T 5 p 2nd Generation のクチコミ掲示板

2016年 2月下旬 発売

T 5 p 2nd Generation

着脱式ケーブルを採用した密閉型ヘッドホンのフラッグシップモデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ハイレゾ:○ T 5 p 2nd Generationのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • T 5 p 2nd Generationの価格比較
  • T 5 p 2nd Generationのスペック・仕様
  • T 5 p 2nd Generationのレビュー
  • T 5 p 2nd Generationのクチコミ
  • T 5 p 2nd Generationの画像・動画
  • T 5 p 2nd Generationのピックアップリスト
  • T 5 p 2nd Generationのオークション

T 5 p 2nd Generationbeyerdynamic

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月下旬

  • T 5 p 2nd Generationの価格比較
  • T 5 p 2nd Generationのスペック・仕様
  • T 5 p 2nd Generationのレビュー
  • T 5 p 2nd Generationのクチコミ
  • T 5 p 2nd Generationの画像・動画
  • T 5 p 2nd Generationのピックアップリスト
  • T 5 p 2nd Generationのオークション

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「T 5 p 2nd Generation」のクチコミ掲示板に
T 5 p 2nd Generationを新規書き込みT 5 p 2nd Generationをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

今なら実質75000で正規品買えますよ。

2017/09/26 23:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > T 5 p 2nd Generation

クチコミ投稿数:160件

eイヤホンシークレットセール(明日朝まで)で90000で売り出されてます。9月末までのキャッシュバックキャンペーンを使えば15000引きで75000で買えます。
直輸入品より安い価格で正規品買えるなんてそうそうないというか正に今だけじゃないでしょうか?

書込番号:21231569

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

イヤーパッドは変えた方が良い

2016/03/13 15:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > T 5 p 2nd Generation

スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

手持ちの使えそうなイヤーパッド

YAXIのイヤーパッド

純正のイヤーパッドがしっくりこないので、色々と装着。
写真の左上:純正、右上:COSTOM ONE用、左下:ノブナガ本能耳、右下:YAXI
ノブナガ本能寺だけは低域出るようになりますが2ndにはToo Muchなのでパス。
無印には良いかもしれませんね。
純正よりはCOSTOM ONE用の方が柔らかくしっくり装着できます。
一番良かったのはYAXIの汎用パッド。
耳の後ろをしっかりサポートしていながら、音のバランスをキープ。

番外として、SHUREの1540用の布パッドも試しましたが、こちらは装着も良く音抜けも良いものの、少し低域も抜けてしまう結果に。
惜しいですね。

長時間装着していると、純正のは耳が変に痛くなってきます。
YAXIにして大分解消。
心配は蒸れですね。
これから暖かくなってきますので、蒸れるのが早くなりそうです。

http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/208843/

書込番号:19688440

ナイスクチコミ!10


返信する
v.alfarさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/15 02:20(1年以上前)

>koontzさん

イヤーパッドの情報ありがとうございます。純正のイヤーパッドは内径が小さすぎて私の耳にもフィットしていないので、いつかは他のものに変えると思いましたが、イヤーパッドの外し方を教えていただけませんか。

書込番号:19693980

ナイスクチコミ!0


Puruteさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/16 00:42(1年以上前)

イヤーパッドの外し方、着け方は初代T5pと構造が変わっていなければ以下の方法でできるはずです。

外し方
イヤーパッド内側から外側に押し出す様にしてイヤーパッドを外します。外すだけなら簡単です。

着け方
イヤーパッドが着いていた部分に溝がありますが、このままではイヤーパッドを着けることは困難です。この溝を構成する周囲のリングは外すことができるのでまずこのリングを外します。溝にマイナスドライバー等を差し込んで少し力を加えれば簡単に外れます。
リングを外したらイヤーパッドを着けます。リングを戻すときは4箇所のツメの他に1箇所凸になっている部分があり、ハウジング側の凹になっている部分に合わせてはめます。慣れれば簡単です。

書込番号:19697177

ナイスクチコミ!4


v.alfarさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/16 12:06(1年以上前)

>Puruteさん

ありがとうございます。この方法で外せましたので、初代と同じのようですね。

書込番号:19698070

ナイスクチコミ!0


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

2016/03/16 13:25(1年以上前)

>Puruteさん

コメントありがとうございます。

>v.alfarさん

初代と同じですね。

書込番号:19698264

ナイスクチコミ!0


kk.tokyoさん
クチコミ投稿数:6件

2017/01/03 00:53(1年以上前)

DT1770PROもYAXIのイヤーパッドをつけられますか?

書込番号:20534228

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

T5p 2nd 14日間無償貸し出し

2016/06/24 22:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > T 5 p 2nd Generation

スレ主 9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件

TEACのサイトでT5p 2ndの無償貸し出しやっています。
送料無料なのでお得です。ただ今は品切れですが。
http://store.teac.co.jp

書込番号:19983083

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ38

返信17

お気に入りに追加

標準

T5p 2nd リケーブルの喜び

2016/03/08 00:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > T 5 p 2nd Generation

スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

オヤイデのスピーカケーブルにプラグ装着

これはイケる!

MMCX変換ジャック

beat audio supernovaに換装(プラグL字に変更)

T5pのリケーブルは夢でした。

購入前から構想していたリケーブルを今回実施。
合う合わないはもう少ししてから評価してみたいと思います。

オヤイデのしましまケーブルは、キンバーと取り回し似ていて、8芯バージョンもありましたが、プラグをケースに入れるだけで至難の業なので、まずは4芯で作製。
http://oyaide.com/catalog/products/339822awg-4-8.html
(こいつの4芯バージョン)
ハンダの難易度は比較的楽です。
ファーストインプレとしては、銀線に変えたような全体の粒立ちが増し、ぱぁーっと明るくなった感じ。
ダイナミックレンジも広がった感じで、リケーブルしがいを感じる結果に。
ちょっと聴き疲れしそうな予感。。。

もう一つは、EAH-T700からやっていた3.5mm==>MMCX変換ジャックを利用した、MMCX系のケーブルを再利用するアプローチ。
SignalとかSR3とかの銀線も試しましたが、イマイチピント来ず、Supernovaだとしっくりくる結果に。
こちらの方は、ついでに、2.5mm 4極の方もL字に換装しています。
この方法は、A.ワンダさんの口コミで知った方法です。(以下リンク参照)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19239731/#tab
なかなか良いですが、細いケーブル専用ですね。
スピーカケーブル系では曲げるのが大変でL(エル)になりません(笑)

ぼちぼち聴き込んでいきます。

書込番号:19669910

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:20件

2016/03/08 19:00(1年以上前)

>koontzさん
早速やってますね(笑)
私も‥と思いきやオヤイデのサイトを覗いたら 一番作ってみたかったオーグpt撚り線 シルバー撚り線と両方とも 在庫切れだったのでなんだかなぁ〜 と少し気落ちしてしまいました。

書込番号:19671837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2016/03/08 21:16(1年以上前)

>koontzさんこんばんは

L字プラグ作成参考にしていただけたようで幸いです。
ノイトリックL字+オヤイデ2.5mm4極の方が少しは太いケーブルで作成できるかと思います。ご覧になっているかもしれませんが参照ください。

http://oyaideshop.blogspot.jp/2016/01/25mm4l.html?m=1

T5p-2はエッジが少し柔らかめの傾向な気がしますのでそれをケーブル、アンプでどのように処理するかがポイントになりそうですね。

書込番号:19672328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

2016/03/09 00:28(1年以上前)

>ごはん出来た?さん

こんばんは。
確か今週前半お休みですよね?(^_^)ノ
是非、良き線材を散策して見つけてください。
私はこのスピーカーケーブルが思いの外良かったんで、イヤホン用のリケーブルも作ってみようと思ってます(^。^;)
IE800用の。


>A.ワンダさん

こんばんは。
色々と有益な情報ありがとうございます!
ノイトリックのプラグは知りませんでした(^。^;)
そういえばどこかにプラグバラした時のケースだけあったはずですので、それをスピーカーケーブル使ったイヤホンケーブルに使ってみようと思ってます。
あと、オヤイデのねじ込み式MMCXプラグ良いですよね〜
私も祭りで見つけて買い込んで使ってます。
端子が平たいところがまた気に入ってます。

書込番号:19673154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:20件

2016/03/11 18:28(1年以上前)

>koontzさん
こんばんは わたしも銀メッキ線でバランスで作製してみたのですが、ビスパの細身のプラグを使用してみたのですが、入っている感触何回はするのですが何故か鳴らなく、単純にハンダ失敗かな?と思いMDR1Rを引っ張り出して 二又から先を片方ずつ試してみたらキチンと鳴ったのでハンダ失敗ではなさそうです。
koontzさんのお写真のプラグは
ビスパのBSJ-STMP35csv4とかってプラグでしょうか?

書込番号:19681964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

2016/03/11 20:47(1年以上前)

>ごはん出来た?さん

そうです。
そのプラグですね。
先端信号線、二番目グランドです。
音出なかったことはないですね〜
もちろんノーマルケーブルでは音出るんですよね?(^。^;)

書込番号:19682372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:20件

2016/03/12 13:37(1年以上前)

>koontzさん

こんにちは〜 ありがとうございます。
ピンアサインが違ったんですね 普通の三極同様の箇所にグランドをハンダしてました。

おかげさまでバランスと 三極→MMCXの変換も作ってしまいました。 ありがとうございました。

しかし、ビスパのこのプラグを追加で購入しようとeイヤホンとビスパのサイトを覗いたらどちらも在庫切れだったのが残念でした(T . T)

書込番号:19684606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

2016/03/13 14:45(1年以上前)

>ごはん出来た?さん

http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000046921/ct2150/page1/recommend/
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000041070/ct2150/page1/recommend/

あれ?、どちらも在庫ありになってますよ〜

書込番号:19688364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:20件

2016/03/13 16:43(1年以上前)

>koontzさん

何から何までありがとうございます!
先日、見たときは在庫切れだったのに びっくりです。
早速注文しました。

わたしもkoontzさんの真似して変換プラグも作ったので 手持ちのMMCXケーブルで色々試してみました〜
オーグは試せて無いのですが、パッ聴きは解像度が上がるシルバー撚り線がいいかな?
と思いきや ゆったり聴き疲れしないのは銅線かなぁと
中々 コレだ! と選ぶのが難しいです。しかし、
同じ線材でバランスとアンバランスの違いをこんなに感じるとは思いませんでした。 今のところDPX1メインなのですが、piccoloにかわる アナログでバランス接続可能なアンプも欲しくなってしまい さらなる出費を呼びそうで末恐ろしいです(笑)

別スレのイヤーパッドの件も拝見しました。
あくまで私の好みで恐縮なのですが、やはり私は無印の皮の ペターって吸い付く感じが良かったので
パッドは無印のが好きです。

書込番号:19688742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:20件

2016/03/18 15:37(1年以上前)

>koontzさん こんにちは

おかげさまで幾つかバランスケーブルを試してみてやっと自分的によい感じの線材が見つかりました。
koontzさんの写真にありましたオヤイデの4芯のケーブルやらシルバー撚り線やらMOGAMIやGothamなど
銅線メインで探したのですが、pc triple cが一番しっくりしました。
オヤイデのケーブルより柔らかくキモチ細いので8芯でもそんなに硬くなく、扱いやすいです。もちろんハンダも楽でした。
早く音質を試したかったので編まずに絡めただけの状態ですが、これからまたバラして編み込みしてみようとおもいます。

書込番号:19704811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:20件

2016/03/18 15:38(1年以上前)

こんな感じです。 これから編み込みします。

書込番号:19704816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

2016/03/19 03:39(1年以上前)

>ごはん出来た?さん

うわぁ!なんだか良さげですね!
そのPC-Triple Cのケーブルはどこで仕入れられましたか?
見た目良さそう(笑)

私の方は、手持ちのヘッドフォン全てで使えるようにオヤイデのスピーカーケーブル4本くらい作りました。
ノイトリックのL字4極バランスがなかなか良い感じです。
ヘッドフォンはそうでもないのですが、イヤホンにこのケーブル使うと、殆どが聴いたこともないような音に豹変します。
大体情報量過多みたいで暑苦しくなってしまいますが、傾向が掴めてきました。

明日は休日出勤ですが、出来れば線材見にアキバ覗いてきたいな〜、なんて思ってます。

書込番号:19706630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:20件

2016/03/19 13:38(1年以上前)

>koontzさん
こんにちは

このケーブルは 桜屋電気店 と言うところのオンラインショップで購入しましたー とりあえず8mで代引き送料で2700円と非常に安いのに良い買い物でしたー。 秋葉原のラジオデパートにお店があるらしいですが‥僕はネットからしか注文した事無いんです。
キラキラ感もある割に銅線のふくよかさもありつつ
追加注文でMDR1Aの分も作ってみようとおもいます。

書込番号:19707760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:20件

2016/03/19 14:03(1年以上前)

http://www.sakurayadenkiten.com/
貼り忘れてしまいました。
こちらになります。

書込番号:19707832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

2016/03/19 23:30(1年以上前)

PC-Triple cケーブルに換装

>ごはん出来た?さん

本日、会社帰りに何とか間に合って、このケーブルを仕入れてきました。
http://www.sakurayadenkiten.com/eshopdo/refer/vidpctriplec.html

まずは、4色4芯でIE800用のケーブルを作りました。
カラフルです(笑)

コスパ良いですね。
なかなか気に入りました。
T5p用もそのうち作ります。

#明日も休日出勤になってしまった。。。

書込番号:19709653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:20件

2016/03/20 16:58(1年以上前)

>koontzさん こんにちは

休日出勤ご苦労様です。

早速ゲットして作製とは素晴らしいフットワークです!
私も幾つかこのケーブルでイヤホンの物も作ってみたのですが、コスパ良いですよね。出来たらもうちょっと柔らかいとイイかな とは思いのですが‥

今日、池袋に用事があってkoontzさんのオヤイデのケーブル装着してT5P2ndで行ったのですが、ついでに寄った量販店の店員に「自作ですか?カッコイイですね〜」と声をかけられました。 koontzさんのケーブルの方が見た目良いですよね〜!

書込番号:19711671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

2016/03/21 21:47(1年以上前)

T5p用も作製

赤黒だけのケーブルの方が良かったかも。。。

>ごはん出来た?さん

T5pのも作りました。
とりあえず4芯で。

A.ワンダさんに教えてもらった千石のノーブランドL字プラグの4極ジャックの相性が結構シビアで、同じAecのプラグでも入れられるものとどうやっても入らないものがあります。
今回、手持ちのものでは相性の良いものがなく、しかなたく(笑)ノイトリックにしました。

オヤイデのスピーカケーブルは、後から知ったのですが、オヤイデ独自の102SSCという、PC-Triple cと同じような拘りを持って作られた純度の高いケーブルみたいですね。
なるほどと思いました。

今のところ、102SSCの方が荒々しくダイナミックレンジも広い感じで、PC-Triple cの方がまとまりが良く取り扱いもしやすい、といった所でしょうか。

結構、IE800とこのケーブルの組合せの方が気に入っています♪
IE800は、スピーカーケーブルへの換装から、もうイヤホンの領域を超えていると思えるようになってきてます。

書込番号:19715993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:20件

2016/03/22 18:01(1年以上前)

>koontzさん
こんばんは、線材気に入ってもらえてよかったです。

IE800に合うとは思いませんでした。しかし、お写真のIE800とT5P2ndともになんともカラフルな出来ですね〜!

私は 最近、友人からATH-im用のコネクタを幾つか入手したのでこの線材とオーグptで作ってみようと考えてます。

書込番号:19718402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ60

返信14

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > T 5 p 2nd Generation

スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

T5pは言わずもがな、ハイエンドのポータブルヘッドフォン。
最初に聴いたときには、良いようも無い感動が全身を走り、だけど当時の価値観では高嶺の花で、ついに所有するには至りませんでした。
今回2ndにバージョンアップし、非常に大きな期待の元、試聴しました。
ちょっと周りがうるさい場所だったので、正当な評価では無いかもしれませんが、感じたことを書きます。

今回は、直前に購入したTechnicsのEAR-T700に慣れた耳で聴いている状態。
DAPはAK380 Cooper。バランス接続。
T700はかなりカッチリした鳴りで、固すぎるきらいもありますが、音場は立体的に出てきて、レンジ感もAK380CPの実力を余すところなく再現するような全帯域きっちり鳴らし切る感じ。
ちなみに、T700とT5p 2ndは同じケーブルが使えます。

T1 2ndを聴いてT5p 2ndに期待したのは、無印T5pの空気感のまま、極低域のアタック感を感じるような躍動感を追加したもの。
結果は、、
・確かに水平方向の音場はT5pのテイストを引き継いでいる。(素晴らしい!)
・低域は無印よりは出ていてAK T5p程は酷くないものの似た傾向で、80Hz辺りが膨らんだ印象で、少しこもって中域に被り気味でかつ極低域を隠してしまう結果に。(あれ?どうしちゃったんだろう??)
・キラキラ感では完全にT700に負けていて、凡庸な高域。(ノーマルT5pの良さが生かされていない)
・T700と比べるとカマボコ特性を感じてしまう。

全体的にはレベルは高いんですが、価格に見合ったレベルに仕上がっていない、T700とかと比べると現在の最先端のレベルに追いついていない、という印象を受け、迷った末、一旦お持ち帰りは保留にしました。
10万円以上は出せない感覚。
そういう意味ではDT1770proの方が出来が良い印象も持ちました。

T8iEやAK T5pの時にも感じたんですが、AKの口出しもさることながら、ベイヤーのチューニング担当している人が変わったんじゃないの?という感じ。
最近味濃いぞ的な。
テスラが限界なんじゃないかとも勘ぐってしまいます。

上記はハコ出しまんまの試聴機を聴かせて戴いた感想なので、もう少し環境変えつつ試聴は続けたいと思っています。
また印象変わればレポートします。

書込番号:19638271

ナイスクチコミ!8


返信する
shigemayoさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/28 06:18(1年以上前)

>koontzさん、おはようございます。お久しぶりです。

テクにクスもこれも高嶺の花で手を出せず、どんなものかと思っていましたが詳細なレポートありがとうございます。

DT1770pro使いの私としてはこれぐらいが精一杯の投資なので、どうやら高評価のようで安心しました。

DP-X1のプレイリストがソフトのアップデートで良くなるといいですね。

書込番号:19638405

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:20件

2016/02/28 15:28(1年以上前)

>koontzさん

いつもながら 貴重なレビューをありがとうございます。 私は早々に予約しているのですが、運悪く来週まで出張の為に視聴機すら触れてなくて悶々としております。
「最近 味濃いぞ」の例えは読んだ瞬間に笑ってしまいました。はAKT5P AKT8ie の悪影響が開発に影響してしまったんでしょうかね‥ 非常に残念に思います。
いづれにしても私は帰郷したら自宅より先に秋葉原へ行き、購入は決定なので早く出張にも連れて来た無印T5Pと比べたい限りです。 また、追加視聴などありましたら さらなるレビューを期待しております。

書込番号:19639919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


v.alfarさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/29 01:18(1年以上前)

>koontzさん

まだ買って二日目ですが、私も低域が少し不自然だと感じました。T8iEも持っていますが、ヘッドホンならではの音場感を除いたら普通にT8iEのほうが好きだと思ってしまいます。T8iEは耳穴を塞ぐ感じで最後まで耳穴に押し込むと低域が強すぎますが、少し外に抜くと凄くナチュラルな音色になり音場もイヤホンと思えないくらい広くなります。

書込番号:19641945

ナイスクチコミ!3


wakakuiさん
クチコミ投稿数:7件 T 5 p 2nd Generationの満足度5 お小遣い稼ぎサイト 

2016/03/01 14:54(1年以上前)

私も最初、中音域のモヤがかかった様な音と低域の不安定さが気になりました。
けどそんな訳ないと思い、youtubeのエイジング音源で3時間ほど慣らしたらいきなり超クリアーに化けました。
初代T5pの特徴的な音もだんだん出てきました。やけにエイジングでの変化量の幅のあるヘッドホンだと思います。

まだ底が全然見えないのでレビューは控えています。

書込番号:19646497

ナイスクチコミ!8


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

2016/03/02 22:10(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

あれから、場所は変えずに、3回程試聴してきました。
やはり試聴環境悪いので、週末に別の所に行ければと思ってます。

今の所、印象は変わらず、凡庸な高域と下がり切らず中域に被る低域、という感じです。
耳慣れも注意しながら、T700とPM-3と比較します。

T700と比較して、低域の量はT5p 2ndの方が出てますが、端正な高域とキラキラ感は、どう比較してもT700の方が優秀です。
遮音性は同等で、どちらも外で使うには難があります。
音場は、うるさい環境なので何ともいえませんが、T5pらしさが出てない気がします。
相変わらずボーカルは近い感じで、ここはT700とも同じ感じですかね。
何と言っても、高域でT700に負けている所が残念でしかたないです。

PM-3とは、音場感の違いは認識するものの、うるさい環境ではさほど差を感じず、逆にPM-3の遮音性が高いことで、帯域特性は優れている印象になっています。
唯一良いのは装着感ですね。
さすが、疲れなさそうなT5pです。

店員さんには試聴者が居ないときは鳴らしっぱにしてもらってますので、少なくとも20時間位は鳴らしていると思いますが、余り印象は変わらず。
騒音の影響は否めないため、次は静かなところで聴きたいと思います。

書込番号:19651055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:20件

2016/03/03 19:48(1年以上前)

>koontzさん
度々のレビューありがとうございます。

私もやっと週末には秋葉原に行けそうなので、只今出張先のホテルで 改めてじっくり無印T5Pを聴きながら
DAPの組み合わせを考えてます。
私個人的な事なのですが、T5Pに使うには以前使っていたAK100mk2の時になんとなく思ってDAPをX5無印に替えた事を思い出しました。(それから何となくAKシリーズは第2世代も興味が湧かなく疎遠です) それからpiccoloを追加して柴田淳が更に色っぽくて 「たまらね〜!」となっていたのですが、DPX1で聴く方が よりT5Pらしさ(色っぽいボーカル、高音の綺麗さ)が更に好みに感じるものの 私もkoontzさんの書き込みを参考にさせてもらい同じ携帯ケースのブラウンを使っていたので試しても無かった DPX1にpiccoloで初めて聴いてみました。
改めて聴くまでも無く上手く言えませんがメリハリと言うか‥ 単体よりドライブしてる感が出てより好みに感じました。 当然、運用的では無くなっちまいましたけど‥

結構無印T5Pはポータブルと言ってもDAPでかなり変わるので もしかしたら AKシリーズとは必ずしも良い組み合わせでは無いのかもしれないのかなぁ? と
koontzさん程の方に出過ぎな意見を失礼しました。

書込番号:19653656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

2016/03/03 21:13(1年以上前)

>ごはん出来た?さん

こんばんは。
いえいえ(笑)

私もベイヤーの音づくりのコメント見て、意図通りの音になっているかも、と思い始めました。
従って、そういう耳で聴いてみようと思います。

私の場合は散財し過ぎなので、今回のT5p 2nd購入も、T700とかPM-3とか、他にも色々売って資金源とする前提でしたので、偏ったきびし目の評価をしていたと思います。
T5pとしてではなく、T700の代わりになるか、みたいな評価です。

昨日はPM-3のリケーブルをオヤイデのスピーカーケーブル使って作ってみたら、意外の好印象変化でしたので、T5p 2ndもリケーブルとイヤーパッドの変更で変わりそうだな、という感触は持ってます。

今日これから最後の試聴に出向き、購入対象にするか、やはり止めるかを一旦決めようと思っています。

書込番号:19653919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:20件

2016/03/03 21:25(1年以上前)

そうでしたか‥ しかしながらAKの上位シリーズは羨ましいところもあります。

私も2ndはリケーブルにカナリ興味あるのですが、
ケーブルはオヤイデのオーグ撚り線とシルバーの撚り線と、等考えてはあるのですが、T1 2ndのスレをチラ見程度ですが、 合うプラグが無さそうなのが残念です。

書込番号:19653966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

2016/03/03 22:19(1年以上前)

>ごはん出来た?さん

プラグは千石電商に細身のが沢山ありましたよ!
ヘッドホンリケーブル用として売ってます。
私もこれでケーブル作って実際に試してみましたが、ちゃんと入ります(^_^)V

書込番号:19654155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:14件

2016/03/03 22:32(1年以上前)

>koontzさん>ごはん出来た?さん
>wakakuiさん>v.alfarさん
>shigemayoさん
オヤイデのスピーカーケーブルは
どの製品ですか??
自分もEAR-T700,SE-Master1で
試してみたいですので…

書込番号:19654198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

2016/03/03 22:46(1年以上前)

>メロン@AK240とIE800愛用中...さん

http://oyaide.com/catalog/products/339822awg-4-8.html
店頭にはこれの4芯タイプがあって、そっちをPM-3に使いました。

T5pとT700向けには、この8芯の方が良いと思います。
ただ、キンバーの時もそうでしたが、この手のケーブル太くて固いので、ハンダはやりにくい部類です。
キンバーの8芯を2.5mm4極にハンダしたときは、もう止めようかと途中で何度も思いましたよ(^。^;)

書込番号:19654249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:20件

2016/03/04 12:40(1年以上前)

>koontzさん

プラグの情報ありがとうございます。
やはり、まずはオーグptとシルバーで8芯で作ってみます。

書込番号:19655831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:20件

2016/03/06 19:06(1年以上前)

>koontzさん

本日、eイヤホンで一週間遅れで購入して来ました。
一応、購入前に視聴機も触ったのですが、改めて視聴環境は悪いな と自宅に持ち帰って実感しました。
まだまだ手持ちの無印T5P程高音が今一歩かなぁ
と思うところではありますが 音自体は無印T5Pを確かに継承しているように思います。
一番変わったと思えるところは やはり低音部分で
無印T5Pの特徴の「美しくボーカルを聴くなら本機」
と言う部分に若干掛かってしまう曲もありますね。
この辺りはエージングとリケーブルでどうなるか?
とりあえず、本日から五連休なのでひたすら鳴らしてみるつもりです。

リケーブルはおかげさまで幾つか細身のプラグを買い漁って来ましたので とりあえず全て刺さりましたが、実際に鳴るか?は一度テストがてら近々安めの銀メッキ辺りでバランスとアンバランスを作製してみる予定です。

koontzさんは 購入見送りですか?

書込番号:19664829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

2016/03/06 22:36(1年以上前)

>ごはん出来た?さん

ご購入おめでとうございます!
実は、試聴だけの生活にガマンできず、結局木曜日にお持ち帰りしています(^。^;)
試聴での印象は変わらないものの、試聴環境の問題はどこにいても感じることから、やはり自宅でじっくり弄りたい衝動を抑えられませんでした。

今まで、イヤーパッドを3種類、ケーブルも3種類程試していて、試聴印象の傾向が変わるまでは行ってませんが、T5p 2ndの良さを再認識している最中です。
やはり、ベイヤーは自然に疲れない音づくりを目指した結果なんだな、と思うようになりました。
私の場合、MMCX変換プラグを最初に作製しましたので、今は手持ちのイヤホンケーブルを試している段階ですが。

明日、足りなかったパーツが届くので、次の週末までに本格的にT5p 2nd用のケーブルを作ろうと思っています。

書込番号:19665771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

UD-503用バランスケーブルについて

2016/03/02 17:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > T 5 p 2nd Generation

スレ主 v.alfarさん
クチコミ投稿数:54件

オヤイデ製XLR4→TRSx2変換アダプタ

プラグのキズ

「BSP-HPCL-UCSHPM2T」x2

純正の別売XLR4バランスケーブル + オヤイデのXLR4→TRSx2変換アダプタを使えばいいですが、
純正のケーブルは3mもあるので長すぎるし、オヤイデの変換アダプタは品質が低く、
UD-503に一回挿すたびにプラグに新しいキズができてしまいます。
そこで考えたのは、3.5mm→6.3mmケーブルを2本束ねて使うことです。
3.5mm側のプラグの直径が7mmを超えるとヘッドホンに入らなくなるので、
いろいろ探しましたが、BSP-HPCL-UCSHPM2Tがちょうど使えました。
このケーブルを2本購入して、白と赤のテープでL/Rの印をつけた後、
結束用マジックテープを2つ巻けば、簡単に仕上がります。

書込番号:19650095

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「T 5 p 2nd Generation」のクチコミ掲示板に
T 5 p 2nd Generationを新規書き込みT 5 p 2nd Generationをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

T 5 p 2nd Generation
beyerdynamic

T 5 p 2nd Generation

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月下旬

T 5 p 2nd Generationをお気に入り製品に追加する <127

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング