『室外機がめちゃめちゃうるさい。』のクチコミ掲示板

2016年 1月下旬 発売

CS-226CF

  • スタンダードタイプであるFシリーズの2016年モデル。
  • スイッチを入れたらすぐに冷房が吹き出す「すぐでる冷房」やスマートフォンで遠隔操作できる「どこでもリモコン」機能を搭載。
  • 従来製品と比べ、設定温度への到達速度が約11%向上し、運転音は従来の約1/4となった。
CS-226CF 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

畳数目安:おもに6畳用 電源:100V フィルター自動お掃除機能:なし 年間電気代:19359円 CS-226CFのスペック・仕様

価格.comのまるごと安心 設置・修理・サポート。家電・PC・カメラ・ゲーム機が対象。初月無料!
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • CS-226CFの価格比較
  • CS-226CFの店頭購入
  • CS-226CFのスペック・仕様
  • CS-226CFのレビュー
  • CS-226CFのクチコミ
  • CS-226CFの画像・動画
  • CS-226CFのピックアップリスト
  • CS-226CFのオークション

CS-226CFパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 1月下旬

  • CS-226CFの価格比較
  • CS-226CFの店頭購入
  • CS-226CFのスペック・仕様
  • CS-226CFのレビュー
  • CS-226CFのクチコミ
  • CS-226CFの画像・動画
  • CS-226CFのピックアップリスト
  • CS-226CFのオークション


「CS-226CF」のクチコミ掲示板に
CS-226CFを新規書き込みCS-226CFをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ78

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 室外機がめちゃめちゃうるさい。

2019/07/30 15:04(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-226CF

クチコミ投稿数:49件

購入して3年目になりますがこの機種って室外機がめちゃめちゃうるさくないですか?
まぁ、今年に限ってじゃないんですが、さすがに今年の夏はめちゃめちゃうるさいです。
冬場の暖房時はうるさいって有名ですが、冷房時もうるさいです。
昨日、メーカーの修理に来て貰いました。
原因は分からないがとりあえずコンプレッサーを交換します。との事でした。
製造から5年?8年経過してないので保証外でも無償で交換してくれました。
通常なら6万とか8万ぐらいかかりますよね?
無償で交換するって、やはりうるさいってのを認めてるのでしょうか。
修理してるとこを見てましたが、バーナーでコンプレッサーの銅管を切断して付け替えて再度、バーナーであぶって接合して意外と大ごとでしたね。
修理スタッフ曰く、修理するより購入した方が安いし簡単だって。
ところで修理してコンプレッサーを丸ごと交換したところ「全く変わりません」でした。
修理の人も感じ方は色々とあるけど、これでも変わらないなら仕様だと思ってください。と。
Panasonic製品は二度と購入しません。
違う部屋に富士通と日立のエアコンがありすが、全く静かです。
ファンが回ってる音、コンプレッサーの音が少し聞こえるぐらいです。
この機種みたいにブーンブーンブーンブーンて唸ってるような音は近所にも迷惑をかけてしまいます。
室外機のガスを抜く際もそのままバルブを開けて野に放ってました。
環境的にどうなの?て思いました。

書込番号:22829439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!52


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2019/07/31 07:25(1年以上前)

>とちすけ0629さん
こんにちは。
ご愁傷さまです。

暖房では室外機がうるさいと有名?とおっしゃいますが、問題なく使われている方も多いと思われますから
当然メーカーは個体差として認識していると思います
最廉価機であるこのFシリーズは特に個体差が大きいのです。そのため無償コンプ交換にまで発展したのだと思いますが、
原因が不明といった時点で怪しかったですね。
何故なら最も多い不具合はFANの軸の偏芯、羽の成型不足によりブ〜ンブ〜ンと唸るというものですから。

家庭用エアコンは家電リサイクル法でフロン回収を行っており、業務用向けの現場でのフロン回収・破壊法の適用外のため、
リサイクルでないこのケースで回収を怠たったのは確かに酷いですが、残念ながら法令違反ではないようです。

その後、今年モデルのCS-229CFに至るまで個体差問題は解決していない模様ですので、Fシリーズは買わないで正解だと思います。ただ、他社でも多かれ少なかれ個体差が存在することは留意された方がよさそうです。

ご参考までに。

書込番号:22830581

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件

2019/07/31 17:36(1年以上前)

個人的感想だが、パナソニックの室外機ロータリーコンプは高出力時の振動が大き目、そして高出力時ブィーン音耳につく気がする・・

パナソニックの静かなエオリアエアコンが欲しければ、最上位グレードのWXシリーズやXシリーズ4.0kw以上で最近また採用された、省エネ、低振動で定評があるスクロールコンプがいいかもね。

書込番号:22831369

ナイスクチコミ!5


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:653件 縁側-◯◯△△の掲示板

2019/08/01 21:59(1年以上前)

とちすけ0629 さん こんばんは。。

確かに、煩いと言えなくもないですが
今にも切ってしまわなければならい爆音なのか?
と言われれば、我が家では、そうでもありません。

個体差でも在るんでしょうかね?
ただ、パナはパナでも
上位モデルのロータリーコンプでも静かですし
パナ/全シリーズに渡り煩いものでもないですよ。

また日立/上位モデルのスクロールコンプと比較しても
特に安定時は遜色もなく静か

ちなみに、余談になりますが
静穏性で定評のあるスクロールの始動時と再始動時には
全く耳障りだとは思わないのですが、特徴のある音がしますねー

電車が出発するときと同じ音がします。(数秒間だけ)
私は、これを密かに「電車コンプ」と呼んでたりしますが(笑)

よって、「Panasonic製品は二度と購入しません」と
そう、おっしゃらずに、またご購入の機会でもあれば
今度は、上位モデルでもご検討ください。。

書込番号:22833483

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/25 17:47(8ヶ月以上前)

CS-228CFRを使っていますが去年から室外機が煩くなり故障かと思いました。
そういう製品なんですね。
情報ありがとうございました!

書込番号:25112987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:20件

2023/04/02 10:41(5ヶ月以上前)

コンプレッサー外周辺を巻いている吸音材っが薄くて、上部は解放で、一周しか巻いてないですから煩いですよね。

静かな外機は、上部も吸音材(ニードルフェルト等)で蓋して2重〜3重に巻いてありますから…

追加で、吸音材をコンプレッサーへ巻いて、
音そのものを閉じ込めて、
更に共振を抑える為に、外板へ制震材を貼る、置き脚にも断衝ゴムを挟む等したら静かになりますが、手前ですよね。


書込番号:25205678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CS-226CF
パナソニック

CS-226CF

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 1月下旬

CS-226CFをお気に入り製品に追加する <601

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング