GLCクラス 2016年モデル
130
GLCクラスの新車
新車価格: 597〜891 万円 2016年2月9日発売〜2023年3月販売終了
中古車価格: 174〜762 万円 (270物件) GLCクラス 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:GLCクラス 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 4 | 2018年9月14日 13:39 |
![]() |
30 | 8 | 2018年6月15日 23:32 |
![]() |
9 | 2 | 2018年6月10日 22:28 |
![]() |
93 | 9 | 2018年4月5日 14:34 |
![]() |
7 | 3 | 2018年3月16日 17:20 |
![]() ![]() |
11 | 1 | 2017年7月16日 19:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLCクラス 2016年モデル
先月、ディーラー営業担当より聞いたのですが、最近発売されてるメルセデスを新車で購入した場合、走行中にテレビを見れるキャンセラーをつけると何かトラブルがあった時に、3年間無料でついてくる部品などの交換保証が一切使えないとのことですが、本当でしょうか?
BMW、アウディなどはそんなこと言ってなかったのですが。
トラブルがあったときに面倒だからと、うちの近くのディーラーだけが言っているのか、それとも全国的にそうなのか。
もし、定かではない場合はディーラーではなくメルセデス直で聞いたら答えてくれるのでしょうか?
教えてください。
書込番号:21915047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
本当ですよ。
ヤナセだと対応は解りませんが、メルセデスベンツなら全店取り付けを断られますし、保証もなくなるそうです。
また、持ち込んだ際に取り付けが発覚すると、取り外してもその後の保証はなくなるという話もありますし、
コマンドシステムなどが故障し50万円ほどの修理費がかかったという話もディーラーから聞いています。
アウディは解りませんが、BMWも取り付けは断られるはずです。
また、私自身がキャンセラー付けないので保証がなくなるかまでは聞きそびれました。
書込番号:21915095
9点

キャンセラーなどは特に最近、コンプライアンス重視の流れもあって、公式(メーカー
系列店)では断られるところが多くなってきましたね。
機器が勝手に壊れた(品質保証)のではなくて、お客さんが勝手に着けた機器が元で
壊れた(可能性がある)のだから、壊した機器(の会社)が対応すべきという理屈ですね。
たぶん、念押しで言わないだけでこちらから聞くと難色を示すお店が多くなってます。
長い付き合い(上客)だと無下にはしないと思いますが。
メーカーに聞いてみても良いですがたぶん、車の説明書にあるようなテンプレ回答が
返ってくると思います。
書込番号:21915613
2点

> BMW、アウディなどはそんなこと言ってなかったのですが。
> トラブルがあったときに面倒だからと、うちの近くのディーラーだけが言っているのか、それとも全国的にそうなのか。
> もし、定かではない場合はディーラーではなくメルセデス直で聞いたら答えてくれるのでしょうか?
この手の処置は販売会社ごとにかなりのバラツキがあるというのが一般論だと思います.
自分自身はQ5に乗っており,VIMロック解除(いわゆるキャンセラー)の処置を自前で行っていますが,購入会社以外の複数の販売会社で何の問題もなく点検や整備を受けています.その中には,アウディ以外にメルセデスを取り扱っている販売会社もありますが,何の問題もありません.もちろん,メーカーの新車保証や延長保証も当たり前のように受けられています(延長保障は実際には使う機会がありませんでしたが).
ただ,実際に後付パーツが原因で故障(電装系が誤作動したとか)が発生したような場合には,その部分については保証対象外になるのだと思います.逆に,後付パーツとまったく関係のないような故障(雨漏りが発生したとか)に対して,保証を無効にしてしまうような販売会社は少ないのではと思います.
メーカー(ダイムラー社)やインポーター(メルセデスベンツ日本)が日本全国の販売会社に規制を掛けているようなら,上記は当てはまらないかもしれません.
書込番号:21915723
2点

こんにちは。
自分は2016年GLCスポーツに乗っており、その前はEワゴンに乗っておりました。
その時からTVキャンセラーはついておりましたが、普通にメンテナンスやトラブル対応等していただきましたよ!
GLCの時はSDカードからプログラムを書き換え?するタイプでしたが、全く問題なく2年ほど作動してます♪
一緒にデイライト常時点灯もしました。
渋滞時にTV見れるのは相当便利だし、ACCと併用で渋滞時苦痛が全くなくて快適ですよ!
あくまで私見ですがw
書込番号:22108013
5点



自動車 > メルセデス・ベンツ > GLCクラス 2016年モデル
GLC250 4マチックスポーツ 本革仕様を新車で購入を検討しています。
現行ので、ホームページでザックリした定価ベースの乗り出し価格が税込870万くらい(車両本体税込、ボディカラーダイヤモンドホワイト、フロアマット・ドライブレコーダーなどのセット、UVフィルム、ボディコーティング、税金など諸費用)なのです。
購入時期にもよるのでしょうが、最大の値引き交渉可能額や、最適な交渉時期を教えてください。
最短で購入するにしても年明け2月以降で、購入先はヤナセです。
書込番号:21897779 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

輸入車の場合、次年度モデルが発表されるお盆明けが良いと思いますよ。在庫車両を狙うならボーナスシーズンに入る6月下旬頃でしょう。
書込番号:21897830
4点

最大の値引き交渉可能額は、交渉力と交渉次第でしょう。
書込番号:21898185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

年明け2月以降なら3月決算の登録に間に合う様に交渉してみて下さい。
希望の在庫車を抱えているヤナセと出会えれば、良い条件を引き出せるかもしれません。
書込番号:21898463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨年にglc250本革を買いましたが、込み込み700位でした。コーティングとかドラレコとか延長保証とかスタッドレスタイヤ+ホイールとかを込み込みです。
書込番号:21898528 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

付け加えますと、何が素晴らしいとかはありませんが、何も困らない無難な選択です。最高の実用車です。
書込番号:21898562 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

洋墨さん
こんばんは
コーティングやスタッドレスタイヤなど、込み込み、乗り出し700万は好条件ですね!
それは下取りありきの話でしょうか?
もし、差し支えなければ購入時期や交渉の仕方、購入エリアも教えていただけると助かりましす!
書込番号:21898670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

度々、すみません。
洋墨さん
あと、定価ベースでいくらだったのが700くらいになったから教えてください!
書込番号:21898675 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > メルセデス・ベンツ > GLCクラス 2016年モデル
GLCにあうシートカバーを探しています
特に汚れ防止を目的で後部座席にカバーを被せたいのですが
GLCで検索してもメーカー?のカバーは別のクラスの
メルセデスベンツ適応のみ
オークションで中国製?のものもありますが
変な製品だと意味がないので手を出すのを躊躇しています
※ペット用のエプロン式ではなく出来るだけシートに合うシートカバーを探しています。
書込番号:21884863 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まなつのさんたさん
GLCのシートカバーを検索してお探しのようですが
検索の際に単なる検索のみならず、画像検索から取り扱いのショップさんや
利用者映像から コメント紹介で メーカーとか探しましたか?
ご確認済みなら的外れの書き込み、スルーしてください。
書込番号:21885256
4点

返信ありがとうございます
画像も見ていますが良さそうなのは某オークションの
中国製?の物で購入して使用感想もあるかと検索してもありませんし
国産のメーカーっぽいのは他のクラス画像だったりで
そのメーカーさんにGLCのシートカバーの取り扱いがないので質問しました
GLC シートカバーで検索して画像を見てみると多数の画像は出ますがGLCの内装ではないもの含まれていてGLCはなさそうですね
書込番号:21887385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > メルセデス・ベンツ > GLCクラス 2016年モデル

レビューに故障が多いと書かれてればそうなんじゃないですか。ここで聞いても同じですって。
外車中古ディーラーに聞いたほうがまだマシです。
書込番号:21714308 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アウディやBMWは別オプションですが、ベンツとレクサスは3年間は故障修理と基本的なメンテナンス部品の費用はかかりません。
メルケアで3年間は持ち出しゼロ、というか、車両価格に転嫁されています。
さらにお金を払えば、プラス2年付きます。車種によって金額が異なりますがだいたい10万位でしょうか。すみません忘れました。
私もそうですが心配なら延長2年に入った方がいいです。
よって、新車購入後5年は心配いりません。
気になるのは6年目以降だとは思いますが、それは固体によるのでなんとも言えません。ただひと昔前よりは故障も減っているのでハズレに当たる確率も低いでしょう。
ただし、交換部品はディーラーに丸投げしていたら間違いなく国産車より高くなるので、費用を削りたいならOEM品、リビルト品、ドイツ車に強い整備工場を見つけて下さい。
あとモデルチェンジ直後のタマは避けた方がいいです。できればMC以降〜末期の間のモデルを購入した方が個人的には安心です。
ちなみに私が購入してから3年弱で故障した箇所は、O2センサーだけでした。インパネにエンジン周りの故障のインジケーターが点灯し、異常は無かったらしいが交換となりました。
もちろんメルケアで費用はかかりませんでしたが、実費だと純正部品で8万、ボッシュのOEM品だと2万らしいです。
新車で購入だと思うので、予算はある程度あるとお見受けします。
3年ないしは、5年乗って、残価と償却率に不満がないのなら乗り換えればいいと思います。
書込番号:21714549 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

新車て3年、5年まではそれ程故障はしない品質にはなりつつありますが、国産とは違いますので、わからないような警告灯がつくときもあります。輸入車ですから、そこが国産と違う体験が出来るのです。
保証はありますが、トラブルがないという意味ではありませんので、それで安心出来ないのでしたら、見送りが良いかも!
GLC良いと思います。輸入車に乗りましょう!
書込番号:21715160 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

2017年式GLCの220Dスポーツ所有してます。
大きい不具合は、給油口の蓋が閉まらない事が一度有りましたが(笑)
それ以外で、大きな不具合はまだ無いです。
その前は、CLAのシューティングブレイクに2年程乗りましたが、CLAは不具合全く無かったです。
此方で、不具合出ている方の書き込みもありますが、やはり、個体差があるのかなぁ〜って思います。
私も、最初外車を買う時は非常に心配しましたが、(CLAの前はエクスプローラを2世代と、ザ・ビートルを乗りました)
今は、延長保証等あるので、何とかなるので、心配されずに乗られてみては如何でしょうか?
是非良いカーライフを♪
書込番号:21718355 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私のはガソリンのGLC250ですが、不具合は何もありません。たった4か月、4000kmだからかもしれませんが。
ドイツ車は6台目で延べ35年(複数台同時所有含む)ですが、不具合が頻発したのは1990年に購入したゴルフ(の最初の1年)だけです。新型車は避ける等のリスク回避行為はしておりますが、ドイツ車の信頼性について過度の警戒は不要と考えてます。
書込番号:21720721 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

> アウディやBMWは別オプションですが、ベンツとレクサスは3年間は故障修理と基本的なメンテナンス部品の費用はかかりません。
> メルケアで3年間は持ち出しゼロ、というか、車両価格に転嫁されています。
> さらにお金を払えば、プラス2年付きます。車種によって金額が異なりますがだいたい10万位でしょうか。すみません忘れました。
Q5に乗っていますが,新車購入から3年間は消耗品や点検は無償でしたよ.当然,故障に関しても無償ですし・・・
有償で2年間の延長保証をつけることもできます.たしか,BMWも似たような保障内容だったように思います.
もっとも,近頃の車は故障しないので,自分の場合は延長保証は完全に無駄になりましたが・・・
書込番号:21721429
6点

>Ghostview2000さん
ここ数年で無償になったのですね。申し訳ないです、認識不足でした。
7年前にアウディを購入した時には有償でしたし3年前にベンツに乗り換える時も、アウディの見積もり確か有償だったような気がします。BMも同様でベンツだけ付帯してたような気がします。
という事は、現在はワーゲン以外のドイツ車は最低3年はメンテ代が後から掛かる事はないみたいですね。
書込番号:21726464 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

> ここ数年で無償になったのですね。申し訳ないです、認識不足でした。
> 7年前にアウディを購入した時には有償でしたし3年前にベンツに乗り換える時も、アウディの見積もり確か有償だったような気がします。BMも同様でベンツだけ付帯してたような気がします。
いえいえ.そんなことはないです.手元に2006年1月発行のサービスプログラムに関するパンフレットがありますが,
その時点で3年目までのサービス内容は現在と同様です.そのパンフレットでは延長保証に関する記載はありませんが,
自分が契約した時点(2009年)では延長保証(2年)もつけることができました.
> という事は、現在はワーゲン以外のドイツ車は最低3年はメンテ代が後から掛かる事はないみたいですね。
VWも似たような感じですよ(少し制約が厳しいようですが).
https://www.volkswagen.co.jp/ja/afterservice/support.html
ベンツのスレなのでこの辺にしておきたいと思いますが,この手のサービスは競合社間でほぼ横並びというのが一般的
ではないでしょうか(ベンツを基準にするなら,VWはやや下,ポルシェはやや上,BMWやアウディは同等みたいな).
書込番号:21727986
4点

>Ghostview2000さん
度々ご指摘すみません。契約書引っ張り出したら確かにメンテナンスプラン書いてませんでした。アウディも込みだった模様です。
きちんと調べたところBMはここ最近変わったようです。
https://www.bmw.co.jp/ja/press/2016/20160927-e.html
そしてVWは去年Dへ行ったので、その時にそこら辺確認しましたが、一般の国産車と同様製品保証しか無償では付いてませんでした。
メンテパックは有償です。その代わり3万前後と、比較的安かったと記憶しています。
書込番号:21729597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > GLCクラス 2016年モデル
GLC購入時にディラーにて取り付けしてもらったのですが、左前方の映り込みが気になります。
ディラーにて再調整をしてもらいましたが、メーカー指定の取り付け場所なのでこれ以上良くならないとのコメントでした。
(設置場所は試行錯誤して頂いたようですが)
GLCに純正のドラレコを取り付けている方で問題無い方はいらしゃれば、取り付け場所などをアドバイス頂けたら幸いです。
1点

カメラのレンズや、車のガラスも曲がって
いるので、専用に作るのもコストが掛かるので
必要十分であれば、問題無しという事でしょう。
画像の境目に電柱や人等が、ずっと映らない
ままなら問題はありますが、可能性は低いので
外国の車である限りは寛容な見方をした方が気が
楽です。
書込番号:21644838 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

左もそうですが、右側の方が気になりませんか。
メーカー指定の場所かもしれませんがW205のセダンの方はそんなに写り込んでいないようです。GLCとはそんなに違うのでしょうか。
http://benzcclassw205.blog.fc2.com/blog-entry-78.html
そもそも、もう少し下に取り付ければ写り込み(特に右側)は解消すると思いますし、それでもミラーに隠れると思いますよ。
書込番号:21650509
2点

GLCに純正をディーラーで取り付けてもらいました。
私のはケリ、というか映り込みは下の方にちょっとあるだけです。
くうちゃんちゃんさんの画像を見るとちょっと映り込みが多すぎるように思います。
私の取り付け位置は>今夜もまた眠れないさんのブログの写真とほとんど同じ位置です。
GLCだからといって映り込みが多くなることは無いと思いますよ。
書込番号:21680029
2点



自動車 > メルセデス・ベンツ > GLCクラス 2016年モデル
GLCのSUVタイプは「盗難防止警報システム(ATA)」が日本仕様には標準でついておりません。
私はシュテルンで購入しましたが、販売店では正規盗難防止警報システムは付けてもらえそうもない感じです。
みなさんはどうされていますか?
9点


GLCクラスの中古車 (全2モデル/465物件)
-
- 支払総額
- 538.2万円
- 車両価格
- 518.0万円
- 諸費用
- 20.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 431.9万円
- 車両価格
- 420.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 298.6万円
- 車両価格
- 287.8万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
91〜724万円
-
67〜975万円
-
29〜1198万円
-
325〜3800万円
-
44〜874万円
-
36〜905万円
-
95〜724万円
-
247〜1373万円
-
310〜2000万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 538.2万円
- 車両価格
- 518.0万円
- 諸費用
- 20.2万円
-
- 支払総額
- 431.9万円
- 車両価格
- 420.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 298.6万円
- 車両価格
- 287.8万円
- 諸費用
- 10.8万円