AC65UがWN-AX1167GR配下でも時間使用設定が出来れば
2台とも無駄にならないのですが、RT-AC65UはAPモードではできないと
どこかで見ました

どなたかよろしくお願いいたします


書込番号:21809094

ナイスクチコミ!1


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/05/08 15:18(1年以上前)

>niftyのipv6接続ができて、

まず、この条件を外さないと、選択肢が狭くなりすぎて、選ぶことができません。
外すには、ブリッジモードで使用するようにしなければなりません。
そうすれば、ほぼすべての機種が使用可能です。
もちろん、v6関係による高速化も有効です。

しかし今度は、ブリッジモードで制限管理ができるものは限られてきます。
NEC WG2600HP2
なんかはできるみたいですよ。
調べてみてくださいねー。

書込番号:21809146

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tomoyousouさん
クチコミ投稿数:214件

2018/05/08 16:08(1年以上前)

>Excelさん
ありがとうございます

早速見てみました
おおっ、このNEC WG2600HP2の1台でipv6も曜日ごともできる!!

と思ってみたら、niftyはipv6プラスなのでこれではできないんですね
WN-AX1167GRでipv6接続して、NEC WG2600HP2でブリッジ接続で設定ですね

でもこれ買ったら最近で3台目になるので
NECの安いのでもできないのか探してみます

ありがとうございました

書込番号:21809214

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/05/08 16:58(1年以上前)

ペアレンタルコントロールはルータモードでないと機能しないものがほとんどですので、
よく仕様をご確認下さい。

書込番号:21809282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/05/08 18:49(1年以上前)

WN-AX1167GRのさらにWAN側には、何か装置ないんですか?
あるとすれば、その型番は?

書込番号:21809480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8659件Goodアンサー獲得:1605件

2018/05/08 19:03(1年以上前)

こんにちは。
NEC「こども安心ネットタイマー」付きの最廉価機種だとWG1200HS2がありますよ。
同機能は勿論ブリッジモード(APモード)で使用可です。

これAX1167GRの下流でAPとして使うのなら、この辺でもいいのでは?と。
実売¥4000台ですしお手頃でしょう。

●PA-WG1200HS2
http://kakaku.com/item/K0000970940/

書込番号:21809515 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2018/05/08 22:26(1年以上前)

>ASUSのRT-AC65UがWN-AX1167GR配下でも時間使用設定が出来れば
>2台とも無駄にならないのですが、RT-AC65UはAPモードではできないと
>どこかで見ました

ペアレンタルコントロールはルータ機能のルーティングと密接な関係がありますので、
ペアレンタルコントロールはルータモードでのみサポートされている機種が多いです。

敢えてRT-AC65UをDHCPのルータモードで使ってみてはどうですか。
WN-AX1167GRにてv6プラスでインターネット接続出来ているのなら、
二重ルータになっても満足の行く実効速度を保てるでしょうから。

但し、トラブル回避のためには有線LAN接続機器も無線LAN接続機器も
RT-AC65Uに接続した方が良いでしょうが。

書込番号:21810132

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13133件Goodアンサー獲得:2011件

2018/05/08 23:10(1年以上前)

『その前はipv4だったのでASUSのRT-AC65Uを購入し使用していましたが
 有線でも元々の速度が遅く、niftyに問い合わせたらipv6接続ができるとの事で
 こちらの選択でした』

v6プラスについて、@Niftyに確認されてのでしたら、HGW(ホームゲートウェイ)などの型名を確認すると思いますが...。

WN-AX1167GRのインターネットポートに有線LANケーブルで接続されている機器の型名はなんでしょうか?

書込番号:21810256

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomoyousouさん
クチコミ投稿数:214件

2018/05/09 15:46(1年以上前)

>Excelさん
ありがとうございます
WAN側にはリース機器がありますが、確かPRで始まる品番ではないので
NTTかNiftyからipv6用のルーターを購入してくださいと言われ
これを買いました(光電話を契約しないと、対応ルーターは貸せませんと言われましたので)

>みーくん5963さん
ありがとうございます
価格的に半額ですね
検討してみます

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます
>敢えてRT-AC65UをDHCPのルータモードで使ってみてはどうですか
との事は、WN-AX1167GR を光回線に普通に繋いで
有線でRT-AC65Uを普通にルーターモードでつなぐ

ということですよね
やってみる価値がありそうです

書込番号:21811594

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomoyousouさん
クチコミ投稿数:214件

2018/05/09 15:48(1年以上前)

>LsLoverさん
>jm1omhさん
ありがとうございました

書込番号:21811599

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/05/09 15:59(1年以上前)

>WAN側にはリース機器がありますが、確かPRで始まる品番ではないので

誤解を避けるためにも、キチンと型番を書いてみてくださいね。

書込番号:21811621

ナイスクチコミ!0


guratuさん
クチコミ投稿数:45件

2018/05/11 20:59(1年以上前)

>Excelさん
GE-ONUでした

書込番号:21816890

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/05/11 23:04(1年以上前)

>GE-ONUでした

なるほどなるほど。
ふたつの親機に、それぞれ役割を分担させて使用するってことでよろしいんではないでしょうかね!(^^)!

書込番号:21817251

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomoyousouさん
クチコミ投稿数:214件

2018/05/12 09:08(1年以上前)

>Excelさん
ありがとうございます

二つの親機にそれぞれ・・・
それしかないですよね

早速NEC WG2600HP2購入して繋いでいます

説明書どうりではなかなかペアレンタルまでたどり着けませんでしたが
Excelさんの他の回答を参考に、ブリッジ時のIPアドレスを検索し
無事画面にたどり着きました

説明書ではブリッジモードにしてから、電源ケーブルを抜いて
何とかっていうボタンを10秒押して、ランプがついたら云々って書いていましたが
何も起こらず四苦八苦でした

他の書き込みで60秒押すとかも説明書には書いていないし、Excelさんも否定されていたようだし

とりあえずルーター画面は出たのですが
なんだかこれで良いのか、不安はあります

書込番号:21817995

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/05/12 09:57(1年以上前)

>他の書き込みで60秒押すとかも説明書には書いていないし、Excelさんも否定されていたようだし

ん?
わたしなにか否定してましたっけ?

付属説明書には、
「本商品のらくらくスタートボタンを押しながら電源を入れ、CONVERTER ランプが緑点滅したら放す」
と書かれています。
この「CONVERTER ランプが緑点滅」するまで、ずーっと押しっぱなしにしないといけないっす。
辛抱たまらんかったのかな?(^_^;)

>なんだかこれで良いのか、不安はあります

実際に、設定したとおりに動作することが確認できれば、それでよろっしいのではないかと思いますよ。

書込番号:21818087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ペアレンタルコントロールについて

2018/04/19 07:35(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-AX1167GR [ミレニアム群青]

スレ主 tomoyousouさん
クチコミ投稿数:214件

どなたかお願いいたします
子供がスマホ依存症になりそうです
以前からスマホでYouTubeばかり見ていたので、スマホアプリの使用制限をかけ
LINEしかできない様にしていたのですが
方法を知ったらしく、LINEの中からYoutubeを見始めました

親が管理・約束をきちんとしていれば問題にならないのでしょうが
中々難しく、子供も知恵をどんどんつけてきています

この製品説明には、下記の文言が入っています
「例えば、お子様がオンラインゲームやYouTubeなどの動画サイトを閲覧できる時間は平日18時〜20時まで…といったルール・・・」

これは、もちろんWifiの中でYouTubeの利用制限ができる事と思いますが

LINEから見ているYouTubeも、制限できるものなのでしょうか?

よろしくお願いいたします

書込番号:21762740

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2018/04/19 08:46(1年以上前)

この製品を使用しているわけではありませんが・・・

ネットフィルタリングに「閲覧サイトを制限したい場合」というのがあるので、YouTubeのアドレスを登録して「拒否」にすれば時間に関係なく制限できるとは思います。
一度試してみてください。

閲覧サイトを制限したい場合
http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-ax1167gr/index.html#p7_4

他、子供のスマホに有料ですが「iフィルター」などのフィルタリングアプリをインストールする方が確実かもしれません。
無料のほかのアプリもあったかと思うので、調べてみるとよいでしょう。

書込番号:21762878

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/04/20 14:58(1年以上前)

何をどうしたって、やりたいことをやるためには極限の努力をするだろうね。

tomoyousouさん側でできる範囲でやれる極限といえば・・・、
自宅回線は使わせない!
自分で使った分は自分で負担!
これしかないと思うけんどなぁ!(^^)!

AX1167GR設定で、「MACアドレスフィルタリング」をするってことかな。
http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-ax1167gr/index.html#p4_4

書込番号:21765762

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tomoyousouさん
クチコミ投稿数:214件

2018/04/27 07:27(1年以上前)

>Excelさん
>EPO_SPRIGGANさん
ありがとうございました

サポートに聞いたところ、HTTPは制御できますが
HTTPSは無理との事でした(上位機種でも全部無理との事でした)
YouTubeはHTTPSとの事でTT

中々うまくいかないものです

書込番号:21781135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 急に繋がらない。参った。

2018/03/26 22:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-AX1167GR [ミレニアム群青]

クチコミ投稿数:4件

BIGLOBE光にてipv6オプション済み
GE-ONUからWN-AX1167GR2に繋いでます。
土日外出して帰って来たら、WIFI接続が出来なくて参りました。
リセットは試しましたが、iPhoneにはインターネット未接続と表示されます。

WN-AX1167GR2は2G、5Gともに検出されます。
リセット後は、フィルタリングの設定までは行えますが、その後ネットに繋がらなくなります。

BIGLOBEの方からネットが切断されちゃってるのか?(ONUは認証・UNI・光回線・電源ともに点灯※UNIだけゆっくり点滅)
はたまたWN-AX1167GR2が原因か。

ズブの素人なのでわかりません。

書込番号:21706814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2018/03/26 23:00(1年以上前)

>土日外出して帰って来たら、WIFI接続が出来なくて参りました。
>リセットは試しましたが、iPhoneにはインターネット未接続と表示されます。

まずはWiFi自体が繋がらないのか、
WiFiは繋がってもインターネトには繋がらないのかを切り分けて下さい。

iPhoneにiNetToolsをインストールし、
8.8.8.8に対して trace route を実行してみて下さい。
https://itunes.apple.com/jp/app/inettools-ping-dns-port-scan/id561659975?mt=8

1段目に192.168.xx.xxのようなIPアドレスが表示されますか?
最終段に8.8.8.8が表示されますか?

また本機の設定画面に入り、本機の状態を確認してみて下さい。
http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-ax1167gr/index.html#p5_1

ステータス画面では「インターネットの設定」の接続方法はどうなっていますか?

書込番号:21706937

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/03/26 23:14(1年以上前)

iNet Toursで解決しました。
こんなに簡単に解決するとは、お恥ずかしい限りです。
ありがとうございました。

書込番号:21706977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2018/03/26 23:17(1年以上前)

ちなみにどこで切断していて、どう対応したのでしょうか?

書込番号:21706984

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-AX1167GR [ミレニアム群青]

スレ主 カツ0207さん
クチコミ投稿数:52件

現在、有線で接続しています。無線は使わないので、無線設定画面で2.4Gと5Gの両方を無効にすると、ネットに接続できなくなります。

なので、2.4Gを有効にして、5Gだけ無効にして有線接続で使っています。

ちなみに、両方無線を無効にすると、ipv6接続が出来ていて、ipv4接続が出来なくなっています。参考画像のIPV4のインターネットがなくなります。

無線設定を両方無効にして、なおかつ、v6オプションが使えるようにすることは出来ない仕様なのでしょうか?

ご教授お願いします。

書込番号:21543971

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2018/01/26 23:03(1年以上前)

>両方無線を無効にすると、ipv6接続が出来ていて、ipv4接続が出来なくなっています。参考画像のIPV4のインターネットがなくなります。

その時IPv4アドレスはどのような値になっていますか?

>無線設定を両方無効にして、なおかつ、v6オプションが使えるようにすることは出来ない仕様なのでしょうか?

本来は出来ます。

まずは本機のファームを確認し、最新でないならアップデートしてみて下さい。
http://www.iodata.jp/lib/product/w/5053_win10.htm

書込番号:21544247

ナイスクチコミ!1


スレ主 カツ0207さん
クチコミ投稿数:52件

2018/01/26 23:46(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

早速の回答ありがとうございます。

無線設定を2.4G 5G 両方無効にして、やり直してみたら、ちゃんと接続できました。

ありがとうございます。

書込番号:21544353

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/01/26 23:46(1年以上前)

使用しているパソコンは、ノートですか? デスクトップですか?

ノートだとすれば、有線でつないでいるつもりでも、実は無線でつながっていたということがありえます。
無線を無効にしてみてください。

デスクトップなら・・・通常は考えられないことが起きていますねぇ・・なんだろ?
設定しているところを何か勘違いしているとか・・。
設定画面のコピーを上げてみてもらうと、何か見えてくることがあるかも。

書込番号:21544355

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/01/27 02:10(1年以上前)

おや?
ニアミスしてしまいましたか・・・。
まずは解決ということで。

書込番号:21544571

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

相性は?

2018/01/16 07:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-AX1167GR [ミレニアム群青]

スレ主 MIZU4649さん
クチコミ投稿数:47件

こんにちは
ドコモ光×ビックローブ 
IODATA WN-AX1167GR
上記でIPV6オプションで検討しています
不具合または、相性等々おしえてください
何卒宜しくお願い致します

書込番号:21514595

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:291件

2018/01/16 08:14(1年以上前)

 BIGLOBE・ドコモ光の場合、MAP-E方式のサービスですので、メーカー仕様では対応品となってますが、IO-DATAルーターのNAT方式に依存するIPV6サービスですので、ルーターの内部OSなどの挙動により、実際にはやってみないと解りません。

 DOCOMO光であれば、DOCOMO光電話などの契約をすれば、対応の光電話ルーターをレンタルされますので、光電話ルーターでのPPPOE及びV6プラス設定、IO-DATAルーターは、ブリッジモードにてOKかと存じます。

書込番号:21514656

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2018/01/16 08:17(1年以上前)

https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/option.html
によると、biglobe自体でも動作確認済みのようですし、
http://review.kakaku.com/review/K0000852334/ReviewCD=1071209/
のレビューでも特には問題なさそうです。

書込番号:21514662

ナイスクチコミ!2


スレ主 MIZU4649さん
クチコミ投稿数:47件

2018/01/16 08:30(1年以上前)

>sorio-2215さん
一番確定だったので検討してのですが、固定でんわの使用頻度が少ない為、断念しました。

>羅城門の鬼さん
相性が良いみたいですね。
IPV6オプション申し込み、接続不可または、速度が変わらない場合などの場合は
ルーター側をPPPoEに戻すだけでよろしいのでしょうか?

書込番号:21514689

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2018/01/16 08:37(1年以上前)

>IPV6オプション申し込み、接続不可または、速度が変わらない場合などの場合は
ルーター側をPPPoEに戻すだけでよろしいのでしょうか?

そのはずです。
https://v6-hikari.net/v6-router/iodata/

書込番号:21514701

ナイスクチコミ!1


スレ主 MIZU4649さん
クチコミ投稿数:47件

2018/01/16 08:51(1年以上前)

ありがとうございます
すっきりしました
チャレンジしてみます

書込番号:21514749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:291件

2018/01/16 11:31(1年以上前)

 IO-DATAのサイトに掲載されてますが、IPV4 over IPV6 の機能については、オンラインゲームや専用ゲーム機などの通信は未対応の場合がありますので、どうしても速度的な要素と利用アプリの兼ね合いを考える場合には、他社IPV4 over IPV6プロバイダの選択になる場合があります。

 ※ IIJ-Mio 「DS-Lite」など。

書込番号:21515008

ナイスクチコミ!1


スレ主 MIZU4649さん
クチコミ投稿数:47件

2018/01/16 12:54(1年以上前)

>sorio-2215さん
ゲームはしない予定です。

IPV6オプション登録のタイミングはどこでしょうか?
http://nuxx.noob.jp/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E9%80%9F%E5%BA%A6%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%AB%E5%8F%96%E3%82%8A%E7%B5%84%E3%82%80ipv4%E2%86%92ipv6/

ビックローブへのIPV6オプションの申し込みは、一度IPV4で接続後にビックローブサイトで登録するのでしょうか?
ビックローブからプロバイダ完了資料届き次第に他パソコンでIPV6オプション登録をすませ、新規回線で一気にIPV6接続してもいいのでしょうか?
また、登録後即IPV6オプション使用可能なのでしょうか?

書込番号:21515171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:291件

2018/01/16 15:03(1年以上前)

「ビックローブへのIPV6オプションの申し込みは、一度IPV4で接続後にビックローブサイトで登録するのでしょうか?
ビックローブからプロバイダ完了資料届き次第に他パソコンでIPV6オプション登録をすませ、新規回線で一気にIPV6接続してもいいのでしょうか?
また、登録後即IPV6オプション使用可能なのでしょうか?」

 ↑ の件ですが、一端IPV4-PPPOE接続にてIPV6オプションのサイトを確認し、NTT契約番号(CAF又はCOPから始まる10桁のコード)にて、申請します。
 ※ https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/option.html

 BIGLOBEのサイトにも記載されてますが、NTT回線契約情報によって、プロバイダ先のIPV6ゲートウェイとのIPV4共用認証されないルーターが有りますので、その際には、ルーターメーカーへお問合せする必要が有ります。



 

書込番号:21515387

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIZU4649さん
クチコミ投稿数:47件

2018/01/16 15:26(1年以上前)

>sorio-2215さん
了承いたしました。
新規回線にIODATA WN-AX1167GRを配線後、IPV4(普通)で接続。

BIGLOBEのサイトでIPV6オプションの申し込みですね。

開通までに何日位かかるのでしょうか?

書込番号:21515428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:291件

2018/01/16 15:28(1年以上前)

 スムースにうまくいって、1〜2時間程度かと思います。

 

書込番号:21515432

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIZU4649さん
クチコミ投稿数:47件

2018/01/16 15:30(1年以上前)

>sorio-2215さん
そーなんですね
了承しました
ありがとうございます

書込番号:21515433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:291件

2018/01/16 16:15(1年以上前)

 くれぐれも、IPV4 over IPV6 のリスクを理解の上、ご利用下さい。
 全ての通信が、プロバイダのゲートウェイ経由となりますので、宅内のルーターは、プロバイダ側のゲートウェイと2重NATにて動作する形、一部NATループバックの様な動作になる場合も想定されます。

 何か通信上のトラブルが有った場合に、プロバイダ側のゲートウェイは御し切れない場合も有るかと思います。

 

書込番号:21515526

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIZU4649さん
クチコミ投稿数:47件

2018/01/16 17:56(1年以上前)

了承しました
とりあえずはIPV4で使用し体感的に速度の問題が生じたらIPV6オプションを考えたいとおもいます

書込番号:21515722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:291件

2018/01/17 09:24(1年以上前)

 そうですか。
 IPV6オプションにて契約しても、IPV4-PPPOEを残しIPV6-IPOEの契約は出来ます。
 IPV4 over IPV6契約にすると、一定のリスクが有るとイメージ下さい。

 

書込番号:21517336

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIZU4649さん
クチコミ投稿数:47件

2018/01/17 17:45(1年以上前)

>sorio-2215さん
 IPV6オプション契約後 ルーターPPPOEの変更でIPV4に戻るイメージなのですが違うのでしょうか?
また、どの様なリスクがありますか?

書込番号:21518289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:291件

2018/01/17 18:03(1年以上前)

 リスクの件ですが、あくまでも 「IPV4-PPPOE/IPV6-IPOE」接続サービスでは無く、「IPV6-IPOE/IPV4 over IPV6」サービスになります。

 自前のIO-DATAルーターにIPV4-PPPOE接続設定をするのでは無いので、インターネット接続用のグローバルIPは、IO-DATAルーターのWAN側には下りてきません。

 プロバイダ側のゲートウェイルーターにて、PPPOE認証時のIPV4アドレスを複数のユーザーにて共用するサービスですので、宅内のルーターの負担はその分減りますが、インターネット接続セッションは、IPV6-IPOEしか無いので、そのネットワーク網にてトラブルがあると、もっぱらBIGLOBEサポートへ問合せする形になります。

 従来型のIPV4-PPPOEとIPV6-IPOE接続サービスを利用する、「IPV6オプション・ライト」の方が、個人的には良いかと思います。

 ※ http://support.biglobe.ne.jp/ipv6/lite.html
 

書込番号:21518329

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIZU4649さん
クチコミ投稿数:47件

2018/01/17 18:19(1年以上前)

>sorio-2215さん
すみません 初心者で・・・混乱してます
IPV6オプションとIPV6オプションライトの違いが把握できてません泣

書込番号:21518363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:291件

2018/01/17 18:31(1年以上前)

 IPV6オプション=IPV6-IPOE/IPV4 over IPV6サービスです。
  →IO-DATAルーターにIPV4-PPPOE設定しない契約です。

 IPV6オプション・ライト=IPV4-PPPOE/IPV6-IPOEサービスです。
  →IODATAルーターに、IPV4-PPPOE設定と、IPV6ブリッジ設定をする契約です。

 

書込番号:21518389

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIZU4649さん
クチコミ投稿数:47件

2018/01/17 18:39(1年以上前)

なるほど・・・
いきなりIPV6オプションよりIPV6オプション・ライトを設定ですね。
なんとなく理解しました。
IPV4-PPPOEしないなるとユーザ名パスワード登録云々はどーなるのでしょうか?

1.ドコモ光×ビックローブ 契約します
2.IODATA WN-AX1167GRをONUと接続します
3.IODATA WN-AX1167GR スイッチ「オート」?
4.LANケーブルでPC接続します
5.Webブラウザのアドレスバーに「 192.168.0.1 」 を入力し、ルーターの管理画面にアクセスします。
6.IPV4 PPPoE設定します
7.ネット接続できる事を確認します
8.ビックローブHPでIPV6オプションまたは、IPV6オプションライト契約します
9.ビックローブから折り返し開通メールが届きます
10.Webブラウザのアドレスバーに「 192.168.0.1 」 を入力し、ルーターの管理画面にアクセスします。
11.「インターネット」タブから「IPv6」設定します
12.再起動します

こんな流れでいいのでしょうか?
ドコモ光へのIPV6設定契約はないのでしょうか?

書込番号:21518416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:291件

2018/01/17 18:50(1年以上前)

 IPV6オプションの申し込みですと、BIGLOBE申し込みレジスト完了後に、IO-DATAルーターへV6プラスの設定をするだけです。
 ※ IO DATA製 WN-AX1167GR [Version 3.21]⇒設定画面から[インターネット]メニューで「v6プラス」を選択

 IPV6オプション・ライトですと、従来型の通り、IPV4-PPPOE接続設定と、IPV6ブリッジ設定を有効にする形です。

 BIGLOBE・DOCOMO光の場合、IPV6契約は、BIGLOBE側にて行います。
 BIGLOBEの申し込みと同時に、NTT回線契約書にCOP若しくはCAFから始まる契約番号が有るかと思いますので、その番号をIPV6契約時に申請する形ですので、NTT回線契約書の契約番号と、BIGLOBEの契約ユーザーIDが、紐付きになってますので、DOCOMOへは申し込み不要です。

書込番号:21518451

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIZU4649さん
クチコミ投稿数:47件

2018/01/17 19:07(1年以上前)

IPV6オプションライトからIPV6オプションへのアップグレードも出来る様ですね。
いきなりIPV6オプションにしてしまった場合どの様なリスクがしょうじるのでしょうか?

書込番号:21518490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:291件

2018/01/17 19:16(1年以上前)

 既にNiftyなど出ていますが、IPV6が切れた場合に、全てのインターネットが切れる形になります。
 プロバイダ側のサポート頼みになります。

 それと、多少利用開始まで接続トラブルが出ている様です。
 スピードが安定しない、乱高下するなど。

 プロバイダ側のゲートウェイ・ルーターの処理能力に全て依存する形ですので、例えば、日本国内でアウトバーンなどの速度上限が無い道路が無いのに、ポルシェやフェラーリ、ブガッティを乗るようなもの。

書込番号:21518512

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2018/01/17 19:52(1年以上前)

>いきなりIPV6オプションにしてしまった場合どの様なリスクがしょうじるのでしょうか?

特にはリスクはないと思います。

万一IPv4 over IPv6が不調の場合は、
無線LANルータでPPPoE設定すれば、
IPv4の方はPPPoE接続でき、
IPv6オプションライトと同じ環境にできるでしょうから。

書込番号:21518608

ナイスクチコミ!1


スレ主 MIZU4649さん
クチコミ投稿数:47件

2018/01/18 07:23(1年以上前)

>sorio-2215さん
>羅城門の鬼さん
ありがとうございます
了承しました
IPV6が不調であればPPPoE接続で戻せるのであれば、IPV6オプション申し込みでやってみます
IPv6オプションライトと同じになるとの事ですが、IPV6オプションライトを申し込まなくとも同じ環境になるのでしょうか?

書込番号:21519820

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2018/01/18 08:30(1年以上前)

>IPv6オプションライトと同じになるとの事ですが、IPV6オプションライトを申し込まなくとも同じ環境になるのでしょうか?

そのはずです。

書込番号:21519946

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MIZU4649さん
クチコミ投稿数:47件

2018/01/18 09:15(1年以上前)

了承しました。
ありがとうございます。
IPV6オプションライトの申し込みは、どの様な時に申し込むのしょうか?

書込番号:21520021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:291件

2018/01/18 09:51(1年以上前)

IPV6オプション・ライトの申し込みですが、先日案内のサイトの下段に、申し込みのボタンが有ります。

 ※ http://support.biglobe.ne.jp/ipv6/lite.html

 

書込番号:21520088

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIZU4649さん
クチコミ投稿数:47件

2018/01/18 10:37(1年以上前)

IPV4-PPPOE接続設定と、IPV6ブリッジ設定をすれば、IPV6オプションプラスでもIPV6オプションライトに申し込まなくでもIPV6オプションライトと同等になると言う事でしょうか?
すみません何度も。

書込番号:21520176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:291件

2018/01/18 11:51(1年以上前)

プロバイダのサービス案内としては、保証出来ません。

ipv6オプションライトにて、ipv4- pppoeとipv6- ipoeサービスになります。

通常のipv6オプションでは、ipv6- ipoeとipv4 over ipv6 サービスが基本になります。

書込番号:21520313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:291件

2018/01/18 11:54(1年以上前)

NTT光電話ルーターにて、同様の設定をすると分かるのですが、ipv6オプション契約すると、ipv4- pppoe接続設定が白抜きになります。

書込番号:21520316 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MIZU4649さん
クチコミ投稿数:47件

2018/01/18 13:16(1年以上前)

了承しました
リスク考慮とはこの事も含めてですね
ありがとうございます

書込番号:21520493

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIZU4649さん
クチコミ投稿数:47件

2018/01/26 10:18(1年以上前)

皆々様ありがとうございました。

書込番号:21542582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

V6プラスこれでいいのかな?

2018/01/15 21:05(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-AX1167GR [ミレニアム群青]

スレ主 guratuさん
クチコミ投稿数:45件

@nifty光ですが、遅いときは1Mbps出なかったので
プロバイダに相談したところV6プラスにしますかと言われ契約しました

で、この機種を購入し、@niftyに連絡したところ
1.最初の人は接続したら、ルーターをV6接続待ちにして待っててくださいと言われ
2.別の日に次の人は、何もせずに待っててください

と言われ
で、今日たまたまどうなのかと思いルーターのページに入って確認してみました
その時はまだ今日は速度は遅く、接続完了メールも来ていませんが
ルーターのページに入って「v6プラス,IPv6オプションなど 」にチェックを入れてみると

再起動が始まり、その後速度を測ると遅くて20Mbps早いときで100Mbpsでます
これがV6プラスの恩恵なのでしょうか?
でも遅いときは5Mbps程度もあります

接続完了メールが来てから「v6プラス,IPv6オプションなど 」にチェックを
入れたほうが良いのでしょうか?
いまはまだ本領発揮ではないのでしょうか?

書込番号:21513522

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2018/01/15 21:18(1年以上前)

>接続完了メールが来てから「v6プラス,IPv6オプションなど 」にチェックを
入れたほうが良いのでしょうか?

http://akogare.hatenablog.com/entry/v6plus-nifty
を見ても判るように、基本的にはフレッツ側の設定が完了してから、
無線LANルータを設定するのが筋だと思います。

もしかすると、フレッツ側の設定が完了しているのに、
接続完了メールが遅れているだけなのかも知れませんが。

書込番号:21513584

ナイスクチコミ!1


スレ主 guratuさん
クチコミ投稿数:45件

2018/01/15 21:38(1年以上前)


羅城門の鬼さん

ありがとうございます


そうなんですね

V6プラスって速度の波は激しいのでしょうか?

BNRで測っていますが、毎回相当変わります

書込番号:21513666

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2018/01/15 21:43(1年以上前)

>V6プラスって速度の波は激しいのでしょうか?

絶対値が大きいので、それなりの幅で振れますが、
v6プラスの最悪値は、PPPoE接続時の最悪値よりは充分速いです。

書込番号:21513687

ナイスクチコミ!2


スレ主 guratuさん
クチコミ投稿数:45件

2018/01/15 21:52(1年以上前)


羅城門の鬼さん

ありがとうございます

今も8Mbpsしか出ません
それでもこの時間帯は2Mbps出れば良いほうではありましたが

手順が悪かったのか・・・

書込番号:21513725

ナイスクチコミ!0


スレ主 guratuさん
クチコミ投稿数:45件

2018/01/16 09:19(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます

10番の試験結果はOKと出ています
てことはV6プラス接続中でしょうか?

また、どこかでipv6はセキュリティ問題があり外から丸見えと見ました
このルーターで設定しておかないといけない項目はありますか?

環境
Win10 64bit Pro
ウィルスバスター

よろしくお願いいたします

書込番号:21514798

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2018/01/16 18:12(1年以上前)

>10番の試験結果はOKと出ています
>てことはV6プラス接続中でしょうか?

はい。

それと、ファームが最新でないなら、アップデートしてみて下さい。
http://www.iodata.jp/lib/product/w/5053.htm

>また、どこかでipv6はセキュリティ問題があり外から丸見えと見ました
>このルーターで設定しておかないといけない項目はありますか?

それは、プロバイダがIPoE対応で、ユーザ側のルータがIPv6パススルーしている場合です。
IPv4 over IPv6 の場合は、本機がルータとして機能していますので、
ファイヤウォールは有効になっているはずです。

書込番号:21515742

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 guratuさん
クチコミ投稿数:45件

2018/01/16 20:42(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます

ファームは最新でした

でもサイトによってスピードが違いすぎます
同じ時間の平均値で
BNRは20Mbpsでて
bspeedtestは200Mbpsでます

何を信じたらよいのか??

書込番号:21516086

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2018/01/16 21:24(1年以上前)

>BNRは20Mbpsでて
>bspeedtestは200Mbpsでます
>
>何を信じたらよいのか??

計測サイトごとに計測方法は異なるのでしょうが、
少なくとも200Mbps出せる潜在能力があるのだと思います。

20Mbpsの方は、輻輳制御などの相性で、
エラーが起こっているのかも知れません。

書込番号:21516235

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 guratuさん
クチコミ投稿数:45件

2018/01/17 07:10(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
いろいろとありがとうございました

速度ストレスもなくなり
うれしいです

書込番号:21517106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:291件

2018/01/17 12:23(1年以上前)

 速度が上がって良かったですね。
 速度計測については、フレッツサービス情報サイト→フレッツスピードにて、IPV6網のスループット計測が出来るかと思います。

 ※ https://flets.com/square/

 若しくは、IIJ-IPV6スピードテストなどでしょうか。 
 
 ※ http://speedtest6.iijmio.jp/

書込番号:21517693

ナイスクチコミ!0


スレ主 guratuさん
クチコミ投稿数:45件

2018/01/17 20:20(1年以上前)

>sorio-2215さん
前回からありがとうございます

このIIJ-IPV6スピードテストで測ったら平均350Mbps出ます

気持ちがいいですね
こちらを信用することにします^^

しかし、このV6もそのうち枯渇して遅くなるんでしょうね・・・

書込番号:21518691

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WN-AX1167GR [ミレニアム群青]」のクチコミ掲示板に
WN-AX1167GR [ミレニアム群青]を新規書き込みWN-AX1167GR [ミレニアム群青]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WN-AX1167GR [ミレニアム群青]
IODATA

WN-AX1167GR [ミレニアム群青]

最安価格(税込):¥4,048発売日:2016年 2月下旬 価格.comの安さの理由は?

WN-AX1167GR [ミレニアム群青]をお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング