メルセデス・ベンツ GLCクラス 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

GLCクラス 2016年モデル のクチコミ掲示板

(141件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:GLCクラス 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GLCクラス 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
GLCクラス 2016年モデルを新規書き込みGLCクラス 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
15

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > メルセデス・ベンツ > GLCクラス 2016年モデル

冬に備えてスタッドレスタイヤを検討しているのですが、どんなタイヤを付けたらよいのか、悩んでいます。
 夏タイヤ純正サイズは前255/45 R20、後285/40 R20ですが、 Mercedesのウエブサイトをみると、スタッドレスタイヤとして、前後とも235/55 R19の純正ホイルセットが売られていますが、夏タイヤから比べると、かなりのインチダウンとなっています。
 もう少しウエブで調べてみましたところ、ピレリスコーピオンウィンター285/40 R20が見つかりました。このタイヤ、書き込みなど見ていると、ドライの高速航行には向いているようですが、凍結路は得意でないように感じています。
 前後とも255/45 R20にすれば、メーカーの選択範囲がかなり広がるようにも思いますが、オーバーフェンダー(後)に255/45 R20ではバランスが悪いようにも思います。
 なお、住んでいるところは冬でも雪はほとんど降りませんが、雪の降る温泉地を訪問するのが好きなので、スタッドレスタイヤが必要となります。
 おすすめのスタッドレスがありましたら、是非ともアドバイスをいただきたく思います。

書込番号:24245951

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:104件

2021/07/18 12:11(1年以上前)

>ちょい悪るおやGさん
 高級車乗りではありませんが、冬季降雪エリアに住んでいる身としては、不本意かもしれませんがインチダウンをおすすめします。
 効果としては
・接地面積が小さくなって接地圧があがり滑りにくくなる
・凍結路面の凸凹時のショック吸収がよくなること(ホイール、足回りのダメージも減る)
・轍にハンドルを取られにくいといったメリットがあります。

 これらはやや細幅なタイヤを選ぶというのもあるんですが、最近は急な豪雪も増えてますし、冬季は路面環境が悪い(除雪車がアスファルト片をえぐったりして小石で路面が荒れてたり軽い倒木なども雪から出てくる)のでインチダウンして安全性に振るというのも手かなと思うんですがいかがでしょうか。その意味では純正が推奨しているサイズはいい線行っていると思います。

書込番号:24245975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2021/07/18 12:44(1年以上前)

>まっすー@さん
早速アドバイスいただき、ありがとうございます。昨年の冬の豪雪&立往生のニュース、思い出しました。あれは大変でしたね。冬季降雪エリアにお住まいの方からの貴重なご意見、参考にさせていただきます。

書込番号:24246024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2021/07/18 14:21(1年以上前)

>ちょい悪るおやGさん

中国地方在住で、冬は数度積雪(数センチ)がある程度で、主にドライ路面が多いです。

以前BS VRX2を使用しましたが、ライフ的には寿命が短く2シーズン持ちませんでした(走行距離15,000km?)。
そこでDUNLOP WM02に変えると、3シーズンは余裕でした。アイスバーンや積雪に対しても私の地域で不安に感じた事はありませんでした。
ただし、最新のWM03はライフを落とし、アイスバーンに特化してきている様ですが、、

やはり、使用環境でスタッドレスタイヤ(メーカー)を選ばれるべきだと考えます。

スタッドレスタイヤの購入は、タイヤ館の店員からシーズン前の9月に予約購入するのが最安値で購入出来ますよ と言われました。早めの予約がお得な様です。

書込番号:24246184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2021/07/18 15:02(1年以上前)

>RTkobapapaさん
アドバイス、ありがとうございます。
アイス・雪に強いと、消耗が早くなるのですね。実体験に基づいたコメントに感謝します。
また、シーズン前(9月)の予約で安く買えるとのこと、ありがとうございます。燃費のキツイ車ですので、スタッドレスタイヤは、少しでも安く、そして、少しでも長持ちしてもらいたく思います。

書込番号:24246243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/07/19 21:01(1年以上前)

>ちょい悪るおやGさん
>Mercedesのウエブサイトをみると、スタッドレスタイヤとして、前後とも235/55 R19の純正ホイルセット

多分このサイト(昨シーズン用)をご覧になったのだと想像します。
http://www.mercedes-benz.jp/owner/accessory/wintertyre_wheel/catalog/winter_tyre_catalog2020-2021_glc.pdf

お乗りのモデルだと19インチ推奨ですね。
MBJは基本的に1インチダウン(前後異サイズの場合は同サイズに)を推奨するようです。
タイヤハウスへの氷着やスノーソックスを装着する場合(一応可能となっている)などを考慮してのことだろうと思います。

私(他クラス)も冬は1インチダウン前後同サイズです。
半年間スタッドレスを履く地域でドライ路面走行もそれなりにあり結構消耗しますが、唯一車両と地球とつなぐ部分なので、私の場合はライフ・価格より一番怖い凍結路面性能最優先で選んでいます。

書込番号:24248391

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2021/07/20 05:11(1年以上前)

>categoryzeroさん
アドバイスありがとうございます。凍結路面性能最優先で選択されているのですね。

私の場合、雪道・凍結路面を走行するのは、シーズンで数回程度です。あとは完全ドライ/ウエットです。数回のためにスタッドレスは必要あるかどうか、議論はあるかと思いますが、長年、安全のため冬にはスタッドレスを装着しております。その数回のために、万全を期してインチダウンして完全武装するか、それとも、ドライでの走行性(見栄え)を考慮して同サイズを維持するか、悩んでおります。しばらくは悩みそうです。

書込番号:24248810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/07/20 07:29(1年以上前)

>ちょい悪るおやGさん
>数回のためにスタッドレスは必要あるかどうか、議論はあるかと思いますが、長年、安全のため冬にはスタッドレスを装着

タイヤメーカーの推奨は「タイヤ設計上の観点から気温7度以下ではスタドレス(冬用タイヤ)使用」と言う事ですから、何の議論も無いと思います。タイヤメーカーの視点では雪路・凍結路専用と言う理解が違うのでしょう。
もちろん営業トークも一部あるとは思いますが、ゴムの性質上普通のタイヤは低温ではグリップが弱くなるとされています。

書込番号:24248885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2021/07/22 06:17(1年以上前)

>categoryzeroさん

アドバイスありがとうございます。これからも冬はスタッドレスを履く習慣を続けたく思います。

書込番号:24251706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2021/07/23 14:50(1年以上前)

>まっすー@さん
>RTkobapapaさん
>categoryzeroさん
貴重なアドバイスをいただき、ありがとうございました。9月になれば、今シーズンの新しいタイヤが出てくるかと思います。皆様のアドバイスと、最新の製品を見て、考えたいと思います。

書込番号:24254051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/11/28 10:11(1年以上前)

今更ですが、スタッドレスは細いタイヤ程 効きが良いです。 キャリパーとに干渉しないなら 18インチや17インチの方が安全ですよ♪
 どうせ、数か月しか履かないんでしょ? 私は道産子なんで半年間スタッドレスを履くから 多少 見た目も考慮しますが、インチダウンは必須です。  純正のリア275に冬タイヤを履かせても 勾配7%なら滑って登らないですから。。。信号待ちで後ろに居る軽自動車にクラクション慣らしっ放しにされますw

書込番号:24467235

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > メルセデス・ベンツ > GLCクラス 2016年モデル

冬に備えてスタッドレスタイヤ+ホイルの購入を考えておりますが、空気圧センサーのことで悩んでおり、ご存じの方は教えていただけますでしょうか。

GLC AMG 43後期モデルに、スタッドレスタイヤ+ホイルを購入した時、空気圧センサの装着も必要になるかと思います。空気圧センサーは、車に対応するものを装着さえしておけば、車が自動認識して空気圧を表示してくれるのでしょうか? それとも、何か特別な設定操作が必要なのでしょうか? もしある場合、自分でできるのでしょうか、それとも、ディーラー(または専門の業者)にしてもらうのでしょうか?

なお、車のメンテナンスメニューには、タイヤに関して、「現在のタイヤ空気圧を新しい基準値か?」というものがありますが、もしかして、この操作をすれば、冬用タイヤの空気圧センサーの設定ができるのでしょうか?

書込番号:24254114

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/07/23 16:01(1年以上前)

GLCも日本向けはタイヤ回転差式だと思います。(未確認)

この方式では空気圧センサーは付いていません。四輪の回転差を検知して特定タイヤの回転数が違う場合に気圧異常と見なす方式です。
従ってメインテナンスメニューからの設定だけです。

https://faq.mercedes-benz.co.jp/faq/show/14173?category_id=273&site_domain=default

https://www.yanase.co.jp/store/24695/article/no/4365/

空気圧センサーはホイールに装着した送信機が電波を発する方式なので電波法の制約があり、日本向け車両は一部モデルを除き、回転差式になっている様です。

書込番号:24254168

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2021/07/23 17:00(1年以上前)

>categoryzeroさん
メッセージありがとうございます。私のGLCでは、4本のタイヤの空気圧と温度が測定され、ディスプレイされるシステムとなっています。よくわからないのですが、おそらく、各タイヤに空気圧/温度センサーが設けられているものと思っています。


なお取扱説明書には、以下のように書かれています。

【タイヤ空気圧モニタリングシステムの機能】
タイヤ空気圧モニタリングシステムはMercedes-AMG 車両でのみ使用可能です。
このシステムは、タイヤ空気圧センサーにより車両に取り付けられたタイヤのタイヤ空
気圧およびタイヤ温度を点検します。タイヤ空気圧およびタイヤ温度がマルチ
ファンクションディスプレイ内に表示されます

書込番号:24254274

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/07/23 17:16(1年以上前)

>ちょい悪るおやGさん
> 私のGLCでは、4本のタイヤの空気圧と温度が測定され、ディスプレイされる

失礼いたしました。
それなら空気圧センサー式ですね。

ウチのは回転差式なので空気圧センサー式の詳細(MB車との互換性等)は存じませんが、車両側に空気圧センサーの受信機が搭載されていますので、空気圧センサーとペアである物が必要だろうと思います。

書込番号:24254306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/07/23 17:28(1年以上前)


空気圧センサーとペアである物


受信機とペアである空気圧センサー

度々失礼致しました。

書込番号:24254331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2021/07/23 17:55(1年以上前)

>categoryzeroさん

ご丁寧にアドバイスいただき、ありがとうございます。やはりセンサーが必要ですか。
取説を読んでもよくわからないことが多くて難儀しています。アドバイスに感謝しております。

書込番号:24254379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2021/07/23 22:12(1年以上前)

>ちょい悪るおやGさん

メーカーが違うので間違っていたら申し訳ありません。

レクサスNXで空気圧センサー装着しています。
冬はスタッドレスタイヤに履き替えするので、社外品のホイールに空気圧センサー(純正)とスタッドレスタイヤを用意しました。

ホイールが違うため空気圧センサーのIDのをディーラーでの登録作業が必要になりました。

その後の履き替えも一応ディーラーで行うようにしています。

ただ、ホイールが同じであればタイヤ交換(タイヤメーカーやサイズが換わっても)毎に空気圧センサーの登録は必要ないです。

書込番号:24254822 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2021/07/23 23:08(1年以上前)

>RTkobapapaさん
情報頂き、ありがとうございます。車やメーカーにより、さまざまであること、承知しました。
一元化(共通化)できればいいですね。

書込番号:24254903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2021/07/24 06:23(1年以上前)

>RTkobapapaさん
>categoryzeroさん
皆さん、ウエブでいろいろ調べていたら、解決しました。
GLC(2019年10月以降)では、MBUXでリセット操作をすると、自動でTPMSを認識してくれるようです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2405487/car/2862542/5772818/note.aspx
試してみたいと思います。
アドバイスいただき、ありがとうございました。

書込番号:24255105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/07/24 08:08(1年以上前)

>ちょい悪るおやGさん

念のためです。

それは適合規格のセンサーを装着した場合の話ですよね。

1 ホイールを変えずタイヤだけ組み替えた場合
2 新ホイールに適合規格の空気圧センサーを新規装着した場合。

メルセデス車はセンサー2セットまでは自動認識すると何かで見た記憶があります。
その場合に国内で販売されている空気圧センサーのどれでも良いかは要確認です。
元々日本市場向けメルセデス車の多くが回転差式なのは日本の規格と(欧米の周波数の規格が)合っていないからだと聞いています。

レクサスはセットごとにディーラーでID登録が必要だとか。

なお受信機(受信結果をスマホで見る物もあり)と空気圧センサーのセットは市販されていてますので、車載インフォテイメントシステムで見なくて良ければその様な選択肢もあります。

書込番号:24255197

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2021/07/24 08:42(1年以上前)

>categoryzeroさん
貴重な情報ありがとうございます。
取り付けるときは、純正のセンサを使いたいと思います。

書込番号:24255233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2021/10/27 10:44(1年以上前)

GLC 220d AMG仕様 2019年式マイナーチェンジ後

ちょっと情報だけ追記させて下さい。
私のGLCにはタイヤ空気圧監視システム(TPMS)はついていませんでした。
ategoryzeroさんが書き込みされています通りです。
AMG43,63にしかTPMSは装着されていないようです。
スタッドレスタイヤのホイールを組付けするときにTPMSを買わないと警告灯が
点灯するのか悩みました。。

書込番号:24415745

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイヤローテーション

2021/07/30 08:45(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLCクラス 2016年モデル

クチコミ投稿数:7件

前輪のタイヤの減りが早いように思いますが、皆さんどれぐらいでローテーションしていますか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:24264632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2021/07/30 09:09(1年以上前)

あなたの現状はどうなんですか?
走行距離や摩耗具合…
何も伝わってません。

気にするならローテーションすればいいんですよ。
自分でやればタダですから何回でもできます。

背が高い車ほどフロントが減りやすい。
カーブへの進入速度が高いほど減りやすい。

経年劣化とは別に運転手の影響もあるんでね。
他人とは比べられません。

書込番号:24264659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/07/30 09:24(1年以上前)

順繰りに入れ替えていけば摩耗を均等にできる。

酷使しないのであれば、夏冬入れ替えの際に減り具合を見て装着する位置を決めればいいと思う。

書込番号:24264675

ナイスクチコミ!3


正卍さん
クチコミ投稿数:2050件Goodアンサー獲得:130件

2021/07/30 09:32(1年以上前)

ディーラーに任せているなら年一点検ついでにでローテーション。

書込番号:24264684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4514件Goodアンサー獲得:387件

2021/07/30 09:32(1年以上前)

>Momotaro1218さん
車は違いますが、5000km毎にローテーションしています。
月に2500〜3000km走りますから1.5〜2ヶ月ほどの間隔になります。
ホイールに1,2,3,4というラベルを貼っていて、交換日、位置、距離をエクセルで管理しています。

書込番号:24264685

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2021/07/30 10:49(1年以上前)

>Momotaro1218さん

V36スカイラインクーペは車検時にディーラーで左右入れ替え。
エクストレイル・スバルXVは夏冬交換時にディーラーで。

つまり、自分ではやっていない。

書込番号:24264775

ナイスクチコミ!2


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2021/07/30 11:31(1年以上前)

車検毎にしていますが、輸入車ディーラーからは、毎回、本当にローテーションしていいですかと聞かれます。接地感や乗心地はかわるからしない方がいいと言われます。

書込番号:24264818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


golgolsさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:63件

2021/07/30 11:54(1年以上前)

私が乗っている輸入車は
ブレーキダストがひどくて ひどくて

定期的に外して 洗いたくなっちゃいます。
それでも しんどいから4ヵ月毎かなぁ

自分でローテーションしないと 細かいところまで
洗えないから自分でします。

>ホイールに1,2,3,4というラベルを貼っていて、交換日、位置、距離をエクセルで管理しています。

まめですねー
簡単なことなのに 思いつかなかった
まね させて頂きます(笑)

書込番号:24264842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2021/07/30 12:11(1年以上前)

皆様
ありがとうございます。頻繁に変えているのですね。
ビックリです。
走行距離は6000kmぐらいで、ディラーに任せています。
ディラーからは乗り心地が変わる、ローテーションはするものではないと言われていますが、疑心暗鬼でした。
タイヤ売りたいだけでは!?と。
次回点検時にローテーションを依頼します。

書込番号:24264865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/07/30 12:36(1年以上前)

>Momotaro1218さん
>前輪のタイヤの減りが早いように思いますが、皆さんどれぐらいでローテーションしていますか?

どの車も前輪の方が後輪より減りが早いのが普通ですよ。

ローテーションは1万キロが理想ですが走行距離が年2万キロ以下なら法定点検時又は夏冬入れ替え時で良いと思います。

尚、ご承知かも知れませんが 、どの車でも摩耗の少ないタイヤをフロントに、基本的には前後クロスでローテーションするのが原則です。

但し、回転方向の指定があるタイヤはの場合は右前輪と右後輪、左前輪と左後輪の前後のみで行います。
左右をクロスさせてしまうと逆方向に回転することになるので。

書込番号:24264890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/07/30 13:15(1年以上前)

>Momotaro1218さん
> 前輪のタイヤの減りが早いように思いますが、皆さんどれぐらいでローテーションしていますか?

他クラスセダン系ですが。

FR車の時は前後ほぼ均等に減った様で交換時は4本一斉に交換しました。
4matic 車(同クラス)では前の方が早く減り、最初は前だけ交換し,、後日後ろだけ交換しました。前後銘柄は揃えています。

両方とも前後異サイズなので(左右入れ替えは有ったかも知れませんが)ローテーションはしていません。

お乗りのGLCは前後同サイズ/FRですか?

書込番号:24264942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2021/07/30 20:00(1年以上前)

>Momotaro1218さん

解決済なので、参考にですが

・ヤナセがおすすめするタイヤのご案内
https://www.yanase.co.jp/after/tire/rotation.php

この中で
「ローテーションを推奨していないカーメーカーもある為、お近くのヤナセのサービスへご相談ください。」
との記載があるので、ディーラーのサービスマンの指示に従うか、説明書の記載を確認するかが良いと思います。

書込番号:24265419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/07/31 05:10(1年以上前)

GLCは取説に

前輪と後輪のサイズが同じ車両では、タイヤの摩耗の度合いに応じて 5,000~10,000 km ごとに車輪を入れ替えることができます。各車輪に対して、回転方向が維持されていることを確認してください。

と明記されていますので、前後同サイズ車ならローテーション可能です。

書込番号:24265982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2021/07/31 08:36(1年以上前)

4輪同サイズですが、ローテーションした後、確かに接地感や曲がり方は少し変わってきますね
他人のクルマを借りて運転しているみたい
でもその違和感こそ、タイヤが均等に摩耗してはいないことの証でもあるわけで。。。

それでもすぐに馴染んでくるし、長持ちさせたいですからディーラー点検時にお願いしています

書込番号:24266095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/08/02 23:38(1年以上前)


前後同じタイヤサイズです。
今日ディラーに連絡してローテーション予約をしました。
皆様ありがとうございました。

書込番号:24270278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

限定車が出る?

2020/08/17 19:39(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLCクラス 2016年モデル

スレ主 momotaro88さん
クチコミ投稿数:6件 GLCクラス 2016年モデルのオーナーGLCクラス 2016年モデルの満足度4

こんにちは
近々限定パッケージが出るようですが、パッケージ内容をご存知な方、ご教示いただけますとありがたいです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:23605779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:17件

2020/08/19 18:06(1年以上前)

ナイトエディションが発表されましたね。
AMGライン付きでも足回りがエアサスではなくバネサスのようですから、エアサスを嫌ってGLCを候補から外していた人には朗報ですね。
私もエアサスが嫌でバネサスの車を選んだので、これは魅力的です。
AMGライン有り・エアサス無し・マルチビームLEDヘッドライト有り・12.3インチコックピットディスプレイ有り・レザーシート無し、という仕様は結構刺さる人がいるのではないでしょうか。

書込番号:23609269 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 momotaro88さん
クチコミ投稿数:6件 GLCクラス 2016年モデルのオーナーGLCクラス 2016年モデルの満足度4

2020/08/19 18:37(1年以上前)

>sunny-cruiserさん
ありがとうございます!
WEBで確認しました。
魅力ですね。あとは金額的にお買い得なのか、ディーラーに聞いてみます。

書込番号:23609317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ200

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 低速で曲がるとガタガタ振動がします

2016/12/23 14:30(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLCクラス 2016年モデル

クチコミ投稿数:55件 GLCクラス 2016年モデルの満足度3

購入してからトラブル続きの我がGLCですが、ずっと気になっている事があります。以前サービスの人に確認の為に同乗してもらったのですが、そこまでの症状が出ませんでした。同じ症状の方いらっしゃいますか?症状は以下の通りです。

停止状態から右左折をする為にハンドルを切ってゆっくり発進するとハンドルがガタガタと震えてハンドルをとられているような感じで「ガガガッ!」と音もします。コーナーなど通常の速度域では出ません。あくまで停止状態からの動き出す時です。またバックでハンドルを切りながら駐車する時もたまに同じ症状が出ます。

また症状が酷くなるようならディーラーで診てもらうつもりですが、皆さんのご意見を伺って、こういう仕様ならそれで受け入れるつもりです。何度もディーラーに行く時間もないんで質問させていただきました。よろしくお願いします。

書込番号:20507244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/12/23 14:50(1年以上前)

タイトコーナーブレーキング現象ですが今のフルタイム4WDで起こるとは思えませんので

フルタイム4WDシステムのトラブルだと思います

まあ元々の設計が左ハンドルですので右ハンドルにする事によって構造上どうしても前後のトルク配分が元の設計とは違ってしまって何らかしらの異常が出ているのだと推測します

今年登場したばっかりのニューモデルですのでそのうち対策パーツが出るかも知れません・・・・・・・・

書込番号:20507282

ナイスクチコミ!11


bell2さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/23 17:01(1年以上前)

GLAの4MATICに乗っているのですが、購入時は気が付かなかったのですがしばらくしてスロー走行時に
ステアリングを切ると(ほぼフルステア)時々「ガッガッガッ」みたいな音が出る時がありました。
その時は担当のセールスマンがスマートフォンで動画を撮って確認したところ、メルセデスベンツ日本でも
数件確認されていて本国(ドイツ)で対応中とのこと、1〜2か月で対応部品が入り交換となりました。
原因は、右側のプロペラシャフトが干渉していたようで、右ハンドル特有の症状だったようです。
同じとは限りませんがそのあたりもディーラーに聞いてみるとよいかもしれません。

書込番号:20507565

Goodアンサーナイスクチコミ!16


mikkeyさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/24 05:41(1年以上前)

低速時のガガッということに関しては4maticに原因があるようです。特に冬場など低温になるとひどいです。夏場などの温かい時期は出ませんでした。以前はGLAに乗ってましたが、冬場の朝一は同じ症状でした。

原因の一貫かもしれませんがフロントタイヤの減りが異常に早いです。
5000kmぐらいでフロントのみ交換必要なくらいです。

書込番号:20509115

Goodアンサーナイスクチコミ!12


WDB210さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:45件

2016/12/24 13:24(1年以上前)

これはタイヤのグリップ力を超える力が加わったことにより発生する
「スリップスティック現象」であり、車の異常ではありません。
寒くなると発生しやすいです。
冬タイヤを装着すれば発生しにくくなります。

書込番号:20510012

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:55件 GLCクラス 2016年モデルの満足度3

2016/12/24 20:36(1年以上前)

>餃子定食さん
>bell2さん
>mikkeyさん
>WDB210さん

みなさん、返信が遅くなって申し訳ありません。
親身になって頂いてありがとうございます。今日担当営業マンに問い合わせたところ、GLCに限らず他の車種でも同様の問い合わせが入っているようです。
4MATIC特有で、且つ寒くなると出やすい現象だという事が分かりました。
WDB210さんのおっしゃる通り車の異常ではないそうです。ありがとうございます。

初めて4駆に乗ったので驚いていますが、BMやアウディの4駆システムでも同様の現象が起こるのでしょうか?それともメルセデス特有のものなんでしょうか?もし、ご存知の方がいらっしゃったら教えて頂けると幸いです。次の乗り換えの時に参考にしたいと思いますのでよろしくお願いします。

書込番号:20511160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件

2016/12/24 23:12(1年以上前)

> 初めて4駆に乗ったので驚いていますが、BMやアウディの4駆システムでも同様の現象が起こるのでしょうか?それともメルセデス特有のものなんでしょうか?

A4,Q5と乗り継いでいますが,このような現象が起こったことありません.

今回の件とは関係ないかも知れませんが,停車状態で据え切り(本来はNGですが)すると,自励振動が起こることはあります.もちろん,これは四駆とは無関係で,トヨタ車(ハリアー)でも同様のことが起こっていました.

書込番号:20511612

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/25 00:55(1年以上前)

>若葉一樹さん

何とまぁ〜・・・bell2さんの言ってる事が 全てのような気がするがのぉ〜

Dが ある程度認めているのならば それが全てのような気がするがね、、、

書込番号:20511877

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/12/25 02:39(1年以上前)

私の場合ゲレンデヴァーゲンに乗っていますが4WDですが全く問題はありません

4WDシステムの違いがありますが右ハンドルによるものだと推測します
右ハンドルにする事によって各部分に無理があって4WDシステムの前後のトルク配分まで代わっていますから

でもなかなかディーラーが認めてくれないのも事実なんですよねー

ベンツでは無いのですがJEEPラングラーでトラブルに合いクレームを言いましたが認められず有償修理となりましたが
同じ場所がまた修理から4年後に壊れたら対策品に交換ということで無料でした
結局欠陥部品との事だったのですが購入から10年経ってからだったりします

書込番号:20511995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件 GLCクラス 2016年モデルの満足度3

2016/12/26 10:17(1年以上前)

>Ghostview2000さん

コメントありがとうございます。
やはりアウディでは出ない現象なんですね?
メルセデスの安全性能は素晴らしいと思いますが、こういう普段使いでの変な挙動もしっかり造り込んでもらいたいですね。

書込番号:20515217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件 GLCクラス 2016年モデルの満足度3

2016/12/26 10:20(1年以上前)

>梅田影輝さん

コメントありがとうございます。
Dも上手いこと説明しますからね。異常なのか異常じゃないのかは定かじゃありませんが、最初の車検は受けずに乗り換えるので恐らくこのままでしょうね。

書込番号:20515224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:55件 GLCクラス 2016年モデルの満足度3

2016/12/26 10:30(1年以上前)

購入時から時々出てます

>餃子定食さん

たびたびのコメントありがとうございます。
ゲレンデシリーズに乗られてるんですね。文章から察するに餃子定食さんのお車は左ハンドルなんでしょうか?

とにかくこのGLCはトラブルが多くてもう呆れてます。昨日も給油の為にエンジンかけると添付ファイルのようなエラーメッセージがまた出たり、晴れてるのにワイパーがガンガン動いたり、走行中も「アクティブレーンアシストが作動しません」と言うメッセージが出たり、「R」に入れてバックした後ギアを他のところに入れてもエンジンを切っても鎖錠してもバック音とナビ画面の表示が消えなかったり…あと2年半ぐらいは仕方ないので付き合いますが、次は他のキャリアに乗り換えるかもしれません。長い目でみようとは思ってますけど。。。

書込番号:20515236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/12/26 13:42(1年以上前)

ベンツの場合は結構新型が出た初年度モデルはトラブルが出るのですよ

また元々の設計が左ハンドルなので右ハンドルだと更に多くなる

特に今回のGLCは右ハンドルの場合ステアリングの取りまわしの関係で乗り味まで右ハンドルと左ハンドルでは違うと云われています

特に何が違うかと言いますと本来の左ハンドルでは4WDの前後のトルク配分が前6後4程度なのが右ハンドルだと前4後6になっていたりします
これって結構な設計変更に感じるのですが・・・・・・・・

書込番号:20515612

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:55件 GLCクラス 2016年モデルの満足度3

2016/12/26 13:57(1年以上前)

>餃子定食さん

こんにちは。確かに本来の左ハンドルから日本仕様の右ハンドルに変更される事でトルク配分まで大きく変わってしまうのは問題のような気がします。
ただ3年で乗り換えてしまうので、これから先もトラブルに悩まされそうですがそこは割り切って次は違うキャリアに乗り換えようと思います。アウディ、BMと乗ってきましたが、GLCが1番出来損ないですw

書込番号:20515639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/12/26 14:10(1年以上前)

>若葉一樹さん


ベンツの場合は個人的に買ってはいけない初年度モデルと考えています

マイナーチェンジを行なった後だとほとんどトラブルが無くなる・・・・・・・・・

気が付いて見ると私のベンツ遍歴は全て最終モデルばっかりです(笑

ゲレンデもまだ現行ですが私のは名エンジンと言われる直列6気筒のM104エンジン搭載の最終モデルだったりします

書込番号:20515661

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件 GLCクラス 2016年モデルの満足度3

2016/12/26 14:15(1年以上前)

>餃子定食さん

初期モデルは確かに悩んだんですけど、最終的にはHUD付きが欲しかったんで買う事に決めたんです。完全に失敗でしたね…。HUDが付いてなくてもトラブルが少ない方が乗ってて安心感があります。

メルセデスはこれで卒業の方向です。

書込番号:20515667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件

2016/12/29 12:37(1年以上前)

> ベンツの場合は個人的に買ってはいけない初年度モデルと考えています
>
> マイナーチェンジを行なった後だとほとんどトラブルが無くなる・・・・・・・・・

Q5の走行距離が10万kmを越えそうなので,そろそろ次の車のことも考え始めてるんですが,MBってそんなにトラブルが多いんですか!?

アウディが2台続いたんで,次はMBやBMWもいいなぁと思っていたんですが・・・

書込番号:20522751

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11件

2016/12/29 16:03(1年以上前)

途中からすいません。
僕も次の車はMBを考えていたのですが。心配になりました。
以前、BMWのX3に乗っていましたが、そのような現象は1回もありませんでしたよ。

書込番号:20523204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件 GLCクラス 2016年モデルの満足度3

2016/12/29 17:07(1年以上前)

>Ghostview2000さん
>copyright.reservedさん

こんにちは。

ボクもGLCに乗り換える前はBMWに乗っていたんですが、この車はモデル末期の成熟型と言う事もあって本当にトラブルやエラーとは縁がなく、安心して乗る事が出来ました。
免許を取ってGLCが初の初期モデルの購入だったんである程度トラブル発生の覚悟はしていたんですけど、まさかここまでとは…といった感じです。ただ今は静粛性と乗り心地の良さ、友人から羨ましがられる事でモチベーションを高めてます。友人に今までのトラブルなどを話すると苦笑いされますけど…
この度重なるエラーメッセージやトラブルがなければ本当にオススメできる車なんですけどねw

書込番号:20523355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mikkeyさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/19 05:41(1年以上前)

いい車なのですが、タイヤの減り方を考えると許容範囲超えてるので手放して他に買い換えます。 

書込番号:20582048

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:37件

2017/01/25 10:23(1年以上前)

多分タイヤのせいだと思いますよ。
スタッドレスタイヤに変えたらガタガタ音がしなくなりましたよ。ミシュランのタイヤが車と合っていない様な感じです。
私のGLC43は故障らしき物はありません。
Q5からの乗り換えですが、流石MBだと関心しています。

書込番号:20600629

ナイスクチコミ!13


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マイナーチェンジについて

2019/09/07 09:02(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLCクラス 2016年モデル

クチコミ投稿数:10件

ネットでいろいろと情報が出ていますが、マイナーチェンジ後の日本販売はいつ頃になりそうかご存知でしょうか?予測など分かれば教えていただきたいです。
ディーラーに出向き聞きましたが、分からないと言われ、、
現行かマイナーチェンジ後のどちらにしようか検討したいと考えております。
(マイナーチェンジ後の顔はスバルっぽくて好みではありませんが)

書込番号:22905843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
masa8880さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:16件

2019/09/10 18:44(1年以上前)

発売の情報は出ていないですが来年くらいに入ってくるのではないでしょうか?
顔の好みはあると思いますが新型もなれば良い顔に見えますよ。私は好みですよ。
安全面やエンジン性能を鵜呑みにすれば新型購入で間違いないです。
次の嫁の車をAクラスを購入しようと考えていましたが室内の広さや乗り降りをしやすさでGLCぐらいの方がいいのでないかと思っています。
特にディーゼルエンジンも新型になり静音が進んでいるようです。購入を急がれていなければ待った方がいいと思います。

書込番号:22913641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:16件

2019/09/16 23:10(1年以上前)

>ジローラモ♪さん

はじめまして。ご質問にありました件ですが、
GLCのマイナーチェンジは先月からメーカーよりディーラーに既にアナウンスが入っていますよ。笑

といいますのも、私、現在GLCに乗っているのですが、セールスよりマイナーチェンジ後のクルマを勧められマニュアル的なものを見ました。笑

また9月中旬ぐらいには金額が出て、見積もりも作れる様になるらしいです。
納車は初期ロットなら早ければ10月配車。43のみ12月配車となっていました。

マイナーチェンジ後からは、5つのグレードになります。H i Mercedes!!も今回より付いており、ナビとコックピットディスプレイやハンドル、LEDなどがCクラスと同様に変更。シートカラーも追加あり。エンジンは220dは新型。300は4気筒の馬力アップ。220dと300にはAMGラインのOP設定でダイヤモンドグリル。43はパナメリカーナグリルやリア4本出しマフラーにエンジンはV6のまま馬力アップ。63、63sには内装以外は変更なし。でした。

ちなみに、私はマイナーチェンジ後のGLCを検討中に
C 200 4MATIC STATIONWAGON Laureus Edition
に乗り換える事にしました。

その理由は、、、

1、マイナーチェンジ後からのGLCは消費税増税後の納車となり、Cクラスに比べて価格が高い為。

2、マイナーチェンジ後のグレードは5つ。それぞれフェイスリフトをした所までは良かったのですが、GLC220d、GLC300、GLC43、GLC63(本国オーダーのみ)GLC63sとなりますが、220dと300には新しくAMGライン設定が、オプションとなり金額がかなり上がりそうだった為。
※新しくAMGラインなしの素の220dと300もあり。

3、GLCとCステーションワゴンのローレウスエディションとの検討をしたのですが、Cステーションワゴンにも4マチックを選択出来た為。

4、Cステーションワゴンローレウスエディションに、本革シートをオプション選択すると、今までCクラスには与えられていなかった、360度カメラとベンチレーターが新しく追加されていた事。
※現行GLCにも360度カメラは付いていますが、ベンチレーターはマイナーチェンジ後もありませんでした。

5、GLCよりCステーションワゴンの方が価格が安く、また消費税増税前に契約出来た事。
※9月は条件が良い事。

などなどその他もいろいろありましたが、ご参考になれば幸いです。

GLCまたはGLCクーペの件、ディーラーにお問い合わせされてはいかがでしょうか!?

書込番号:22927181 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2019/09/20 05:29(1年以上前)

>ジローラモ♪さん

はじめまして、先日ディーラーに行って来ました。
新型GLCの仕様情報は入っていました。
小さい文字での記載だったです。
後、詳しい価格情報は、まだみたいですけどUPするのは間違い無いようです。
また、仮申し込みは行なってる様です。

後、ディーラーへの初期入庫に関しては、早ければ今年中の可能性もあるような話でした。
ただ、初期入庫に関しては、メーカーからの仕様で入って来るので、本革シート、サンルーフ、四駆等のオプション付き上級モデルになるのでは?とディーラーの人は予想してました。
個人の希望モデル発注となると、春頃になるのでは無いかと言ってました。

マイナーチェンジ後、ナビが「H i!メルセデス」になる事、エンジンの馬力UPで更に走りが良くなってる、ヘッドライトのLEDが増えて対向車や表示などに合わせてLEDの点灯を一部消したりを自動調整する機能が付いてたり…と、それくらいしか覚えていません。

書込番号:22934243 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


WDB210さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:45件

2019/09/24 11:11(1年以上前)

配車時期については、ノーマルは10月以降
AMGは12月以降だということです。

書込番号:22943784

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GLCクラス 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
GLCクラス 2016年モデルを新規書き込みGLCクラス 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

GLCクラス 2016年モデル
メルセデス・ベンツ

GLCクラス 2016年モデル

新車価格:597〜891万円

中古車価格:174〜762万円

GLCクラス 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

GLCクラスの中古車 (全2モデル/468物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

GLCクラスの中古車 (全2モデル/468物件)