REGZA 40V30 [40インチ]
- 地デジ用チューナーとBS/CS用チューナーを3基ずつ搭載し、番組を見ながら同時に別の2番組を録画できる。
- 映像エンジン「NEWレグザエンジンCEVO」を採用し、ノイズも抑制する画質処理機能「マスターリファイン」に対応。
- 迫力あるサウンドを再生する「クリアダイレクトスピーカー」を前面に配置することで、臨場感あふれる高音質が楽しめる。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V30 [40インチ]
今使用してる47ZG1がラジオ状態になり、修理か買い替えか悩んでます。
長期保証切れた4ヶ月後の故障です(涙)
予算の都合で6〜7万で探してるため40V30が目に留まりました。
まだ修理(10万以上になるかもしれませんとオペレーターに言われました。)か買い替えか悩んでいるので、アドバイスいただければ幸いです。
修理いくらか買ったよとか、修理部材もうないよとかの情報でも助かります。
ここ読んでたら皆様お詳しいので。
よろしくお願いします。
書込番号:20078907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

43J10も気になってます。
よろしくお願いします。
書込番号:20079045 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近のレグザのスレを見てみると、修理より交換の提示が多い印象があります。
ただ、ZG1ってかなりハイスペックな機種ですよね。
となると、J10もV30もちょっと物足りなく思うかなと、、
3Dはもうほとんどの機種にないので置いておくとして、倍速液晶でもないので、今までスムーズに流れていた文字などもぶれたりカクカクしたり残像が残ります。
J10の場合はバックライトスキャンがあるのでブレや残像は多少軽減はされますがね。
ただ、予算内ということならばJ10がベストバイかなと思います。
V30はZG1から乗り換えるにはお粗末すぎるような気がします。
それに47インチからなら43インチの方がサイズ的にも近いのでね。
書込番号:20079167 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あ、言葉が足りなかったのですが、交換の提示が多いので、もしかしたら修理は、、というニュアンスで受け取っていただけるとありがたいです、、
買い替えの場合は上にも書いた通りですが、もし東芝にこだわらないのならば、こちらのSONYの43W870Cがオススメです。
4倍速相当なのでZG1と同等ですし、3D機能もあります。
そして43インチなのですが、今のところ7万円台とはいえほぼ8万円なので、予算的にはちょっとどうかな?といったところではありますが。
ただ、操作性が災いして評価は低いのですが、最近は改善されたようなので候補に入れてみても良いかと思われます。
http://kakaku.com/item/K0000776059/
書込番号:20079188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>gorikonさん
液晶テレビの最大の弱点の動画の残像対策として高スペック4倍速のZG1から倍速すら無いコストダウンされた安価な粗悪品はオススメ出来ません。
修理されるか上位機種の中古を買うか、予算再構築されてZ700X辺りにされる事をオススメします。
書込番号:20079207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なぜ「レグザ」に拘っているのでしょうか?
まずは、量販店に行って「今時のテレビ」を見た方が良いのでは?
書込番号:20079472
8点

>gorikonさん
>修理されるか上位機種の中古を買うか、予算再構築されてZ700X辺りにされる事をオススメします。
何でもかんでも高いモノを薦めたり、中古品購入のリスクを併記せず薦める、少し足りない人の意見は無視して構いません。
顰蹙を買いまくっているヤカラです。
書込番号:20079543 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>マンポケットさん
>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
レグザで探してるのは、前回お店の人の勧めるままにRD-BZ700というHDDブルーレイ買ったときに、東芝で合わせると良いと聞いていたのでというのが理由です。
他社でも問題ないなら、レグザにはこだわってません…
ありがとうございます。
書込番号:20079882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トランスマニアさん
>油 ギル夫さん
ありがとうございます。
ZG1、4倍速なんですね。
やっぱり5年保証は欲しいので新品で考えてます。
また修理も考えてるのですが、
見積もりに来てもらうだけで5000円かかると言われたので、まだ呼んでません。直してもまたすぐ別箇所が壊れたら思うと更に買い替えに傾いてます。
前述したHDDブルーレイはあまり使いこないてないので、他社でもつなげられるのであれば、他社も含めて再検討します。
ありがとうございます。
書込番号:20079915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テレビとメーカーを統一すると操作性とか電源連動とかの面で便利っていう意味なのでしょうね。
ただ、どのメーカーのテレビに繋いでも、録画再生は問題なくできるので大丈夫です。
4Kにはこだわっていないように見受けられますので、J10かW870Cが価格帯的にも機能的にも良いと思いますが、あまりにもこちらがSONYを推すのもなんか押し付けがましいので、実際に実物を見て選ぶのをお勧めします、、
書込番号:20080035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マンポケットさん
ありがとうございます。
今日の午後、近くの家電量販店に行ってきます。
無知な私に色々アドバイスありがとうございます。
私はあまり見る時間もなくこだわらないのですが、
子供がdtvとかjcomで野球とかすごい見るので大きい方がいいといってるのと、
逆に嫁は映ればいいから安いのでと、
無理難題をぶつけてきて悩んでたので助かりました。
ありがとうございます。
書込番号:20080067 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>テレビとメーカーを統一すると操作性とか電源連動とかの面で便利っていう意味なのでしょうね。
メリットは47ZG1の様なレグザリンク・ダビングに対応したテレビに接続したUSB-HDDに録画したテレビタイトルをRD-BZ700にダビングしてBD等ディスク化する事が出来ます。
レグザリンク・ダビング機能が必須なら対応レグザを選ぶしか有りませんが特に必須で無ければ他社のテレビでも問題無いと思います。
書込番号:20080081 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>gorikonさん
レコーダーに関しては正直無知に近いので、>油 ギル夫さんのおっしゃる機能が必要ならばレグザということになります。
あと、若干予算的にオーバーはしてしまいますが、液晶テレビカテゴリーの人気売れ筋ランキング1位になっている、LC-50W30という機種がありまして。
http://kakaku.com/item/K0000805467/
予算的にちょっと、、というならば候補に入れなくて大丈夫なのですが、このモデルですとお子さんのと求める「大画面」、そして奥様のおっしゃる「映れば良い」が両立できますが、安くて良いには当てはまりませんね。
ただ、機能に関してはほんと「イマドキ」のテレビでして、Wi-Fiを搭載していて、YouTubeが見れたりNetflixも見れたり、、要らないなら別なのですが、さすが売れ筋1位といったモデルです。
倍速機能や3Dなどは省かれているので、画質的にはもしかしたらZG1には及ばないかも知れません。
ですが、機能と価格のバランスが非常に良い良機種だと思います。
書込番号:20080191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gorikonさん
ご自身で分解されて、基板を交換されたら一番安くすみますよ。
バックライトだけ点灯して映像が映らないなどのラジオ現象は、tcon基板の故障です。
本体裏のカバーを外して、下部中央にあるのがtcon基板です。
造りが非常に簡素なのでドライバー一本で簡単に修理できますよ。
このモデルでしたら、47z1や42z1などと基板は一緒ですので
ヤフオクやハードオフで画面割れのものを購入して部品取りもいいですし
基板の型番を調べて、ebayやaliexpressで取り寄せてもいいです。
値段は20ドルから50ドルの間で取引されています。
47z2や47z3とかでも、tcon基板と液晶ガラスをそのまま移植すれば、映るようになります。
regzaに搭載されているlgパネルはそこらへんの互換性の部分が結構柔軟にできています。
書込番号:20080247
3点

>何でもかんでも高いモノを薦めたり、中古品購入のリスクを併記せず薦める、少し足りない人の意見は無視して構いません。
顰蹙を買いまくっているヤカラです。
この不適切な書込みはルール違反です!
初期の頃は、液晶テレビ28インチが約128万円で、プラズマテレビ50インチが約250万円でした。
47ZG1は、約25万円前後で販売されてました。
十数万円のZ700Xをオススメしたのに「高い物を薦めるヤカラ」こんな発言を肯定する人は居ますか?居ない事を信じます。
オススメしたプランは、4倍速液晶テレビ〜ですから、最低でも倍速液晶をと思い相応しい妥当なプランを提案したまでです。
書込番号:20080272 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>十数万円のZ700Xをオススメしたのに「高い物を薦めるヤカラ」こんな発言を肯定する人は居ますか?居ない事を信じます。
スレ主さんの最初の書き込みに予算額が書かれていますが、約2倍の価格のテレビを薦めるのが普通と思っているのが凄い┐(´д`)┌
書込番号:20080309 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

1個30円の豆腐を購入予定のお客様に、原材料と製法に拘った1個90円の豆腐を薦めたらダメですか?
金額的には予算の3倍になります。
書込番号:20080361 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>予算額が書かれています〜
だから優先順位で、
1.修理
2.中古
3.予算再構築可能なら、Z700X
上記の提案をしました。
書込番号:20080377 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分の考えを押し付けるのではなく、相手の条件を考慮できる大人になりましょうね。
書込番号:20080391 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

http://s.kakaku.com/bbs/K0000854374/SortID=19963995/
少し前の購入相談のスレッドにに同じ指摘をさせてもらったけど、少しずつナイスが付いてナイスが20を越えています。
貴殿の書き込みをおかしいと思っている人は一定数います。
スレ主さん
自分も43J10か43W870C辺りが良いと思います。
書込番号:20080399 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>トランスマニアさん
>1個30円の豆腐を購入予定のお客様に、原材料と製法に拘った1個90円の豆腐を薦めたらダメですか?
100万円の予算で300万円の車を薦めることに違和感がないということにもなりますよ。
そう言うのを詭弁といいます。
書込番号:20080699 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>トランスマニアさん
私はヤマダ電機であなたがやたら推すZ700X(49)を見てきました。確かに画質は良い(隣にあった49DX750と比べ細部が綺麗でモスキートノイズやブロックノイズが目立たないように見えた)ようですが、今はまだ値段が高過ぎるし東芝は画質以外にも問題があります(電源やメニュー、入力切換が遅すぎる)。
他の質問での入力困難なSuper Hivi Castを薦めたりするなどはやめた方がいいと思います。
書込番号:20080784 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

訂正
×Z700X(49)
○Z700X(49型)
書込番号:20080791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんには非常に見苦しい光景をお見せしてしまい申し訳ありません、、
ただ、毎回的外れな事を言うものなので、今回ばかりはみなさん黙っていられないようです。
今頃良いテレビを見つけられているかな?ご報告お待ちしております。
書込番号:20080797 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

もしかしたら今頃、家電量販店で東芝機に心が傾いていて、決めた後でしたら失礼なコメントかもしれませんが、ここ最近の東芝機は電源のトラブルが多い印象です。
実際にメーカーも公表したモデルがありますし。
その点を踏まえて、先程SONYやSHARPのモデルをおすすめさせていただきました。
書込番号:20080821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>gorikonさん
43J10が価格.com最安値付近の77,000円程度で購入できればいいんですが(厳密にはこの価格でもスレ主さんの予算を超えてはいますが)、現行モデルではありませんので数量が限られるのと、店頭での購入を考えた場合、80,000円以下で購入できるは微妙に思います。(間違ってたらすいません。)
で、画質が酷評されている40V30、私もレビューで画質のことを指摘はしましたが、価格を考えるとそんなに悪いモデルではないと思います。
W録(43J10はW録に一部制限あり)、おまかせ録画に対応、4台のUSB-HDDを同時認識可能(これは東芝のみ)など録画部分の機能はかなり充実しています。で、うまくやれば店頭でも6万円台前半で購入可能です。
40V30を37Z3500から買い換えておよそ3か月経過しましたが、倍速がない、画質が劣るなどは正直言って慣れました。
勿論私の意見をスレ主さんと子供さんに押し付けるつもりはありません。画質を重視して43J10、或はその他のモデルを選択するのも結構ですが、総合的に考えれば40V30は価格に見合ったモデルだと思います。
書込番号:20080852
1点

スレ主さんの質問からZG1からの買い換えで
他メーカーも交えてどのモデルが適切
なのか考えてみても、当時のハイグレードモデル
ZG1と同仕様(同機能)のモデルを探そうとすれば
今なら自ずと4Kモデルに目を向けざるえない
処ですね。
(逆にいえば当時のフルHDモデルはコストを
かけて作られていたという話です。)
でも、スレ主さんは今度の買い換えの予算を
決められているのでその予算では4Kモデルを
薦めても到底入手するのは難しいので、皆さん
が薦められたモデルが最適だと思いますが…。
個人的な意見を述べると、V30やJ10の映像では
画面サイズを大きくする事も加味すると
ZG1との画質の差が開く一方と思われるので
できれば予算額を増やして、東芝以外のメーカー
も含めてご自分が良いと思うTVを探された方が
良いかと。
中古品ではありませんが、お住まいの地域に
大手家電量販店のアウトレット品を扱う
お店とかあるなら、足を運んでみては?
コストコの会員カードをお持ちなら、コストコ
に行かれるのも良いかと。
書込番号:20080949 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>gorikonさん
助け舟さんアドバイスのtcon基板交換を御自身でされるのが一番お金も掛かりませんし大幅なグレードダウンでガッカリする事も有りませんのでベストな選択だと思います。内部も綺麗に清掃してリフレッシュされると愛着も湧きます。良い物を直して長く使う。この考え方は正に「日本の心」だと思います。
保証期間過ぎてるようですし交換作業に自信が無ければ、近所の電気屋さんに相談すると案外快く引き受けてくれたりします。
ハイスペック4倍速の47ZG1を是非大切になさって下さい。
書込番号:20081582 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんが新品が良いって言ってるのに笑
書込番号:20081596 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>マンポケットさん
スレ主さんは、買うなら中古より5年保証で新品を希望されてるコメントも有りますがスレ冒頭で、
>修理か買い替えか悩んでます。
これに対しての個人的アドバイスです。
書込番号:20081641 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>助け舟さん
アドバイスありがとうございます。
私にはそんな技術ないのでむずかしいです。
ありがとうございます。
書込番号:20081656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>トランスマニアさん
>マンポケットさん
>六畳一人間@スマフォからさん
>ぺこぺこたろうさん
>香川竜馬さん
>Dスレイヤーさん
>油 ギル夫さん
>助け舟さん
>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
皆さんの優しさに感謝申し上げます。
今日2店舗回って来ました。
43J10はもう在庫なく、43W870Cは予算大幅オーバー、他も見ましたが予算が合わず。
Panasonic43D30は光デジタル音声出力なく(外部スピーカーに繋ぐため)、
40V30と40S10とSony40W730Cで悩み、40W730Cを税込63000弱で買いました。
決めては画質の滑らかな感じと、HDMI端子4つに引かれました。
色々なアドバイスのおかげさまでよい買い物できたと思います。
本当にありがとうございます。
また私が修理か買い替えか悩んでたので、
アドバイスいただく幅が広くなって混乱させちゃいましたね。ネット社会の言葉の難しさも勉強になりました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:20081739 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>gorikonさん
ご購入おめでとうございます。
40W730CはWチューナーで裏番組録画可能ですから、別途レコーダーを持っていても見て消し録画用にUSB-HDDを接続した方が便利です。
書込番号:20081772 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>油 ギル夫さん
ありがとうございます。
HDDは2TBで考えてます。なのでHDMI4つは助かります。
今回感じたのですが、43型以下のTVは、量販店でもあまり在庫持ってないような感じでした。利幅が小さいのもあるのかもしれませんが。
次買うときは50オーバー、4K欲しいです(^.^)
書込番号:20081819 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>何でもかんでも高いモノを薦めたり、中古品購入のリスクを併記せず薦める、少し足りない人の意見は無視して構いません。
私も最近中古品購入しました。 今年ヤフオクで送料入れて12,000円の東芝買ったら2ヶ月も持たずに故障してしまったので
24ヶ月の補償があるマダ電機アウトレットで23,000円の三菱買いました。
延長補償の付けない新品よりも安心だし、配送料も家電販売店ならではの格安料金なので バカ高い送料のヤマト家財宅配便
を強いられるヤフオクより安くなるケースも多そう お奨めです。
仮に補償が切れる25ヶ月めで壊れたとしても 元が安いので新品で5年、10年の補償付けたものよりランニングコストは安い
買い物でした。 今回は23,000円の三菱でしたけど その前にヤフオクで買った12,000円の東芝とを合わせた3万5千円が
上代と考えても24ヶ月で元が取れる製品で大満足です。
でも今回は最初から中古で買おうと思ってたのではなく、画質比べをしてたら目を引くものが安価な中古であっただけです。
58Z20Xが20万切るまでのつなぎとしての代打なんですが、画質良すぎて手放なすのができなくなるかもしれないし、この
時代の三菱ファンになりつつあります ・。・;;:汗
書込番号:20331574
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





