『夜になると冷えないのは仕様ですか?』のクチコミ掲示板

2016年 1月下旬 発売

CS-226CF

  • スタンダードタイプであるFシリーズの2016年モデル。
  • スイッチを入れたらすぐに冷房が吹き出す「すぐでる冷房」やスマートフォンで遠隔操作できる「どこでもリモコン」機能を搭載。
  • 従来製品と比べ、設定温度への到達速度が約11%向上し、運転音は従来の約1/4となった。
CS-226CF 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

畳数目安:おもに6畳用 電源:100V フィルター自動洗浄:なし 年間電気代:19359円 CS-226CFのスペック・仕様

価格.comのまるごと安心 設置・修理・サポート。家電・PC・カメラ・ゲーム機が対象。初月無料!
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • CS-226CFの価格比較
  • CS-226CFの店頭購入
  • CS-226CFのスペック・仕様
  • CS-226CFのレビュー
  • CS-226CFのクチコミ
  • CS-226CFの画像・動画
  • CS-226CFのピックアップリスト
  • CS-226CFのオークション

CS-226CFパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 1月下旬

  • CS-226CFの価格比較
  • CS-226CFの店頭購入
  • CS-226CFのスペック・仕様
  • CS-226CFのレビュー
  • CS-226CFのクチコミ
  • CS-226CFの画像・動画
  • CS-226CFのピックアップリスト
  • CS-226CFのオークション


「CS-226CF」のクチコミ掲示板に
CS-226CFを新規書き込みCS-226CFをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ155

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

夜になると冷えないのは仕様ですか?

2017/07/24 01:24(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-226CF

クチコミ投稿数:22件

賃貸で入居したところ、残置物エアコンが水漏れするので、大家さんの好意でこちらのエアコン(別の部屋に設置はしていたが未使用)につけかえてもらえたのですが、日中はよく冷えるのですが、夜9時頃から動きがかわり、数秒冷風をだしてはとまるを繰り返し全くひえません。
除湿にするとすこしましですが、それでも動きは同じで、ぶわーっとだしてはピタッととまってしまいます。
この機種はこういうものなのでしょうか?
下の階の居住者が多いせいか、夜中でもとめるとすぐ30度を越えてしまうのでクーラーが動かないとつらいです。
これを買われた他の方は問題ありませんか?

書込番号:21066334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:24724件Goodアンサー獲得:2732件

2017/07/24 02:52(1年以上前)

ガスが減っている?

書込番号:21066398

ナイスクチコミ!7


@starさん
クチコミ投稿数:3987件Goodアンサー獲得:385件

2017/07/24 07:11(1年以上前)

日中冷えるということはガスじゃないですね

センサー系の初期不良ではないですか?

いずれにしてもそんな仕様のエアコンならここで売れ筋上位にありませんよ

書込番号:21066519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7269件Goodアンサー獲得:1311件

2017/07/24 10:47(1年以上前)

こんにちは。
とりあえずエアコン自体に異常がないか点検してもらうのが先決かと思いますが、
仮にエアコン自体に問題がなくても、そういう状況になることはありますね。


エアコンの「冷房」って基本的に、設定された温度に向かって「室温を下げる」方向に働きますから、
夜間みたく室温が上がる外的要因(外からの日差しとか)が少ない状況では作動しにくくなります。

そのため、
室温が設定値にほぼ一致して安定している状況下では、エアコンは「冷やす必要無し」と判断して半休止状態=ほぼ無風、でも室内の人が出す水分で室内の湿度はじわじわ上昇する、で、
結果的に、中の人には「蒸し暑く『感じる』」状況になっているのでは?、と思いますが如何でしょうか。

そうであれば、そんな場合の為に除湿モードがあるのでそれを活用する、が、現実解ってことになるでしょう。

もし除湿モードで室内が冷えすぎるなら、冷房モードで使い、
普段は自動になっている「送風量」を手動設定してやる=温度によらず風を出させる、って状態で使うんでしょうね。
室内に風が有るだけで体感上は涼しくなりますから。

あるいはシーリングファンや扇風機を併用して、エアコンの動作によらず室内には常に風が有る状態を作り出すか、ですかね。

ご検討を。

書込番号:21066850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:13274件Goodアンサー獲得:944件

2017/07/24 13:07(1年以上前)

仕様は分かりませんが。
昼間は良く効く
夜がダメ

室温と設定温度は

夜間は冷えが十分過ぎて室内に入る熱量も少なく設定温度より下がるからだろうね。

風量を自動では無く最低風量で使って見て下さい。
風向きは成る可く下向きです。

書込番号:21067168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2017/07/24 23:02(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
今日も夜8時まではよくきいていたのですが、
9時半ぐらいからジーッ、ジーッとへんな音にかわり、冷房では室温が29度後半からさがらないので汗だく。
今26度除湿でなんとか28度。動くと汗がでます。

関係あるかわかりませんが、うちは配管が長めに室内にでているのですが、そこからの水音?もビチャビチャうるさいです。

・・・明日夕方にメーカーが点検に来てくれるようですが、来る時間は普通に動くと思うのでわかってもらえるか不安です。
また報告します。

書込番号:21068610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2165件

2017/07/25 01:37(1年以上前)

冷房の設定温度は何℃にしてらっしゃるんですかね?
サーモオフで冷房が止まっているように感じますね。
風量を手動で強くして、冷房温度を試しに最低まで下げても冷えないですかね?
におい設定は無しで。
強制冷房運転で冷えるのかどうか気になるところですが、、、、
でもあすメーカーがくれば原因がわかると思いますが。



書込番号:21069019

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:24件

2017/07/25 01:58(1年以上前)

こんばんは。

冷えない時間帯に換気扇(台所や風呂場など)つけたりしてませんか?エアコンと換気扇併用は、部屋が冷えなくなりますし、電気代もかかります。



うちは違うメーカーですが冷房使わず除湿(弱冷房除湿)ですが、室温28℃でも湿度が30%くらいなので寒く感じます。

書込番号:21069035

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/25 02:20(1年以上前)

>☆ももも☆さん

夜ほっとされるときにエアコンが不調なのはたいへんですね。皆さん言われてることにはその通りだとおもいます。

あと可能性としては少し難しい話にはなりますが配管施工時の真空引きが不十分で昼間熱負荷が大きな時は負荷運転で問題にならない配管内の水分が夜低負荷時に室内機の熱交換器のキャピラリーチュウブ(昔はガスを低温中圧のいわばお湿り状態にするための膨張弁が付いていた)を通過する水分が配管内で凍結ししキャピラリーを詰まらせてしまい冷えなくなってしまう事も考えてられます。

その場合しばらく室外機が運転した後に高圧圧力開閉器か過電流継電器などが作動して止まり室内機は送風状態に なることも考えられます。エアコンは運転状態になりますと高圧のガスが流れますので思ったよりも安全装置がデリケートに作動しますので他にマイコン基盤の作動不良などが ない場合は冷媒ガスの全入れ替えが必要かもしれません。

いずれにしましても保証期間中ですからサービスが症状が出たらまた来ますなどと言われた場合納得せずに販売店またサービスにエアコンの持ち帰りテストとその間の代替機の設置をおねがいしてください。

過大な要求と思われるかもしれませんが販売店が売ったのは機械ですがお客様が購入されたのは機械ではなく快適な冷暖房状態です。

ので夏の暑い時期に素人のお客様に機械の様子をみてください などと繰り返しもしいわれた時は販売店に初期不良につき大家さんを通して返品を交換をお願いしてください。

販売店は保証書による修理を言ってくるかもしれませんが元来メーカー保証の開始時期は製品が納入され一定の期間正常に機能し続ける状態が続いた後に故障した場合適用されるものとも言えますのでお客様の場合は明らかに初期不良として扱われるものと思います。

冬の暖房は我慢できますが、夏の冷房は代わりがありませんので頑張られることをお祈りいたします。


書込番号:21069057

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/25 02:44(1年以上前)

>☆ももも☆さん

大変失礼しました。

既存のエアコンの移動をされたのですね。

勘違いしていました。

ご容赦ください。

書込番号:21069070

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件

2017/07/26 11:12(1年以上前)

メーカーのかたに来ていただきました。設置に問題はないようで、センサー部分の交換を(販売時期からわかるとの事で)無償でしていただきました。結果、おかしな動きはしなくなったのですが、夜中〜朝方にかけての効きはよくないです。
ただ、古い機種をつかっていたかたがそう言われることはよくある、といわれますので
自分が新しい機種に慣れていないのかもしれません。
暫く使ってみて耐えられなければ移設別機種の購入検討します。やはりダイキンでしょうか・・・?

ちなみに換気扇などまわしていませんでした。
説明書にある通り、20度フルパワーに設定しても
数秒で冷気を止めてしまうので全くかわりませんでした。
参考まで。

書込番号:21072101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


@starさん
クチコミ投稿数:3987件Goodアンサー獲得:385件

2017/07/26 11:16(1年以上前)

>☆ももも☆さん

センサーが原因だといいですね

冷え過ぎを防ぐようなアルゴリズムが体感的に冷房が効かないと感じるのかもしれません

私は先日の土曜日にダイキン(S22UTES)を設置しましたが、静かでよく冷えていますよ

書込番号:21072108

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2017/07/26 21:07(1年以上前)

レビュー読みました。S22UTESよさそうですね!
自動もあるし・・・。
風が静にしてもパワーがあるので、風があたってる体は冷えひえなのですが、部屋全体はそれほど冷えてなくて、ムワッと感があるんです。そのせいか、ずーっとパワーダウンしないですね。寝ようとするとうるさいし気持ち悪いです( ̄▽ ̄;)
パナは回収してもらって自費でこれにつけかえたい気持ちが大きくなってきました。

書込番号:21073146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7269件Goodアンサー獲得:1311件

2017/07/27 19:40(1年以上前)

>☆ももも☆さん

なんか気になって、他の最近のパナ機種も含めてここや他の掲示板の類を眺めてみたんですが、
仰るような「冷えない」報告が少なくないみたいですね。。。

どうやら、パナの「省エネ重視」の冷房制御プログラムがイマイチなようです。

唯一すぐ出来る対策っぽいこととしては、「パワフル運転」を積極的に使う、ってことくらいかと。
この辺↓に体験談があります。
http://worldismine.info/1730.html

根本的な近道は他メーカー製品に取り替えることしかないかも、ですね。残念ながら。
せめて大家さんと費用折半ででも機種交換が実現するといいのですが。

書込番号:21075237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:653件 縁側-◯◯△△の掲示板

2017/07/27 21:07(1年以上前)

みーくん5963 さん こんばんは。。

>どうやら、パナの「省エネ重視」の冷房制御プログラムがイマイチなようです。

全機種をお使いになられての結論なのでしょうか
あんまりいい加減なことは仰らないほうが良いと思いますけど
私の使用機では温湿度とも制御は上手く行っていますね

それから動作として合っているところもありますが
誤った箇所もある訳で、そうしたリンクを貼られてもと思いますね

URLの中から、次のような文言があります
>とにかく電気代節約のために、設定温度になったら運転停止する。
>送風すらしない!

その間、送風することも
送風を停止させることも設定により可能です。

また、「設定温度に到達したら運転停止をする」
という制御は、メーカの違いにより多少の差こそあれ
どのメーカーの機種をお使いになられても
サーモオン/オフの繰り返しで、所謂、間欠運転の制御であることに
違いはありません。

で、冷風の噴き出るサーモオン時と同様に
サーモオフ時に送風運転をすると
涼しくて良いことのように思えますが

実は、その間、湿気を帯びた空気を室内へと戻し
湿度上昇を招き不快にさせるというデメリットもありますね。

冷房時、サーモオフでも室内機のファンを
回し続ける制御しか出来ないメーカーは
三菱電機・日立・東芝の一部の機種を除く
ものとなっています。

今、ダイキンにおいて、取り分け、外気温が低負荷にある状況の時
湿度が高く不快だと騒がれてはいますが

上記に挙げたメーカー、特に三菱電機では
適湿の50%とも聞かれませんし、大体60%以上の湿度制御

少し話はそれてしまいましたけれども
☆ももも☆さんへお伝えしたい事とは
設定温度28℃ではあまり冷えないのじゃないかと
それと、もう一度、サービスマンお呼びして
サービスモードで冷房補正を掛けるようにお伝えして下さい。

書込番号:21075412

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22件

2017/07/27 23:07(1年以上前)

28度の設定にしたなんてどこにも書いてませんししてませんが?
変な書き込み増えたので終了します。ありがとうございました。

書込番号:21075762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CS-226CF
パナソニック

CS-226CF

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 1月下旬

CS-226CFをお気に入り製品に追加する <604

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング