メルセデス・ベンツ GLCクラス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

GLCクラス のクチコミ掲示板

(587件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
GLCクラス 2023年モデル 95件 新規書き込み 新規書き込み
GLCクラス 2016年モデル 252件 新規書き込み 新規書き込み
GLCクラス(モデル指定なし) 240件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GLCクラス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
GLCクラスを新規書き込みGLCクラスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

MUBXアップデートの条件

2025/07/21 13:43(2ヶ月以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLCクラス 2023年モデル

スレ主 DICE319さん
クチコミ投稿数:34件

GLC350eです。
MUBXの2.6.1のアップデートが来ており、ダウンロードは終了していると思うのですが、下記の文言が出ており『次へ』のボタンが活性になりません。
『車両を駐車し技術的な基本条件が満たされるとアップデートを完了させることができます』

停車してパーキングにしたり、複数の状況を試したがいずれもだめでして。。
助言頂ける方いらっしゃるでしょうか。

書込番号:26243413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2025/07/21 14:23(2ヶ月以上前)

もしかしたら エンラージなんとか 着けてますか

書込番号:26243438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10012件Goodアンサー獲得:1404件

2025/07/21 14:31(2ヶ月以上前)

>DICE319さん

ネットにはいろいろな情報がありますが...。
https://aoashi.net/mbux-2-6-1/#index_id9

書込番号:26243442

ナイスクチコミ!0


スレ主 DICE319さん
クチコミ投稿数:34件

2025/07/21 14:34(2ヶ月以上前)

いえ、つけていないです。

書込番号:26243444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DICE319さん
クチコミ投稿数:34件

2025/07/21 14:37(2ヶ月以上前)

はい。ネットには色々ありました。こちらのページの通りにはいかなかったのですよね。
私も最短でアップデート通知きてますが、どうにもこうにも何かしらが起因で次へがいけないのですよね。

書込番号:26243448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:176件

2025/07/21 16:32(2ヶ月以上前)

ここで素人さんに聞くよりディーラーに行けば?

書込番号:26243522

ナイスクチコミ!0


スレ主 DICE319さん
クチコミ投稿数:34件

2025/07/21 16:38(2ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
ありがとうございます。
一応掲示板はウォッチしておきますが、
あるあるではない特殊な事例ということがわかったのでディーラーに聞いてみます。

書込番号:26243525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アンビエントライトとカーテシ

2025/05/07 15:43(5ヶ月以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLCクラス 2023年モデル

クチコミ投稿数:2件

新型GLC220dを購入しましたが、リアのエアコン吹き出し口のアンビエントライトが光らないのですが、リアにはついてないのでしょうか?
もう1点、後部座席のカーテシランプも光らないのですが、これはダミーでしょうか?

ご回答よろしくお願いします。

書込番号:26171787

ナイスクチコミ!0


返信する
Yossheyさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:14件

2025/05/08 22:30(5ヶ月以上前)

>りっくコムさん
初めまして。自分は旧型C200乗りで、こちらの車の詳細は知りませんがとあるyoutubeの動画で見た限りでは,後席エアコンダクトに
アンビエントライトは装備されていないようです。
参考までにhttps://www.youtube.com/watch?v=38aSvMctFqw こちらの7分53秒あたりが参考になるかと。
この方の別動画にあるアンビエントライトの設定画面でも、後席のエアコンダクトは設定範囲にはありませんでした。
イヤーモデルとかで違いあるか分かりませんが、多分ないとおもいます。

後席のカーテシランプは分かりませんが、ついてないのであれば設定がないのでしょう。

書込番号:26173230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/05/09 21:36(5ヶ月以上前)

>Yossheyさん

ご回答ありがとうございます。
半導体不足の影響でしょうかね。
ロゴプロジェクターは前席たけ付けようと思います。

書込番号:26174180

ナイスクチコミ!0


Yossheyさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:14件

2025/06/29 21:58(3ヶ月以上前)

>りっくコムさん

後席アンビエントライトですが、神奈川県のとあるショップHPにリアのエアコン吹き出し口にアンビエントライト
を施工する事例がありました。
https://www.plus-elements.jp/?p=1877
部品交換とコーディングが必要なようです。W206 C220Dの事例ですが、GLCでも可能のような気がします。
まあコストはかかるでしょうが、ご参考までに......。

書込番号:26224448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

リアシートの幅を知りたいです

2025/01/13 12:15(8ヶ月以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLCクラス 2016年モデル

スレ主 nauty7さん
クチコミ投稿数:12件

リアシートの幅は端から端まででどのくらいありますか?
当初X3と迷っていたのですがBMWに行って実車を測ってみるとわずか113センチしかありませんでした、リアには大柄の成人が乗車する予定なので最低でも135センチほどは欲しいのですが。
GLCオーナーの方お手数ですがどうぞよろしくお願いします。

書込番号:26035094

ナイスクチコミ!0


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:175件

2025/01/13 14:33(8ヶ月以上前)

>nauty7さん
> リアシートの幅は端から端まででどのくらいありますか?当初X3と迷っていたのですがBMWに行って実車を測ってみるとわずか113センチしかありませんでした

「リアシート幅」とはどの部分のどこからどこでしょうか?

現行X3(G45)の全幅は1920mmですからドア厚みを片側15cmとして残り1620mm(室内全幅)ほど。
「113センチ」ですからシート一つではないと想像しますが、そうすると約50cmがどこに消えたのか・・・
センターシートを除く二人分の合計でしょうか?

GLCは2016年モデルですか?
現行GLC(2023年モデルX254・C254)の全幅は1890/1920mmですからX3と同じようなものでしょう。

いずれにしても「どこの寸法」かを明白になさった方が正確な回答が得られるでしょう。
またGLCの具体的モデルも明示されないと不正確になりそうです。

https://www.mercedes-benz.co.jp/content/dam/japan/passengercars/Model/catalog/glc_coupe/GLC_Coupe_DI_MP202401_241217.pdf

書込番号:26035323

Goodアンサーナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:175件

2025/01/13 14:40(8ヶ月以上前)

先程のリンクはC254で下はX254です。

https://www.mercedes-benz.co.jp/content/dam/japan/passengercars/Model/catalog/glc_suv/GLC_DI_MP202402_241217.pdf

書込番号:26035334

ナイスクチコミ!0


スレ主 nauty7さん
クチコミ投稿数:12件

2025/01/13 14:58(8ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。
知りたいのは2016年式モデルの座面幅と呼べば良いのですかね?膝があたるあたりの幅になります。通常背もたれ部分の幅よりは広くなっていると思います。
添付画像をご覧いただければ分かるのですがX3の座面幅はかなり狭いです、リアウインドウ間の幅が1477mmであることから推測すると私が測った113mmのは大体合っていると思います。
もう一点の画像がGLCなのですが図面上では座面幅が1435mmとの表記なので実際にあるのかどうかをオーナーさんに聞いて見たいと思った次第です。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:26035358

ナイスクチコミ!1


スレ主 nauty7さん
クチコミ投稿数:12件

2025/01/13 15:02(8ヶ月以上前)

>私が測った113mmのは大体合っていると思います。

1130mmの間違いです、失礼しました。

書込番号:26035368

ナイスクチコミ!1


洋墨さん
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:32件

2025/01/13 16:33(8ヶ月以上前)

2017年式のGLCに乗っておりましたが、昨年末に手放してしまいました。なので、実測はできませんが、大人2人が乗車しても肩が触れるようなこともなく、幅方向には余裕がありましたよ。
どれほど大柄な方かは知りませんが、これで幅方向が窮屈なのだとしたら、どんな車を買えば良いのでしょうかね。

書込番号:26035502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:175件

2025/01/13 17:08(8ヶ月以上前)

>nauty7さん

最初に「113センチ」とお書きなので「113mm」がタイポである事は分かっています。

本題に戻り、アップなさったGLCの後席内寸は1475/1435mmです。
1475mmはガラス部の内寸です。1435mmはその下の窓枠部の内寸です。
仮にシートとドアの間に片側5cm程度の隙間(ドテカン)があるとしたらシート座面外幅は130cm少々ありそうです。

私はGLC実車に接する機会がありませんのでGLCについての具体的数値をお知らせ出来ませんが、110+cm程という狭さではないと思います。
明日自車(他クラス)drどの程度窓枠内寸とシート座面外幅に差があるか見てみます。

書込番号:26035556

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:175件

2025/01/14 09:37(8ヶ月以上前)

>nauty7さん

今朝測ってみました。クラスは違いますが似たようなものでしょう。

私の車の後席ドア内寸はデータシートによると1460mmです。
後席座面前端辺りの窓ガラス直下辺りのドア内側を測ると大雑把に145cm。
座面前端辺りの左右座面幅は133cm。
座面前端辺りとドアポケットの隙間は3cm。

多分ですがX3の「113センチ」が何かの間違いでは、と思います。

書込番号:26036416

ナイスクチコミ!2


スレ主 nauty7さん
クチコミ投稿数:12件

2025/01/14 10:55(8ヶ月以上前)

ありがとうございます。
やはり結構広いのですね、参考にさせていただきます。
X3の寸法は営業担当さんと一緒に測ったので間違いではないです。

書込番号:26036491

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:175件

2025/01/14 11:50(8ヶ月以上前)

>nauty7さん

もしかしてシートボルスター抜きの寸法でしょうか?
X3の後席写真を見る限りGLCなどと大差無い印象です。

https://bmw.scene7.com/is/image/BMW/g45_ice_int-design_roomy-atmosphere_fb?qlt=80&wid=1024&fmt=webp

書込番号:26036544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください:D-Autoモードについて

2024/06/18 13:32(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLCクラス 2023年モデル

クチコミ投稿数:3件

GLC350E(PHEV)に、D-Autoモードがあるのですが、前走車に応じてコントロールされている感じがしません。
また、ECHOアシスト機能を作動させても、アクセルペダルのリリースマークが表示されるはず(マニュアルに記載)が、表示されません。
皆さんの車はいかがでしょうか?

書込番号:25777353

ナイスクチコミ!0


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:175件

2024/06/19 08:10(1年以上前)

>出世<゜)))彡さん

回答が無いようなの出しゃばります。
私の車は純ICEなのでこの機能については取説知識のみで実体験はありません。以下全て推定ですが、出世<゜)))彡さんのご経験と合わせて考えることで実態が見えてくるかも知れないと思います。

>D-Autoモードがあるのですが、前走車に応じてコントロールされている感じがしません。

念のため、D AUTO使用中はシフトセレクタのシフト表示が「D AUTO」になっていますか?
D AUTOで先行車に接近中にアクセルオフ(ACC:ディストロニックは不使用)した時、先行車との相対速度・接近距離によって回生強度に違いがあるとお感じでしょうか?

私の理解ではD AUTOモードは先行車あるいはルートイベント(ラウンドアバウト、急カーブ、[十字路以外の]交差点、下り坂、速度制限)に基づきアクセルペダルをリリースした方が良いとシステムが判断した時、@メータークラスター内のアクセルペダルアイコンが灰色表示され、ドライバーがアクセルペダルをリリースすると表示が緑に変わり、Aシステムが計算した最適な回生強度のブレーキがかかる仕掛けです。

D AUTOを使用しない場合は手動で回生強度をD+/D/D-から選びますが、D AUTO使用中はその強度が状況に合わせて自動選択される仕組みですから、アクセルオフで回生制動中のみに作動します。回生制動中に動的に回生強度を調整しているかについて記載はありません。
ドライバーが長時間この指示を無視するとD AUTOのアクセルペダルリリース推奨は消えるようです。

>また、ECHOアシスト機能を作動させても、アクセルペダルのリリースマークが表示されるはず(マニュアルに記載)が、表示されません。

ECOアシスト機能をオンにした場合に他の所要条件と併せD AUTOになるようです。ECOアシストのオンオフがD AUTO以外にも関係するかは不明です。

ただしこのECOアシスト機能の実装有無は国・地方とモデル(オプション)に依存するようです。
ルートイベントはACCの機能として10年以上前のモデルの日本語取説にも記載がありますが、日本向け車両には導入されていなかった(多分今も)と理解しています。

メルセデスのマニュアルはクラス・ボディスタイル一律で全機能記載ですから、日本で全く導入されていない機能も、またオプションなどそのモデルあるいは市場に固有の機能も全て記載してあります。
私の理解ではマニュアルは三大市場向けとその他地域向けの四種だけ。その他地域向けは翻訳の違いだけで中身は市場無関係に同じだと思います。必要に応じて追加説明の小冊が付属しています。

このサイト(他にも類似ものがあります)にお使いの車両のVIN(車台番号=車両本体、車検証、Mercedes meなどで分かります)を入力するとどのような機能が実装されているか詳細に分かります。

https://www.mbdecoder.com

書込番号:25778347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/06/20 00:00(1年以上前)

回答ありがとうございます。
セレクトレバーをDポジションにすると、自動でD-Autoが選択され、画面の表示もそうなります。(ハイブリットモードや電気モード選択時)
しかし状況に応じてエンジンブレーキが調整されていないように感じます。
同じくメルセデスのEQシリーズのコメントでは、D-Autoをべた褒めしてましたので、おかしいなと思いディーラーにも聞いてはいるのですが。
マニュアルに載っているのに、実際は搭載されていないというのが一番恐れていることです。
モニター画面の中でECOアシストを選択できるようになっており、それは無いと思っていますが、、、、

書込番号:25779550

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:175件

2024/06/20 05:06(1年以上前)

>出世<゜)))彡さん

>セレクトレバーをDポジションにすると、自動でD-Autoが選択され、画面の表示もそうなります。
>モニター画面の中でECOアシストを選択できるようになっており

ECOアシスト選択済でD AUTOも作動中状態になっている状況ですね。
実装されている事は間違いなさそうです。

>しかし状況に応じてエンジンブレーキが調整されていないように感じます。
>おかしいなと思いディーラーにも聞いてはいるのですが。

最初のレスでブレーキリリースランプ表示が無いとの事でしたね。
回生制動強度が変化せず上手く機能していないという印象ですね。

ブレーキリリース表示が無い状況でD AUTOは単にD標準(固定)になるのかその場合も回生強度がD-方向(あるいは停止)に調整されるのか存じませんが、この場合私なら、ディーラーのサービス担当と一緒に乗って走行し実情を確認してもらいます。誰が運転するかは状況次第で。
また出来るなら並行して同機能搭載の試乗車でその作動フィーリングを確認をさせてもらいます。

書込番号:25779650

ナイスクチコミ!0


a7777さん
クチコミ投稿数:20件

2024/11/27 11:07(10ヶ月以上前)

先日350eを購入検討のため、試乗させていただきました。

D-Autoモードも期待していましたが、残念ながらパネルに表示はされていましたが、
運転した実感としては減速を全く感じることはできませんでした。

当方BMWのiX3ですが、こちらは回生モードをアダプティブにしておくと、先行車との距離が近づくと
自動でかなり回生が強くかかり減速してくれるので、非常に気に入っています。
トヨタ、レクサスのPDAも同様ですね。

またADASでの運転中も、停車している先行車をとらえるのがかなり遅いようで、
BMWなら安心して減速停止できるのが、350eではなかなか減速がかからず、
怖くなって自分でブレーキを踏んでしまいました。

あと3車線の大きな国道をADASで走行中に、一度だけいきなりパニックブレーキがかかって
本当にびっくりしました。セールスの方もこんなことは初めてと言ってましたが、ちょっと微妙な感じですね。
中央分離帯の植栽に反応したのでは?とのことでしたが、そんなことでブレーキかけられたら安心して走れないですね。

パネル表示では、歩行者までとらえていることが分かるので、
ADAS自体の精度は高いようにも感じますが、完成度ではまだBMWの方が上のように感じました。


ちなみに車全体としては非常によく出来ていて感心しましたが、上記以外で一番気になったのはロードノイズの多さで、
BEVに慣れた自分の評価基準が上がり過ぎているのかも知れませんが、これが一番ネックで今回はパスすることにしました。
もう少しロードノイズが少なければ、そのまま契約していたかも知れません。

書込番号:25975921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/12/03 16:55(10ヶ月以上前)

Echoアシストについてはディーラーと共に確認できました。

また、Dautoですが、前に車があり一緒に追走しているときには、状況に応じてエンブレが効いたり、またはエンブレなしで滑空するように調整されていると感じます。(ディーラー側でも確認)
しかし、車が停止しているところに自車が進んでいく場合は、Dautoは作動せずと言った形になっているようで、Dautoの恩恵を感じ難いようになっていると思います。

ADASのパニックブレーキは7カ月使ってきて、幸いにもまだ経験はないですね。
ロードノイズについては、前者もPHEVでしたが、それほど気になっていません。

書込番号:25984344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

MP202402

2024/03/20 13:59(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLCクラス 2023年モデル

メルセデスのGLCのサイトをみたら、MP202401とMP202402の2種類があるのですが、何が違うんですか?
価格が異なっているのです。
なんの説明もないんです。自分の見積もりをみたらMP202401と記載されています。
月次改良的にMP202403…04と毎月、出るものなんでしょうか?
約20万円も違うし、Youtubeみたら2024モデルと銘打って紹介してるものもあって。

書込番号:25667532

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:686件

2024/03/20 14:10(1年以上前)

>北の暴れん坊将軍さまさん

発売日が違いますね

MP202401 2023年9月27日

MP202402 2024年2月28日

価格コム
https://kakaku.com/item/K0000854533/

書込番号:25667546

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2024/03/20 14:36(1年以上前)

北の暴れん坊将軍さまさん

アンビエントライトプレミアムがMP202401はオプション、MP202402は標準装備になっていますね。

詳しくは下記のカタログ(PDFファイル)をご確認下さい。

・MP202401
https://www.yanase.co.jp/mercedes-benz/glc_suv/pdf/catalog_mp202401.pdf

・MP202402
https://www.yanase.co.jp/mercedes-benz/glc_suv/pdf/catalog_mp202402.pdf

書込番号:25667594

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件

2024/03/20 15:42(1年以上前)

> スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。そのPDFは見つけれませんでした。助かります。
アンビエントプレミアムの標準装備だけで20万円の値上げなんですかね…。

あと、オプション類・塗装の価格が1000円づつ上がってますね。
(パタゴニアレッドは+3000円)
間違い探しのごとく見てます。

Youtubeの海外動画で2024モデルというのがいくつかあるんですが、フロントとリアのメッキ部分が黒になってるんです。
見た目の印象が違ってて、違うモデルなのか2024モデルだからなのか…。
念の為、ディーラーに確認してみた方が無難ですね

書込番号:25667684

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:175件

2024/03/20 18:28(1年以上前)

>北の暴れん坊将軍さまさん
> 月次改良的にMP202403…04と毎月、出るものなんでしょうか?

そう言うわけではありせん。何か変更があった時だけです。
以前は例えばGLC(X254)前期あるいは後期(とそれぞれの末期に出るローレウスエディションというテンコ盛り特別モデル)と指定すればその内容が基本的に一律だったのす。

当然カタログ・諸元表はフルモデルチェンジとフェースリフトの時だけに新しいものが出るのが普通でした。
ところが先般の生産遅延が広がった時期に短期間に装備がコロコロ変わったり(基本は部品不足で機能削除)、また価格も随時改定(以前は継続販売モデルは基本的に1/1に定期改定)されたため、このようなYYYYMMというモデルコードができて識別するようになりました。

昨今は削られていたものが復旧することもあります。GLCの場合はたまたまMP202401とMP202402が続いて発行されたようです。
北の暴れん坊将軍さまさんの場合に注文申込書にMP202401と記載されているならMP202401仕様のものが届くはずです。

このサイトで他のクラスの変更状況もわかります。

https://www.mercedes-benz.co.jp/passengercars/cars-guide/catalogues.html

また実車が届いたらそのVINで検索すれば実装された正確な仕様・オプションなどの詳細が分かります。

https://www.mbdecoder.com/

書込番号:25667902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2024/03/21 22:07(1年以上前)

>北の暴れん坊将軍さまさん
>Youtubeの海外動画で2024モデルというのがいくつかあるんですが、フロントとリアのメッキ部分が黒になってるんです。
これは日本ではまだ設定のないナイトパッケージだと思います。ドアミラーもブラックだと思います。かっこいいですよね。モデルが進むと出てきたりしますが、最初から選択できないところはMBJの弱みですね。かつてAMG専売店舗でGLB35のナイトパッケージ仕様を購入しましたが、20万以上オプション料金取られました。本国以外の海外仕様はそれぞれの国の事情でいろいろな仕様があるようです。日本でも選択できればいいのにと思う装備はたくさんあります。
年次改良でどんどん値上げする傾向は相変わらず、ですね。当方はGLC220dx254、昨年7月の納車なので、セカンドかサードロットかくらいですが、価格は初期と変わらないもののタイヤの銘柄はミシュランからグッドイヤーに変わってました。
昨年後半はアンビエントライトオプションは選択すらできないと聞いてましたが、標準装備になり、と混乱してますね。その時の仕様がそれ、と割り切るしかありませんし、推移を眺めていると辛くなりますが、納車されてみると案外小さなことで、車自体はとても良いので忘れてしまいますよ。

書込番号:25669508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:175件

2024/03/22 07:59(1年以上前)

>もーもーもーもさん
>最初から選択できないところはMBJの弱みですね。

メルセデスベンツにとって日本市場は台数ベースで2%ほどのようですから、なかなかMBJ、つまり日本市場、の希望通りの仕様に仕立てるのは大変なのでしょう。
ドイツのサイトを見るとGLCは基本7モデル、イギリスが21モデル(本当?)、同じ右ハンドルのニュージーランドが基本2モデルになっています。

日本の保安基準も世界基準に寄せてきているとは言えまだまだだ日本独自のものもあるようで、2%を更に細分化する事にはMBJも悩んでいるだろうな、と想像すると同時に、一個人の立場では「あの仕様、日本にもあればなあ」とため息をつく日々です。

書込番号:25669816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2024/03/22 21:04(1年以上前)

>SMLO&Rさん
>一個人の立場では「あの仕様、日本にもあればなあ」とため息をつく日々です。

お気持ち同感です。クラスのヒエラルキー維持はやむを得ない部分も感じますが、周りの車との装備のショボさ加減は、いい加減見てくださいよと言いたいです。シートベンチレーション、ステアリングヒーター、後席エアコン操作パネル、せめてこれくらい付いていて当たり前の価格帯だと思いますが。逆にこれくらいのものが付かない事によるブランドイメージダウンのほうが大きいと思います。少しでも価格を抑えて、利益率を上げてって感じでしょうか。課徴金の影響でしょうか。知人から、付いてないんだ意外、とか言われると悲しくなりますがそれでも乗り続けますけど。

書込番号:25670653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルメスターのスピーカー数は?

2024/03/18 18:11(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLCクラス 2023年モデル

スレ主 TOSHIERさん
クチコミ投稿数:4件

半導体不足でX254日本仕様は欧州仕様に比べて細かいところご削られていますが、ブルメスター仕様のスピーカー数をご存知の方はいらっしゃいますか?
D担当に聞いてもわからんのです。最近のカタログは意図的なのか、詳細仕様については記載ありません。

モノの情報によれば15スピーカー、710Wとありますが、日本仕様はこのまま実装されているのでしょうか?

書込番号:25665283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:175件

2024/03/19 11:36(1年以上前)

>TOSHIERさん

UK仕様では

Burmester 3D surround sound system: 13 speakers and a 9-channel amplifier with total output of 590 watts

となっています。

書込番号:25666054

Goodアンサーナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:175件

2024/03/19 11:49(1年以上前)

>TOSHIERさん

ドイツ向けのオプション(19万円ほど)だと15スピーカー/710wがありますね。

書込番号:25666065

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TOSHIERさん
クチコミ投稿数:4件

2024/03/19 13:49(1年以上前)

ありがとうございます。
やはり国によって仕様が異なるのですね。

Dに聞いても分からない、というのに困っています。以前のカタログでは大々的に謳っていた詳細仕様全般が、今は不明瞭でとても分かりにくくなっているのは感心しません。
半導体問題で、個別仕様にブレが生じているのではないかと疑ってしまいます。

書込番号:25666197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOSHIERさん
クチコミ投稿数:4件

2024/03/19 13:51(1年以上前)

こちらもありがとうございました。
15スピーカーといえば最新のSクラス並みですので、GLCでここまで期待してはバチが当たりますかねー。

書込番号:25666200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:175件

2024/03/19 14:28(1年以上前)

>TOSHIERさん

UKの新Eクラスだと

Burmester 4D surround sound system : 17 speakers and 4 exciters, 730-watt system output and Dolby Atmos

となっています。

ディーラーでわからなければ以下の窓口にお聞きになってみてはいかがでしょうか。

お客様のお問合わせは、メルセデスコール 0120-190-610 自動音声ガイダンスに従い、1番をご選択ください。
(営業時間/8時〜20時 365日 年中無休)

書込番号:25666229

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TOSHIERさん
クチコミ投稿数:4件

2024/03/19 20:19(1年以上前)

ありがとうございました
問い合わせしました

結果、GLC X254は13スピーカー 590Wでした。
色々と助言をいただき、感謝いたします。

書込番号:25666594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GLCクラス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
GLCクラスを新規書き込みGLCクラスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

GLCクラス
メルセデス・ベンツ

GLCクラス

新車価格:819〜1133万円

中古車価格:173〜1067万円

GLCクラスをお気に入り製品に追加する <132

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

GLCクラスの中古車 (全2モデル/446物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

GLCクラスの中古車 (全2モデル/446物件)