-
インテル
- デスクトップパソコン > インテル
- スティックPC > インテル
Compute Stick STK1AW32SC
「Atom x5-Z8300」を搭載したスティック型PC
CPU種類:インテル Atom x5-Z8300(Cherry Trail) コア数:4コア CPUスコア:845 メモリ容量:2GB ストレージ容量:eMMC:32GB OS:Windows 10 32bit ビデオチップ:Intel HD Graphics
-
- デスクトップパソコン -位
- スティックPC -位



デスクトップパソコン > インテル > Compute Stick STK1AW32SC
お世話様です 涼しいときはよかっつたのですが、最近の蒸し暑さで 触ると結構熱いです、ファンも全開で回ってます、別にストレステストしてるわけでもないのですが。ただインストールが途中で固まるときがあり、その時はファンは全開です。
皆様 熱くなった時の熱の逃がし方どうされてますか。
書込番号:22776415
1点

この手の製品は使ってませんけど、USBの扇風機ででも風を当てるのが割と常套手段かと思います。
後最近スマホの冷却用でベルチェ素子を使ったクーラーがありますけど、そういうのをHDMIを延長してどこかに置いた上で取り付けてみるという手もあるかと思います。
その代わりこのクーラー結構電力を食いますが。
ペルチェで強力に冷やす、スマホ用クーラー「スマクールパッド」がサンコーから
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1194084.html
書込番号:22776431
0点

>EPO_SPRIGGANさん
こんにちは、素早い回答ありがとうございます。
外から風当てる件、了解です。
そうです、私も本日 akiba pc hotline見ました これいいですよね、スマホよりも むしろstick pc用だと思います。
書込番号:22776440
0点

外付けのファンを付けるのが一番効果的だと思います。
>ファンを付けたら冷えすぎて次元が変わったスティック型PC魔改造最終章
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/333/333210/
簡易的には、USB扇風機で風を当てるかですね。
書込番号:22776444
0点


>デジマンさん
最初からスティックPC用のクーラーが販売されています。
■スティックPCの熱暴走を防止、後付け4cmファンが長尾製作所から
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1140156.html
書込番号:22776503
0点

>キハ65さん
ありがとうございます、私としては、アイネックスのファン買い、抱かせるのを検討します、ヒートシンク付けて抱かせれば 冷えますよね。こんな方法があるんですね。
私は本機は移動で使わず、もっぱら固定として使います、超省電力で、場所とらず、広い液晶で見れる、ノートだと液晶は広いものがるのですがキーボードとタッチ部分がでかく、専有面積が広いので、なにかいいのがないかなあと考えてる矢先、stick pcにたどり着きました。
書込番号:22776509
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月9日(火)
- 子供の撮影に瞳AFは必要?
- 応答性が良いタイヤは
- イヤホン選びのアドバイス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】中山さん_20210309
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





