WN-AX1167GR [ミレニアム群青] のクチコミ掲示板

2016年 2月下旬 発売

WN-AX1167GR [ミレニアム群青]

  • 高速規格「IEEE802.11ac」に対応し、最大867Mbpsの高速通信が可能。
  • 上下・左右・奥行き全方向360度に電波の死角を作らないよう、独自開発した「360(さんろくまる)コネクト」技術を新搭載。
  • 悪質サイトやフィッシングサイトのフィルタリング機能「ネットフィルタリング」が5年間無料で利用できる。
最安価格(税込):

¥4,048

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥4,048¥4,048 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/16台 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP WN-AX1167GR [ミレニアム群青]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WN-AX1167GR [ミレニアム群青]の価格比較
  • WN-AX1167GR [ミレニアム群青]のスペック・仕様
  • WN-AX1167GR [ミレニアム群青]のレビュー
  • WN-AX1167GR [ミレニアム群青]のクチコミ
  • WN-AX1167GR [ミレニアム群青]の画像・動画
  • WN-AX1167GR [ミレニアム群青]のピックアップリスト
  • WN-AX1167GR [ミレニアム群青]のオークション

WN-AX1167GR [ミレニアム群青]IODATA

最安価格(税込):¥4,048 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 2月下旬

  • WN-AX1167GR [ミレニアム群青]の価格比較
  • WN-AX1167GR [ミレニアム群青]のスペック・仕様
  • WN-AX1167GR [ミレニアム群青]のレビュー
  • WN-AX1167GR [ミレニアム群青]のクチコミ
  • WN-AX1167GR [ミレニアム群青]の画像・動画
  • WN-AX1167GR [ミレニアム群青]のピックアップリスト
  • WN-AX1167GR [ミレニアム群青]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-AX1167GR [ミレニアム群青]

WN-AX1167GR [ミレニアム群青] のクチコミ掲示板

(231件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WN-AX1167GR [ミレニアム群青]」のクチコミ掲示板に
WN-AX1167GR [ミレニアム群青]を新規書き込みWN-AX1167GR [ミレニアム群青]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

WN-AX1167GR/V6 との違いは?

2017/06/20 07:04(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-AX1167GR [ミレニアム群青]

機能の差異は 「ipV6対応のためファームウェア更新が必要 あり/なし」 の他にあるでしょうか?

書込番号:20981353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9382件

2017/06/20 08:48(1年以上前)

>機能の差異は 「ipV6対応のためファームウェア更新が必要 あり/なし」 の他にあるでしょうか?

外部に現れる仕様としては、
http://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-ax1167grv6/spec.htm

http://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-ax1167gr/spec.htm
を見比べてみても、他には差はなさそうですが、
部品レベルではWN-AX1167GR/V6の方がコストダウンしているものと思われます。

書込番号:20981561

Goodアンサーナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/06/20 09:20(1年以上前)

>アルゼンチンファンさん

価格コムでの比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000852334_K0000957160&pd_ctg=0077

によると、以下の差異があります。

WN-AX1167GR [ミレニアム群青]
接続環境 8台
VPN機能 記載なし

WN-AX1167GR/V6 [ミレニアム群青]
接続環境 16台
VPN機能 あり

書込番号:20981602

ナイスクチコミ!2


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13138件Goodアンサー獲得:2011件

2017/06/20 11:26(1年以上前)

WN-AX1167GR、WN-AX1167GR/V6共にVPNサーバを搭載しているようです。

外出先から自宅のPCやNASにアクセス
「VPNリモートアクセス」を利用して、外出先から自宅のネットワークへ接続して、NASに保存された文書を開く、音楽や動画ファイルにアクセスしたり、Windows PCのリモートデスクトップ機能で自宅PCを操作したりすることができます。外出先からでも、自宅のLAN接続型ハードディスク(NAS)に保存してある写真を見たり、音楽ファイルを再生したりできます。
http://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-ax1167gr/index.htm

外出先から自宅のネットワークにアクセスする(VPNリモートアクセス)
http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-ax1167gr/index.html#p4_9

外出先から自宅のPCやNASにアクセス
VPNリモートアクセス」を利用して、外出先から自宅のネットワークへ接続して、NASに保存された文書を開く、音楽や動画ファイルにアクセスしたり、Windows PCのリモートデスクトップ機能で自宅PCを操作したりすることができます。外出先からでも、自宅のLAN接続型ハードディスク(NAS)に保存してある写真を見たり、音楽ファイルを再生したりできます。
http://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-ax1167grv6/index.htm

WN-AX1167GR/V6の「画面で見るマニュアル」は、WN-AX1167GRのそれと共有しているようです。

画面で見るマニュアル
http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-ax1167gr/index.html

外出先から自宅のネットワークにアクセスする(VPNリモートアクセス)
http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-ax1167gr/index.html#p4_9

書込番号:20981800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2017/06/20 12:46(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
メーカーの製品情報ページを見ると、WN-AX1167GR も
推奨接続台数 16台
VPNサーバー機能あり
となっています。

機能の差異はなく、羅生門の鬼さんのおっしゃるように V6 は技術変更版で、V6でない方は在庫処分のため安いと考えるのがよさそうですね。

書込番号:20981932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TNTC4さん
クチコミ投稿数:3件

2017/06/28 20:04(1年以上前)

自分も気になったのでメーカーに聞いてみたところ、v6対応ファームが出荷時点で搭載されているものがV6で
ハード面はV6無しと全く同じものとのことです。

自分でファームアップデートできるなら、流通在庫があるうちに買っておいた方がお得ですね。

書込番号:21003027

ナイスクチコミ!10


chika20さん
クチコミ投稿数:11件 WN-AX1167GR [ミレニアム群青]のオーナーWN-AX1167GR [ミレニアム群青]の満足度4

2018/01/08 21:56(1年以上前)

みなさんの情報からファームをUPすれば良いと思い買いました。
本日開封したところ、ファームは3.22でした。
これって最新ですよね?

書込番号:21494949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-AX1167GR [ミレニアム群青]

クチコミ投稿数:8件

IPv6オプション Biglobeで使用するために購入しました。
評判もよく、コスパもいいということで。。。

で、運用してみたら 再起動が1日2回以上はしている現象が発生しました。

ルータのログを見る限り、日時が初期化され再起動をしている。(日時はネットからとってくるのでルータが自動的に補正)
MMORPGをよくやってるので、かなりストレスなときが多いです。
※それ以外の設定は初期化されず問題なし

大体決まって夜の時間帯。それ以外の不具合もないので、使っていますが、同様の現象の方いますでしょうか?
また、解消法などわかりましたら・・・

だめなら、NECのルータ買いなおす勢いです(笑)

書込番号:21333106

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9382件

2017/11/05 09:13(1年以上前)

>ルータのログを見る限り、日時が初期化され再起動をしている。(日時はネットからとってくるのでルータが自動的に補正)
MMORPGをよくやってるので、かなりストレスなときが多いです。

もしもファームが最新でないなら、アップデートしてみてはどうですか。
http://www.iodata.jp/lib/product/w/5053.htm

それでもダメで、どうしても改善したい場合は、
毎月\500かかりますが、WG1810HPをレンタルしてみてはどうですか。
http://support.biglobe.ne.jp/ipv6/option.html

>だめなら、NECのルータ買いなおす勢いです(笑)

NECの市販品の無線LANルータでは
ipv6オプションが使っているmap-eには対応していないようです。

書込番号:21333650

ナイスクチコミ!0


febmarさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:24件

2017/11/05 09:41(1年以上前)

文面から、工場出荷時にもどすと言う意味の「初期化」もされたかもと思いますが、もしされていないようでしたら、して見られるといいかもしれません。下記ご参考に。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s14399.htm

なお、当然ご存知のことかと思いますが、保証期間中でしたら、修理とか交換をメーカーに求めることができるかと思います。
確か、IOデータは、2週間以内でしたら、つながらなかったというだけでも保証してくれるみたいなことを書いてあったのがあったくらいですから、問い合わせて見られてはいかがでしょう。
できたら、そのあたりのメーカーの対応も知りたいので、もし、問い合わせて見られた場合、その様子をお伝えくださるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
以上、ご参考になりましたら。

書込番号:21333703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2017/11/06 18:38(1年以上前)

こちらも同じ症状が出ていますね。安物のIOだから仕方がないと割り切っていますが結構イライラです。
運用としては
--[VDSLコンバータ]--[本機(無線OFF)]--[RT-AC68U]--(無線)--[各種デバイス]
となっており完全にIPv6プラスの為だけに使用しています。

ログは下記のように通常の起動シーケンスのログしか残りません。
落ちたときのログが残らないから解析もできん。

Nov 6 16:09:24 [SYSTEM]: FWCHECK, No Firmware Available
Nov 6 16:09:24 [SYSTEM]: FWCHECK, start new firmware version check
Nov 6 16:08:51 [SYSTEM]: SCHEDULE, Start Schedule
Nov 6 16:08:51 [SYSTEM]: NTP, Local time=2017/11/06 16:08:51
Nov 6 16:08:51 [SYSTEM]: NTP, Daylight saving status: Disable
Nov 6 16:08:51 [SYSTEM]: NTP, Time zone = +9.0 Osaka, Sapporo, Tokyo
day 1 00:00:15 [SYSTEM]: HTTP, start
day 1 00:00:14 [SYSTEM]: NET, start Firewall
day 1 00:00:14 [SYSTEM]: NET, start NAT
day 1 00:00:14 [SYSTEM]: SCHEDULE, Schedule is waiting for NTP time
day 1 00:00:14 [SYSTEM]: NTP, start NTP Client
day 1 00:00:14 [SYSTEM]: DHCP, start DHCP Server
day 1 00:00:14 [SYSTEM]: WAN, start DHCP mode
day 1 00:00:09 [SYSTEM]: WLAN[2.4G], Channel = AutoSelect
day 1 00:00:09 [SYSTEM]: WLAN[2.4G], CountryRegion = 1
day 1 00:00:02 [SYSTEM]: WLAN[5G], Channel = AutoSelect
day 1 00:00:02 [SYSTEM]: WLAN[5G], CountryRegion = 1
day 1 00:00:01 [SYSTEM]: LAN, start
day 1 00:00:01 [SYSTEM]: BR, start
day 1 00:00:01 [SYSTEM]: SYS, Application Version: 3.21

書込番号:21337155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/11/07 16:16(1年以上前)

サポートから返信があったので記載すると・・・・

初期化をして、再設定してくださいとのこと。
それで再度現象を確認してください。と


家に帰ったら、初期化→再設定を行ってみます。
その後またここで報告しますね〜

妥当な回答・・・とりあえず、治ってくれれば御の字。

書込番号:21339267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/11/13 07:17(1年以上前)

結果・・・

初期化→再現意味なし
巨大掲示板で5G無線向こうにすればよさげな話書いてたので、やってみた
→再現

ワンモアサポートに問い合わせます。。。。溜息しか出ない

以下今朝起きたログ乗っけます。
↑の返信の方と同じ内容ですね

Nov 13 07:11:57 [SYSTEM]: FWCHECK, No Firmware Available
Nov 13 07:11:57 [SYSTEM]: FWCHECK, start new firmware version check
Nov 13 07:11:25 [SYSTEM]: SCHEDULE, Start Schedule
Nov 13 07:11:25 [SYSTEM]: NTP, Local time=2017/11/13 07:11:25
Nov 13 07:11:25 [SYSTEM]: NTP, Daylight saving status: Disable
Nov 13 07:11:25 [SYSTEM]: NTP, Time zone = +9.0 Osaka, Sapporo, Tokyo
day 1 00:00:21 [SYSTEM]: DHCP Server, Sending ACK of 192.168.0.2
day 1 00:00:15 [SYSTEM]: HTTP, start
day 1 00:00:14 [SYSTEM]: NET, start Firewall
day 1 00:00:14 [SYSTEM]: NET, start NAT
day 1 00:00:14 [SYSTEM]: SCHEDULE, Schedule is waiting for NTP time
day 1 00:00:14 [SYSTEM]: NTP, start NTP Client
day 1 00:00:14 [SYSTEM]: DHCP, start DHCP Server
day 1 00:00:14 [SYSTEM]: WAN, start DHCP mode
day 1 00:00:09 [SYSTEM]: WLAN[2.4G], Channel = AutoSelect
day 1 00:00:09 [SYSTEM]: WLAN[2.4G], CountryRegion = 1
day 1 00:00:02 [SYSTEM]: WLAN[5G], Channel = AutoSelect
day 1 00:00:02 [SYSTEM]: WLAN[5G], CountryRegion = 1
day 1 00:00:01 [SYSTEM]: LAN, start
day 1 00:00:01 [SYSTEM]: BR, start
day 1 00:00:01 [SYSTEM]: SYS, Application Version: 3.21

書込番号:21354214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/11/14 04:23(1年以上前)

サポートに連絡、現品との交換になりました。
交換品来たら再度レポかなと。

同様の症状はマジ勘弁。 IPV4はもうね・・ひどすぎて><

書込番号:21356479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2017/11/17 20:24(1年以上前)

いろいろ、やってみましたが、私は、これで解決しました。
WN-AX1167GR、WN-AX1167GR/V6で、1日数回切れる場合は、設定で無線LANの 5Gを無効にしてみて下さい。

詳細
http://data-s.sakura.ne.jp/zoot-native/wn-ax1167gr-e.html

書込番号:21365484

ナイスクチコミ!2


teccyann@さん
クチコミ投稿数:1件

2017/11/29 11:15(1年以上前)

>いるか2017さん
質問なのですが。
Biglobe光V6+フレッツ東で同じ症状が出て断続的に切断、接続を時間を開けて繰り返します。
Wifi接続PCx2(Win10、MacBook Pro)、スマホ LANで接続TV も同時に切断回復します。
NTTに調査依頼しNTU交換も変わりなくIODATEサポートに相談→初期化するもだめでした。
5Gを無効にするとOKとのことですが、
・無線設定 【5GHz設定】を何回しても【無効】にしても確認しに戻ってみてみると【有効】に戻っています。
どうやって設定を保存できるのでしょうか?

書込番号:21393538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2017/12/12 00:55(1年以上前)

初期化して安定したと思っていたら同じく現象再発。やっぱりIOのネットワーク機器は・・・(´・ω・`)
ダメ元でサポートに連絡してみようかな

書込番号:21425223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/19 20:39(1年以上前)

>竹田啓司さん

WN-AX1167GR
WN-AX1167GR/V6のファームウェア Ver.3.22 が今日来てましたのでもしかしたら改善できるかも・・・?

書込番号:21445162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:5件

2017/12/24 01:42(1年以上前)

症状で色々検索してここにたどり着きました。
わたしも全く同じ症状に悩まされています。

ちなみに3.22のファームにアップデートしても改善されていません。
困ったものです。

書込番号:21455438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2017/12/26 14:52(1年以上前)

引っ越でバタバタで返信遅れました・・

引っ越し先は別回線になってVP6の切断とは無関係になったのであれですが
サポートセンターの情報だと
最新の一個前のファームの場合

ファーム自動更新を無効
パススルーを無効

上記設定に変更
すべてに有効じゃないけど、これで自分は安定(一応)しました。

最新ファームだとどうなるかですが・・・

書込番号:21461501

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-AX1167GR [ミレニアム群青]

クチコミ投稿数:178件

家にあるWi-Fiを買い換えたいのでどの機種が適しているか教えてください。
木造2階建の一階に設置。

iPhone6と、7とfire TVのwi-fi使用目的です。

現在は8年前にソフトバンクでもらったfonです。

ネット環境はケーブルテレビのインターネットでして下り12Mbps/上り1Mbpsらしいです。

光回線でないので過剰なルーターも要らないのかな?とも思いますが。

5000円以内で我が家に合ったものが購入出来たらと思ってます。

ちなみにNEC
Aterm WG1200HS2 PA-WG1200HS2
も似た価格なのですが、あまりこちらと比べて変わらない感じでしょうか?
バッファローはあまり良い思い出がないです(^^;)

書込番号:21412828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60682件Goodアンサー獲得:16189件

2017/12/07 12:59(1年以上前)

有線LAN端子の数以外は性能は同じでしょう。
価格COM比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000970940_K0000852334&pd_ctg=0077

書込番号:21412916

ナイスクチコミ!0


acid-burnさん
クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2017/12/07 13:11(1年以上前)

>コンレンジャーさん

>>>ネット環境はケーブルテレビのインターネットでして下り12Mbps/上り1Mbpsらしいです。

どこの事業者のCATVでしょうか? またデスクトップないしノートPCでの有線接続での速度って環境は、?

http://www.speedtest.net/

上記サイトで、どんなもんでしょうかね。

>>>家にあるWi-Fiを買い換えたいのでどの機種が適しているか教えてください。木造2階建の一階に設置。


可能な限り親機と2階のアイフォンなどもモバイル機器の間にWi-Fiの中継器を噛ますと電波の環境ってよくなる(って私見でして
)ようです。

ってか、Wi-Fiの環境よか、件のCATVの契約プランを上位のコースにすべきかと。

因みに、オイラも大阪市にてJコムの大阪局で下り120Mbps、下り10Mbpsな環境でのWi-Fiの結果は添付の通りでしたヨ。Wi-Fiのac規格での5Ghz接続です。



書込番号:21412938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2017/12/07 13:38(1年以上前)

>ネット環境はケーブルテレビのインターネットでして下り12Mbps/上り1Mbpsらしいです。

回線が12Mだとぶっちゃけどれでもいいって感じなんだけど、今から買うなら“ac対応”って書いてるやつで、値段は高くても5000〜6000円くらいまでのやつを買っておけばいいと思うよ

割と売れてると言えばバッファローとかNECになるんだろうけどバッファローにいいイメージないってことだったらNECでいいんじゃない?

WG1200HS2(最安5200円):http://kakaku.com/item/K0000970940/

↑これでいいんじゃない?

木造の2階建てだと問題ないかな?って思うけど最近のルーターって昔のやつに比べ電波の飛びがイマイチだから(厳密になった)、場所によっては旧ルーターより入りが悪いみたいなのはあるかもしれない

書込番号:21412981

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9382件

2017/12/07 21:30(1年以上前)

>Aterm WG1200HS2 PA-WG1200HS2
も似た価格なのですが、あまりこちらと比べて変わらない感じでしょうか?

どちらもアンテナ2本の11ac対応であり、
かつどちらもビームフォーミングに対応していますので、
無線LANの基本仕様は同じですね。
更にはどちらも中継機にも転用できますので、
機能的にもほぼ同じと言えます。

またCATVのインターネット回線側がボトルネックになる可能性が高そうですし、
どちらでも良いのではないでしょうか。

書込番号:21413891

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/12/08 04:19(1年以上前)

せっかくのお問い合わせではあるのですが、いまの状況から変えたい理由ってあります?

コンレンジャーさんの環境だと、今のままで十分で、何も変えることないんでないかなぁって思ったりするのですが。

書込番号:21414484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2017/12/08 21:03(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございました。

お難しいご返答もあり、お返事せずに解決にしてしまいすいません。

fonの繋がりが悪くなったので買い換えを考えました。

とりあえずよく分からないのですがnecの最新1200HP2を本日購入してみたので届き次第取り付けてみます。ありがとうございました。

書込番号:21416176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/12/08 23:16(1年以上前)

>fonの繋がりが悪くなったので買い換えを考えました。

ほんとーは、つながりの悪さがどこにあるのかを確定しないうちに買い替えても、「やっぱりダメだぁ」ってなってしまう可能性もあるのですが・・・。
まっ、交換してみてうまくいったらメデタシメデタシってことですね。

書込番号:21416563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 WN-AX1167GR購入について

2017/11/30 12:01(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-AX1167GR [ミレニアム群青]

こういうのに疎い者です、詳しいかた教えて下さい!
現在ビッグローブ光利用中でNECのルーター経由でPS4とPCに繋いでおります。
ゴールデンタイムに回線がかなり遅くなるので(特にゲーム)別の回線にしようか考えていたところ
ビッグローブ光だとIPv6というものが無料オプションであるということを知り問い合わせ。
すでにフレッツ光IPv6になっていて対応のルーター使えばOKという回答。
価格を考えてこちらのルーターにたどり着きました。

質問は
@接続の仕方 終端装置→WN-AX→PCやPS4でいいのか
AWN-AXに繋いだ時から自動的にIPv4からIPv6に切り替わるのか
B何か設定など必要か 
以上です。
長々失礼しましたが、教えて頂ける方宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:21395837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8660件Goodアンサー獲得:1605件

2017/11/30 12:34(1年以上前)

こんにちは。
ここの「ユーザーレビュー」から、この辺↓が参考になるかと。

●ビッグローブ光のIPv6オプションでIPoE、MAP-Eに対応 --- by めるあどりん さん
http://review.kakaku.com/review/K0000852334/ReviewCD=1071209/

今回ご質問の内容→回答をほぼ網羅していると思いますよ。
疑問解決に役立ったようなら、レビュー末尾の「役に立った」投票もお忘れなく。

書込番号:21395897 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13138件Goodアンサー獲得:2011件

2017/11/30 12:36(1年以上前)

「IPv6オプションのご案内」は、ご確認されているのでしょうか?

IPv6オプションのご案内
https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/option.html

ご契約の接続コースは、何でしょうか?

『現在ビッグローブ光利用中でNECのルーター経由でPS4とPCに繋いでおります。』

現在ご利用中の「NECのルーター」の型名を投稿してください。

『@接続の仕方 終端装置→WN-AX→PCやPS4でいいのか』

現在ご利用中の「NECのルーター」は、解約/返品されると言うことですか?

書込番号:21395899

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/11/30 12:39(1年以上前)

そもそもPS4はIPv6未対応ですから、効果はないですよ。
ルーターは、IPv6接続が可能なら自動的につながるようです。
つながっているかどうかは、ルーターの設定から確認できます。
http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-ax1167gr/index.html#p2_9

書込番号:21395907

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9382件

2017/11/30 12:40(1年以上前)

>@接続の仕方 終端装置→WN-AX→PCやPS4でいいのか

はい。

>AWN-AXに繋いだ時から自動的にIPv4からIPv6に切り替わるのか
>B何か設定など必要か 

自動認識して、設定されることもあるようですが、
手動設定も簡単ですから、
以下参照して設定してみて下さい。
http://akogare.hatenablog.com/entry/iodata-router

書込番号:21395908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/11/30 12:55(1年以上前)

>みーくん5963さん
分かりやすいレビュー教えて頂いてありがとうございます、参考にしてみます!

>LsLoverさん
フレッツ光からビッグローブ光に2015年くらいに変わったのですがIPv6に関するお知らせなどは無かったような気がします
NECのルーターは出先で型番が分からないのですが自分で購入したものです

>P577Ph2mさん
どこかのサイトでいくつかPS4のゲームでいくつか確認取れたようなこと書いてあったのですがもう少し調べてみます!

>羅城門の鬼さん
教えて頂いたサイト参考にしてみます!

みなさんお早いご回答ありがとうございました(^^)
参考にします!


書込番号:21395948

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33855件Goodアンサー獲得:5787件

2017/11/30 13:10(1年以上前)

それは皆が回線を使うから貴方に割り当てられる量が減っているのが原因でしょう。
それを解決するのは不可能だと考えた方がいいです。
速いときでも回線速度の10分の1くらいしか出ないとかならまだしも、ゴールデンタイムという他の人も使うであろう時間に遅くなるのは別な理由なので意味はありません。

特殊な契約でない限り、1回線を何人かで共有しています。
均等に割り当てられるとして、一人で使えば100のものも二人で使えは50、10人で使えば10にしかなりません。
更に貴方が使っている回線以外でも通信が増えることは想像に難くないので、プロバイダーの方も多少は遅くなる可能性があります。
ビッグローブくらい大きな所なら影響は感じ難いでしょうが...

特定のサイトでもアクセスが集中すれば速度は遅くなるものです。
ネットゲームも人が増えれば回線の余裕がなくなるので状況が悪くなることとは十分に予想出来ます。
ピーク時の通信速度を基準として回線を用意するのは、使われないときの時間のことを考えると簡単に行えるものではありません。
無限に費用がある訳でもなく、何等かの形で費用を払っているとしても、ゲーム自体の方を何とかするのが優先でしょう。
一定の不満が出るラインになるまでは、ゲームの改良や修正を優先するものでしょう。

ただ無線LANルーターには別な意義もあるので、その目的の為に導入するのは構わないと思いますが、それを導入したからといって速度が向上するということはないと考えてください。

書込番号:21395982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/11/30 13:31(1年以上前)

>uPD70116さん

ご指摘ありがとうございます!
確かに時間帯によってというのはどこの回線でも聞く話しなので半分あきらめてはいましたが、
IPv6の話しを聞いて少し期待してしまいました。
今使っているルーターもだいぶ古くなってきましたので交換ついでにチャレンジしてみようかと思います(^^)

書込番号:21396008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8660件Goodアンサー獲得:1605件

2017/12/01 12:09(1年以上前)

>ざるそばおじさんさん

引用先がお役に立てたら何よりです。

なおBiglobe光って確か、
「IPv6オプション『ライト』」はどの加入者にもデフォルトで自動付帯だったはずです(ソースは失念)。
故に、端末がIPv6対応で且つ宅内のルーター機器が「IPv6パススルー=有効」対応で必要な設定がなされているなら、今の環境でもIPv6での通信は可能です。

加えて更に今回の「AX1167GR」みたく、「IPv4 over IPv6」技術(MAP-Eなど)=比較的空いているIPv6網を経由して従来のIPv4通信を行う技術方式 に対応したルーターを新たに導入し、且つBiglobeに『ライト』でない「IPv6オプション」に申し込むことで、
従来からしばしば渋滞気味なIPv4網を通らないことによる、比較的スムーズな(高速な)IPv4通信が出来るようになる、と期待できます。

従い、既存のlPv4網の混雑が「遅い」の主原因となっているなら、仰るようなAX1167GR導入+『ライト』でない「IPv6オプション」による状況改善は期待できますが、
しかし、所望のサービス(オンラインゲーム?)の提供元サーバー自体への利用者集中によるレスポンス遅延・低下や、ご自宅からNTT局舎までの間の加入者線路を共有するご近所さんとの競合で生じる速度低下が主原因だとすると、uPD70116さんが仰るごとくで「改善効果は期待できない」ってことになります。

まぁどっち道、数千円の追加出費が惜しくないなら実際やってみるのみ、ですね(笑)。

書込番号:21398100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

ipv6の設定について ds lite

2017/11/12 10:01(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-AX1167GR [ミレニアム群青]

スレ主 k.k05112さん
クチコミ投稿数:53件

家では無線lanの機械を有線で3台直結してつかってます
この無線lanの機械をnttの回線終端装置に1番前の1台繋げれば後ろの2台もds liteの恩恵を得られるのでしょうか?
それとも3台とも買い替えが必要でしょうか?

書込番号:21351664

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2017/11/12 11:16(1年以上前)

終端装置につなげる1台だけで大丈夫ですy

書込番号:21351818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:59件

2017/11/12 13:33(1年以上前)

パーシモン1wさんの回答通り
NTT終端装置-->本機-->今までの機器
でOKです。

書込番号:21352164

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9382件

2017/11/12 19:21(1年以上前)

>家では無線lanの機械を有線で3台直結してつかってます

3台とも直列で数珠繋ぎなのでしょうか?
もしかしてホームゲイトウェイ(HGW)が含まれていませんか。

HGWがある場合は、終端装置にはHGWを接続します。
そしてHGWが基本的にはルータとして機能します。

HGWがなければ、終端装置には本機を接続します。

書込番号:21353001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

v6プラスでのゲーム

2017/10/31 00:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-AX1167GR [ミレニアム群青]

スレ主 PLAYUSERさん
クチコミ投稿数:91件

@nifty光でv6プラスを利用しようと考えています。
v6プラスの事をいろいろ調べて、割り当てポート内であればポート解放できるようなのですが、この機種ではv6プラス利用時にポート設定できますか?
無理なようなら2重ルーターのようにしてPPPoE接続しようと考えているのですが、PPPoEパススルーできるように設定できますか?

HGWならUPnP機能も使えるので一番簡単なのですが...、ゲームの為だけに光電話を契約して月864円増額なので、迷っています。

書込番号:21321097

ナイスクチコミ!2


返信する
antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2017/10/31 01:00(1年以上前)

>v6プラスの事をいろいろ調べて、割り当てポート内であればポート解放できるようなのですが、この機種ではv6プラス利用時にポート設定できますか?

v6プラスモード時は利用できない

>無理なようなら2重ルーターのようにしてPPPoE接続しようと考えているのですが、PPPoEパススルーできるように設定できますか?

PPPoEパススルーには対応していない

http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-ax1167gr/index.html

書込番号:21321141

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9382件

2017/10/31 08:03(1年以上前)

>v6プラスの事をいろいろ調べて、割り当てポート内であればポート解放できるようなのですが、この機種ではv6プラス利用時にポート設定できますか?

http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-ax1167gr/index.html#p4_3
では、ポート開放の注釈として、
「APモードおよびリピーターモード、v6プラスモード、transixモード時はご利用いただけません」
と書かれています。

>無理なようなら2重ルーターのようにしてPPPoE接続しようと考えているのですが、PPPoEパススルーできるように設定できますか?

http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-ax1167gr/index.html#p5_3
ではIPv6のパススルーはありますが、
IPv4のPPPoEのパススルーの項目はないようです。

書込番号:21321444

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 PLAYUSERさん
クチコミ投稿数:91件

2017/10/31 11:14(1年以上前)

antena009さん、羅城門の鬼さん

返信ありがとうございます。
センターに問い合わせしても、この機種にPPPoEパススルー機能はないとの事でした。

PPPoE接続かv6プラス接続の排他利用にするしかないみたいですね。


おとなしく、Buffalo製の対応ルーターか光電話加入のHGWレンタルにします。
回答ありがとうございました。

書込番号:21321764

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WN-AX1167GR [ミレニアム群青]」のクチコミ掲示板に
WN-AX1167GR [ミレニアム群青]を新規書き込みWN-AX1167GR [ミレニアム群青]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WN-AX1167GR [ミレニアム群青]
IODATA

WN-AX1167GR [ミレニアム群青]

最安価格(税込):¥4,048発売日:2016年 2月下旬 価格.comの安さの理由は?

WN-AX1167GR [ミレニアム群青]をお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング