メルセデス・ベンツ GLCクラス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

GLCクラス のクチコミ掲示板

(587件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
GLCクラス 2023年モデル 95件 新規書き込み 新規書き込み
GLCクラス 2016年モデル 252件 新規書き込み 新規書き込み
GLCクラス(モデル指定なし) 240件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GLCクラス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
GLCクラスを新規書き込みGLCクラスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

MP202402

2024/03/20 13:59(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLCクラス 2023年モデル

メルセデスのGLCのサイトをみたら、MP202401とMP202402の2種類があるのですが、何が違うんですか?
価格が異なっているのです。
なんの説明もないんです。自分の見積もりをみたらMP202401と記載されています。
月次改良的にMP202403…04と毎月、出るものなんでしょうか?
約20万円も違うし、Youtubeみたら2024モデルと銘打って紹介してるものもあって。

書込番号:25667532

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:686件

2024/03/20 14:10(1年以上前)

>北の暴れん坊将軍さまさん

発売日が違いますね

MP202401 2023年9月27日

MP202402 2024年2月28日

価格コム
https://kakaku.com/item/K0000854533/

書込番号:25667546

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2024/03/20 14:36(1年以上前)

北の暴れん坊将軍さまさん

アンビエントライトプレミアムがMP202401はオプション、MP202402は標準装備になっていますね。

詳しくは下記のカタログ(PDFファイル)をご確認下さい。

・MP202401
https://www.yanase.co.jp/mercedes-benz/glc_suv/pdf/catalog_mp202401.pdf

・MP202402
https://www.yanase.co.jp/mercedes-benz/glc_suv/pdf/catalog_mp202402.pdf

書込番号:25667594

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件

2024/03/20 15:42(1年以上前)

> スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。そのPDFは見つけれませんでした。助かります。
アンビエントプレミアムの標準装備だけで20万円の値上げなんですかね…。

あと、オプション類・塗装の価格が1000円づつ上がってますね。
(パタゴニアレッドは+3000円)
間違い探しのごとく見てます。

Youtubeの海外動画で2024モデルというのがいくつかあるんですが、フロントとリアのメッキ部分が黒になってるんです。
見た目の印象が違ってて、違うモデルなのか2024モデルだからなのか…。
念の為、ディーラーに確認してみた方が無難ですね

書込番号:25667684

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:175件

2024/03/20 18:28(1年以上前)

>北の暴れん坊将軍さまさん
> 月次改良的にMP202403…04と毎月、出るものなんでしょうか?

そう言うわけではありせん。何か変更があった時だけです。
以前は例えばGLC(X254)前期あるいは後期(とそれぞれの末期に出るローレウスエディションというテンコ盛り特別モデル)と指定すればその内容が基本的に一律だったのす。

当然カタログ・諸元表はフルモデルチェンジとフェースリフトの時だけに新しいものが出るのが普通でした。
ところが先般の生産遅延が広がった時期に短期間に装備がコロコロ変わったり(基本は部品不足で機能削除)、また価格も随時改定(以前は継続販売モデルは基本的に1/1に定期改定)されたため、このようなYYYYMMというモデルコードができて識別するようになりました。

昨今は削られていたものが復旧することもあります。GLCの場合はたまたまMP202401とMP202402が続いて発行されたようです。
北の暴れん坊将軍さまさんの場合に注文申込書にMP202401と記載されているならMP202401仕様のものが届くはずです。

このサイトで他のクラスの変更状況もわかります。

https://www.mercedes-benz.co.jp/passengercars/cars-guide/catalogues.html

また実車が届いたらそのVINで検索すれば実装された正確な仕様・オプションなどの詳細が分かります。

https://www.mbdecoder.com/

書込番号:25667902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2024/03/21 22:07(1年以上前)

>北の暴れん坊将軍さまさん
>Youtubeの海外動画で2024モデルというのがいくつかあるんですが、フロントとリアのメッキ部分が黒になってるんです。
これは日本ではまだ設定のないナイトパッケージだと思います。ドアミラーもブラックだと思います。かっこいいですよね。モデルが進むと出てきたりしますが、最初から選択できないところはMBJの弱みですね。かつてAMG専売店舗でGLB35のナイトパッケージ仕様を購入しましたが、20万以上オプション料金取られました。本国以外の海外仕様はそれぞれの国の事情でいろいろな仕様があるようです。日本でも選択できればいいのにと思う装備はたくさんあります。
年次改良でどんどん値上げする傾向は相変わらず、ですね。当方はGLC220dx254、昨年7月の納車なので、セカンドかサードロットかくらいですが、価格は初期と変わらないもののタイヤの銘柄はミシュランからグッドイヤーに変わってました。
昨年後半はアンビエントライトオプションは選択すらできないと聞いてましたが、標準装備になり、と混乱してますね。その時の仕様がそれ、と割り切るしかありませんし、推移を眺めていると辛くなりますが、納車されてみると案外小さなことで、車自体はとても良いので忘れてしまいますよ。

書込番号:25669508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:175件

2024/03/22 07:59(1年以上前)

>もーもーもーもさん
>最初から選択できないところはMBJの弱みですね。

メルセデスベンツにとって日本市場は台数ベースで2%ほどのようですから、なかなかMBJ、つまり日本市場、の希望通りの仕様に仕立てるのは大変なのでしょう。
ドイツのサイトを見るとGLCは基本7モデル、イギリスが21モデル(本当?)、同じ右ハンドルのニュージーランドが基本2モデルになっています。

日本の保安基準も世界基準に寄せてきているとは言えまだまだだ日本独自のものもあるようで、2%を更に細分化する事にはMBJも悩んでいるだろうな、と想像すると同時に、一個人の立場では「あの仕様、日本にもあればなあ」とため息をつく日々です。

書込番号:25669816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2024/03/22 21:04(1年以上前)

>SMLO&Rさん
>一個人の立場では「あの仕様、日本にもあればなあ」とため息をつく日々です。

お気持ち同感です。クラスのヒエラルキー維持はやむを得ない部分も感じますが、周りの車との装備のショボさ加減は、いい加減見てくださいよと言いたいです。シートベンチレーション、ステアリングヒーター、後席エアコン操作パネル、せめてこれくらい付いていて当たり前の価格帯だと思いますが。逆にこれくらいのものが付かない事によるブランドイメージダウンのほうが大きいと思います。少しでも価格を抑えて、利益率を上げてって感じでしょうか。課徴金の影響でしょうか。知人から、付いてないんだ意外、とか言われると悲しくなりますがそれでも乗り続けますけど。

書込番号:25670653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルメスターのスピーカー数は?

2024/03/18 18:11(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLCクラス 2023年モデル

スレ主 TOSHIERさん
クチコミ投稿数:4件

半導体不足でX254日本仕様は欧州仕様に比べて細かいところご削られていますが、ブルメスター仕様のスピーカー数をご存知の方はいらっしゃいますか?
D担当に聞いてもわからんのです。最近のカタログは意図的なのか、詳細仕様については記載ありません。

モノの情報によれば15スピーカー、710Wとありますが、日本仕様はこのまま実装されているのでしょうか?

書込番号:25665283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:175件

2024/03/19 11:36(1年以上前)

>TOSHIERさん

UK仕様では

Burmester 3D surround sound system: 13 speakers and a 9-channel amplifier with total output of 590 watts

となっています。

書込番号:25666054

Goodアンサーナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:175件

2024/03/19 11:49(1年以上前)

>TOSHIERさん

ドイツ向けのオプション(19万円ほど)だと15スピーカー/710wがありますね。

書込番号:25666065

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TOSHIERさん
クチコミ投稿数:4件

2024/03/19 13:49(1年以上前)

ありがとうございます。
やはり国によって仕様が異なるのですね。

Dに聞いても分からない、というのに困っています。以前のカタログでは大々的に謳っていた詳細仕様全般が、今は不明瞭でとても分かりにくくなっているのは感心しません。
半導体問題で、個別仕様にブレが生じているのではないかと疑ってしまいます。

書込番号:25666197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOSHIERさん
クチコミ投稿数:4件

2024/03/19 13:51(1年以上前)

こちらもありがとうございました。
15スピーカーといえば最新のSクラス並みですので、GLCでここまで期待してはバチが当たりますかねー。

書込番号:25666200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:175件

2024/03/19 14:28(1年以上前)

>TOSHIERさん

UKの新Eクラスだと

Burmester 4D surround sound system : 17 speakers and 4 exciters, 730-watt system output and Dolby Atmos

となっています。

ディーラーでわからなければ以下の窓口にお聞きになってみてはいかがでしょうか。

お客様のお問合わせは、メルセデスコール 0120-190-610 自動音声ガイダンスに従い、1番をご選択ください。
(営業時間/8時〜20時 365日 年中無休)

書込番号:25666229

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TOSHIERさん
クチコミ投稿数:4件

2024/03/19 20:19(1年以上前)

ありがとうございました
問い合わせしました

結果、GLC X254は13スピーカー 590Wでした。
色々と助言をいただき、感謝いたします。

書込番号:25666594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 USBケーブル

2024/03/03 16:49(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLCクラス 2023年モデル

スレ主 andy2408さん
クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】

USB-Cのケーブルについてですが、アンドロイド端末が認識しません
ブルッブルッと携帯が充電したりしなかったりを繰り返します
新品のAnkerケーブルを2本使いましたが症状は同じでした。
現状は純正のtypeAへの変換ケーブルを使っています

【質問内容、その他コメント】
オススメのケーブルご存知でしたら教えてください

書込番号:25645693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:175件

2024/03/03 18:40(1年以上前)

>andy2408さん

状況が今ひとつ分からないのですが。
2023GLCは全く存じ上げませんので少々質問させて下さい。

A:
「USB-Cのケーブルについてですが」とのことですが、車両のUSBポート(前後とも)もUSB-Cでしょうか?
「USB-C/USB-C」のケーブルで直結という理解で正しいですか?
スマホはUSB-Cですね?
「アンドロイド端末が認識しません」とはどういう意味でしょうか?通常デバイスがケーブル自体の接続をユーザーに明示することはないと思うのですが。

B:
「純正のtypeAへの変換ケーブル」とは具体的に何で、どこにどのようにお使いでしょうか?

C:
取説によると前席(フロントセンターコンソール内)については特に記載がありませんが、後席については5V3Aとの記載があります。
前後とも同じ電力供給能力だとして、お使いのスマホを充電するに十分な電力でしょうか?

D:
ワイヤレス充電は使えませんか?

書込番号:25645830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4649件Goodアンサー獲得:262件

2024/03/04 17:37(1年以上前)

こういう時は使っているスマホの機種も出しておかないと明確な回答は出ませんよ?

書込番号:25647031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 andy2408さん
クチコミ投稿数:2件

2024/03/04 23:18(1年以上前)

使っているのはXperia5 lllです
宜しくお願いします

書込番号:25647498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

ナビゲーションモニターの位置について

2024/02/07 22:16(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLCクラス 2023年モデル

クチコミ投稿数:43件

先代モデルよりナビゲーションモニターの位置が低いため視線が下がりそうですがどうですか?

また使い勝手など教えて下さい。

書込番号:25613962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:175件

2024/02/08 06:59(1年以上前)

>ゆきたかちゃんさん

HUDやメータークラスタ内にナビ表示すれば問題無いと思いますがいかがですか。

書込番号:25614198

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:43件

2024/02/17 12:07(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

現在LEXUSも乗っていてメータ横にナビ画面があり視線移動が少なく見やすいので聞いて見ました。

書込番号:25625809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信13

お気に入りに追加

標準

ランニングボード

2023/10/14 11:21(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLCクラス 2023年モデル

クチコミ投稿数:46件

新型GLC用のランニングボードがようやく日本でも注文可能になるようです。値段はまだわからないですが、たぶんそこそこするのでしょうね。見た目と利便性を鑑みて付けるつもりでいますが、正直リセール価値には値段分だけ貢献することはまずないので少し悩んでいます。

納車済オーナーの皆さんは後付けしますか?

書込番号:25462325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2023/10/19 23:06(1年以上前)

>クラベルヒトさん
最初から欲しかったのですが、微妙ですね。取付工賃込みで30万円と言われたら付けないですが、半分なら付けるかも。というのも家族からは乗り降りがしづらいと言われてます、特に小学生の子供。確かに乗り降りでちょっと遠いですね。でも、大人はランニングボードによってさらに乗り降りがしづらくなりそうで心配。ステップに足をかけてまで乗り降りしますかね?
GLCもさり気なくMY202401のモデルイヤーになりましたね。

書込番号:25470758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2023/10/22 04:23(1年以上前)

車高たかいからなあ
セダンなら問題なく楽に乗れるよな
この形選んだあなたの問題

書込番号:25473437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2023/10/22 08:56(1年以上前)

>S買いなさーいさん
車高はX253よりも下がってます。しかも1635mmって高すぎるほどでもないです。最低地上高って言いたいのてしょうか。それも175mmだからSUVとしてはそれほど高くもない。セダンの乗り込みが楽?一概にそうとも言えませんね。この車との比較ではむしろ逆ではないかと思います。
私が、遠い、と表現したのは車幅がそれなりにあるのでサイドシルの部分が広くてシートまで遠い、ということです。特に子供には。そこにランニングボードを付けてそこに足をかけて乗らない場合さらに遠くなるのかなと思った次第です。それもあってか、今回からフロントのステップ幅は細くなっていて、足をかけることすらできないようですが。
そう考えると実用性よりもデザインかな。ただ見た目は良くなると思いますが。

書込番号:25473593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:46件

2023/10/30 10:36(1年以上前)

>もーもーもーもさん
ご返信ありがとうございます。足の短い小さなお子さんの乗り降りには特に重要ですよね。ランニングボードがあればサイドシル踏まずに直接乗り込めますし、後席だけでも足をかけるものがあれば良いなと思っています。

書込番号:25484447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/11/26 22:45(1年以上前)

>クラベルヒトさん
僕はランニングボード付けないです。
前車には付けていました。
見た目がカッコ良かったので機能性を考えずつけました。
確かに見た目は凄くカッコ良くなりましたが、
GLCくらいの車高だと運転席に乗り込む時に邪魔でした。
乗り込む時にふくらはぎ辺が擦れてパンツが汚れたり、雨の日にはパンツが濡れてしまいとても不便さは感じましたが、見た目のみで利便性はまるで感じませんでした。女性にも邪魔だと言われてしまいました。
だから後付け設定なのだと思うのですが…
D曰くリセール価値もあまりないみたいです。
注文時のみ設定できるオプションはリセールに影響しますが、後付け出来るオプションはリセールにはあまり影響しないみたいです。

書込番号:25522389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


gat_gatさん
クチコミ投稿数:10件

2023/12/06 20:56(1年以上前)

私は注文しました。
今週付けに行くので使用感はまた投稿させていただきます。
無いとサイドシルに足が当たるので飛び乗るような感じになっています。
前の型ではランニングボードに必ず足を乗せて乗車していました。
現行の前席位置の部分が幅狭になっているのが気になっています。

書込番号:25535304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2023/12/08 09:18(1年以上前)

>gat_gatさん

もう予定が決まってらっしゃるのですね。ぜひ付けた感想を教えてください!前席にかけて狭くなるから乗り降りが多少楽になるのか、狭くても幅が増えた分乗り降りしづらくなるか、そして駐車時邪魔にならないかは凄く気になります。

書込番号:25537300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2023/12/08 09:24(1年以上前)

>マイキー卍さん
GLCクーペがローンチしたらそのうちGLCも標準装備になりそうですし、おっしゃる通りリセールには影響しないですよね。S字カーブになった新型の使い勝手が気になるところです。

書込番号:25537314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2023/12/08 12:32(1年以上前)

>クラベルヒトさん
GLCクーペの見積りシミュレーションができるようになって、ランニングボード137,500円となってますね。工賃が高そうですが。
大陸製の類似品も見つけました。製品30,000円プラス工賃4万円と言われました汗

書込番号:25537561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2023/12/09 07:44(1年以上前)

>もーもーもーもさん
そうなんですね!大陸にはメルセデスとの合弁工場もあるから、案外純正品と瓜二つかもですね。この価格差は悩ましい…

書込番号:25538540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/12/10 18:12(1年以上前)

>クラベルヒトさん
昨日用事がありDに行ったら新型GLCクーペが展示されてましたが、やはりランニングボードは装備されてませんでした。
こちらもオプションの様です。
やはりGLCクラスの大きさだと利便性は賛否あるみたいで、DでもGLCくらいならどうしても付けたいと言うお客様以外にはお勧めしていないと言ってました。ですが後部座席に小さなお子さんを乗せるのであればあった方が便利だと思います。
現行のランニングボードは前席にかけて幅狭になってるっぽいので自分みたいにボードに乗らず必ず跨いで乗り込む方には現行の方が良いのかもです。

書込番号:25540687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gat_gatさん
クチコミ投稿数:10件

2023/12/11 14:17(1年以上前)

先週取り付けてきました。
前席部分では足の掛かる幅が狭いので気をつけないと滑ってしまいそうです。
乗車時よりも降車時は必然的に斜めに足を掛けるようになるので滑りやすいです。
気を使いますが、まったく使えないという事はなさそうです。
ステップを使わずに跨ぐように乗り降りする場合は邪魔になります。

後席部分は幅が倍ほどあるので足は問題なくかけられます。
ただし最後端が細くなっているのでドアを大きく開けないと幅広部分に届かないようです。

>クラベルヒトさん
後席幅広の部分でタイヤより若干外側に出ているような感じですが駐車時や取り回しは全く気になりません。

見た目はスタイリッシュでとても良いです。
実用性は高くありませんが装着して良かったと思います。

書込番号:25541743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2023/12/12 15:57(1年以上前)

車幅50mm拡がるそうです。
ご注意下さい。

書込番号:25543151

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

教えてください/ネット取説

2023/11/16 13:12(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLCクラス 2016年モデル

スレ主 TLOVEさん
クチコミ投稿数:23件

この度2020年登録の中古を購入しました。F11BMW523dツーリングからの乗り換えです。初ベンツです。
来月頭に納車予定なのでそれまでに取説を見たいと思い、購入したディーラーに聞いたところ、メルセデスには取説を見れるようなサイトは無いと言われました。因みにBMWにはあります。
担当さんあまり頼りにならないので、こちらでお聞きする次第です。ググっては見ましたが見つかりません。取説が見れる公式サイトやアプリは今時本当に無いのでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:25507736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
洋墨さん
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:32件

2023/11/16 15:05(1年以上前)

私のiPhoneにはMercedes-Benz Guidesというアプリが入っており、GLCの取説を読むことができます。インストールした経緯は忘れましたが、新車購入時にディーラーから説明があったものと思います。App Storeで検索可能です。
他にはMercedes meアプリも入っており、GPSで車両位置を確認したり施錠したりが可能です。いくつかの機能は有償だったと思います。

書込番号:25507831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 TLOVEさん
クチコミ投稿数:23件

2023/11/16 21:36(1年以上前)

>洋墨さん
早速にありがとうございます。まさにこういうのでした。そりゃ有りますよね、天下のメルセデスなんですから。聞いたのは大阪の正規ディーラーなんですが、有ると即答して欲しいものです。
お陰さまで納車まで予習出来ます。ありがとうございました。

書込番号:25508350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:175件

2023/11/18 08:55(1年以上前)

>TLOVEさん

メルセデスは今秋までMBJのウエブ上にてPDF版の取説を公開していました。基本全クラスでした。
これは誰でもアクセスでき、かつ古いモデルでも参照できたので大変便利でした。
残念ながらこのサービスは先日廃止となりました。BMWの様にVIN指定の取説サイトも日本語取説については無くなりました。

アプリ取説は、私の理解では、いわゆるクイックスタートの様なもので、フルの取説ではありません。

現時点でフルの取説を参照したければ米国MBがもっとも簡単でしょう。今のところVIN無しで誰でも無料で自由に参照・ダウンロード可能です。
内容的にも、少なくとも従来は、日本市場向け車両の取説の内容と基本的に同じです。

https://www.mbusa.com/en/owners/manuals

GLC2017モデルは(2016年を見ると古い世代):

https://www.mbusa.com/content/dam/mb-nafta/us/owners/manuals/2017/operators/MY17_GLC_SUV_Operator.pdf

https://www.mbusa.com/content/dam/mb-nafta/us/owners/manuals/2017/audio-and-comand/MY17_GLC_COMAND.pd

書込番号:25509985

ナイスクチコミ!0


スレ主 TLOVEさん
クチコミ投稿数:23件

2023/11/18 16:05(1年以上前)

>SMLO&Rさん
ありがとうございます。確かにアプリは簡易版ですね。これだ!と思ったんですけど。
また、BMWもそうですが。日本語が機械訳なのか微妙な感じで分かりにくいですね。
さすがに英語版は読解能力無いため、アプリで我慢します。

書込番号:25510513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:175件

2023/11/18 19:29(1年以上前)

>TLOVEさん
> BMWもそうですが。日本語が機械訳なのか微妙な感じで分かりにくいですね。

人間の翻訳者が訳していますよ。

一般的には機械翻訳にかけた結果を翻訳者が正しい日本語表現に直し、それを商品や技術(物によっては業務)などの専門家が校正する、と言った流れです。
自動車の取説の翻訳では、語学力は当然として、翻訳対象のモデルだけでなく、自動車と業界・自動車交通などに関する豊富な知識と新技術・動向についての深い理解が総合的に必要です。日本語に未だ存在しない、あるいは未定着な新しい外国語表現・単語なら日本語を作るか、カタカナ表記にするか、なども業界動向や他分野での表現も参照しながら決めていかねばなりません。一度決めると後日の変更が難しいので大変気を使います。自社だけ特異な表現、、、となると困ります。

昔は取説の評価を決める最後段階は社内専門家がしっかり担当し日本語化自体(つまり粗訳)は外注委託でしたが、最近は受託会社の取説作成能力も上がってきた結果、全部外注で作成する様です。これには社内専門家で外国語にも堪能な人材(高給取り)は員数が少なく、昨今は、その人達が取説に多くの時間を割けないと言う事情もあります。
結果として「??」と言う訳も散見されます。そう言う場合は英語版などで確認します。(MBの日本語版取説の原本は英語版の印象です。)

書込番号:25510800

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GLCクラス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
GLCクラスを新規書き込みGLCクラスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

GLCクラス
メルセデス・ベンツ

GLCクラス

新車価格:819〜1133万円

中古車価格:173〜1067万円

GLCクラスをお気に入り製品に追加する <132

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

GLCクラスの中古車 (全2モデル/444物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

GLCクラスの中古車 (全2モデル/444物件)