T 5 p 2nd Generation のクチコミ掲示板

2016年 2月下旬 発売

T 5 p 2nd Generation

着脱式ケーブルを採用した密閉型ヘッドホンのフラッグシップモデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ハイレゾ:○ T 5 p 2nd Generationのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • T 5 p 2nd Generationの価格比較
  • T 5 p 2nd Generationのスペック・仕様
  • T 5 p 2nd Generationのレビュー
  • T 5 p 2nd Generationのクチコミ
  • T 5 p 2nd Generationの画像・動画
  • T 5 p 2nd Generationのピックアップリスト
  • T 5 p 2nd Generationのオークション

T 5 p 2nd Generationbeyerdynamic

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月下旬

  • T 5 p 2nd Generationの価格比較
  • T 5 p 2nd Generationのスペック・仕様
  • T 5 p 2nd Generationのレビュー
  • T 5 p 2nd Generationのクチコミ
  • T 5 p 2nd Generationの画像・動画
  • T 5 p 2nd Generationのピックアップリスト
  • T 5 p 2nd Generationのオークション

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「T 5 p 2nd Generation」のクチコミ掲示板に
T 5 p 2nd Generationを新規書き込みT 5 p 2nd Generationをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

イヤーパッドは変えた方が良い

2016/03/13 15:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > T 5 p 2nd Generation

スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

手持ちの使えそうなイヤーパッド

YAXIのイヤーパッド

純正のイヤーパッドがしっくりこないので、色々と装着。
写真の左上:純正、右上:COSTOM ONE用、左下:ノブナガ本能耳、右下:YAXI
ノブナガ本能寺だけは低域出るようになりますが2ndにはToo Muchなのでパス。
無印には良いかもしれませんね。
純正よりはCOSTOM ONE用の方が柔らかくしっくり装着できます。
一番良かったのはYAXIの汎用パッド。
耳の後ろをしっかりサポートしていながら、音のバランスをキープ。

番外として、SHUREの1540用の布パッドも試しましたが、こちらは装着も良く音抜けも良いものの、少し低域も抜けてしまう結果に。
惜しいですね。

長時間装着していると、純正のは耳が変に痛くなってきます。
YAXIにして大分解消。
心配は蒸れですね。
これから暖かくなってきますので、蒸れるのが早くなりそうです。

http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/208843/

書込番号:19688440

ナイスクチコミ!10


返信する
v.alfarさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/15 02:20(1年以上前)

>koontzさん

イヤーパッドの情報ありがとうございます。純正のイヤーパッドは内径が小さすぎて私の耳にもフィットしていないので、いつかは他のものに変えると思いましたが、イヤーパッドの外し方を教えていただけませんか。

書込番号:19693980

ナイスクチコミ!0


Puruteさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/16 00:42(1年以上前)

イヤーパッドの外し方、着け方は初代T5pと構造が変わっていなければ以下の方法でできるはずです。

外し方
イヤーパッド内側から外側に押し出す様にしてイヤーパッドを外します。外すだけなら簡単です。

着け方
イヤーパッドが着いていた部分に溝がありますが、このままではイヤーパッドを着けることは困難です。この溝を構成する周囲のリングは外すことができるのでまずこのリングを外します。溝にマイナスドライバー等を差し込んで少し力を加えれば簡単に外れます。
リングを外したらイヤーパッドを着けます。リングを戻すときは4箇所のツメの他に1箇所凸になっている部分があり、ハウジング側の凹になっている部分に合わせてはめます。慣れれば簡単です。

書込番号:19697177

ナイスクチコミ!4


v.alfarさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/16 12:06(1年以上前)

>Puruteさん

ありがとうございます。この方法で外せましたので、初代と同じのようですね。

書込番号:19698070

ナイスクチコミ!0


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

2016/03/16 13:25(1年以上前)

>Puruteさん

コメントありがとうございます。

>v.alfarさん

初代と同じですね。

書込番号:19698264

ナイスクチコミ!0


kk.tokyoさん
クチコミ投稿数:6件

2017/01/03 00:53(1年以上前)

DT1770PROもYAXIのイヤーパッドをつけられますか?

書込番号:20534228

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種の遮音性はどの程度ですか?

2016/12/12 16:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > T 5 p 2nd Generation

スレ主 nsidさん
クチコミ投稿数:174件

電車やバスなど旅行の道中で音楽を聴いていますが、最近イヤホンで音楽を聴くのも聴き疲れを覚えるようになってきました。
そこでイヤホンの交換を考え視聴しに店に行った際、興味本位から評判の良いT 1 2nd Generationを聞いて感動しました。
店員と色々と話をしていたところ音漏れが少ない密閉型としてT 5 p 2nd Generationを紹介されました。

店員の話で密閉型でも遮音性がイヤホンほど高いわけではないことは聞き、購入を迷っている次第です。
一応、私が聞く音量で店員につけてもらい音漏れがないことを確認しましたが、店内で騒音もあり大丈夫だという確信が持てませんでした。

私としては耳にねじ込むより、耳を覆うタイプの方が聴き疲れしないと思っています。

そこでこの機種をお持ちの方で音漏れにはどのような感想をお持ちでしょうか?

書込番号:20477157

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:20件

2016/12/12 16:52(1年以上前)

>nsidさん 初めまして

持ってますが、音漏れは正直わかりませんが遮音はあまり良くない部類と思います。
遮音が悪いと言う事はやはり電車、バス等は音漏れに気を使っての使用になるかと思います。
(大音量で無ければ漏れは無いかと思いますが‥)
私も店内で視聴→購入しましたが そもそも店内での視聴の段階でこの機種の美しい高音を楽しめるとは感じられず、ほぼ室内用になってしまっております。

書込番号:20477209 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2016/12/12 16:58(1年以上前)

私は無印T5pの方を所有していますが、2ndとはそう変わらないと思いますので参考程度に。

密閉型の中では遮音性はあまり良くないですね。
同様に音量を上げれば音漏れもそれなりにします。
しかし満員ではない電車等では使えるレベルだと思います。

それと、このヘッドホンはかなり大きいのに折りたためないことに不便を感じます。
一度、ATH-SR9なども試聴してみてください。
こちらはクッキリシャッキリした分離のよい音で、音漏れ遮音性もかなり良く、折りたためます。

他にももうじきDENONからもフラグシップが発売されますし、色々比較されることをお勧めします。

書込番号:20477219

Goodアンサーナイスクチコミ!1


CHARO0407さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:12件

2016/12/12 18:12(1年以上前)

>nsidさん

>評判の良いT 1 2nd Generationを聞いて感動しました。
それでしたら、T 1 2nd Generationを購入するべきだと思います。
T5p 2ndは先代と比較すると音のチューニングが変わっていたり、ケーブルが着脱式になったりと持ち出しやすくなりましたが、やはりT1 2nd Generationとは音が違いますし、持ち出すには大き過ぎると思います。ケースに入れて持ち運ぶとなると思うので、かなり荷物がかさばると思います。

音漏れ・遮音性は密閉型といえど、あまり良くはないです。図書館のような静かなところでは使うのは厳しいかと。

nsidさんがT1 2nd Generationの音に感動したのなら私はT1 2ndを購入した方がいいと思います。別途にアンプが必要になってくるので、アンプの予算が厳しければT5p 2ndを購入するか、持ち運びやすく高音質な機種が多い2、3万円のヘッドホンがおすすめですね。

書込番号:20477391 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 nsidさん
クチコミ投稿数:174件

2016/12/13 09:17(1年以上前)

返事ありがとうございます。

>CHARO0407さん
美しい音色は音楽を聴く上で大事な要素ですね。

>とりあえず…さん
ATH-SR9を一度視聴してみます。
遮音性の高い機種を店員に聞いて、繰り返し視聴してみます。

>ごはん出来た?さん
T 1 2nd Generationはアンプが必要と聞いています。いずれはアンプを含めて購入を考えたいです。

書込番号:20479196

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

対応策を教えてください

2016/12/07 03:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > T 5 p 2nd Generation

クチコミ投稿数:65件

T12ndをCDP据え置きアンプで聞いています。クラシック音楽のハイブリッドSACDは音圧音量が上がりません。効率が良くてバランス対応出来るこのヘッドフォンが魅力的なんですがこのようなハイブリッドSACD特性と思われる問題点の改善になるでしょうか?

書込番号:20461204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2016/12/07 20:36(1年以上前)

SACDの音源はダイナミックレンジを稼ぐために、音量は小さめの録音が多いです。

改善策としては、T1 2ndも十分に鳴らせる出力の大きなヘッドホンアンプを利用することですね。

T1 2nd向けとして定評のあるヘッドホンアンプを利用することで、音量だけではなく、音質アップも期待出来ると思います。

書込番号:20463207 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2016/12/08 03:40(1年以上前)

>KURO大好きさん
やはりアンプのほうに問題ありそうですか。試してみたいと思います。ありがとうございました!

書込番号:20464243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

リケーブル

2016/11/13 22:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > T 5 p 2nd Generation

クチコミ投稿数:455件 T 5 p 2nd GenerationのオーナーT 5 p 2nd Generationの満足度5

SONYの 
キンバーリケーブル  MUC-B20SB1 は、
使用できるでしょうか?

書込番号:20391064

ナイスクチコミ!0


返信する
koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件

2016/11/13 22:34(1年以上前)

残何ながら、使えません。
ピンアサインは合っていますが、オフセットが合わず、T5p 2ndに挿さりません。

書込番号:20391145

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:455件 T 5 p 2nd GenerationのオーナーT 5 p 2nd Generationの満足度5

2016/11/13 22:40(1年以上前)

>koontzさん

そうですか・・・。 ありがとうございます。
質問してよかったです。

書込番号:20391166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

T5p 2nd 14日間無償貸し出し

2016/06/24 22:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > T 5 p 2nd Generation

スレ主 9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件

TEACのサイトでT5p 2ndの無償貸し出しやっています。
送料無料なのでお得です。ただ今は品切れですが。
http://store.teac.co.jp

書込番号:19983083

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ38

返信17

お気に入りに追加

標準

T5p 2nd リケーブルの喜び

2016/03/08 00:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > T 5 p 2nd Generation

スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

オヤイデのスピーカケーブルにプラグ装着

これはイケる!

MMCX変換ジャック

beat audio supernovaに換装(プラグL字に変更)

T5pのリケーブルは夢でした。

購入前から構想していたリケーブルを今回実施。
合う合わないはもう少ししてから評価してみたいと思います。

オヤイデのしましまケーブルは、キンバーと取り回し似ていて、8芯バージョンもありましたが、プラグをケースに入れるだけで至難の業なので、まずは4芯で作製。
http://oyaide.com/catalog/products/339822awg-4-8.html
(こいつの4芯バージョン)
ハンダの難易度は比較的楽です。
ファーストインプレとしては、銀線に変えたような全体の粒立ちが増し、ぱぁーっと明るくなった感じ。
ダイナミックレンジも広がった感じで、リケーブルしがいを感じる結果に。
ちょっと聴き疲れしそうな予感。。。

もう一つは、EAH-T700からやっていた3.5mm==>MMCX変換ジャックを利用した、MMCX系のケーブルを再利用するアプローチ。
SignalとかSR3とかの銀線も試しましたが、イマイチピント来ず、Supernovaだとしっくりくる結果に。
こちらの方は、ついでに、2.5mm 4極の方もL字に換装しています。
この方法は、A.ワンダさんの口コミで知った方法です。(以下リンク参照)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19239731/#tab
なかなか良いですが、細いケーブル専用ですね。
スピーカケーブル系では曲げるのが大変でL(エル)になりません(笑)

ぼちぼち聴き込んでいきます。

書込番号:19669910

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:20件

2016/03/08 19:00(1年以上前)

>koontzさん
早速やってますね(笑)
私も‥と思いきやオヤイデのサイトを覗いたら 一番作ってみたかったオーグpt撚り線 シルバー撚り線と両方とも 在庫切れだったのでなんだかなぁ〜 と少し気落ちしてしまいました。

書込番号:19671837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2016/03/08 21:16(1年以上前)

>koontzさんこんばんは

L字プラグ作成参考にしていただけたようで幸いです。
ノイトリックL字+オヤイデ2.5mm4極の方が少しは太いケーブルで作成できるかと思います。ご覧になっているかもしれませんが参照ください。

http://oyaideshop.blogspot.jp/2016/01/25mm4l.html?m=1

T5p-2はエッジが少し柔らかめの傾向な気がしますのでそれをケーブル、アンプでどのように処理するかがポイントになりそうですね。

書込番号:19672328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

2016/03/09 00:28(1年以上前)

>ごはん出来た?さん

こんばんは。
確か今週前半お休みですよね?(^_^)ノ
是非、良き線材を散策して見つけてください。
私はこのスピーカーケーブルが思いの外良かったんで、イヤホン用のリケーブルも作ってみようと思ってます(^。^;)
IE800用の。


>A.ワンダさん

こんばんは。
色々と有益な情報ありがとうございます!
ノイトリックのプラグは知りませんでした(^。^;)
そういえばどこかにプラグバラした時のケースだけあったはずですので、それをスピーカーケーブル使ったイヤホンケーブルに使ってみようと思ってます。
あと、オヤイデのねじ込み式MMCXプラグ良いですよね〜
私も祭りで見つけて買い込んで使ってます。
端子が平たいところがまた気に入ってます。

書込番号:19673154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:20件

2016/03/11 18:28(1年以上前)

>koontzさん
こんばんは わたしも銀メッキ線でバランスで作製してみたのですが、ビスパの細身のプラグを使用してみたのですが、入っている感触何回はするのですが何故か鳴らなく、単純にハンダ失敗かな?と思いMDR1Rを引っ張り出して 二又から先を片方ずつ試してみたらキチンと鳴ったのでハンダ失敗ではなさそうです。
koontzさんのお写真のプラグは
ビスパのBSJ-STMP35csv4とかってプラグでしょうか?

書込番号:19681964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

2016/03/11 20:47(1年以上前)

>ごはん出来た?さん

そうです。
そのプラグですね。
先端信号線、二番目グランドです。
音出なかったことはないですね〜
もちろんノーマルケーブルでは音出るんですよね?(^。^;)

書込番号:19682372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:20件

2016/03/12 13:37(1年以上前)

>koontzさん

こんにちは〜 ありがとうございます。
ピンアサインが違ったんですね 普通の三極同様の箇所にグランドをハンダしてました。

おかげさまでバランスと 三極→MMCXの変換も作ってしまいました。 ありがとうございました。

しかし、ビスパのこのプラグを追加で購入しようとeイヤホンとビスパのサイトを覗いたらどちらも在庫切れだったのが残念でした(T . T)

書込番号:19684606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

2016/03/13 14:45(1年以上前)

>ごはん出来た?さん

http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000046921/ct2150/page1/recommend/
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000041070/ct2150/page1/recommend/

あれ?、どちらも在庫ありになってますよ〜

書込番号:19688364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:20件

2016/03/13 16:43(1年以上前)

>koontzさん

何から何までありがとうございます!
先日、見たときは在庫切れだったのに びっくりです。
早速注文しました。

わたしもkoontzさんの真似して変換プラグも作ったので 手持ちのMMCXケーブルで色々試してみました〜
オーグは試せて無いのですが、パッ聴きは解像度が上がるシルバー撚り線がいいかな?
と思いきや ゆったり聴き疲れしないのは銅線かなぁと
中々 コレだ! と選ぶのが難しいです。しかし、
同じ線材でバランスとアンバランスの違いをこんなに感じるとは思いませんでした。 今のところDPX1メインなのですが、piccoloにかわる アナログでバランス接続可能なアンプも欲しくなってしまい さらなる出費を呼びそうで末恐ろしいです(笑)

別スレのイヤーパッドの件も拝見しました。
あくまで私の好みで恐縮なのですが、やはり私は無印の皮の ペターって吸い付く感じが良かったので
パッドは無印のが好きです。

書込番号:19688742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:20件

2016/03/18 15:37(1年以上前)

>koontzさん こんにちは

おかげさまで幾つかバランスケーブルを試してみてやっと自分的によい感じの線材が見つかりました。
koontzさんの写真にありましたオヤイデの4芯のケーブルやらシルバー撚り線やらMOGAMIやGothamなど
銅線メインで探したのですが、pc triple cが一番しっくりしました。
オヤイデのケーブルより柔らかくキモチ細いので8芯でもそんなに硬くなく、扱いやすいです。もちろんハンダも楽でした。
早く音質を試したかったので編まずに絡めただけの状態ですが、これからまたバラして編み込みしてみようとおもいます。

書込番号:19704811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:20件

2016/03/18 15:38(1年以上前)

こんな感じです。 これから編み込みします。

書込番号:19704816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

2016/03/19 03:39(1年以上前)

>ごはん出来た?さん

うわぁ!なんだか良さげですね!
そのPC-Triple Cのケーブルはどこで仕入れられましたか?
見た目良さそう(笑)

私の方は、手持ちのヘッドフォン全てで使えるようにオヤイデのスピーカーケーブル4本くらい作りました。
ノイトリックのL字4極バランスがなかなか良い感じです。
ヘッドフォンはそうでもないのですが、イヤホンにこのケーブル使うと、殆どが聴いたこともないような音に豹変します。
大体情報量過多みたいで暑苦しくなってしまいますが、傾向が掴めてきました。

明日は休日出勤ですが、出来れば線材見にアキバ覗いてきたいな〜、なんて思ってます。

書込番号:19706630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:20件

2016/03/19 13:38(1年以上前)

>koontzさん
こんにちは

このケーブルは 桜屋電気店 と言うところのオンラインショップで購入しましたー とりあえず8mで代引き送料で2700円と非常に安いのに良い買い物でしたー。 秋葉原のラジオデパートにお店があるらしいですが‥僕はネットからしか注文した事無いんです。
キラキラ感もある割に銅線のふくよかさもありつつ
追加注文でMDR1Aの分も作ってみようとおもいます。

書込番号:19707760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:20件

2016/03/19 14:03(1年以上前)

http://www.sakurayadenkiten.com/
貼り忘れてしまいました。
こちらになります。

書込番号:19707832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

2016/03/19 23:30(1年以上前)

PC-Triple cケーブルに換装

>ごはん出来た?さん

本日、会社帰りに何とか間に合って、このケーブルを仕入れてきました。
http://www.sakurayadenkiten.com/eshopdo/refer/vidpctriplec.html

まずは、4色4芯でIE800用のケーブルを作りました。
カラフルです(笑)

コスパ良いですね。
なかなか気に入りました。
T5p用もそのうち作ります。

#明日も休日出勤になってしまった。。。

書込番号:19709653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:20件

2016/03/20 16:58(1年以上前)

>koontzさん こんにちは

休日出勤ご苦労様です。

早速ゲットして作製とは素晴らしいフットワークです!
私も幾つかこのケーブルでイヤホンの物も作ってみたのですが、コスパ良いですよね。出来たらもうちょっと柔らかいとイイかな とは思いのですが‥

今日、池袋に用事があってkoontzさんのオヤイデのケーブル装着してT5P2ndで行ったのですが、ついでに寄った量販店の店員に「自作ですか?カッコイイですね〜」と声をかけられました。 koontzさんのケーブルの方が見た目良いですよね〜!

書込番号:19711671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

2016/03/21 21:47(1年以上前)

T5p用も作製

赤黒だけのケーブルの方が良かったかも。。。

>ごはん出来た?さん

T5pのも作りました。
とりあえず4芯で。

A.ワンダさんに教えてもらった千石のノーブランドL字プラグの4極ジャックの相性が結構シビアで、同じAecのプラグでも入れられるものとどうやっても入らないものがあります。
今回、手持ちのものでは相性の良いものがなく、しかなたく(笑)ノイトリックにしました。

オヤイデのスピーカケーブルは、後から知ったのですが、オヤイデ独自の102SSCという、PC-Triple cと同じような拘りを持って作られた純度の高いケーブルみたいですね。
なるほどと思いました。

今のところ、102SSCの方が荒々しくダイナミックレンジも広い感じで、PC-Triple cの方がまとまりが良く取り扱いもしやすい、といった所でしょうか。

結構、IE800とこのケーブルの組合せの方が気に入っています♪
IE800は、スピーカーケーブルへの換装から、もうイヤホンの領域を超えていると思えるようになってきてます。

書込番号:19715993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:20件

2016/03/22 18:01(1年以上前)

>koontzさん
こんばんは、線材気に入ってもらえてよかったです。

IE800に合うとは思いませんでした。しかし、お写真のIE800とT5P2ndともになんともカラフルな出来ですね〜!

私は 最近、友人からATH-im用のコネクタを幾つか入手したのでこの線材とオーグptで作ってみようと考えてます。

書込番号:19718402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「T 5 p 2nd Generation」のクチコミ掲示板に
T 5 p 2nd Generationを新規書き込みT 5 p 2nd Generationをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

T 5 p 2nd Generation
beyerdynamic

T 5 p 2nd Generation

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月下旬

T 5 p 2nd Generationをお気に入り製品に追加する <127

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング