
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > GIGABYTE > GA-F2A88X-D3HP [Rev.1.0]
解決策があれば教えて欲しいです。
このマザーを使って2年近く経ちますが、時々win10ロゴでフリーズして起動しない
勝手に電源が切れて、起動時BIOSが表示されなくなる。(CMOCで起動)
勝手にRAID設定がクリアされる。
BIOS更新しメモリ・電源の故障を疑い、新品に交換しても同じ症状がでます。
マザー買い替えですかね?
1点

yuu_0613さん、お疲れ様です。
マザーボード上のCMOS設定保持用のボタン電池を外して電池の出力電圧は確認してみました?
ボタン電池は運用状態によっては1年で寿命を迎える場合があります、また電池が死んでも商用電源が供給されていればCMOS設定は保持されるはずですが、電池の死に方によってはCMOSへの電源供給が上手くいかずにCMOS上のBIOS設定がおかしくなったりします。(実体験)
書込番号:20876904
0点

マザー以外の使用環境がわからないのでなんとも言えないのですが....。
OS起動中にフリーズする場合は起動ドライブのストレージに不具合がある場合が考えられる。
セクターチェエクやスマートの値などを確認されたほうがいいかも。
またSSD自体も使ってるうちに経年劣化などが進んでいく上、RAIDアレイを組むとアクセスが増える傾向にある上、trim コマンド使えなかったりするのでだめになりやすいかも?
後はRAID設定が解除されるってならもしかしたらBIOS設定を保存するためのボタン電池がだめになってるかも?
ボタン電池が空になってると毎度起動時にCMOSクリアやってる状態になるのでBIOS設定が解除されてしまうと事があるので、まずはそのあたりを疑ってみるといいかも?
その他にはBIOS更新などがあれば更新してみると動作が良くなることも無きにしもあらず。
このあたりを試してだめであればマザーの故障の可能性は高いかもです。
書込番号:20876909
0点

補足SSD自体の故障がない前提なんですが、RAIDが不安定なら、必要なデータ類をバックアップ取ってから一度完全にデータ消して(RAID BIOS上でのアレイ削除又はコマンドプロントのDISKPRATでディスクをまっさらにしてから再度RAIDを組み直すと挙動が良くなることことがあるかと。
書込番号:20876915
0点

メモリー1枚で動作確認されては?
安定しないなら、最小構成にして、メモリーチェックかけてみるとか?
書込番号:20877814
0点

皆様コメント有難う御座います。
ご指摘頂いた、電池をテスターした所、定格3Vに対し3.25Vでした。
安いテスターなので誤差が激しいかもしれませんが、高めの電圧で
異常が出るかもしれないので、パナ製の電池を買ってきました。
他の部品については時間がある時に検証してみます。
書込番号:20879469
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





