REGZA 40V30 [40インチ]
- 地デジ用チューナーとBS/CS用チューナーを3基ずつ搭載し、番組を見ながら同時に別の2番組を録画できる。
- 映像エンジン「NEWレグザエンジンCEVO」を採用し、ノイズも抑制する画質処理機能「マスターリファイン」に対応。
- 迫力あるサウンドを再生する「クリアダイレクトスピーカー」を前面に配置することで、臨場感あふれる高音質が楽しめる。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



薄型テレビ・液晶テレビ > 東芝 > REGZA 40V30 [40インチ]
ド素人の質問になります。
知識がある方に教えていただけると大変助かります。
現状:Victorの古い32インチテレビ と Sonyの古いBlue-rayも録画できるHDDビデオ
(ともに10年以上前のもの)
キッカケ:リモコンのボタンが効かない部分が多くなってきた
反応がやたら遅く、イライラする
最近のテレビは録画機能も持っていると知った(つまり現状の上記2機種を1つに集約できる?)
REGZA 40V30は結構安いと知った
悩み:こどもが蔦屋でDVDを借りてよく見るのですが、本製品ではDVDを見られないのでしょうか?
(私が調べた限りでは、なさそうだった。ただ、「なし」とも記載されていない)
DVDを観ることができるのであれば購入しようと思っていますが、
★観られない場合、皆さんであれば、どのような選択をしますか?
例)DVD付きのTVでAAの機種を買う(あまりそのようなTVはなさそうでした)
XとYをセットで買う
要望:
40インチぐらいのTV
ノーマルな地上波を録画できる(よ〜界ウォッチなど)
DVDが観られる
メーカーや機種・機能に対する要望は全くなし(それよりも安さとパフォーマンスを優先)
省スペース(部屋が狭いんです)
低レベルな質問、申し訳ありませんが、我が家では大きな出費になりますので、
お力添えいただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:20211357
2点

テレビ単体ではDVDの再生はできませんが、現在使用中のBDレコーダーがありDVDが再生できているなら、その機器をテレビに接続することで視聴可能になります。
書込番号:20211404
3点

見るだけなら
TSUTAYAのレジの前のワゴンに
5000円くらいで売ってる
dvd再生専用機つなげるだけ。
書込番号:20211468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とおる38さん
こんにちは。
>要望: 40インチぐらいのTV ノーマルな地上波を録画できる
>DVDが観られる メーカーや機種・機能に対する要望は全くなし(それよりも安さとパフォーマンスを優先)
テレビ単体でDVD等を再生視聴するには、録画機能付一体型テレビが必要に成ります。又、一体型テレビの価格は割高に成っていますので、コスパ的に魅力は無いと思いますネ。
【録画機能付一体型】
http://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec020=1&pdf_Spec301=40
※メーカーや機能等の拘りは無く、コスパ優先で考えているなら、下記リンクの製品が良いのではと思います。(テレビに外付けUSB HDDを接続すれば、番組を録画する事も可能です)
http://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=101,232,856,1791,3790,7952,7999&pdf_Spec018=1&pdf_Spec301=40&pdf_pr=-40000
尚、DVD等の再生と録画を一つの機器で行うには、BDレコーダーが必要に成ります。
http://s.kakaku.com/kaden/dvd-recorder/itemlist.aspx?pdf_ma=65,75,80&pdf_Spec201=500-750&pdf_Spec309=-2&pdf_pr=-37000
※録画機能付一体型テレビより、テレビとBDレコーダーをセット購入する方が、組合わせも自由に選べて、コスパ的にも満足出来るのではと思います。
書込番号:20212155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とおる38さん
DVD機能付きテレビを買うより、AmazonFireStickを数千円で買ってプライム会員になるか、プライム会員にならなくてもFireStickのアプリでdアニメストア会員になれば月額5百円程度でアニメが見放題です。ツタヤで毎度レンタルするよりもよっぽど経済的です。宅内にネット環境があればの話ですが。
書込番号:20212713
0点

この機種を含め最近のテレビは、入力端子がHDMI(1本で映像も音声も流れる、端子の先端が平行四辺形)のみのテレビが多いです。
お持ちのSONYの型番があれば確実ですが、おそらくSONYのレコーダーもHDMIがあれば、大丈夫ですね。
もし、SONYのBlu-rayというのが間違いであったり、古いVHSなどをお持ちあれば、出力端子が赤白黄色のみで、テレビにつながらないという事になりかねないので、注意してください。
書込番号:20213136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月13日(金)
- 露出異常を直す方法は?
- 年賀状印刷用のプリンター
- レコーダー購入アドバイス
- 12月12日(木)
- ロック画面の表示設定
- ミラーレスのお薦めモデル
- 他地域の番組視聴方法
- 12月11日(水)
- 飛行機撮影用のサブカメラ
- 写真管理におすすめのPC
- ネットに再接続する方法
- 12月10日(火)
- 画面が消えてしまう原因は
- ショー撮影用デジタル一眼
- Windows7のインストール
- 12月9日(月)
- テレビサイズで迷ってます
- お薦めのストラップは?
- ノートPC選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】そこそこ安PC
-
【おすすめリスト】真面目に12万ゲーミング
-
【その他】自作PCピックアップ
-
【欲しいものリスト】タッチパネル
-
【欲しいものリスト】複合機FAX
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)







