CS-226CF
- スタンダードタイプであるFシリーズの2016年モデル。
- スイッチを入れたらすぐに冷房が吹き出す「すぐでる冷房」やスマートフォンで遠隔操作できる「どこでもリモコン」機能を搭載。
- 従来製品と比べ、設定温度への到達速度が約11%向上し、運転音は従来の約1/4となった。



購入して3年目になりますがこの機種って室外機がめちゃめちゃうるさくないですか?
まぁ、今年に限ってじゃないんですが、さすがに今年の夏はめちゃめちゃうるさいです。
冬場の暖房時はうるさいって有名ですが、冷房時もうるさいです。
昨日、メーカーの修理に来て貰いました。
原因は分からないがとりあえずコンプレッサーを交換します。との事でした。
製造から5年?8年経過してないので保証外でも無償で交換してくれました。
通常なら6万とか8万ぐらいかかりますよね?
無償で交換するって、やはりうるさいってのを認めてるのでしょうか。
修理してるとこを見てましたが、バーナーでコンプレッサーの銅管を切断して付け替えて再度、バーナーであぶって接合して意外と大ごとでしたね。
修理スタッフ曰く、修理するより購入した方が安いし簡単だって。
ところで修理してコンプレッサーを丸ごと交換したところ「全く変わりません」でした。
修理の人も感じ方は色々とあるけど、これでも変わらないなら仕様だと思ってください。と。
Panasonic製品は二度と購入しません。
違う部屋に富士通と日立のエアコンがありすが、全く静かです。
ファンが回ってる音、コンプレッサーの音が少し聞こえるぐらいです。
この機種みたいにブーンブーンブーンブーンて唸ってるような音は近所にも迷惑をかけてしまいます。
室外機のガスを抜く際もそのままバルブを開けて野に放ってました。
環境的にどうなの?て思いました。
書込番号:22829439 スマートフォンサイトからの書き込み
52点

>とちすけ0629さん
こんにちは。
ご愁傷さまです。
暖房では室外機がうるさいと有名?とおっしゃいますが、問題なく使われている方も多いと思われますから
当然メーカーは個体差として認識していると思います
最廉価機であるこのFシリーズは特に個体差が大きいのです。そのため無償コンプ交換にまで発展したのだと思いますが、
原因が不明といった時点で怪しかったですね。
何故なら最も多い不具合はFANの軸の偏芯、羽の成型不足によりブ〜ンブ〜ンと唸るというものですから。
家庭用エアコンは家電リサイクル法でフロン回収を行っており、業務用向けの現場でのフロン回収・破壊法の適用外のため、
リサイクルでないこのケースで回収を怠たったのは確かに酷いですが、残念ながら法令違反ではないようです。
その後、今年モデルのCS-229CFに至るまで個体差問題は解決していない模様ですので、Fシリーズは買わないで正解だと思います。ただ、他社でも多かれ少なかれ個体差が存在することは留意された方がよさそうです。
ご参考までに。
書込番号:22830581
12点

個人的感想だが、パナソニックの室外機ロータリーコンプは高出力時の振動が大き目、そして高出力時ブィーン音耳につく気がする・・
パナソニックの静かなエオリアエアコンが欲しければ、最上位グレードのWXシリーズやXシリーズ4.0kw以上で最近また採用された、省エネ、低振動で定評があるスクロールコンプがいいかもね。
書込番号:22831369
5点

とちすけ0629 さん こんばんは。。
確かに、煩いと言えなくもないですが
今にも切ってしまわなければならい爆音なのか?
と言われれば、我が家では、そうでもありません。
個体差でも在るんでしょうかね?
ただ、パナはパナでも
上位モデルのロータリーコンプでも静かですし
パナ/全シリーズに渡り煩いものでもないですよ。
また日立/上位モデルのスクロールコンプと比較しても
特に安定時は遜色もなく静か
ちなみに、余談になりますが
静穏性で定評のあるスクロールの始動時と再始動時には
全く耳障りだとは思わないのですが、特徴のある音がしますねー
電車が出発するときと同じ音がします。(数秒間だけ)
私は、これを密かに「電車コンプ」と呼んでたりしますが(笑)
よって、「Panasonic製品は二度と購入しません」と
そう、おっしゃらずに、またご購入の機会でもあれば
今度は、上位モデルでもご検討ください。。
書込番号:22833483
8点

CS-228CFRを使っていますが去年から室外機が煩くなり故障かと思いました。
そういう製品なんですね。
情報ありがとうございました!
書込番号:25112987
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





